EX練習ドキュメント & 4A挑戦を目撃した現地さんレポ ~国別対抗戦2021
おそらくエキシビションの練習がここまで話題になるのは羽生結弦くらいだと思います(笑)
#羽生結弦 が練習で4回転半挑戦、6度転倒も来季完成へ国内初披露 https://t.co/EciGDHmx6A
— Sponichi on Ice (@SponichiF) April 17, 2021
#羽生結弦 国別フリー翌日に4回転半に挑戦 ループ&ルッツは過去に練習成功→試合成功 https://t.co/THmTu9yOFs
— Sponichi on Ice (@SponichiF) April 17, 2021
エキシビション練習ドキュメント。やはり回転不足で降りた回数が6本。
これがあと1/8で降りれるということなのか。
#羽生結弦 4回転半にアタック 4月17日EX練習ドキュメント https://t.co/TEgdK2bhMc
— Sponichi on Ice (@SponichiF) April 17, 2021
#羽生結弦 選手の4A挑戦。初めて生で見ました。転倒して氷に体がぶつかった時の衝撃音はこれまで聞いたことのない大きなものでした。コーチ不在の中、これを一人で何度も練習してきたとは。。並の精神力ではとてもできないことです。改めてすごいチャレンジだなと感じました。https://t.co/DUib75onLs
— 岩佐友 (@yu_iwa3) April 17, 2021
既に入場していた観客からは気迫あふれる表情で前人未到の大技に臨む姿に拍手が起き、激しく転んだ際には悲鳴が上がる場面もあった。
— みずほ (@traveler_mizuho) April 17, 2021
羽生結弦、練習で4回転半挑戦 6度転倒、観客から悲鳴も | 2021/4/17 - 共同通信 https://t.co/1P5MLRwHbv
羽生結弦、エキシビション向けの練習で4回転半への挑戦を披露#フィギュアスケート #フィギュア国別対抗戦 #figureskatehttps://t.co/1Yr8OFuLjR
— 日刊スポーツ (@nikkansports) April 17, 2021
#羽生結弦 選手の練習詳報です。
— 倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi Kurasawa (@hitkurasawa) April 17, 2021
公式練習で4回転半に挑戦 来季へ決意のジャンプ | 毎日新聞 https://t.co/hpONwdFowd
各社記者さんの興奮が伝わってきます。こうやって、記者さんカメラマンさんは皆、結弦くんの虜になっていくのだね。今日は結弦くんの試合がないから、明日のスポーツ紙は静かかなと思ってたけど、明日のスポーツ紙は4A祭かもしれんな。本当にスポーツ紙に話題提供して売上貢献する人だなあ(笑)
現地さん達の声。
演技の流れの中での4A
— Etsuko☆彡🥇🥇みんなの光✨✨✨ (@etsukowing) April 17, 2021
トリノとは別次元だった
独り言連発~。
— 🌸Citron Cullen🌸Stay healthy🍓🍮🥟🙏🐰⛸️🕶️⚽ (@napoleonfish) April 17, 2021
4Aトライの後
「これでいいんだよ~」
最後の挨拶時にコリヤダくんとエアグータッチでご挨拶❤️
リンクから出てバックステージに戻るとき
「あ~疲れたぁ~!」と言いながらブンブン帰って行きました。
キスクラと選手出入口に近い席で超ラッキー❤️
びっくりした。トリノより確実に進化してる4Aトライ😱
— 結輝(yuki)✨きっと彼の夢は叶う🍀健康第一🙏🏻 (@yuz_StayHealthy) April 17, 2021
ちゃんと振り付けの中でステップから跳んでた‼️
転倒もトリノはぶっ飛んでたりしたけど今日は崩れ落ちる感じ?
なんか凄く近づいている確かに✨
— みずほ (@traveler_mizuho) April 17, 2021
公式練習は観客を入れなかったのに、なぜエキシの練習だけ客を入れたのかは謎。そのくせ、エキシ練習の配信はなぜかない。配信あれば今日のライブチケットも買うつもりだったけど、ないのでやめた(笑) 今日の現地さんは、試合みなくても、この練習だけで、十分チケット代の元はとったわね。
転倒のたびに、激しく氷上に叩きつけられる身体。アクセルが苦手な選手がけっこう多いのは、前向きのジャンプには恐怖感があるからです。クワドアクセルは、4回転というよりむしろ5回転に近いジャンプだと言われています。むしろ5回転の方が達成しやすいのではないかとすら。そんな4Aを、彼は氷の上に激しく打ち付けられながら、1000回以上跳んでいるのです。想像を絶します。もはやホラーです。
以前から思っているのですが、羽生結弦というスケーターの中には”狂気”がある。他のどのスケーターにもないもの。その狂気があるからこそ、あらゆる栄光を手にしながら、命を削る思いで、子供の頃からの夢を追うことができるのでしょう。
狂気が、彼を誰も追随できない魔性のスケーターにしているような気がします。その”狂気”に一度魅了されてしまったら、もう誰も逃れられない。そんな人が世界中で毎日のように増え続けています。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 国別のゆづが各国でトレンド入り & BTS関連アカが一斉にゆづに注目!~国別対抗戦2021
- 一夜明け(EX前)会見一問一答全文 & エキシビション滑走順に思うこと ~国別対抗戦2021
- EX練習ドキュメント & 4A挑戦を目撃した現地さんレポ ~国別対抗戦2021
- ゆづがEX練習で4Aに挑戦!、フリー結果とフリー後一問一答、ほか~国別対抗戦2021
- 3回目公式練習ドキュメント、男子ショート採点分析 ~国別対抗戦2021
タグ : 2020-2021_season
2021/04/17 18:10 | 国別対抗戦 | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんばんは、みずほさん。
羽生君の狂気に魅了されたら、もうそこから離れられない。だから、彼以外の演技には心動かない、フィギュア見続けてうん十年、好きな選手も沢山いたけど、今ではオンリーです。
ショートの黒衣装、カッコいいです。男は背中で語るなんて言うけど、まさに大人の男の素敵な後ろ姿に観とれてしまいました。
4Aの練習で筋肉がついたからでしょうか、姿勢が一段と綺麗になっているのでロックな衣装が良く似合いカッコいいです。
フリーのフィニッシュの天井カメラアングル、グッドジョブです。
天井カメラが導入されて初めて、天井カメラが有って良かったと思いました。
羽生君の4A、観れる日を楽しみにしています、でもそれは引退に続くんですよね、その日までしっかり応援します。
私も彼が引退したら、フィギュアは観ないとおもいます。彼以上に心動かされる演技をする選手はそう現れないでしょう。そう、狂気に引き込まれてれてしまったから。それと採点に矛盾を感じつつ、競技を見続けることはもう無理です。
いつも羽生君の情報をありがとうございます。
No:14893 2021/04/17 21:16 | カワセミ #- URL [ 編集 ]
みずほさん こんばんは。
いつも記事をありがとうございます。
みずほさんがおっしゃるように、確かに結弦君の中には突き詰める狂気みたいなものがあるような気がします。
私がファンになって初めての試合、TV録画しながら楽しみに見ていたのですが、6練での突然の激突とその後、また練習に現れ滑る姿。ただただ心配で涙と震えながら見ていたのですが、あの時もそれを感じました。
でもそれからもっともっと沼に落ちていった気がします。
トリノで何度も4Aを跳ぶのを正面から5列目くらいの位置で見ましたが、勢いと衝撃音は怖いくらいでした。
あんなこと普通の選手はできませんよね。
あれを1000回以上も跳んでいるなんて聞くと、心から早く転ばずに立てることを祈ります。
それにしても、4Aの基礎点の不当な低さには腹が立ちます。いくら結弦くんが点数のために跳ぶのでなくても。
もっと誰かISUに対して意見言ってくれないかしら、、
もし仮に意見言っても、無視するんでしょうねぇ
No:14894 2021/04/18 00:19 | eno #- URL [ 編集 ]
みずほさんお久しぶりです。
“狂気”の部分凄く共感しました。
なんという文才でしょうか。
ところで昨日の国別では羽生修造がカメラ的に遠くて、応援席を楽しみにしてTVつけたのにとても残念でした。
No:14900 2021/04/18 08:53 | MONO #- URL [ 編集 ]
頂点を極める
頂点を極める人は夢を現実にしますね。
バレエのヌレエフ。モーツァルト。絵画の世界にもいそうですね。絵を見て、画家の精神も覗き込める作品。
羽生君もそうですね。天から授けられた才能をとことん追求していく人。
それにしても、ご家族の覚悟はすごいと思うんです。2回も金メダル取ったし、スケ連から冷遇されてるし、もうやめてと私なら言いそう。第一、身体が心配でいても立ってもいられなくなります。
天才を支えるご家族の努力いかばかりかと思いました。
羽生結弦君を一生応援していく気持ちが一層深まっています。どうか健康で。
No:14901 2021/04/18 13:29 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]
カワセミ 様
カワセミさん、こんにちは。
>羽生君の狂気に魅了されたら
天使、野獣、ジゴロ、戦士、妖精…様々な顔をもち、そのときどきで変幻自在に変わる万華鏡のような魅力。これも狂気のなせる業でしょうか。昔から憑依型と言われていますが、彼は史上最高の氷上のアクター(たまにアクトレスのときもある)です。
>彼以上に心動かされる演技をする選手はそう現れない
彼は日本人スケーターとしては本当に稀有な存在ですよ。ロシア選手はまだ「演じる」ことを知ってるスケーターが多いですが、日本人選手は本当にダメ。エキシビションもアイスショーも同じノリ。高いチケット代を払って見せる演技じゃない。結弦くん以外の日本人はお遊戯会レベルの選手多いです。2019年の国別のグループナンバーも「団子三兄弟」とか…なにそれ(呆)
コメント、どうもありがとう♪
No:14939 2021/04/23 11:59 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
eno 様
enoさん、こんにちは。
>6練での突然の激突
あれは彼の狂気を象徴するような出来事でした。あの試合は辛くて見返すことがなかなかできませんが、狂気を感じさせるときの羽生結弦が一番美しいと思っています。あのときも壮絶に美しかった。
彼はギフテッドだと思いますが、「天才と狂人は紙一重」というように、彼は常人には理解しえない価値感の中で生きている部分があります。それが見ている人に畏怖を感じさせるとともに、一度心つかまれると離れられなくなるのでしょう。
>仮に意見言っても、無視するんでしょうねぇ
というか、かつてISUが意見に耳を傾けたことなどあっただろうか(笑) 唯一あるとすれば、アワードのMVSをネイサンから結弦くんに変更したくらいじゃない?
コメント、どうもありがとう♪
No:14951 2021/04/25 17:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
MONO 様
MONOさん、こんにちは。
>応援席
応援席は国別の楽しみでもありますが、コロナ前からあまり日本は派手なことはしなくなりましたね。
2015年の国別で、観客が皆応援席の結弦くんの方をみて、演技を見なかったことが理由だともいわれてますが(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:14952 2021/04/25 18:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>もうやめてと私なら言いそう。
私も言いそう(笑)
お母様は練習リンクについていってるはずなので、1000回以上氷に叩きつけられる息子の姿を見ているはずです。採点で肩たたきされ息子が苦しんでいることもわかっている。
一番肝が据わっているのはもしかしたらお母様なのではないかと思ったりします。私が母親ならとても見ていられない。
フィギュアに愛想はついてますが、結弦くんへの応援の気持ちは日々強まるばかりです。
コメント、どうもありがとう♪
No:14953 2021/04/25 18:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)