最近のロシアお家騒動まとめ、カナダ新ペア結成の裏事情、ヤグがゆづを侮辱? ほか

海外の気になった話題(ゴシップ系)をまとめて。あまり結弦くんとは関係ないですが。

私も、彼は続けないだろうなと思います。



ラファは、以前から北京五輪後のコーチの引退を示唆していました。


フィギュアスケートの世界選手権で3度優勝したネイサン・チャン(米国)のコーチであるラファエル・アルトゥニャンは、2022年のオリンピック後に後継者を育成する予定だと語っています。
アメリカで働いているアルトゥニャンは、7月に64歳になります。チェンの他にも、オリンピックで2度のメダルを獲得したアメリカのミシェル・クワンや、世界選手権で3度の優勝を果たした日本の浅田真央など、多くの有名なフィギュアスケーターを指導してきました。

アルトゥニャンは、YouTubeチャンネル「KonOff」のVasily Konovとのインタビューで、「このオリンピックの後、自分の代わりを準備するために、もっと頑張りたい」と語っています。「今は8人ほどのコーチが働いています。でも、ジェーニャ(モスクワ地方のリンクにいるプルシェンコ)を見に来たときは驚いたよ。こんな素晴らしい人たちがいるんだ、彼のコーチは若いんだ」

コーチは、後継者にはロシア人を考えているという。「60〜70%そう考えているが、アメリカ人でもいい。彼が優秀ならば、そうしない理由はない」と説明した。



亀ですが、トゥルソワがプルさんとの師弟関係を解消して、エテリに出戻りましたね。






アルトゥニャンコーチ(承前)「西側のコーチ達はこれが分かってない。有名女子選手がきて『あなたの元で練習したい』と言った。コーチは『いいよ』と言った。そして彼女は来た。どの様に『いいよ』となるか?周りを走り回り全てを行なった他の人々は?本質を理解しているか?」

アルトゥニアンはもしクラブの代表者か連盟が電話してきたら、トゥルソワとの協力についての会話はできるだろうと答えた。「私に許可を求める必要はないが、でもせめて『ラフ、私達はこうしたい』とでも言ってほしい」と例えた。


トゥルソワがラファのところに移籍したがっていたと以前から言われていた。しかしそれがかなわず、プルさんのアカデミーに移った。元々、トゥルソワにとってプルさんのところは第一希望ではなかった。プルさんがラファにトゥルソワのアドバイザーを頼んだ…という噂が流れました。トゥルソワがラファの指導を受けたがっていたことを知っているプルさんの配慮なのかなと思いました。プルさんは、まさか水面下でトゥルソワのクリスタル出戻り話が進んでいるとは思ってはいなかったはずです。


プルさんもショックでしょうね。とてもトルゥソワを大事にしていたから。


コストルナヤ、トゥルソワに続き、コーチのロザノフもプルさんとこから離脱するようです。


ロシアの名誉コーチであるエレナ・ブヤノバ氏は、RIA Novostiに対し、エフゲニー・プルシェンコのアカデミーで働くフィギュアスケートコーチのセルゲイ・ロザノフ氏のCSKAモスクワでの仕事の申し出を確かに断ったことを認めた。
ロザノフは2020年5月にエテリ・トゥトベリゼのグループからプルシェンコアカデミーに加わり、7月からは2020年欧州チャンピオンのアレーナ・コストルナヤを指導していたが、彼女はすぐにトゥトベリゼの元に戻った。

「ああ、受けいれてないよ」とブヤノバ。「他のコーチの失敗を繰り返したくないからね。あの人は信用できないから」


ロザノフ、えらい言われようです。エテリのとこからプルアカデミーに移籍し、有力選手がいなくなるや、今度はCSKAに走った。しかし門前払いを食ったと。こうなると、エテリのところに、頭を下げて出戻るしかないかもしれない。あるいは、ロシア人の後継者を考えているラファの門戸を叩くか。


男前だけど、人間的にはあまり評判よくなさそうね。


日本人の感覚からすると、「ロシアンには仁義もなにもないのか?」と言いたくなる状況ですが、「北京五輪では、羽生のフラワーボーイをしたい」と言ってた同じ口で、こんなこと言っちゃうのもロシア人。ヤグディンは「DOQロシア人」の見本みたいな人。タラソワも今はネイサン派(笑) ヤグディン、その言葉、いつか後悔すると思うわよ。




この新ペア誕生もびっくりしましたが…。旧パートナーのメーガンとドロドロになってますね。


そのドロドロ状態を、詳しくまとめてくださっています。興味があれば。


夫婦ではないビジネスカップルの難しさですね。それぞれ生活があり、休養や引退後にすべてを合わせるのは難しい。


 ← アマゾンサイトへ(通信)

 ← アマゾンサイトへ(練習着写真集)

 ← アマゾンサイトへ(マガジン)

 ← アマゾンサイトへ(スケーターズ)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2020-2021_season

2021/05/06 19:25 | 海外情報COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

掌返しする奴は自分で転ぶ

 みずほさん、こんにちは。

メドべで随分ドン引きしましたが、コストルナヤに続きトゥルソワもこんな選手だったのかと驚きました。ザギトワ選手が好きだったので、ロシア人がここまで分かりやすく権力大好き掌返しする人種とは知りませんでした。ワリエワ選手も好きなんですが、悪い影響が少なければいいなと願います。

プル様がかつて十代の羽生選手に、もっとスケーティングを練習するんだ、上手くなれば数年後君がNo.1だと言ってくれて、実際その通りになりました。
おそらくプル様は、生徒にきちんと基礎を身につけさせようとし、移籍して来て即出て行った女子選手たちは、すぐに結果が欲しかったのだと思います。合う訳がありません。

スネ夫を持ち上げてるロシア人、本気で言ってるならただの馬鹿、羽生選手に当てつけで言ってるならろくな未来が来ないと思いますよ。

No:15052 2021/05/08 21:04 | ochima #- URL [ 編集 ]

ochima 様

ochimaさん、こんにちは。

>トゥルソワもこんな選手だったのかと驚きました

トゥルソワというより、トゥルのパパがモンペみたいです。親が口出ししたらろくな事ないのですが。

>ワリエワ選手も好きなんですが、悪い影響が少なければいいな

ご存じないですか? ワリエワも母親が有名なモンペですよ。悪い影響をワリエワに与えるとしたらトゥルでなくて母親の方です(笑)

日本でも海外でも親がコーチ問題に過剰な口出ししてうまくいった試しがありません。

>即出て行った女子選手たちは、すぐに結果が欲しかった

ロシア女子は悠長に待っていられないのでしょう。特に来シーズンは五輪シーズンです。

下手すると五輪に出れずに終わってしまうかもしれないけど、それを込みでもリーザは師匠に恵まれてよい競技人生を送ってますよね。エテリのところだったら、低迷していたときに切り捨てられていたでしょう。

>スネ夫を持ち上げてるロシア人

本気でも当てつけでもなく、ただの勝ち馬のりでは(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:15093 2021/05/14 01:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |