「ホテルの部屋割」など初出情報も…ハーシュがワールド組織委員会に質問状、ロシアはチャーター機で移動、ほか
ハーシュ氏の記事です。長いですが、よろしければ。
大会の感染対策について、大会責任者に取材して得た初出情報もあります。
Reigning champ Nathan Chen doesn’t hide his anxieties about getting to, competing at figure skating worlds in Swedenhttps://t.co/aJdtvg7lm2 pic.twitter.com/du32XDHmW0
— NBC OlympicTalk (@NBCOlympicTalk) March 16, 2021
ネイサン・チェンは、来週開催される世界フィギュアスケート選手権のために、ロサンゼルスからストックホルムまでの長いフライト(乗り継ぎあり)をすることに不安はないかという質問に対して、当たり障りのない楽観的な回答をしていたかもしれません。
また、「スウェーデンに9日間滞在した後、安全と健康を保つことに不安があるか」という質問に対しても、同じように無味乾燥な回答をしたかもしれません。
しかし、先週行われたズームのテレビ会議で、2度のディフェンディング世界チャンピオンは、コロナパンデミックの中で開催される世界大会での移動や競技環境に関する問題について、ポリアンナもピノキオ(※アメリカの児童文学の楽観的なキャラクター)も演じないことにしました。
昨年3月にモントリオールで予定されていた2020年の大会がパンデミックの影響で中止になったことを考えると、ワールドに出場する機会を得られたことは「幸せだし、感謝している」としながらも、「2021年のワールドを開催するのは良くないと思っている部分があるか」という質問には言葉を濁しました。
「2021年の世界大会を開催してはいけないと思う部分があるか」と聞かれると、「うーん、必ずしも言いたくはありません」と答えました。「でも、イベントは開催してほしいです。アスリートであれば、このような競技の機会を持ちたいものです。ただ、安全性ですね。安全が確保されていれば、それだけでいいんです」
ヨーロッパの一部では、パンデミックの第3波が発生しています。イタリアでは、月曜日に新たに全国的なロックダウンを発表しました。チェコ共和国は、コロナ感染のリスクが最も高い国のリストにスウェーデンを追加しました。スウェーデンでは、この1カ月間、統計上の患者数が高い水準で推移しています。
イェール大学の3年生を休学中のチェン(21歳)は、昨年3月中旬にコネチカット州ニューヘブンの大学から南カリフォルニアの自宅に戻って以来、飛行機に乗っていません。10月のスケートアメリカ、1月の2021年全米大会では、LAからラスベガスまで車で移動し、個人のシングル戦で12連勝、全米で5連覇を達成しました。
来週は、2019年12月のグランプリファイナルで最後に滑った(チェンが勝った)ライバルの羽生結弦(オリンピック2連覇中の日本代表)と、1年以上ぶりに厳しい戦いをすることになります。
チェンの海外遠征は、出発からスウェーデン到着まで約14時間かかるようです。国際線フライトは約11時間になるといいます。
「私は嘘をつくつもりはありませんし、(旅行について)心配していないと言うつもりもありません」とチェンは言いました「飛行機はHEPAフィルター(空気ろ過システム)があるので、理論的には安全だとは思いますが、乗り継ぎが問題です。レストルームはいつも大雑把です」
「"旅 "には不安がつきものです。大丈夫だと思いますよ。マスクがずれないように最善を尽くします。もちろん、フライト中は二重にマスクをして、病気にならないように祈るだけです」
国際スケート連盟の評議会が1月28日にワールドの開催を決定して以来、組織委員会と協力して、米国フィギュアスケートはラスベガスの大会で実現したような、無観客の厳しいバブル環境を構築してきました。
そう考えると、2018年6月にISUが2021年の開催地としてストックホルムを選んだことは、幸運な出来事だったと言えるでしょう。
ストックホルムは、メインアリーナ(エリクソン・グローブ)、2つの練習用アリーナ、そしてスケーターや大会関係者のためのホテルを、バスを使わずに済むほど近くに用意できる、世界でも数少ない開催都市です。誰もが屋内の専用通路を使って移動することができます。選手がバスを必要とするのは、空港からの移動だけです。
世界選手権のプロジェクトマネージャーであるウルリカ・モリン氏は、月曜日にメールで次のように述べています。「この大会の特別なレベルの認定を受けていない人は公式ホテルに入ることができず、一人部屋を希望した人は全員、一人部屋をもらえます。メディアのインタビューや記者会見はすべてバーチャルで行われます」
コロナの安全計画については、パンデミック時にイベントを開催するための連盟の一般的なアプローチから、ストックホルム・バブルの方法についての具体的な詳細までをカバーする5つのISU文書があります。
スケーター、ISU大会役員、ISUオフィシャル、チームスタッフ、組織委員会スタッフなど、「レベル1」と「レベル2」の認定を受けた「バブルグループ」は、土曜日または日曜日に到着することになっています。公式練習は月曜日から始まり、競技は3月24日から27日まで、エキシビション・ガラは28日に行われます。
スウェーデンに入国するには、各人が到着後48時間以内にCOVID-19のPCR検査で陰性であることを証明する必要があります。オフィシャルホテルでは、認定証が発行される前に2回目のPCR検査が行われ、その4日後までにもう1回の検査が義務付けられています。
モリン氏によると、ISUや組織委員会では、少なくとも1週間の検疫期間をとるために到着を早めることは検討されていないとのことです。
スウェーデンの組織委員会は、3月29日の土曜日の夕食から月曜日の昼食まで、競技者の宿泊費と食費を負担します。
今年、このような検疫を行わずに開催されたのは、ヨーロッパで10回、アジアで1回、米国で1回の計12回の冬季スポーツの世界大会(屋外競技の2回を除く)でした。テニスの全豪オープンでは、政府の衛生・入国規制により、入国する全選手に14日間の検疫期間が設けられました。
チーム関係者やコーチは、所属するシングルスケーターやペア・ダンスチームが終了したら、すぐに退出することが「推奨」されています。競技役員(ジャッジ、テクニカルパネル、データ/リプレイ・オフィシャル)には、具体的な出発日が伝えられています。
前回のフィギュアスケート世界選手権に比べて、2019年は25名の選手がエントリーしていますが(43カ国167名→40カ国192名)、認定される人員の総数は大幅に少なくなるはずです。2021年の制限として、1名のスケーターまたは1組のペアにつきコーチ1名のみ、各国連盟につき役員1名のみ、付き添い、ゲスト、オブザーバーは不可、大会に直接仕事で関係していないISUの役員や役職者は不可となっています。
ISUは、1月と2月にオランダのヘーレンフェーンで開催されたロングトラック・スピードスケーターのための5週間にわたるバブルを成功させました。対象となったのは、2つのワールドカップ、欧州選手権、世界選手権の4つの大会に出場した196名の選手です。ISUは、バブル期に実施された2,000件のPCR検査のうち、陽性反応はゼロだったと報告しています。
最も問題となりそうなのは、バブル期間中に、コロナの一般的なガイドラインであるマスキング、ソーシャルディスタンス、社交、そしてバブル期間中に禁止されている行動に関する具体的なガイドラインに、バブル期間中の人々が従っているかどうかです。
(ネイサン)チェンは、「第一に、マスクの着用やソーシャルディスタンスについて、全員が責任を持って真剣に取り組んでいるかどうかを確認することです」と述べています。「名前は伏せておきますが、この1年でイベントがどのように運営されてきたかを見てきました」と。
「全員が積極的に行動し、必要事項ややるべきことに責任を持っている限り(大丈夫でしょう)。マスクを着用しなかったり、他のことをしたりした場合には、影響があるので、そうしてほしいと思います」
ロシアフィギュアスケート連盟は、11月に開催されたロステレコム杯グランプリで、マスク着用やソーシャルディスタンス義務に寛容な態度をとったとして、スケート界から非難されました。ロシアのトップスケーターの中には、この大会から間もなくコロナに感染した選手もいました。その後のロシアでのイベントでも、2020年8月31日に発行された「COVID-19パンデミック時のISUイベントに関するガイドライン」の健康に関するルールを無視した行動が見られました。
このガイドラインの最終セクションでは、ガイドラインに従わなかった場合の制裁措置が取り上げられており、これにはISU憲法に基づく認定の喪失や懲戒手続きの可能性が含まれています。
12月4日、ロシアフィギュアスケート連盟を制裁すべきかどうかという私の質問に答えたメールの中で、ISU会長のヤン・ダイケマは、「特定のロシア人スケーターのPCR検査結果が陽性であったという状況に関する残念なニュース 」を知ったことを認めました。パンデミックの影響で、通常は国際的なグランプリ大会が国内運営の大会になっていたため、ISUは十分な情報を持っていなかったと述べました。
その日のうちに、違反行為が放送映像やソーシャルメディアの投稿で公開されていることを指摘するダイケマ氏へのフォローアップメールを送ったが、回答は得られなかった。
ISUは、ストックホルムでガイドラインをどのように実施するかという今週のメールでの質問にも答えていません。
「最終的には競技に参加しますが、病気になる心配はあります」とチェンは言います。「私は病気になりたくありません。誰にも病気になってほしくありません。要するに、この大会ではみんなに健康でいてほしいのです」。
「スウェーデンの組織委員会は競技者の宿泊費と食費を負担」「一人部屋を希望した人は全員一人部屋をもらえる」って、何を当たり前のことでドヤってるんだ。しかもPCR検査の回数も少ないし。
ハーシュが肝心かなめの感染対策のコアな部分を質問で突っ込むとスルー。ロシアの大会の対策がユルユルで大量の感染者をだした件についても「GPSが実質国内大会だったから、ISUは十分な情報を持っていなかった」と逃げの言い訳。これで安心しろという方が無理というもの。
豪勢だが、一人でも陽性者が混じっていれば一蓮托生?
ロシア代表チームはチャーター便でストックホルムへ直行(往復便)。選手、コーチ、医師、オフィシャル、チャンネル1の、コメンテーター、ジャーナリストなど合計55人が搭乗予定。https://t.co/CFtfayKNy9
— 双頭のワシ (@rachmaninov02) March 17, 2021
トルコのスポーツ局さんも結弦くんにエール♪
Güne bir Yuzuru Hanyu videosu bırakıyoruz. ⛸️😉#YuzuruHanyu #羽生結弦pic.twitter.com/ZgXaqNmYOx
— sportstv 😷 (@sportstv) March 17, 2021
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 「羽生結弦と世界選手権」7回シリーズ完結 ~スポニチweb限定
- ゆづはグループ3 ~世界選手権2021公式練習曲かけ順
- 「ホテルの部屋割」など初出情報も…ハーシュがワールド組織委員会に質問状、ロシアはチャーター機で移動、ほか
- 世界選手権2021タイムスケジュール & テレビ放送予定
- ネイサン「準備は散髪、二重マスク、祈り」、ワールドバブルシステム概要、ほか
タグ : 2020-2021_season
2021/03/18 12:00 | 世界選手権 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:14665 2021/03/18 21:08 | # [ 編集 ]
a〇〇〇 様
a〇〇〇さん、こんにちは。
>帯同は最小限
菊地さんがいたときは菊地さんが荷物の管理もしてくれたし、菊地さん退任後は眼鏡さんがいてくれた。でも今回はお母様や眼鏡さんも帯同できないと思います。これまで以上に全方向に神経を使わなければならない。彼の場合は、連盟(帯同するのかどうかもわからないけど)も頼りにできませんから。
>健康第一、勝敗は二の次。そう願ってしまいます
順位はどうでもいいから、とにかく健康で帰ってきて!と願う試合は初めてです…。
>聞き分けの良い羽生ファン
>キャンセルするなら送料とか負担って、合法でしょうか。
なめられてますね。延期は主催者側の都合なのに、キャンセル経費は購入者負担とか。それ以上に驚きなのは、開催日と払い戻し締め切り延長が発表されるや、いったんチケット送った羽生ファンによる郵便局へのチケット取り戻し騒ぎがおこったこと。郵便局に問い合わせが殺到したとか。これだけなめたマネをされてそれでも…と呆れました。
はっきり言いますが、ここまでくると、被害者(あえてそういいますが)にも非があります。ちょっと理性を失いすぎです。同じ羽生ファンだけど同情する気にもなりません。IMGはアメリカ企業、TBSは反日で有名なテレビ局。そりゃ日本人なめられますわ。
>CMは羽生くんだけ転倒シーンありとか安定路線のフジ
全然テンションが上がらなくて、CMや特番を捕獲しようとか見ようとかいう気もおきず、まだ見てないです(笑)
>ここ数日午後遅めにブログを拝見しても更新されていないことが何回かあり
17日は午後3時過ぎてました。その日は午前中健康診断に行ってたのでした(笑) 午前中に更新したいのですが、まとめるのに時間がかかることも多く。情報量が多すぎて、1日1回の更新では足りず、2回とかせざるえなくなってます。おかしい。本人は全然表にでてこないのに(笑)
震災3.11から10年目の3月に開催されるワールド。特別のワールドなのだから、きっと神様が、そして彼が心を寄せる犠牲者たちの魂が、彼をきっと守ってくれると信じています。EXは「天と地のレクイエム」かな。
コメント、どうもありがとう♪
No:14667 2021/03/19 14:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)