ラファの傲慢発言が炎上!~世界選手権2021後インタより

いただいたコメントへのレスが遅れております。もう少しお待ちください。すみません。

世界選手権後のラファのインタが炎上してたので、貼っておきます。



以下、太字がインタビュアーです。

ラファエル・アルトゥニアンのインタビュー。世界選手権でのネイサン・チャンの活躍と彼のコーチングプランについて

世界選手権が始まる前に、「最初の練習で判断するのはあまり好きではない」とおっしゃっていましたが、実際はどうだったのでしょうか?ショートプログラムの前夜にネイサンの練習を見ましたが、彼の滑りに少し不安を感じているように見えました。

ラファエル・アルトゥニアン:最初の2日間、ネイサンはとてもいい練習をしていた。その後、少し緊張してるようだった。しかし、私は10年以上もチェンと仕事をしているので、この出来事については大体理解しています。 私は彼をよく研究しており、スポーツをよく知っていると思っています。このようなことが起こったのには、ひとつの単純な理由がある。ネイサンは長い間ライバルに会っていない。これはあまり重要な要素ではない。結局のところ、ほとんどすべてのスケーターがお互いに会わなかったのだから、チェンがあまりにも長い間無敵だっただけなのだ。平昌オリンピック以降、彼は一度も負けていません。好むと好まざるとにかかわらず、このことは人にある種のプレッシャーを与え、まったく別の責任が現れます。

しかし、一般的にはこう言いたいですね。今、誰もがチェンのフリープログラムの演技を賞賛していますが、私はトレーニングで何度もそれを見てきました。なぜかみんな、アスリートは大会に出たときに最高のものを見せるべきだと思っているようです。これは間違っています。まず、トレーニングのランスルーで見せるべきなのです。ネイサンと私はこのように考えています。何かの理由でトレーニングで最高のスケーティングができなかった場合、もう一度スケートをするのです。私たちは、世界選手権に向けて非常に良い準備をすることができました。

ですから、ストックホルムで私の選手が少し心配そうにしているのを見ても、怖くはありませんでした。むしろ、本当に大変だったのだと理解しました。

チェンがショートプログラムで4回転ルッツができないままだったことで、本当に落胆しましたか?

ラファエル・アルトゥニアン:驚くかもしれませんが、そうではありません。まず、ネイサン自身が不快感を感じていました。彼は明らかにそのようなシナリオを考えていませんでした。でもなぜか、あの演技の後、私の親戚がとても心配してくれたんだ。娘までもが電話をかけてきて、慎重な口調で尋ねた。「パパ、元気?」と。そして、私から「大丈夫だよ」と聞いても、信じられなかったようだ。

本当ですか?

ラファエル・アルトゥニアン:このように長い間勝利を重ね、誰もが何らかの形でこの話題を宣伝したり加熱したりしている場合、中級者向けのスケートを失っても壊滅的なことはありません。

不必要なストレスを解消したり、ある意味では頭の中を整理するのに役立ちますか?

ラファエル・アルトゥニアン:この話題はやめておきましょう。あなたは私と同じようにスポーツを理解していますし、あなた自身が正しい結論を出すでしょう。

スポーツを理解しているという点では、今年80周年を迎えたタマラ・モスクビナとアレクセイ・ミーシンに匹敵するでしょう。このような例があるということは、あなたにはまだすべてが残されていると言えるのではないでしょうか。

ラファエル・アルトゥニアン:私はそんなに長い間、コーチとして働くことはできません。

なぜですか?

ラファエル・アルトゥニアン:私は今年でコーチ歴45年になります。正直なところ、モスクビナやミーシンはそれ以上ではないと思います。彼らはスケートを終えるのがとても遅く、私は18歳でボードの後ろに立ってコーチを始めたのですから。

あのミスの後、一緒にキス&クライのコーナーでスコアを待っていたチェンに何を言ったのですか?

ラファエル・アルトゥニアン:別に。そんなときは選手に触れないほうがいい。しかし、朝の練習を終えてフリーを滑る前に、私は彼に一言、「君は絶対にすべてをやってくれると思う。迷いはない」 チェン選手が私の言葉をどう受け止めたかはわかりませんが、繰り返しになりますが、彼はこれを練習で繰り返し行い、そして何よりもストックホルムでフリーを滑ったときと同じクオリティーで滑ったのです。ここで決め手となるのは「質」です。

スケートの過程で、そのスケーターがどれだけタスクに対応できるかを予測できるような兆候はありますか?

ラファエル・アルトゥニアン:兆候はただひとつ、選手が大会に出る準備ができているかどうかです。羽生選手の演技の後、氷上に何匹の熊が飛んできたか、他の選手がどのような点数を取ったか、誰が何を言ったかなど、準備ができていれば周りで起きていることは関係ありません。これに対して私は何と言えばいいのでしょうか?もちろんくだらないことですが、そういうこともありますよね。

ところで、チェン選手はなぜジャンプでミスをしたのでしょうか?

ラファエル・アルトゥニアン: いくつかの事情により、ルッツのトレーニングは非常に限られたものになりました。トレーニングでの試行回数も限られています。これが理由だと思います。

羽生結弦がショートプログラムで獲得した優位性は些細なことでしょうか?

ラファエル・アルトゥニアン:長い間、私はポイントを計算していませんでしたが、その理由は説明できます。ライバルと1~2ポイント差のある人は計算するでしょう。その必要はありません。前回の世界選手権でチェンがどれだけ勝ったか覚えていますか?

私の記憶が間違っていなければ、20ポイント以上で、世界新記録を樹立しました。

ラファエル・アルトゥニアン:それが答えです。私たちの演技の歴史を見て、ネイサンが他の人たちにどれだけ勝ったかを見れば、ほどんど比較できるレベルではないことがわかるでしょう。私はチェンのスケートを今のようにするために多くの努力をしてきたので、そう言う権利があるでしょう。一般的には、ポケットに100ドル入っていても、高いレストランには行かないほうがいいと思います。なぜなら、それは喜びではなく、ウェイターにチップを残すだけのお金があるかどうかという緊張した計算になるからです。



アホなこというから、またこれを蒸し返されています。
ルールブックに沿って採点されていない場合は、ポイントを計算する必要もありませんよね



ラファって人は、自分の弟子の人気をそんなに下げたいのかしら。または、五輪金メダリストにさえすれば人気者になると思っているのだろうか。

このインタビューを読むと、ラファにとって、ネイサンが「五輪金メダリストのコーチ」でコーチ業の有終の美を飾るための駒なのだということがよくわかります。ミーシンよりもコーチ業が長くこのスポーツのことをよくわかっていると自負するラファは、かねてより北京五輪でコーチ業の引退をほのめかしています。五輪金コーチの勲章が欲しいラファにとってネイサンは最後のチャンスなのです。2006年からコーチをはじめ、2010年にキム・ヨナで、ラファが喉から手がでるほど欲しい勲章をあっさり4年で手にいれたオーサーは、今はコーチとしては、五輪三連覇です。ラファはオーサーのこと嫌いでしょうね(笑)


WC2021ラファアリラケ

WC2021ラファネイサン


またこれを思いだしたわ。そりゃ、米スケ連やワールドの専属プロモーターのIMG、さらにはISUの副会長やらロシアスケ連やらも味方につけていたら、心強いですよね。ポイントも計算せずに気楽にやれるでしょう。ネイサンにとっても、組織あげての応援は、何にもまさるメンタルドーピングです。

ワールド前にISUがネイサンのプロモーター化してましたから、「ネイサンのためのワールド」であることは誰の目にも自明でした。強大なバックを手にいれて、ラファはますます傲慢になっているようです。今年こそMVSはネイサンに…と、アリと組んで第2回目のアワードの準備万端というところでしょうか。最優秀コーチ賞もラファで話はついていることでしょう。

それにしても…悪人面の面々をずら~っと並べた写真で、恥ずかし気もなく権力を誇示するところといい、映画の登場人物だとしたら、この人ほどわかりやすい悪役はないな。


 ← アマゾンサイトへ

 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/03/30 10:05 | 世界選手権COMMENT(17)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ラファを軽蔑します

みずほさんこんにちは
ラファの傲慢な態度。他のコーチたちや選手たちを見下す発言に心底軽蔑しますわ。

ラファは長くコーチをやってる割には、五輪金メダルの実績が未だに無しのくせにね。
こんな不遜な人間は、次回の五輪も手のひらからこぼれ落ちると思います。(たとえ結弦くんが出場しなくてもね。意外とアジア系以外の選手が取ったりして…)

ワールドいくつ取っても、五輪金が逃げて行く選手はいるものです(苦笑)
ラファの弟子に過去、いましたね。

そしてロシアのベテランコーチすらも見下した挙句、お金お金ですか( ̄^ ̄)
仲間のアリ氏とマネーの事ばかり話してるんだろうな。まさに、I$Uですね?

傲慢な老人、ラファ。害悪だと思います。
ルールを捻じ曲げ、シリアスエラーも取られない。繋ぎ無しでもPCS爆盛り。そりゃお気楽だわね。
そのラファの闇が、ネイサンに乗り移るってことです。 
まさに悪党ですね。

No:14717 2021/03/30 11:35 | てるこ #- URL [ 編集 ]

呆れるとはこの事

アマチュア時代のカート・ブラウニングはネイサンと違い、
フットワークは良かったもののスケーティングがダメダメだったのに
不可思議な芸術点の爆ageでワールド3連覇を果たし、
試合に勝つ度に性格が悪くなっていったけども、遂には天狗状態となりました。
その後の彼がどうなったかは皆さんご存じなので省略。
今のラファは、その当時のカートと全く同じ状態です。

私にはこの哀れなコーチの未来が見えます。
他の人達も同じでしょうけど。

No:14718 2021/03/30 13:42 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:14719 2021/03/30 15:09 | # [ 編集 ]

ラファとネイサン

ワールド後の二人のインタの意識の違いに驚いています。
ネイサンはラファといるの苦痛じゃ無いのかな…
もし私がネイサンのファンなら五輪前であろうと、
コーチ替えた方が良いのにと思ってしまいます(笑)

ヘルシンキでハビが三連覇出来なかった時にオーサーが、
プレッシャーを考えると五輪のためにはこの方が、
むしろ良かったと言っていたのを思い出します。
ゆまちもフジが羽生越えとか煽りはじめたし…
私的には二人とも周りに負けるなよとしかいえませんけど(笑)

No:14720 2021/03/30 16:03 | あんり #- URL [ 編集 ]

世界選手権

みずほさん、いつもありがとうございます。

疲れた世界選手権でしたね。
カメラマンさんたちも見えない敵と戦う戦場に放り込まれた状態。気の毒すぎでした。
そして、羽生選手。彼が小さなトラブルというときは、大トラブル。何が起きていたのか、そのうち知ることができるのかどうか。
ショートの後から、明らかに喘息が始まっていました。お母様も帯同してなかったし、食事洗濯などのケアしてくれる人もいなかったんじゃないでしょうか。練習やケアもどうなっていたのか。
そういうと、すぐに全選手同じとか言いだす人いますが、そういう人は何見てるんでしょうね。
ネイサンは、IMGと米スケ連がれり尽くせりだったと思います。そこまで行かなくても、後輩君たちも。当たり前だと思うのですが。

そして、ラファ!!!巨大ブーメランがかえるよう願っています。
彼らが焦る筈で、優勝しても全くメディアに取り上げられなかったようですね。

No:14721 2021/03/30 16:43 | monaka #- URL [ 編集 ]

メンタルドーピング

こんにちは。いつもありがとうございます。

>メンタルドーピング
まさしくそうですよね。
影響がないのは10代のイケイケの時期にだけ。

米国はスポーツに限らず、手段を選ばない何でもありの国です。しかもあからさまも気にせず。

羽田到着の羽生選手の振る舞い、笑顔にいつもながらに感心していたところ、後のU選手との比較で認識したのですが、服装もジャージーを着崩すことなくキチンと着ている。それだけのことなのに人として特別な人なんだなと感じました。

No:14722 2021/03/30 17:48 | tiamisu #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんばんは。

ラファの口から「質」という言葉が出るとはびっくりですね。
しかもあのネイサンの演技に?
ラファの言う「質」とは、どんだけレベルの低い「質」なのでしょうね。

ネイサンは長い間ライバルに会ってないとか無敵とか?当たり前ですよね~他の選手たちとは一人だけ違う土俵にいるんですから。多少ミスしても必ず優勝させてもらえるという土俵に。

ちなみに彼の世界記録はISUらの筋書き通りジャッジに出してもらっただけで、実際はそのスコアに伴ってない演技なのに。

ラファは北京で金メダリストのコーチとなって仕事辞めるつもりなのでしょうが、そうはならないでしょう。
きっとネイサンは五輪で金はとれないと思いますよ。

私はそう願います。

No:14723 2021/03/30 22:26 | michi #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。
去年からずーっと静観していましたが…フィギュア界は酷いもんですね。こういう下品な人達が自分達の利益だけを争って駄目にしている競技の見本ですわ。
ラファだけのせいではないでしょうけど、ネイサンは本国でも人気出ないですね。
イェールアピして、あんなに立派なオレイケメン?風なプロモ作ってもらっているのに。
負けじと日本のメディアもライバル国なのに不思議なくらい
ネイサン人気を出そうとアゲ記事を書いているのに。

いま振り返ると、あからさまにメディアや連盟の動きが
平昌でネイサン宇野のワンツーする気で満々ですもんね。
まさか羽生くんが出場してきて、あそこまでやるとは思っていなかったはずですよ。
あの時の羽生くんが人生の全てを賭けて獲った金メダル、
羽生結弦が授かって心から良かったと思います。

次の北京、羽生くんは出るかな?
出たらオリンピック本番で4A初披露初成功です、私の予言です
イエイ(≧∇≦)/ 

現役もその後もずっと羽生くん応援します
素晴らしい人はどの道に身を置こうが内から輝くのです。
ただ一途に、正々堂々と頑張る青年が報われますように。

No:14747 2021/04/01 18:38 | 空音 #B4L7Kl76 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:14748 2021/04/01 18:55 | # [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>長くコーチをやってる割には、五輪金メダルの実績が未だに無し

だからよけい焦ってる。ネイサンが最後のチャンスです。そのためなら手段は選ばない。

>ワールドいくつ取っても、五輪金が逃げて行く選手

近いところではメドベ、パトリックなどですね。
もしかしたら、パパシゼも加わりそうかな…と最近の空気から感じます。ISUの推しがシニカツに移ってる。パパシゼも大本命の平昌でのポロリ事件さえなければ…。「五輪金が逃げていく選手」ってそういうことですね。

ネイサン陣営にとって一番の打撃は北京五輪の中止・延期、またはアメリカのボイコットです。その可能性もあるから、よけいいら立ってるのかもしれません。

コメント、どうもありがとう♪

No:14755 2021/04/02 08:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>遂には天狗状態となりました

ISUアワードの初代レジェンド賞みたいなのにカートが選出されました。あげるのならバトン爺でしょう。開催地がカナダというのもあったかもしれませんが不自然でした。IMG上げかなと思いました。アワードの前にやたらネイサン上げ発言してましたし。

>私にはこの哀れなコーチの未来が見えます。

おごれる人も久しからず、
ただ春の夜の夢のごとし。

たけき者もついにはほろびぬ、
ひとえに風の前の塵に同じ。

ラファ陣営をみてると、平家物語の一節が頭の中を流れます。

コメント、どうもありがとう♪

No:14756 2021/04/02 09:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あんり 様

あんりさん、こんにちは。

>ワールド後の二人のインタの意識の違いに驚いています

ネイサンは周囲にろくなのがいないのは確かです(笑) ラファにいたってはネイサンのアンチ製造機かなと思うほど。ネイサンの痛い姉が言わなくていいこと吠えてるみたいだし。平昌のときも親族がSPのジャンプ構成に口をだしてネイサンの足を引っ張ってましたっけ。

ネイサンはインタでは謙虚なことを言ってますが(これ以上アンチ増やしたくないでしょうからね)、腹の中では実力で勝ってると思ってるでしょ。彼が本当に宣伝されてるほど賢いのなら、陰で何が行われているか薄々わかっているでしょうが、フィギュアでは「バックの力も実力のうち」だからです。それが一番露骨に現れているのが「ネイサン」というサンプルですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:14758 2021/04/02 09:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>疲れた世界選手権でしたね。

大きな大会のときは精神的に消耗しますが、いつもとは違う種類の疲れでした。怪我情報はなかったので安心していたのですが、喘息発作は盲点でした。よりにもよってなんというタイミングで…。

>彼が小さなトラブルというときは、大トラブル。何が起きていたのか

トラブルが重なって…という言い方してたので、喘息だけではなかったのかもしれません。そうなると、喘息以上に気になります。

>ネイサンは、IMGと米スケ連がれり尽くせりだったと思います

IMGは特別にレベル2まで入れますから、結弦くんの喘息情報も事前に伝わっていたのでは。「しめた」と思ったでしょうね。

>優勝しても全くメディアに取り上げられなかったようですね

だからよけい焦ってるんでしょうね。

コメント、どうもありがとう♪

No:14760 2021/04/02 09:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

tiamisu 様

tiamisuさん、こんにちは。

>米国はスポーツに限らず、手段を選ばない何でもありの国

わかってはいましたが、ここまで恥知らずとは…まだまだ認識が甘かった(笑)

>服装もジャージーを着崩すことなくキチンと着ている

いつも空港到着のときでさえ服装も髪型もキチンとしている彼が、髪もバサバサでフリーに臨んだ。それだけでも尋常でないことがおこったことがわかります。ほとんどの日本のマスコミはスルーしてるけど。

コメント、どうもありがとう♪

No:14761 2021/04/02 09:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

michi  様

michiさん、こんにちは。

>ラファの言う「質」とは、どんだけレベルの低い「質」

長~い助走から工夫のない入りでも、繋ぎがスカスカでも、腰高スピンでも、とりあえずジャンプは着氷した!どやっ!!という「質」です(笑)

>私はそう願います。

長いフィギュアの歴史の中でも、これだけ世界中から(アメリカ以外)望まれない金メダリスト候補っていないんじゃないでしょうか。

コメント、どうもありがとう♪

No:14762 2021/04/02 10:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

空音 様

空音さん、こんにちは。

お返事が遅くなり申し訳ありません。

>フィギュア界は酷いもんですね

平昌以降、特に2019-2020シーズンからは完全にルールが機能不全に陥ってます。ISUも依怙贔屓を全然隠さなくなった。

>ラファだけのせいではないでしょうけど、ネイサンは本国でも人気出ないですね

ネイサンが本国でさえ人気がないのはネイサンに魅力がないからであってネイサン自身の責任です。

アメリカ人スケオタとよく話をするツイ友さんに教えてもらったのですが、アメリカのSOIは25ドルで前方の良席に座れるそう。で、SOIに行ったけどつまらないから途中で帰ったと(笑) 駐車場代が20ドルかかるから、合わせて45ドル。それなら美味しいディナーを食べた方がマシだったと言っていたそう。そりゃSOIがガラガラになるはずです。金メダルと魅力は別もの。ネイサンに五輪金とらせてもSOIは復活できないでしょう。

>次の北京、羽生くんは出るかな?

中国国営テレビが「羽生は北京にでるかどうか」をすごく気にしていて、あちこちにインタビューしまくってるそうです。ISUは出てほしくないみたいだけど、IOCは絶対出てほしいでしょうね。

>現役もその後もずっと羽生くん応援します

どんな道に進んでもずっと応援するつもりです。

コメント、どうもありがとう♪

No:14806 2021/04/05 00:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

本〇〇〇 様

本〇〇〇さん、こんにちは。

>一般や羽生ファンにもウケがいいようで

ツィッターみると受けがいいように見えるけど、ツィッターでは自分のアカウントで本音を言う人少ないから実際はどうかわかりません。ラファがヘイト集める発言ばかりするから、自己防衛で優等生発言してるのだろうなと思ってます。

本人曰く、今年のワールドが最後らしいですね。北京で金とって引退の予定なのでしょう。さて…予定通りにいくのでしょうかね。

コメント、どうもありがとう♪

No:14807 2021/04/05 01:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |