ゆづと一緒に表彰台に乗った元米国選手がセクハラでコーチ停職処分に!
アメリカの元選手で、現在コーチをしているロスマイナーがセクハラで告発されました。
The U.S.. Center for SafeSport has suspended former U.S. competitor Ross Miner for six months for sexual harassment.https://t.co/qf9IC3g030
— IFS Magazine (@ifsmagazine) June 2, 2021
米国のCenter for SafeSportがフィギュアスケートのコーチ、ロス・マイナーをセクハラ行為で停職処分に(20210601)
米国のフィギュアスケートのコーチであり、2018年の全米選手権の男子競技で銀メダルを獲得したスケーターを引退したロス・マイナー氏は、セーフスポーツのウェブサイトと米国フィギュアスケートのウェブサイトによると、火曜日の夜、セクハラ行為があったとして、米国セーフスポーツセンターから6か月間の活動停止処分を受けました。
ボストン地域でコーチをしているマイナー(30歳)は、コメントを求めるUSA TODAY Sportsのメールやテキストメッセージには答えていません。また、彼の携帯電話に電話をかけても出ませんでした。セクハラについての具体的な詳細はすぐにはわかりませんでした。
USFSのウェブサイトによると、6ヶ月間の資格停止処分により、マイナーは、米国オリンピック・パラリンピック委員会、USOPCに認められた各国の統括団体、地元の関連組織、高性能管理組織、またはそれらの管轄下にある施設が認可し、組織し、後援下にあるあらゆるイベント、プログラム、活動、競技会に、いかなる立場でも参加することを禁じられています。
マイナーは、約10年かけて米国のフィギュアスケート界で順位を上げ、2度の世界選手権に出場し、2011年に11位、2013年に14位となりました。米国の全米選手権では、2011年から2013年にかけて3位、3位、2位となり、その年に米国のオリンピック選考会を兼ねた2018年の全米大会では再び2位となりました。
しかし、マイナーは2018年の韓国・平昌で開催された冬季オリンピックには出場しませんでした。前年のスケーターの成績と一連の演技を考慮する米国スケート連盟のルールにより、マイナーは4位のアダム・リッポンと交代し、リッポンはその大会でブレイクしたスターの一人となりました。
マイナーの出場停止処分は、この2年半の間にフィギュアスケート界を揺るがしたセクハラや性的虐待の疑惑と出場停止処分の中でも最も新しいものです。
2度の全米ペアチャンピオンであるジョン・コフリン(33歳)は、セーフスポーツから暫定的な出場停止処分を受けた翌日の2019年1月18日に自殺により死亡しました。USA TODAY Sportsは、コフリン氏に対する性的虐待の報告が3件あり、そのうち2件は未成年者が関与していたと報じています。コフリンの死は、それらの報告に対する調査を事実上終了させたと、SafeSportは当時発表していました。
うちのブログは、基本的には、結弦くんと結弦くん周辺の人のことしか扱いません。ゆづ枯れのオフシーズンで、かなり興味をもった話題があればとりあげますが。今回、なぜマイナーのセクハラ事件に興味をもったかというと、マイナーが過去に2度ほど、結弦くんと同じ試合で並んで表彰台に立った選手だからです。

Congrats to @rossminer for an amazing job in Japan. We loved working w/ Ross on his costumes and could not be prouder! pic.twitter.com/tVeYEd4X
— The Work Room (@WorkRoomFab) November 29, 2012
結弦くんが史上最年少で優勝したジュニアグランプリファイナルのとき、マイナーは3位。結弦くんがNHK杯初優勝したときに3位だったのもマイナーです。JGPFの金メダルは、スーパースラムのスタートとなった試合。初優勝したNHK杯の会場は故郷の仙台でした。どちらも、結弦くんにとって思い出深い大会だったと思います。
JGPF、銀メダルだったナンソンくんと一緒に、マイナーが年下の結弦くんを気づかってくれてた…などのエピソードもあり、アメリカ選手の中では好感度が高かった。結弦くんがニースの世界選手権で銅メダルをとったとき、一緒に出場していた日本のエース格だった某先輩選手が、初めてのワールドで戸惑っていた結弦くんを気にかけるどころか、完全に無視していたのを知っているだけに。全米で2位だったのに、五輪代表に選ばれなかったときは、私も気の毒に思ったものでした。
そして…なによりも、マイナーは、東日本大震災のとき、ツィッターでこんなメッセージを送ってくれていた(そこそこ古参のファンしか知らないと思いますが)。

仙台が震源地に非常に近かったと言われています。
羽生結弦選手とそのご家族のご無事をご存知の方はいらっしゃいますか?
羽生結弦選手、彼のコーチ、そして家族の無事を知ることができてとても嬉しいです。
ご回答ありがとうございました。
東日本大震災と結弦くんの安否に思いを寄せたツィートをしてくれていたマイナーが、その仙台のNHK杯で結弦くんと一緒に表彰台に乗ったのはよかったな…と思ったものでしたが…。あれから10年。年月が彼を変えてしまったのか。
火曜日にあったというセクハラ行為の証拠?としてか、チャット(?)のスクショがネット上で回ってきてます。セクハラだけでなく人種差別発言もあり、かなりひどい内容です。

だいたいこんな感じかと…スラングが多くてわかりにくいけど。
マイナー「アジア人女とヤる時ってマ〇〇シールをダックソースにつけるんだってな」
マイナー「くそったれ中国人が」
私「レイシスト(人種差別主義者)」
マイナー:猥褻動画のリンクを貼る
マイナー「お前はダサいくそったれ中国人だ。フォーチュンクッキーみたいなくそったれ黄色人種。田んぼから米を拾ってこいよ」
マイナーが多用してる「chink」というスラングは「中国人を表す英語の侮蔑語。当初は主にアメリカ合衆国の白人が、19世紀末に急増した中国系移民を呼ぶのに使用した言葉。しばしばアメリカ人はアジア人移民の出身国を区別できないので、チンクも他のアジア人を含んだ侮蔑語としても使用される」とのことなので、相手が必ずしも中国人とは限りませんが、アジア系であることは確かでしょう。また、相手が未成年という話もあり、猥褻動画を送り付けたのは論外かと思います。
ちなみに、マイナーが送り付けた動画はこれ。しょーもない動画です。興味があればどうぞ。
→ https://youtu.be/u7tXpBrpecA
親日家かと思っていたマイナーが実は人種差別主義者だったとは。全米で2位だったのに、五輪代表を外され、代表3人のうち2人が中国系(ネイサンとヴィンス)だった。そしてアメリカ中を襲ったコロナ禍。アメリカでアジアンヘイトの空気が強まっています。そういったことも、彼の心理に影を落としてしまったのか、元々そういう思想の持主でたくみに隠していただけだったのか。
マイナーは、スキャンダル報道をうけてか、ツィッターのアカウントも、インスタのアカウントも削除しました(今朝?削除したみたいです)。6ヶ月の停職処分ですが、これだけ悪評がたつと、今後コーチ業に戻れるかどうかは不透明です。
セクハラスキャンダルが続くフィギュア界。先日、あるアメリカのクライムサスペンスドラマでフィギュアスケーター殺人事件の回があったんですが、殺された女性スケーターはセクハラ被害にあっていて、殺したのはセクハラしてたコーチという設定でした。アメリカでは「フィギュア=セクハラ」のイメージがけっこうついてしまってるのかも。なんか良家の娘さんはフィギュアをますますしなくなりそう…。
アシェリーも過去のセクハラ被害を告白した一人。マイナーのニュースを受けて。
アシュリーがインスタストーリーで自分が育ったフィギュアスケートの世界は他の人たちとは違うと言われてきたがそうではない、我々は皆と同じでスケートをするだけのことだ。外の世界と同様、ダメなものはダメ、レイシズムも望まない性的な接触や会話も許されるものではない(要約)と発言している。👍
— Yuki (@YukiNieve) June 2, 2021
かつて同じ戦場で戦った元選手のスキャンダル。結弦くんはどう思っているでしょうか…。
キスクラの最新号の情報です。独占インタビューとれたのか。
インタビューでは、来シーズンへの展望からプライベートの近況、そしてみんなが気になっていたあのことまで!?語ってくれた #羽生結弦 選手。その他「スターズ・オン・アイス」横浜&八戸公演美麗紙上再現リポート、'20-'21シーズン大プレイバック企画も☺️ pic.twitter.com/zUjMYCwS6U
— KISS & CRY 編集部 (@TeamKISSandCry) June 2, 2021
TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 2020-2021シーズン総括&2021-2022 光のシーズン展望号 ~Road to GOLD!!!(仮) (表紙・巻頭特集/羽生結弦選手) (KISS & CRYシリーズVol.39) ← アマゾンサイトへ
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2021/06/03 10:40 | 海外情報 | COMMENT(14) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:15286 2021/06/03 11:45 | # [ 編集 ]
どんな世界?
震災のときのtweetには感動しました。ナンソン君と彼は優しかったし。
口汚い。素因はあったのでしょうが、コロナで全開したのか。それとも、前々からなのか。
それにしても軽い処分ですね。根深いアジア人差別を物語っているようです。
アメリカといい、フランスといい、差別やハラスメントがはびこっている。日本はトップのスケーターを引きずり落とそうと余念がない。
本当に末期症状ですね。
No:15289 2021/06/03 17:16 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]
人は変わると言うけれど
みずほさん、こんにちは。
先日のボーヤンの話もショックでしたけど、ロス・マイナーのこれはまるで別人です。
羽生選手が初優勝したNHK杯で、マイナーはEXに出られると全く想定してなかったんです。衣装はもちろんプログラムも作ってなかった。
お土産に買った「北海道」と書かれたTシャツを着て、自分の好きな曲を流して滑るというEXをやったんです。
正直、演技は全く記憶にありませんが、マイナーの嬉しくてたまらないという笑顔は今も覚えています。
さまざまな逆境を乗り越え、今も苦しいとしても、根本的なものは全く変わらない羽生選手をいつも見ているからでしょうか。
中身がまるで別人になってしまった人を見るのは、過去の印象が良かった分辛い。
けれど、羽生選手のような人の方が少ないのかもしれませんね。
No:15294 2021/06/03 19:17 | ochima #- URL [ 編集 ]
都合のいい存在
みずほさん、はじめましてです。
今回の問題は彼が何故あんなに怒っているのかわからないので、わたしは静観です。
今の世界情勢から欧米が中国にそうとう厳しい目をむけているのは当然ですよね。先日のWCを見て思った以上だと痛感しました。
さて、そうなると中国はどうでるか、賄賂(金、性)ばら蒔き支配の加速。日本を頼る(盾にする、隠れ蓑にする)実際に繰り返されていることですよね。五輪も迫り水面下で中国による欧米支配型ISU乗っ取りも当然激化していると思います。そのうえで、中国の羽生推しが善意や好意と言い切れるでしょうか?むしろ中国の盾として前面に押し出された羽生は欧米からの攻撃を一身に受けることになるでしょうね(すでになっている)。羽生結弦を愛する1日本人の私見です
No:15295 2021/06/03 19:23 | 二 #lrAbOiGg URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:15296 2021/06/04 06:20 | # [ 編集 ]
ゆ〇〇〇〇 様
ゆ〇〇〇〇さん、こんにちは。
>ジマーマンの件と比べて処分が軽い
ジマーマンは2年間の資格停止でしたが、あれは被害者が白人の少女でしたか? シプレのやらかしを隠避したのはマズイですが、ジマーマン本人がセクハラしたわけじゃないので、確かに比べると今回の処分は軽いですね。
そうはいっても、本人がやらかしたことだけにマイナーの方が社会的制裁はきつそうです。いずれにしてもコーチ復帰はほぼ不可能でしょう。今アメリカでフィギュア始めてる層は白人より中国系が多いそうですから。
>言っている事と本音が違う
Nは前から見抜かれてます。表向きは綺麗事いってますが、ちょっとした態度やSNS使いでバレてしまう。あれは相当拗らせてます。あれだけ最大限に優遇してもらってる身分で、不満をもつ資格なんてない選手ですが、結弦くんの人気が羨ましくて仕方ないのでしょう。スポットライト症候群はフィギュアスケーターの職業病なのかもしれません。
でもジュニアの頃からSNS中毒で、演技で目立つんじゃなく、SNSを使って目立とう目立とうとしたり、結弦くんの名前をあげてはイイネを稼ごうとしたり、それで「ちょろい」羽生ファンの応援のおこぼれをもらおうとする日本人選手たちよりは、爆盛りとはいえ結果だしてる分、まだネイサンの方がマシかなとすら最近は思えます(笑)
>報復を受ける事
前にも書きましたが、もし北京でも金逃したら、私ならアメリカに帰れません(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:15297 2021/06/04 10:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>コロナで全開したのか。それとも、前々からなのか
アメリカではアジア系は黒人より下の最下層民だそうで、元々蔑視の下地はあったのでしょうが、自分の生活や気持ちに余裕があるときは差別意識は表にださないもの。でも余裕がなくなると人間は本音がでてくるものです。
あくまでも想像ですが、ひとつは全米2位からの代表落ち。3人のうち2人が中国人。彼は相当ショックだったようです。ゾウを批判してたという情報も。
そして昨年からのコロナ禍でのアジアンヘイトの高まり。それらが重なって、元々深層心理にあった蔑視が憎しみに転化して表にでてしまったのかなと思ったりします。
いずれにしても、腐りきったフィギュア界のほんの一端の事件でしかすぎませんが。
コメント、どうもありがとう♪
No:15298 2021/06/04 10:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ochima 様
ochimaさん、こんにちは。
>中身がまるで別人になってしまった
フィギュア界だけみても、人間とは変わる生き物なのだとわかります。
ジョニーだって昔はもっと反骨精神の人で、組織に反抗しても自分のスタイルを貫く人だった。いつのまにか長いものに巻かれるようになった。環境が変わると人も変わる。
ジョニーよりももっと過酷な環境におかれていたかもしれないマイナーが変わっても不思議はないです。念願だった五輪にも出れず失意のまま引退。コロナ禍でコーチの仕事も減っていたかもしれない。実際、アメリカではフィギュアでは食えないから、アイスホッケーのコーチになる人が多いそうですよ。それでもフィギュアのコーチをしていたということは、それだけフィギュアが好きだったんだろうけど。
>羽生選手のような人の方が少ない
特にフィギュア界では天然記念物、絶滅危惧種だと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:15299 2021/06/04 12:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
二 様
二さん…でいいんでしょうか? はじめまして。
>今の世界情勢から欧米が中国にそうとう厳しい目をむけている
>中国の羽生推しが善意や好意と言い切れるでしょうか
私の見解は、二さんのものとは異なります。なぜなら中国はコロナ禍やウイグルの人権問題がこれだけバッシングされる以前から羽生推しだからです。また中国共産党は最悪な組織ですが、中国ファンの羽生愛は純粋なものです。日本の羽生ファンよりむしろ純粋なくらいです。
コメント、ありがとうございました。
No:15300 2021/06/04 12:38 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
セクハラを受けたのが白人や黒人だったらもっと重い処分を下されたでしょうね。
アジア人に対する差別は容認されてるアメリカです。
まあアメリカフィギュア界はこっちが心配するほど、アジア系(中国人)に支配されてますし、彼を歪ませてしまったのかもしれない。
それにしても日本語で挨拶したり、日本語使っただけで親日とか言って持て囃す全員応援タイプは、白人のずる賢さをもっと疑わないとダメ。
アシュリーが思春期に寝込みを襲われるセクハラを受けたこともそうだけど、日本選手はアメリカに下手に遠征などで行かせたくない。
未成年が多く、恋愛経験が薄そうだから、押したらイケルと勘違いする男が続出するんでしょうね。
No:15301 2021/06/04 14:29 | ゆっこ #- URL [ 編集 ]
a〇〇〇 様
a〇〇〇さん、こんにちは。
>早く元気に帰ってきてほしいと手のひら返し
結局スポンサーです。彼女のスポンサーがすべて大坂さんの行動を支持しました。一番強いのは常にスポンサーです。スポンサーは自社のイメージが大事なので「うつ病告白」をした彼女を絶対批判できない。
私もIMGの戦略を感じます。メンタルの病気を前面にだせば、今後、彼女がどんなやらかしをしても批判しにくい。ラケット折ろうが、コートの真ん中で暴れようが、試合の途中で帰ろうが(笑)、誰も彼女を責めることはしない。元々メンタルが不安定な選手です。そういう意味では世論を封じる大きな武器を手にいれたともいえます。
メンタルの病気が理由なら最初からそういえばいい。世論の批判をみて後出しジャンケンをした感は否めません。
ポテンシャルは天才ですが、メンタルも才能のうち。そういう意味で、彼女はそれほど長く現役を続けないような気がしてます。
こんな記事がありました。大坂さんに絡んでの記事ですが。
https://toyokeizai.net/articles/-/432132
以下、結弦くんについて書かれた部分です。
いわゆる「公人としての政治家のメディア対応は、国民に対する説明義務である」というある程度のコンセンサスがある一方で、「アスリート」はどうでしょうか。
公人とはいえないが、ファンに支えられている存在であることや、トーナメントは商業機会でもあり、主催者やスポンサーがスター選手に「スポークスパーソン」としての役割を期待するのはやむをえないという意見もあります。
実際、羽生結弦選手などはそのメディア対応の素晴らしさなどが話題になりますが、「それも含めてアスリートの本分」「メディア対応もファンやスポンサー、大会主催者への義務の1つ」という考え方です。
大坂さんの年収は50~60億ともいわれてます。いやな質問をするメディアに対応する義務も含んだ収入のはずです。
結弦くんはアマチュア選手ですが、メディア対応はプロ中のプロ。彼は100回くらいうつ病になりそうな経験をしてきてます。今回の大坂さんの件を見るにつけ、結弦くんの凄さがあらためてわかりました。
コメント、どうもありがとう♪
No:15302 2021/06/04 17:59 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆっこ 様
ゆっこさん、こんにちは。
>全員応援タイプは、白人のずる賢さをもっと疑わないとダメ。
日本人女性は海外では白人男性にモテると言われますが、あれは日本人女性が好きなのではなく「日本の女はちょろい」と思われているから。白人女より落としやすいと思ってるからです。現に「イエローキャブ」という言葉がさすのは日本人女性だけ。同じ黄色人種でも中国人や韓国人ではなく。
お花畑なスケオタみてるとイエローキャブもさもありなんです(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:15303 2021/06/04 20:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
信じがたいが事実を受け入れなくてはならない
はじめまして。マーブルと申します。
今回記事として取り上げてくださったスケーターの(元)ファンです。
まず、画像のスクショにおける内容が実際に彼の書き込んだものであるのならば、正直人として最低ですし、人間の恥といわれてもおかしくない行動をとってしまったといえます。
私がスクショの内容について、実際に彼自身が書いたものか100%間違いないと言いきれないのは、おそらくSNS上でのやり取りとなりますと、もしお互いに顔を見せない形でのチャットだとしたら、当時彼のアカウントが一時的に乗っ取られたことでの成りすましによる投稿の可能性もゼロだったとはいえないからです。
ネットワークを通じての交流は、顔が見えていない状態でのやり取りにおいてもメリットとデメリットがありますし、そのデメリットのうちの1つとして「必ずしもそのアカウントの本当の所有者が書き込んでいるとは限らない」という危険性が挙げられると思います。
ただ、いずれにしてもこの書き込みをした人物が極めて品位を欠いた愚かな人間性であることには変わりは無いですし、おそらく問題が発覚した後に彼自身が処分を受け入れたという事実からみても、彼本人がとってしまった行動であることはほぼ確実なのだろうと思っています。
また、このコメントの冒頭で元ファンの「元」という字に括弧を付けたのは、2018年の全米選手権まで沢山の心に残る素敵な演技を見せてくれた彼が、これほどまでに品位を欠いた愚かな行動をとってしまうような同じ人間とは思えない存在であったのか、或いはそのような人間になってしまったのかということを今でも少し信じられず、どうか悪い夢であってほしいと現実逃避を諦められずにいる私自身の微かな願いからです。本当はファンの1人であったのならば、彼の取り返しのつかない過ちをしっかりと受け入れなくてはならないとは分かってはいるんですけれども・・・。
長くなってしまい、申し訳ありません。
最後に、フィギュアスケートを含めたスポーツに限らず、この世界の中でセクシャルハラスメントの被害を受けている方の苦しみが少しでも早く軽減され明るい未来を歩んでいけること。そしてこれから先、セクシャルハラスメントに該当したりそれに類似したりといったケースが発生しない世の中になってくれることを、心から願っております。
No:15322 2021/06/07 17:56 | マーブル #- URL [ 編集 ]
マーブル 様
マーブルさん、はじめまして。
マイナー選手の元ファンであられたとか。複雑な心中お察しします。
>これほどまでに品位を欠いた愚かな行動をとってしまうような同じ人間とは思えない
まるで別人ですね。私、2011年の大震災のときのマイナーの優しさは嘘ではないと思うのです。今の結弦くんなら売名行為と思ったかもしれない。同じ内容のツィートすれば、今なら数千のイイネがついたでしょう。でも2011年のツイには削除される直前でも70くらいしかイイネはついてなかった。自分が目だつためにつぶやいたものではないはずです。結弦くんもそんなに有名じゃなかったし。なので10年の間に何が彼にあったのだろうと思います。
2018年の全米で2位になったのに五輪代表から外れたのがひとつの転機だったのかなと思います。相当ショックだったみたいなので。中国系が2人五輪代表になった。彼がゾウと平昌五輪まで短期間スポンサーになってたアリババを批判してたという話もあります。
スケーターのセカンドキャリアの記事でも触れましたが、引退した北米フィギュアスケーターの仕事状況は厳しいです。その上に昨年からのコロナ禍で一層厳しくなったかと思います。色々なことが重なって、彼の中に中国系へのヘイトが溜まってしまったのかもしれません。
コーチ業は厳しいでしょうが、別の道でなんとかたち直ってほしいですね。
コメント、ありがとうございました。
No:15325 2021/06/08 10:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)