露CSKAはネイサン応援団?、ガリンド「すでに猿芝居は始まっている」、独チャンネルのレミエン再生数150万回再生目前!
先日、ヤグが完全に寝返ったことを記事にしましたが、コフトンもです。
以前は「ネイサンより羽生が好き」と言ってたのになあ(笑)
コフトンインタビュー
— みずほ (@traveler_mizuho) May 8, 2021
コフトンはCSKA所属。タラソワ、ヤグディンなど最近CSKA関係者のネイサン推しが凄い(ラファは元CSKA)。
ー今、男子シングルでナンバーワンなのは、ネイサン・チェンと羽生結弦?
「 チェンだよ」
ースケートでは誰が一番好き?
「チェン」https://t.co/5ffm5WmkdX
―今、男子シングルスケートでナンバーワンなのは、ネイサンと羽生?
「ネイサンだよ」
―フィギュアでは誰が一番好きですか?
「ネイサン」
―彼と一緒に練習しましたよね?
「はい、彼はCSKAに来ました。素晴らしい練習で、とてもかっこよかった。そして、ラファエルがイェレーナに近づいてきて言った。"あんなコフトゥンは見たことがない"って。それはつい最近のことでした(笑)」
―ネイサンと一緒に模擬練習に挑戦したようなものですね。
「ネイサンと私は友人ですが、だからといって私が『彼が1番だと思う』『彼の方が好きだ』と言ったわけではありません。あくまでも私の意見であって、友情のためではありません」
―彼のお気に入りのプロは何ですか?
「今シーズンのは、彼の最も得意とするプロだと思います」
―フリーのこと?
「ショートとフリー、どちらも好きです。衣装、スタイル、すべてが好きです。最後にはバク転もできそうですね(笑)」
―それは評価されないでしょう。
「でも、かっこいいですよね。アモディオも世界選手権でやった。評価されず、減点されたけど、いかにもかっこよく、誰もが覚えている」
先日も貼りましたが、再度貼っておきます。
同じCSKAのヤグディンもネイサンに寝返りました。タラソワも。良いときに良いことをいうのは誰でもできる。劣勢のときに、ほんとうの味方がわかるのです。CSKAはネイサンにアイスショーに出てもらえばいいわ(CSKAがショー主催してるかどうかはわからないけど)。
#ヤグディンの解説 で #羽生結弦 選手はオリンピック後、スケーターとして向上していなくて輝きを失い、フィギュアを前進させているのはネイサンだ、というのなことをおっしゃっていたみたいですが、このことに激怒したファンは彼の解説は二度と聞きたくないとのこと。 https://t.co/s8UOxsTq6J
— Iron Klaus (@Iron_Klaus) April 16, 2021
20年近く昔の、元全米チャンピオンでありワールドメダリストのガリンドのインタビュー。
2002年ソルトレイク五輪の女子フリーが行われる朝にとったものです。
G*l*ndo interview from 2002 Olympics 💀 https://t.co/3UzeBKRChD pic.twitter.com/YQOBabPZJW
— Kaley (@yang_bo_dudnik) May 1, 2021
―世界的に有名なフィギュアスケーターと話をしている以上、先週のペアスケートのジャッジ論争についてどう思うか聞かないわけにはいかないでしょう。
「私は、今こそジャッジを見直して、変えていかなければならないと思っています。審査員に報酬を支払い、プロの審査員、訓練された目を持つ審査員を確保しなければなりません。スコット・ハミルトンが言ったように、審査員を環境から引き離して独立させるのもいいかもしれません。特定の国から来た審査員が、あれやこれやと政治的に有利になるようなことはありません。でも、ジャッジは訓練されたプロでなければならないし、給料も支払われなければならないと思います。そうすれば、スポーツの発展にもつながるでしょう」
―主観についてはどうですか?
「人によってスタイルの好みが違います。ジェイミー(セール)とデビッド(ペレティエ)は僕の親友で、一緒に遊んだりツアーに行ったりしているんだ。彼らはすべての審査員からテクニカルマークを獲得しました。スタイルマークはもっと主観的なものになるはずですが、彼らよりもロシア人の方が好きだという人もいましたね」
―他のスポーツのように、技術的なものがより多くカウントされている方が好きですか?芸術的な側面ではなく、スポーツ的な側面で。
「まあ、個人的には芸術的な面が好きです。陸上競技とのコンビネーションを見るのが好きなんだ。でも、もし技術的な面ばかりだったら、もうアマチュアのスケートを見ることはないでしょうね。スケーターが片方の端から4回転して、もう片方の端に戻って4回転して、また3回転して......というのは見たくないんです。私がスケートを始めたのは、基本的にそれが理由です。私はとても芸術的で派手な性格だと思うので、それが理由でスケートを始めました」
―女子決勝の朝に話をしていますが、これは明日まで放送されないので、あなたを追い込もうと思います。誰が優勝する?
「誰が勝つかって?ああ、そうですね。3年前までは、私はこれが得意だったんですが、なぜかわからないんです。でも、私はミシェル(・クワン)を推しますよ。私はそう言います。ただ、彼女は北米、ユタ州の精神を持っているかもしれないし、彼女が勝つべき時が来たと思うからです。ISU(国際スケート連盟)も、チケットの売り上げやスケートの人気を高めるために、アメリカ人女性がオリンピックで金メダルを獲得する必要があることを理解していると思います」
―では、それは猿芝居につながるということですか?
「わからない。もうすでにモンキービジネスは始まっていますよ。彼らはその監視下にあるから、わからないんだ」
すっごい既視感(笑) 19年後の今も何も変わっていない。今も「ISUがチケットの売上やスケートの人気を高めるために」ISUが「アメリカ人(男子)がオリンピック金メダルを獲得する必要がある」と、そのために「猿芝居」をしている。「モンキービジネス」はすでに始まっているが、「選手はその監視下にあるからわからない」のだと。
20年前ならいざしらず、SNSがこれだけ発達し、色々な声が耳に入ってくる。「わからない」のではなく、今の選手関係者は「わからないふりをしている」というのが正しい。そして、なにより絶望的なのは、クワンに五輪金をとらせたら米フィギュア人気はさらに盛り上がっただろうが(ちなみにこの五輪で金をとったのは同じアメリカ人のサラヒューズです)、ネイサンに金をとらせても、人気回復にはつながらないことが予想されること。もしかしたらそのことに気づいているのかもしれないが、いまさらあとには引けないのだと思う。ネイサンのプロモートにもかなり投資してしまい、マネは焦っているともいわれている(ISUのアカウント私物化してたものな)。
順調に再生回数が伸びてますね♪ これは猿芝居ではない真実の数字。世間のジャッジ。
もうすぐ再生回数150万回超えてしまいそうなドイツSportschauのLMEY様。
— アイスベア (@Eisbaer47535399) May 7, 2021
ふとTOP5の他の動画(全てサッカー関連)はどんなものか気になってタイトルだけ見てたらなんだかあまりにも有り得ない並びなので日本語でタイトルつけてみた😂(羽生さん以外は若干意訳です) pic.twitter.com/BOOTtL2j5T
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- コフトンが同インタで真逆発言?、ソロビエフ北京優勝予想、ズーリン「僕たちは羽生が勝ったと思っていた」、ナム「僕のアイドルは…」、ほか
- ナムくん「AI導入とISUとユヅのこと」& 匿名性がジャッジを”賄賂と脅迫”から守る?
- 露CSKAはネイサン応援団?、ガリンド「すでに猿芝居は始まっている」、独チャンネルのレミエン再生数150万回再生目前!
- 週刊新潮の羽生下げ珍バイト記事、「緊張」はOKで「喘息」はNG?、SOIにもいた珍バイト案件、ほか
- Number記事「”3万字論文”の中身」& ガセブンがフィギュアの不正採点に言及 & JOC理事がゆづを政治利用?ほか
タグ : 2020-2021_season
2021/05/08 16:00 | 問題提起 | COMMENT(21) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
北京でフラワーボーイ?
記憶は不確かなのですが、確かGPSロシアのオトナルとオリジンに感激して「プーを拾いに行く」と言ってましたよね?
発言が矛盾しますね!
No:15049 2021/05/08 18:53 | #- URL [ 編集 ]
みずほさん
こんばんは
恥ずかしくないんですかね
羽生君のスケートがどれほど素晴らしく他を寄せ付けないか解っていながら
この暴言ですよ
フィギュアスケート界隈はクズばかり
本当に汚くて腐っている
ロシアはとても好意的だっただけに
羽生君には聞かせたくない言葉です
米露が結託して貶めに来ていることなど知っているでしょうけど
信頼して心を寄せていた人の掌返しは心をえぐられます
これ以上出て来ないでほしい
本当に本当に彼が心を寄せている人からは
こんな酷い言葉は絶対に発してほしくないです
心身ともに健やかであれと願うしかない
スケートの神様は正しく美しいスケーターを愛して守ってくださると信じています
No:15050 2021/05/08 20:09 | 柚子 #- URL [ 編集 ]
ヤグやコフトンは置いといて
ロシアスケーターはロシアとアメリカを行き来してフィギュアスケートで稼げたらが夢なんだと思いますよ(トルソワの親とかコスコスの狂乱を見てそう思った)
日本に媚びたのはお金の為で本心はアメリカが憧れ
ラファの脳内は米国・ロシアの2強国時代
No:15051 2021/05/08 20:24 | 白秋 #- URL [ 編集 ]
それは脳筋だから
この記事見てピン!ときたんですよ。
点と点が線で繋がったというか。
バイウルだけじゃなくてCSKAの面々もアリの甘い言葉に
舞い上がってるんだなと。
バイウルがChampions on Iceを元のオーナーのコリンズから
買い取った件とおそらく結びついているじゃないかと。
全米でツアーを企画中と聞いた時は「おいおい、自ら一家離散、
夜逃げしたいのかい?」と首を傾げたのですが、
口の上手い興行師(アリ)におだてられて
舞い上がってしまったと考えれば辻褄が合うかなと。
損害を被るのはバイウルの方だけど。
ネイサンをメインスターにして(棒)そこにロシアンが刺さって
かつてのように全米各地を3か月に渡ってくまなく回り、
莫大な富をアメリカで築き上げるという青写真があるのでしょう。
アマ時代に客を呼べない選手はプロになっても客は呼べませんけど。
ク―リックは米ではフィギュアで稼げなくなり、現在は
NHLダラス・スターズのユースチームのスケーティングコーチ。
ゴルデーワは長年住んだアメリカを去り、先日
カナダのエドモントンに引っ越して、ブラウニングやオズモンドの
アマチュア時代の拠点のコーチに就任しました。
ク―リックはインタビューでSOIの惨状を話した事があるので、
甘い夢を見ている脳筋アスリート達は一度、この2人から話を聞けと言いたいです。
ラファがアメリカでコーチを止めるといったのも、アメリカでは
アフター北京を考えた時、先が無いと読んだのでしょう
ソルトレイクは米女子のヒューズが金を取りましたが、
それを境に米のフィギュア人気は坂を下っていきました。
ダンスのベルビンは「私たちが頑張っても無理、女子のシングルが
頑張らないと米のフィギュア人気は回復しない。」と公言しているのに、
どうしてどいつもこいつも負けそうな博打に大金つぎ込むのでしょう?
スケートばかりに没頭して時世を見極めるスキルを学ばないと悲惨な事に
なるのですが。
No:15053 2021/05/08 22:42 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]
ラファとアリの暗躍
みずほさんこんにちは
ロシア側の号令を掛けたような羽生下げ…
これはラファとアリの仕掛けだと思ってます。
アメリカ陣営は自国の記者やOBらを使って、羽生下げをそそのかしてましたが。 やはりフィギュア大国のロシアでもお願いしたかったのでは?
米露でお互い、甘い汁を吸いましょうと。
ロシアが古巣のアリ氏やラファならではと、感じましたよ。
米露で手を組んで、共に男女でメダルを取りたい。そして団体でも、米露で金銀メダルを分け合いたい。
ショーでも協力したいと言う事では?
アリとラファのお仲間同士で、密約をいろいろしてるんでしょうね〜 ラケルニクも噛んでるでしょ。
結弦くんは北京については、一歩引いて眺めているし。羽生ファンたちも、米露の悪党には引いています( ̄▽ ̄;) 冷静に見る結弦くんの賢さを感じるわ…
アリ氏は散々、Faoiでロシアスケーター達とボロ儲けしてたけどね。 おかげで大所帯になった。
アリの連れてくるロシアンも、米のジョニーももう見たくないなぁ〜
羽生下げをしても、集客と金儲けは出来ませんよ?とアリとラファの悪党たちに言いたい。 いつまでインマンみたいな姑息な手を使うのか。
コロナ禍終わっても、もう日本に出稼ぎに来ないで欲しいわ( ̄^ ̄)
No:15054 2021/05/09 08:32 | てるこ #- URL [ 編集 ]
みずほさん
おはようございます
復帰先輩ショーのチケ売れてないんですね
日テレが協賛なんですか?
だからですかね
土曜の15時から先輩ショーの特番30分もやってましたね
テレビ欄の見出しだけで見なかったんですが
チケ売れてないとなれば
番宣必死ですよね
お気の毒に
No:15055 2021/05/09 08:48 | 柚子 #- URL [ 編集 ]
ロシアですから
みずほさん、こんにちは
2000年頃、ロシアの女性2人組t.A.T.u.がテレ朝のMステをプッチして騒動になりましたね。
真壁さんの本によれば、ロシア人は元々人を信用しないとか。
プル様も若い時は日本のショーの途中なのにロシアに帰ってしまったりと、勝手な行動があったりしたそうですね。(今は違いますが)
ロシア人にとって信用できるのは「お金と権力」なのでしょう。
カネと権力がない人からは、あっさりと離れる、とても分かりやすい人たちですね。
アメリカでもフィギュアで生き残りたい人たちは同じようですが…
No:15056 2021/05/09 15:03 | ぴあの #L8AeYI2M URL [ 編集 ]
ヤグは元々ああいう人なので驚きはないです
コフトンはタラソワ一筋ですし、コフトンがそういうことを言い出したということはクラブがそういう方針で動いてるんでしょう
まあ寝返ったからには二度と日本の甘い汁を吸えると思うなよって感じですがね
米露が完全に引っ付いてるとは思いません
なんだかんだ二か国は犬猿の仲ですしアメリカにはロシア嫌いが多いですから
まあ金儲けだけが頭にある米露の一部が協力してやってることでしょう
どちらにせよ北京は羽生君の頭にないから自然と人の注目は少なくなるしネイサンが北京優勝したところで感動もないからショーで大儲けもできません
No:15057 2021/05/09 16:51 | さゆ #- URL [ 編集 ]
Stars on IceでなくてChampions on Iceなんですね
アリはロシア選手の口入屋なのかな
TOYOTA・Panasonic他後援、日本では日本スケ連と電通も加わる
アメリカでは数カ所、ヨーロッパで数カ所、そしてロシアは各地で、そして中国を含めアジアで数カ所、そして日本選手を脇役に日本縦断をやりそうですね(金集めは日本)
少し皮肉を込めて描きました
No:15058 2021/05/09 23:53 | 白秋 #- URL [ 編集 ]
超 楽天的 願望ですねw
>アメリカでは数カ所、ヨーロッパで数カ所、そしてロシアは各地で、そして中国を含めアジアで数カ所、そして日本選手を脇役に日本縦断をやりそうですね(金集めは日本)
そんなに貴方の願望通り上手くいきますか?
ロシア国内は盛り上がるでしょうから
ネイサンがそこにお邪魔するなら 現実的
それに北京は開催されても ジェノサイド五輪
かなり、低モードな五輪になりそうです。
アリ氏の今年のインタ
アメリカのフィギュア壊滅してますよ。 中華系ネイサンの金で
米国内盛り上がりますか?
アリ氏へのロシアメディアRBCへのロングインタビュー
米国では状況は壊滅的に危険です。アメリカではフィギュア人気はもうすでに去りゆきものになっています。
ー 壊滅的な危険なのですか?
もちろんです。そしてコーチの多くは、ホッケーのために完全に再訓練し、フィギュアスケートの仕事がほとんどないため、ホッケーだけに従事しています。
アメリカのフィギュアは棺桶に入り埋葬を待つだけと
No:15059 2021/05/10 04:38 | Pixie #- URL [ 編集 ]
白秋さんのコメント
白秋さんの
米ロの世界ツアーのお話し
ネイサンファンの間で流行ってるの?
それと同様の希望 ネイヲタさんが
別ブログに延々と書いてましたよ。
最後 日本をATMにして脇役にする
ストーリーも同じ。 (笑)
No:15060 2021/05/10 05:27 | アガタ #- URL [ 編集 ]
アガタさん、ネイサンオタが書いてるとは知りませんでした、覗きもしないので
態々皮肉も込めてと書いたのになあ
誰かさん(アリ)の「取らぬ狸の胸算用」の意味も込めて、また例えの口入屋も時代小説を読んでれば皮肉に読めると思ったのに残念です
「米国・ヨーロッパ・アジア各数カ所、ロシアは各地で」も微妙な言い回しにしたつもり
そして日本縦断はアメリカ支部日本スケ連なら後援も含め首を突っ込みそうと思いませんか?日本ならTOYOTA等も含め他も福利厚生費でタダ券処理しそうだもの
最初に「Stars on IceでなくてChampions on Iceなんですね」と書いたのもIMG(SOI)は今回の日本公演でおそらくあの方の集客力が肌身に沁みたと思います
No:15061 2021/05/10 10:35 | 白秋 #- URL [ 編集 ]
柚子 様
柚子さん、こんにちは。
>本当に本当に彼が心を寄せている人からは
結弦くんはヤグには別に特別心寄せてないですし、ヤグは元々暴言王です。少年時代のプルにリンチしたり、LGBT差別発言したりと、色々クズですから(笑)まあこれくらいの手の平返しは十分ありえるでしょう。
反対にいえば、クズのヤグに褒められてもあまり光栄でもないし、貶されても気にする必要はないと思います。タラソワも、ミーシンに比べると俗物です。
これまでも付き合いがなく、今後も接点のなさそうなヤグはどうでもいい。むしろジョニーの方が嫌でした。
コメント、どうもありがとう♪
No:15091 2021/05/14 00:53 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
白秋 様
白秋さん、こんにちは。
>ロシアとアメリカを行き来してフィギュアスケートで稼げたらが夢
アリもそんな風に計画してそう。五輪金とアワードで箔付けしたネイサンを核にアメリカとロシアのスケーターでツアーをする。昔の夢よもう一度でしょうね。
>TOYOTA・Panasonic他後援、日本では日本スケ連と電通も加わる
アリや米スケ連の思い描く夢は絵にかいた餅で終わりそうです。トヨタもパナも電通も回収できない投資はしません。
アフター羽生にはフィギュア人気は下降線になるでしょうから、日本はショービジネス的にはあまり美味しくなくなりそう。今もこの先もローリスクハイリターンの優良投資先は結弦くんだけでしょう。PIWやLUXEの客入りを考えても。
なんだかんだ一番目先が利いた興行主は真壁さんだけですよね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:15092 2021/05/14 01:10 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>バイウルがChampions on Iceを元のオーナーのコリンズから買い取った
>口の上手い興行師(アリ)におだてられて
私も絶対アリが噛んでると思います。バイウルの件はブログでとりあげました。「ラスベガスで上演」というところでピン!ときた(笑)
ブログ記事です。こちらに詳しく書いてます。
http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-3861.html
>ク―リックはインタビューでSOIの惨状を話した事がある
アリも現在のアイスショーの惨状を話してましたね。ショーどころか試合も埋まらない、世界チャンピオンがいるのにと。
>ダンスのベルビン
ベルビンもそう言ってましたか? メリチャリもソチで五輪金とった後に同じことを言ってました。「ダンスではダメ。女子が金をとらないと」と。
でも、カナダでは一番集客力があるのはテサモエです。メリチャリは試合はいいけど、ショーになるとつまらない。そこがテサモエと違う。アメリカの選手はどいつもこいつもショー向きでないのばかり。ネイサンはその代表です。あれでショーチケットが売れるわけない。
いずれにしても、米フィギュア界の未来は暗いです。
コメント、どうもありがとう♪
No:15094 2021/05/14 01:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
そもそもアメリカのネイサン推しの理由が前向きじゃないのが。
「本当は女子を推したいけど近年の女子はジャンプミスが多くて
ロシアに敵わないから。」後ろ向きなのがミエミエ。
それで仕方なく採点システムを破綻させてネイサンを推してるのが苦笑い。
年末にアリはロシアへ帰省してたくさんの選手を集めて
カジュアルパーティーを開いてた写真がネットにアップされてて
顔をハッキリ覚えているのがシニカツだけなのが悔やまれますが、
またそこでもアメリカへの甘い夢を誘うような事言ったのだろうと。
内心呆れています。
赤字はバイウルに押し付ける魂胆でしょうが。
アリが描いている餅は現実化はしないでしょう。
その時に赤字回避するためにはどうしたらいいか?
羽生に土下座して出てもらうしかありません。
だけど羽生は体力的な問題含めて出るショーを選んでる現状、
数ヶ月も続くサーカスのような興行に全ての公演を参加するのは
難しいでしょう。
あとLUXEは最悪のタイミングでの開幕になってしまいましたね。
全国どこでも外へ出られなくなってしまった状態になってしまいました。
最後にカナダSOIはバンクーバー公演をスケカナのすぐ後に設定しました。
アマチュア選手に出てもらえたら、あわよくば入国できれば羽生くんに。と
思っているのか?
No:15095 2021/05/14 14:29 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>ロシア側の号令を掛けたような羽生下げ…
ロシア関係者でもちょっと落ち目系の人達が下げてる印象。エテリやプルさんは何も言ってない。エテリやプルさんはアメリカに媚びる必要もない。プルさんがラファにアドバイザーを頼んだのはトルソワのためだと思うし、エテリに出戻ったのなら話はなかったことになるでしょう。
>アリの連れてくるロシアン
アンサンブルスケーターがほとんどロシアンです。アンサンブルだけで10人で大所帯になってますが、この路線を果たして今後も続けるのかどうか。
>コロナ禍終わっても、もう日本に出稼ぎに来ないで欲しいわ
コロナが完全に収束した頃には結弦くんも引退してるかもしれないので、真壁さんも新しいショーの構築を考えた方がいいかも…と思いますね。
コメント、どうもありがとう♪
No:15096 2021/05/15 14:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
柚子 様
柚子さん、こんにちは。
>復帰先輩ショーのチケ売れてないんですね
チケットがバカ高い上にコロナ禍です。神奈川県は緊急事態宣言はでてないけど影響はあるでしょう。あと主役の人のオタが激減したのも響いてます。
>お気の毒に
日テレとUSMとの共催です。主催者だから仕方ない。日テレはUSMとは関係が深い局です(羽生寄りなのは24時間TVとeveryだけ)。なので気の毒とは思いません。泥船ショーで一緒に沈むのは仕方ない。また聖子がなんとかしてくれるのでは?
コメント、どうもありがとう♪
No:15097 2021/05/15 14:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ぴあの 様
ぴあのさん、こんにちは。
>真壁さんの本によれば
真壁さんの本は私も読みました。プルさんもずいぶん丸くなったのだなと思いました。ヤナさんが再教育したのかしら。
>アメリカでもフィギュアで生き残りたい人たちは同じ
アメリカはフィギュアでは今は食べれないですからね。ショーでは稼げないし、スポンサーはつかないし、先細りスポーツではコーチも…でしょう。
ほとんどの選手は大学卒業したら堅実に就職してます。
バンク五輪で銅だったロシェットがプロ転向後しばらくショーで稼いで、その後プロも引退して医学部に入りなおし、今医者をしています。こういう堅実な道の方が賢いですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:15098 2021/05/15 15:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
さゆ 様
さゆさん、こんにちは。
>ヤグは元々ああいう人なので驚きはないです
若い頃のプルさんをリンチしたり、差別発言連発したり、才能はあっても人間性はクズという典型。タラソワもヤグがタラソワの元に行った後に、ミーシンから、頭角を現してきたプルさんまで引き抜こうとしたらしいですし、師弟似た者同士というか(笑)
>米露が完全に引っ付いてるとは思いません
利害が一致すればそのときだけ手を結ぶよ…という感じでしょう。ラファとアリが橋渡ししてるんでしょうね。
コメント、どうもありがとう♪
No:15099 2021/05/15 15:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>そもそもアメリカのネイサン推しの理由が前向きじゃない
華のあったGGを潰してしまったのは勿体なかった。彼女はソチで個人4位だったけどせめて銅とれていたら。ボストンワールドで金とれていたら。かなり違っていた。
ジェイソンがクワド2種跳べたら、アメスケはジェイソンを推していたでしょう。
ジェイソンのPCSが低すぎると言われますけど、2020年の四大陸では、ジェイソンのフリーのPCSは結弦くんより高かったんですよ。つまりネイがいないときはジェイソンはアメリカ1番手PCSがでるけど、ネイと同じ試合のときはPCSを抑えられてしまう。本当にわかりやすい。
>アメリカへの甘い夢を誘うような事言ったのだろうと
アリにかかれば、スケートしかしてないスケートバカを手玉にとるのは赤子の手をひねるようなものです。
>羽生に土下座して出てもらうしかありません。
引退後はFaOIと、自分の冠ショーと、ロシアやスペインあたりのショーのゲスト出演で手一杯では? アメリカはネイサンに頑張ってもらうしかない。そのつもりでレールをせっせと敷いているのだから。
>羽生は体力的な問題含めて出るショーを選んでる
1日1公演。それも1プロが限界だと本人は言ってます。
八戸の最終公演、横浜公演のときより痩せていました。彼はいつもツアーになると痩せていく。北米の強行ツアーなんて絶対無理。ましてや無理する義理もない。
>カナダSOIはバンクーバー公演をスケカナのすぐ後に設定
スケカナ無理じゃないかな。ワクチンパスポートないとカナダには入国できないと思います。
スコットハミルトンでしたか?「羽生にSOIに出てほしいけど、彼のギャラが高額すぎて払えない」と言ってたらしいですよ(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:15125 2021/05/17 12:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)