文春下げ記事「羽生は絶対王者か」 & 珍事?ガセブン良記事

文春から下げ記事がでたのでとりあげてほしいというリクエストをいただきました。
この記事はリクエストいただく前にすでに読んでおりました。そのときは正直スルーするつもりでした。この手の下げ記事に少々飽きてきてるのいうのもありますし、そんなのに一喜一憂してたらキリがないからです(笑) 

しかし、この記事のいうところの「絶対王者とは?」という点について、ちょっと思うところがあったので、とりあげることにしました。糞記事ですから、皆さんがリンクを踏まないように全文貼っておきます。


《羽生結弦の敗戦を大きく扱うメディア》彼を「絶対王者」だと思っているのは誰か(20210402 文春オンライン)

 なんだか、切ない気持ちになった。

 3月27日、世界フィギュア選手権の男子フリーが終わった。羽生結弦が本来の力を出し切ることができず、3位に終わったあとのことだ。

 優勝したのはネイサン・チェン(アメリカ)で、これで世界選手権3連覇。2位には鍵山優真という世界選手権初出場の17歳の新鋭が入り、羽生は彼らに次ぐ3位。

 大会が終わって、あれこれニュースを観たり、羽生のコメントを読んだり、日付が変わってしばらく時間が経って、なぜだか切なくなったのだ。

誰よりも勝負にこだわる羽生が…

 あれこれ考えていたら、切なさの理由が彼の姿勢と周囲の扱いのギャップにあることに気づいた。

 羽生本人が大会が始まる前に発したコメントや、大会後の振り返りを改めて見返すと、優勝を目指すとか、勝ちたいとか、勝負にこだわる言葉があまり見られなかった。というよりも、ほぼゼロだったと言っていいだろう。

 羽生は元来、誰よりも勝敗にこだわる選手だ。その羽生が勝負に言及しない。おそらくその理由は、自分の状態が万全ではないことを誰よりもわかっていたからだろう。

 コロナ禍の影響で本来の拠点であるカナダ・トロントでの練習ができず、今シーズンの羽生は地元の仙台で練習に励んでいた。

 それだけでも影響は甚大だが、さらに仙台は今年に入って大きな地震が続いている。2月の福島県沖を震源地とする地震でリンクが一時閉鎖になり、出発を直前に控えた3月20日にも宮城県沖を震源地とする地震があり、羽生は、世界選手権の会場であるスウェーデンまでの交通ルートを変更しなければいけなくなった。

 トップスケーターの中には、予定していた練習が1日なくなるだけでパフォーマンスに影響する、という人もいる。羽生は、2度の地震の影響をどう考えていたのだろう。

 加えて体調面も万全ではないように見えた。フリーの演技を控えてリンクサイドに座った羽生は、テレビの画面越しでも汗をかいていることがはっきり分かった。何か不調を抱えているのだろうかと思っていたら、大会後にぜんそくの発作が出ていたという報道が出て納得した。

 そして結果は3位。優勝はおろか、日本勢でも2番手に甘んじた。羽生の性格を考えれば悔しがっても不思議ではないが、大会後の様子は意外に冷静で、前向きな雰囲気さえ感じられた。

 言い訳をするでもなく、結果を受け止めて今後の課題にも言及した。喘息の話も自分からしたわけではなく、メディアの質問に答える形で控えめに話しただけだ。

羽生を「絶対王者」だと思っているのは誰か

 しかし、羽生に対して厳しい視線を向ける人たちが想像以上に多く現れたので驚いた。

「いやあ、またネイサンに負けましたね。この先も厳しいですね。本人も悔しいでしょうね。負けたって認めたくないでしょうね」

 フィギュアスケートもある程度見るスポーツ記者からは、そんな連絡が来た。「惨敗」という見出しの記事も散見された。冷静な本人と、敗戦を大きく扱うファンやメディア。その差はおそらく、羽生の現状に対する認識のギャップからくるものだ。

 平昌オリンピックで2大会連続金メダルを取ったあとに、羽生は「自分は絶対王者じゃない」という意味の発言をしたことがある。

 オリンピック2連覇こそしたものの、羽生はずっと世界のトップだったわけではない。2015年と2016年には、カナダで一緒に練習していたハビエル・フェルナンデス(スペイン)に世界選手権で2年連続で敗れている。

 グランプリシリーズのカナダ大会で優勝したのも、4度目の出場だった2019年が初めてだ。ソチオリンピックで金メダルを取った2014年以降、羽生が「絶対王者」だった時期などないのだ。羽生のコアなファンやずっと追いかけている記者はそれを分かっている。しかし一般的な認識としては、羽生には2014年以降「絶対王者」という看板がついて回った。だからこそ優勝を逃したことがニュースになり、日本人選手に負ければ「衰えた」と騒がれるのだ。

 とりわけネイサン・チェンについては、羽生自身が何度もその強さを認める発言をしてきた。自分が万全の状態で、やっと互角の勝負ができる相手。そんな拮抗した力関係であることを本人は承知している。

 しかし「絶対王者」のイメージに引っ張られれば、「ネイサン・チェンにまた負けたのか。羽生も終わりだな」という感想を持つ人も出てくる。

 羽生にアンチがいるのは事実だ。逆に、勝ってほしい、優勝してほしいと期待するからこそ敗戦に落胆する人もいるのだろう。どちらにせよ、彼らの認識は本人のそれとはずれていると言わざるをえない。

そもそも、なぜ世界選手権に?

 そもそも今シーズンの羽生の発言を振り返れば、世界選手権に出場しない可能性さえあった。グランプリシリーズ欠場を発表したのも、持病を抱える体調と無関係ではなかっただろう。

 それでも羽生が世界選手権に出場したのは、この大会の成績で2022年の北京オリンピックの日本の出場枠が決まることも大きかったのではないか。日本のエースという責任を感じていた可能性はある。

 そして実際、日本は2位の鍵山と3位の羽生とで、オリンピックで最大の3枠を確保した。

 世界選手権が終われば、また次のシーズンが近づいてくる。羽生はネイサンや鍵山と、そして自分との戦いを見せてくれるのだろう。しかし優勝できなければ、また色々な声があがるのだろう。宿命かもしれないが、そう考えると切なくなる。



絶対王者というのが「負け知らず」を意味するのであれば、結弦くんは確かに「絶対王者」ではありません。来シーズンでシニア10年になりますが、1シーズン全勝したシーズンはまったくありません。ネイサンチェンは平昌五輪の5位以降、今年の世界選手権まで国内外の試合を含め13連勝です(コロナ禍で行われたアメリカ国内の記録に残らない試合はのぞく)。メドベも、五輪シーズンにザギトワに負けてヨーロッパ選手権で2位になるまで、13連勝くらいしてた時期がありました。「絶対負けない」「連勝記録を伸ばす」のが「絶対王者」の定義であるのなら、結弦くんは一度も「絶対王者」であったことはありません。

しかし、ならばなぜ彼が「絶対王者」と呼ばれるのか。
それは、他の選手には到底なしえない、連勝記録だけでははかれない、数々の偉業を成し遂げてきたからです(以下、WIKIより)。


主な戦績は、2014年ソチ五輪・2018年平昌五輪2大会連続オリンピック金メダリスト。2020年主要国際大会6冠全制覇を果たしスーパースラム・ゴールデンスラム。2014・2017年世界選手権各優勝。2013・2014・2015・2016年グランプリファイナル4連覇。2012 - 2015年・2020年全日本選手権通算5回優勝。世界ランキングは2013/14 - 2017/18年まで5シーズン連続1位。

主な記録は、2016年オータムクラシックのショートプログラム においてISU公認の大会で史上初の4回転ループに成功。ISUジャッジングシステムのもとに開催された国際大会において、史上初めてショートプログラムで100点、フリースケーティングで200点、トータルスコアで300点超えを達成した男子選手。+3 / -3 GOEシステム時代におけるショートプログラムで112.72点、フリースケーティングで223.20点、トータルスコア330.43点の世界記録保持者。2019-20シーズンの終了時までに世界記録を通算19回更新している。



羽生結弦が「五輪金1個であがり」のフィギュア界で五輪二連覇を果たしました。それを苦々しく思う勢力が採点等で彼の足を引っ張り続けているのを、ファンは承知しています。羽生結弦は必ずしも「常勝」ではない。しかし、本当に「常勝」であること”だけ”が「絶対王者」の必須条件なのか? それも、恣意的な採点で順位などどうとでも操作できるフィギュアというスポーツで。

柔道の野村忠宏さんは、五輪三連覇しています。しかし彼は世界選手権の実績は金1個と銅1個。「オリンピックでしか本気を出さない男」と言われる所以です。野村さんは怪我での欠場が多く、4年ごとの五輪に自分のピークを合わせていたようです。

荒川さんはシニアのA級タイトルを五輪合わせても3つしかもっていません(五輪、ワールド、NHK杯)。それでも、シニアA級タイトルを21個もっている真央さんより上のポジションになるのは、五輪金をもっているからです。ソトニコワにいたっては、五輪金以外のシニアA級タイトルはゼロですが、それでもロシアではロシア女子初の五輪金ゆえにレジェンド枠です。

ネイサンがいくら連勝記録を伸ばしたとしても、五輪で勝てなくては意味がない。ワールドタイトルコレクターなどアメリカ人は誰も気にしない。アメリカは「五輪至上主義」。荒川さんいわく「アメリカでは五輪金以外は全く話題にならない」のです。

反対に…シーズン初の国際大会で、体調不良の中の3位で「羽生も終わりだな」という人がもしいたのであれば、それこそ羽生結弦の凄さの証明だと思います。

荒川さんの発言は、5個のワールドタイトルをとったミシェル・クワンの有名な言葉が裏付けています(クワンは3連覇くんと違って、アメリカではとても人気がありましたが)。それが全ての答えです。


私の世界選手権の5個の金メダルと
オリンピック金メダル1個を交換したい



ついでにこれも。結弦くんはワールドメダル獲得数7は、ホフマンと並んで戦後では1位です。
長年トップでいた証拠です。ネイサンはワールドメダル数は3個。あといくつ伸ばせると思いますか?




文春が下げ記事あげたのとほぼ同時期に、なぜかガセブンが良記事だしてました。
結弦くんの寄付金額などにも触れており、フリー前に喘息発作があった影響について触れた日本メディアは、ここくらいか。ガセブンであることが気にならない人は、口直しにどうぞ。写真も14枚ほど載ってます。




フリーの失速について、「緊張のため」という的外れな解説をしたのは、私が知る限り以下の人達。他にもいるかもしれませんが。

安藤さん(東スポ)、岡崎真(スポニチ)、荒川さん(スポーツ紙?)、都築先生(朝日新聞)。

ところで、国別対抗戦の男子の解説から、織田さんが外されました。織田さんの代わりにはいったのが岡崎真です。

「羽生は緊張から失敗」とし「鍵山は手がつけられない存在」と最大限に持ち上げている。全日本SPのスピンノーカンについても、判定したTCを擁護する記事を書いたのもこの人です。「羽生のGOEは、羽生ならもっとできるだろうという期待からつけられる」というわけわからん自説を語っていた人でもあります。「スケ連の犬になれば美味しいお仕事をいただける」というサンプルをまたみてしまったようで暗い気分です。

開催されるかどうかもわかりませんが、今年のグランプリシリーズも織田さんは解説を外されてしまうのだろうか…。


この件をこれ以上深追いするつもりはありませんが、これだけ追加。


これは重要なことです。皆さん、自分の好きなスケーター・アスリートを応援するのはいいですが、残酷なことをして他人をいじめる必要はありません。一生懸命働いているアスリートたちに感謝すべきです。さあ、みんな。競争は良いことです。自分のお気に入りを応援し、他の人を尊重しましょう。


ジョニーの訴えについて、ネイサンのマネージャーが援護しています。わっかりやすいなあ(笑)


 ← アマゾンサイトへ

 ←アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ(羽生特集16P)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/04/03 10:45 | コラム・雑誌記事COMMENT(12)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

台本通りで笑いますねー

みずほさんこんにちは
IMGの日本女性マネージャー、ジョニーの擁護をしてますが。最初から折り込み済みでしょう。
炎上で話題作り。

ジョニーはまた、けしかけて来るだろうけど乗らないことですね。
ジョニーの暴言ツイートなどは、粛々とスクショを取る。そして相手をしてはいけない。
その暴言がある程度溜まったら、どこかに送って訴えればいいのかな? 語学堪能なファンの方々はそうするのでは。

若い中国ファンなど、ジョニーの罠に掛かってしまった。でも彼女らも気付いたようですし。

ジョニーは精神を患っていると思うので、ツイを返すとヒステリックになるだけ。
頭のおかしなオジさんだと、静観するしかないですね(^_^;)

アメリカの連中、不正の爆盛りですから堂々と出来ない卑怯な人たち。
米のオジさんたちが、キャンキャン遠吠えしてるだけですもんね。何をそんなに怖いのか?

*文春は釣り記事だとすぐ気付きました。視聴率に乗っかりたかったのかも。アクセスして損した。
ショーも視聴率も羽生選手頼みですね。

No:14785 2021/04/03 11:27 | てるこ #- URL [ 編集 ]

織田くん不在…なにげに効いてくるジャブだわ

みずほさんこんにちは、連投すみません。
文春の件まるっと同意です。
そして氾濫する糞記事へのアクセスについてはホント気を付けねば…

話しズレますが、
織田くん解説はずれたの知りませんでした…ショック。
代わって入ったのが…わかり易すぎて嫌になります。
織田くん幼児向けスポーツ教室?に関わるとのことで、
その時点で私はちょっと思うところがあったのですが…
一時的に今回だけならいいのですが。

結局スケート関連の仕事を貰うのってそういう事なんでしょうね。
本田さんは長いことあれやってご飯食べているので論外ですけど、
無良くんも解説になってからなんだか奥歯にものが詰気持ち悪い。
いくら後から他(雑誌や動画)で良い事を言っても、
TV解説の時にいってくれよおぉ、それをよおおぉ!
っていつも思ってしまいます。
無良解説、You Tubeの動画で一般視聴者からも不評、
それが全てだと思います。
スケオタ以外のほうが遠慮なく指摘しますもんね。

織田くんの解説復活を望みます。
このまま解説実況までつまらなくなっていくんですね
…世も末ですわ、いよいよ地平に終末見えてきたw

みずほさん、連投につき返信不要です
皆さん思いが溜まって書込み多いですね心中お察しします…
( ˘ ˘)ハニュウクンゲンキカナ…

No:14786 2021/04/03 12:57 | 空音 #B4L7Kl76 URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは

取り上げてくださってありがとうございます。
タイトルで「釣りだな…」と、踏まなかったのですが気にはなっていたので(^^;

…もう、フィギュアスケートというスポーツ自体の終焉が見えてきてるような有り様ですね。

どこで見たか忘れましたが
「羽生がオリンピックを必要としてるのではない。オリンピックが羽生を必要としているのだ。」
という文章を見たとき「それが真実だ❗️」と心底思ったものです。

五輪の女神に見放された推しを今さらゴリゴリに権力使ってねじ込んだとて、光は見えないだろうに…と呆れるしかないですね。

前の記事へのコメントもなんだか大変そうなので、レス不用で大丈夫すよ~♪

No:14787 2021/04/03 13:14 | なすか #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:14788 2021/04/03 14:59 | # [ 編集 ]

こんにちわ。リクエストに答えてくださって本当にありがとうございました。この記事に誘導するものがあり、目にしてしまいました。
こういう記事を読んで真に受ける人も多い様なので悔しく思いました。
みずほさんに頼って、ビシッと文章にしていただきたく甘えて?(笑)申し訳ありません。
私は誰がなんと印象操作しようとネイサンより羽生選手のほうが上だと思っています。ネイサンを勝たせるためにルールを変更し、それでも足りずに採点にまで。この事をどれだけの人が知っているか?知っていても口をつぐんでいるのか?マッシさんではありませんが、これ以上ゆづが貶められるのは見たくない。でも好きな様に生きて行くのを応援したい。羽生選手が負けると嫌なヤツか幅をきかせるので心が揺れますです。お忙しい中ありがとうございました。

No:14789 2021/04/03 15:08 | ゆき #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:14793 2021/04/03 18:35 | # [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>IMGの日本女性マネージャー、ジョニーの擁護をしてますが

サエグサが羽生ファンを悪者にするために、ジョニーをつかって炎上を画策したんじゃないかというアメリカンもいますね。

>ジョニーは精神を患っていると思うので

トランスジェンダーは情緒不安定な人が多いですが、もし患ってのことでないなら、アメリカでの生き残りによほどなりふり構わずになってるのかなと。コロナ禍で彼のアメリカでの仕事も減ってるでしょうから。

ネイサンが五輪金とれなかったら、いよいよNBCがフィギュアの放送から撤退しちゃうかもしれない。今も以前よりだいぶ放送を縮小してるみたいだし。ショーも空席祭だけど、視聴率もとれないんですよ。

コメント、どうもありがとう♪

No:14846 2021/04/09 09:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

空音 様

空音さん、こんにちは。

>織田くん幼児向けスポーツ教室?に関わるとのことで

私もそれ、ちょっと気になりました。今コーチはしてませんよね? 「女帝」と対立している今、関西でコーチ業をするのは難しいのかもね。

>本田さんは長いことあれやってご飯食べているので論外

本田さんもフジの解説のとき以外は誉めてたりするんですけど。でもそれじゃ意味ない。

>無良くん

フジの仕事してるし、サンクスツアーのレギュラーメンバーにもなってる。知ってます? サンクスのレギュラーのスペイン人のエルネストくん、結弦くんの大ファンだったのに、サンクスに加入してからインスタの結弦くんの写真全部削除したらしいですよ。なぜでしょうね?  真央さんに気を使って?(笑)

>織田くんの解説復活を望みます。

国別の織田さん復活よかったです(^^)

コメント、どうもありがとう♪

No:14847 2021/04/09 09:53 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

お返事遅くてすみません。

>フィギュアスケートというスポーツ自体の終焉が見えてきてるような有り様ですね

フィギュアスケートというスポーツ全体の発展を考えるのなら、ありえないことばかりしてます。皆が皆、自分たちの目先の利益や派閥争いだけを優先して行動してるので、今の有様です。終焉は近いでしょう。

コメント、どうもありがとう♪

No:14848 2021/04/09 10:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

n〇〇〇 様

n〇〇〇さん、こんにちは。

>彼にあれこれ将来どうして欲しいなんて要望だしてたの

都築先生は結弦くんが尊敬してる恩師なのであまり言いたくないのですが、あちこちに担ぎだされてちょっとしゃべりすぎです(笑)

羽生に足りないのは恋
4Aだけでなく5回転もしてほしい
将来はフィギュアの組織作りをしてほしい
ワールドのフリーの失敗は「緊張」

なにかと「えええ?」みたいな発言が多い都築先生ですが、肝心の採点問題については一度も触れたことがありません。

私としては引退後は自由に生きさせてあげたいです。彼が愛したフィギュアは、ある意味もう死んだと思っているので。

SOIに関しては、他の出演者がガラっと変わっているのをみても、延期の段階で契約上の縛りはなかったのでは…と考えてます。ただ「契約」上はなくても「義理」は別でしょう。そしてそれを何よりも大事にする人です。彼の行動はそれで説明つくと思ってます。

大阪で蔓延している英国型変異種は従来型の1.7倍の感染力があるといわれ、若い世代の重症化率も高いです。一度は2桁にまで減ってた大阪の感染者があっという間に4桁に届く勢いです。重症患者ベッドもパンク寸前です。

自分がファンからも批判の目でみられるのを覚悟の上で決断したはず。それで「言動不一致」と失望して離れるのならそれはそこまでのファンだと思ってます。

コメント、どうもありがとう♪

No:14849 2021/04/09 10:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

何も言わない人だから

みずほさん、こんばんは。
ガセブン、迷ったけど、記事読んできました。
一度くらい良い記事書いても今までのこと、絶対許さないから絶対読まないという方も多いと思いますが、落とす記事を書いたときより良い記事を書いた方が多く読まれるということがわかれば向こうも商売だから良い記事を書く率が高くなることを期待して。
それから国別は、数年前?から診断書付きの怪我や病気以外での辞退はペナルティーが科される事になってるそうです。そのペナルティーの内容がどんなものか知りませんが・・・
そういえばこの時期、出場したとき以外の年は、いつも足痛めてましたよね。
今年は幸い怪我していないので、辞退の正当な理由はないことになります。なので国別に関しては自分で出場を決めたというよりは、国内で世界ランキング1番上の選手という立場での義務と責任を負ったということだと思います。
何にしてもどんな事情があるのか私たち外野にはわからないはず。
ボストンではないけど、それこそ羽生さんを信じていれば、きっとそれなりの理由があるのだろう事くらいは察っせられるでしょう。
なんか自分の思い通りに行動してくれないと文句たらたら・・と
羽生さんの不利になることよりも良いファンに思われたい・・・は
苦手です。
そういう私にとってみずほさんは理想です。
私もいつでも彼を信じて、これからも彼の人生の1部分を見させていただきます。

No:14853 2021/04/09 21:52 | まゆ花子 #Ct20RJGY URL [ 編集 ]

まゆ花子 様

まゆ花子さん、こんにちは。

お返事が遅くなり申し訳ありません。

>良い記事を書く率が高くなることを期待して。

私もそう思ったのでリンク貼りました。閲覧回数増やしたくない記事の場合はべた貼りしますけど(笑)

>ペナルティーが科される事になってるそうです

2019年の国別はメドベもザギトワも出場してないのです。同時期のSOIに出場してました。もちろん二人とも怪我はしてません。それを考えるとどこまで絶対的なルールなのか。二人ともペナルティなんてなかったようだし。

国別はスポンサーサイドから「もっとフィギュアの試合を増やしてほしい」との要望から生まれた大会という説があり、それなら視聴率的にトップ選手は出さないとマズイ…ということかなと思ってます。

その後の彼のインタを見る限り「ルール上嫌々でた」というわけでもないような気がしますが、テレ朝との付き合いもありますしね。

八戸と横浜に関してはとりあえず約束を果たすために出たということかなと。

>ボストンではないけど

私もボストンを思いだします。なんで彼を信じられないのかなと。あのときも不思議でした。羽生ファンなのに、なんで結弦くんよりデニステンの方を信じてるんだろうかと。

>羽生さんの不利になることよりも良いファンに思われたい

誰に対して「良いファンと思われたい」のでしょうね?(笑) 私には理解できない思考回路です。

あれだけ自分には厳しく、フィギュア界では四面楚歌状態、おまけにアンチはことあるごとに足を引っ張ろうとする。ファンくらいとことん味方になってあげないとあんまりでしょう(笑)

>みずほさんは理想です

ありがとうございます。身に余るお言葉で恐縮です。

コメント、どうもありがとう♪

No:14898 2021/04/18 02:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |