新たに陽性者2人発覚、コロナ感染対策無視&偏向採点 ~傍若無人すぎるロシアンたち
新しく発売予定の本です。詳細はまだわかりませんが、とりあえずお知らせまで。
[書籍・予約開始]羽生結弦写真集 The Real
— ジャパンフィギュアスケートNewsbot (@jfsbot) March 25, 2021
山と溪谷社
2021年05月19日頃発売予定https://t.co/7iEi4KL4ST #フィギュアスケート
クワドラってたくさんの選手のインタ載せてるので全員応援のスケオタの評判いいけど、写真は正直微妙なの多いんですよね。カメラマンが他のとこにくらべるとイマイチというか。どんな仕上がりになるんでしょうか。
これは第2号。1年前に発売された第1号は買いました。羽生成分7~8割だったかな。
[書籍・予約受付中]ICE PRINCE フィギュアスケート vol.2
— ジャパンフィギュアスケートNewsbot (@jfsbot) March 23, 2021
羽生結弦 宇野昌磨 鍵山優真 田中刑事 佐藤駿 友野一希 紀平梨花 坂本花織 宮原知子 松生理乃 三原舞依 河辺愛菜
2021/5/21発売予定
https://t.co/y2Z7ESYjRc #フィギュアスケート
能登さんはオンライン講座で「行くのは躊躇する」と言っておられたので、お留守番かなと思ってました。田中さんは「行く予定だけど、入国できるかどうかわからない」と言っておられました。なんとなく雰囲気としては、田中さんも日本かな。
今回の世界選手権諸々の状況を考慮して、現地での撮影は断念しました。
— 能登 直 (@sunao_noto) March 25, 2021
web Sportivaでは現地で撮影してる田口さんに写真の提供をお願いしています。
選手・スタッフはもちろん、現地で撮影してるフォトグラファーの皆さんが何事もなく、無事帰国できることを願いながら、テレビで応援してます。 https://t.co/Jwh4jh3dic
いつもはプレスルームはごった返してる。結弦くんの出る大会とは思えない。
#世界フィギュア 開幕しました
— Masashi INOUE 井上将志 (@kyodonewsports) March 24, 2021
女子SPから開始
ストックホルム開催は8度目
スウェーデンでは浅田真央が初優勝した2008年イエテボリ大会以来
無観客のスタンドだけでなく、例年なら熱気溢れるプレスルームも閑散
日本メディアはカメラマン数人、ペン記者は現状1人のようです… pic.twitter.com/pzoFJtngbD
また2人の陽性者が発覚。プレス関係者が制限されるのは仕方ないですね。
世界フィギュアで新型コロナ陽性2件目が発覚。1件目と同様に現地到着後の検査で明らかになったもので、会場入りした関係者ではないとのことです。つまり、既に公式練習に臨んでいる日本勢は無関係。https://t.co/vJayXpVyov
— 長谷部良太 RyotaHasebe (@beeeryo) March 24, 2021
ホテルの部屋からメインリンクまでの経路。
🇺🇦アナスタシヤちゃんIGSより
— michiyo@铃兰0502 (@tenten740502) March 23, 2021
ホテルの部屋からメインリンクまでの道のり#Stockholm2021 pic.twitter.com/bImKVv3543
とにかく、ロシアが傍若無人すぎる。
ジューリンは「壁に手を触れるなと言われているが、ロシア人は機転が利く」と書いています。
— 🇯🇵ゆら🇷🇺 (@tamayura_yura) March 24, 2021
これをSNSに上げる神経を疑います。コーチという立場にある人がこんなことをするなんて、きちんと感染対策を行う選手たちへの侮辱。
何らかのペナルティを課すべきだと思います。@ISU_Figure
ジュ―リンはダンスのシニカツのコーチです。
シニカツは二人とも感染しました。シニツィナはけっこう重症化して苦しんでました。こんなコーチの下で練習してるのなら、さもありなん。
ロシアンたちよ、マスクしなさい!!
This shocking video from before ladies practice on the main rink Tuesday shows that organisers and @ISU_Figure have failed to take even the most basic steps to ensure skaters are kept socially distant and safe at the #WorldFigure Skating Championships in #Stockholm2021 pic.twitter.com/d8mDAgBJBn
— #NoQuarantineNoWorlds - Petition in bio 📋 (@NoQuarNoWorlds) March 24, 2021
提供された食事を部屋で食べるのかと思ったら、普通にビュッフェが…。
Skaters are supposed to wear gloves to handle utensils but is this even being enforced?
— Don the FS #NoQuarantineNoWorlds (@blupuddy) March 24, 2021
What good are gloves when no masks are required & no social distancing is being observed despite there being plenty of room?!
If it's possible to eat in room then why offer buffet@ISU_Figure? pic.twitter.com/tA8yCSApet
スケーターは道具を扱うのに手袋をすることになっているが、これは守られているのだろうか? マスクも必要なく、部屋が広いにもかかわらずソーシャルディスタンスが守られていないのに、手袋に何の意味があるのだろう? 部屋で食べることができるなら、なぜビュッフェを提供するのだ、ISU?
紀平さんもブッフェで食事しているようですが、大丈夫でしょうか。日本人だけならまだしも、ロシアンもこのレストランを利用しています。彼らの辞書に「ルールを守る」という文字はありません。トングをつかむのに手袋が提供されていても、それをちゃんと使うとは思えません。「マスクする」というルールさえ守れない人達です。
採点を語ってる部分だけ、ちょっと抜粋します。
Alexei Zheleznyakov: “Many are already annoyed by the Russian dominance in ladies single skating. So the judges will try to give less points to our athletes” « ⛸ FS Gossips https://t.co/6bBlNSulwC #figureskating #figureskate #WorldFigure
— FS Gossips (@fs_gossips) March 24, 2021
アレクセイ・ジェレズニャコフ
いつものことですが、ほとんどすべての国で、私たちロシアのジャッジも含めて、国内の大会では少し多めに採点しようとします。そうすることで、選手の評価や国際的な競争力が高まり、将来のための蓄えになることは明らかです。世界選手権での判定が厳しくなるのは、当然のことです。女子シングルでのロシアの優位性と他国との差に、多くの人がすでに悩んでいます。そして、ジャッジは私たちの選手に与えるポイントを少なくしようとするでしょう。ロシアのジャッジとは違います。
でも、ロシアの大会でシャルバコワやワリエワがもらうPCSは、かなり公平だと思います。カミーラは一般的に、バレエのラインやポジションでのスケーティングの基準となっています。これが理想です。アーニャはとても構成力のある女の子で、彼女たちは当然のことながら点数をもらっています。国際的な大会では、彼らは少し過小評価されると思いますが、それも不思議ではありません。
大会によって違うんですね。ジャッジが気づかないような、どこかで目をつぶっているような瞬間があるかもしれません。でも、国内のジャッジは、国際的なジャッジよりもそういうことに忠実なんです。シャルバコワに限らず、うちのトップアスリートたちには、ジャッジが小さなミスを許してくれることが多いんですよ。国際大会ではそれが通用しません。アンダーローテーションやエッジなど、すべてを直接フォローされてしまいます。特に、私たちの演技を見れば、私たちが再び表彰台独占することを理解するでしょう。
昨日の女子シングルショートのロシア女子への採点に関して、TLが荒れています。ジェレズニャコフが語るような「国内大会>国際大会」とはなりませんでした。ロシア女子に関しては。むしろ、国内大会より高いGOEやPCSがでていた。
アリとラケルニク(ISU副会長)とコーガン(ロシア事務局長)とラファ。お友達同盟。

コーガンとラファとネイサン。もう隠す気もないらしい。米露同盟。

これが、競技の認知や人気をグローバル化するということ。これも羽生結弦の功績。
そして共同、朝日に続き、読売もついにバイリンガル配信。日本メディアのスタンダードを変えるユヅルハニュー。
— Alyssa@17:10男子G3OP (@fs_ally) March 23, 2021
試合のたびにスケオタの間で紛糾する採点問題。女子は男子ほどは荒れなかったのに、とうとう女子まで。もう、マジでダメかもしれんな。この競技。ロシアとアメリカ主導の出来レースのために、他国の選手は感染リスクにさらされてるのか。
私も見にいきたかったな。
【学士会館周辺の開花情報】当館のすぐ近く、集英社のビルには羽生結弦さんの凛々しいお顔が。羽生さんと桜、美しい“共演”を撮影できるのはいまだけです。現在開花は6分ほど。ファンの方はどうぞお急ぎを。#羽生結弦 #羽生結弦写真集 #千代田区 #お花見 pic.twitter.com/4EQqrLRQsM
— 学士会館 二色【公式】 (@nishikigakushi) March 23, 2021
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ゆづSP首位発進!ミックスゾーン一問一答全文&FS滑走順 ~世界選手権2021
- 4回目公式練習動画&ドキュメント ~世界選手権2021
- 新たに陽性者2人発覚、コロナ感染対策無視&偏向採点 ~傍若無人すぎるロシアンたち
- ゆづSP29番滑走、3回目公式練習動画&ドキュメント、ANA・中国大使館からのエール
- テレビ放送スケジュール再チェック、SPFS公式練習動画まとめ(音無・音有・比較)、プログラムゆづ部分翻訳
タグ : 2020-2021_season
2021/03/25 17:00 | 世界選手権 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:14680 2021/03/25 21:19 | # [ 編集 ]
ス〇〇〇 様
ス〇〇〇さん、こんにちは。
>彼女のお母様の予言
当たりましたね! まだSPだけですが。
出来のわりに点数が低いことには怒りを感じます。110点でなければならない演技でした。
そんなことをしてるからネイサンがコケるんだと思います。転倒して、その上スピンのレベルがとれてなくても、彼の場合はなぜかPCSが下がりません。シリアスエラーは羽生限定ルール。それを証明しました。あれで見た目ノーミスだったらどんな銀河点をだすつもりだったのでしょうか。
スポーツもどきの茶番劇を見せられるのは苦痛です。ツイ友さんがフィギュアみてると体調不良になってしまうと言ってました(笑) 確かにこんなに精神衛生上悪いスポーツないですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:14681 2021/03/26 14:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)