GPSアサインTVニュース動画、NHK杯HP更新、海外ニュース、ほか
7月1日は、フィギュアスケート新年です。
新シーズンの幕明け。ついに北京五輪シーズン。時のたつのは早いものです。
昨日の夕方、1回目のコロナワクチンを打ってきました。ファイザーです。
注射嫌いなもので緊張しましたが、チクリとするだけでそんなに痛くはなかった。インフルより痛くなかったかもしれない。ただ、一晩明けた今日になったら、腕の痛みとだるさは昨日よりある感じです。一緒に打った家族は、今朝も全然痛くないそうなので、個人差はあります。それ以外は、今のところ副反応はなく、念のために準備しておいた解熱剤は飲むことはなさそうです。ご参考までに。
グランプリアサインに関するニュース。撮り逃していたのでありがたい。
20210630
— 🎈惑星🥇🥇ぴょん落ち (@dollhanyu) June 29, 2021
8:00めざまし8
金メダル獲得の地(ソチ)へ舞い戻ります。
福田さん
羽生選手大好きです。
美しすぎる。動きから、笑顔のさわやかさストイックさ。
永島さん
語る言葉も羽生選手にしか出せない
福田さん
主人公って感じですよねhttps://t.co/RpicdYKvZU#羽生結弦#nhk杯#ロシア大会 pic.twitter.com/1O1UAgP6mf
チケット販売については未定。9月以降に決定するとのこと。
2021NHK杯大会HPを更新しました。https://t.co/RK7J4tfCsO#フィギュアスケート #NHK杯フィギュア #GPFigure
— NHK Trophy / NHK杯フィギュア (@NHKTrophyFigure) June 30, 2021
アメリカのフィギュア雑誌のアカウントから。
Coming full circle? Yuzuru Hanyu is headed to NHK Trophy and Rostelecom Cup - the same two Grand Prix competitions he was assigned to in his debut season on the senior circuit in 2010. pic.twitter.com/Tkx109l29J
— IFS Magazine (@ifsmagazine) June 30, 2021
一周回って?羽生結弦選手がNHK杯とロステレコム杯に出場することになりましたが、これは羽生選手がシニアデビューした2010年に担当したグランプリ大会と同じです。
なぜかパキスタンのメディアも…(笑)
Olympic champion Hanyu to return to Grand Prix in Tokyo https://t.co/jldox4RZOU pic.twitter.com/CnGrnlJBf5
— Dunya News (@DunyaNews) June 30, 2021
東京(AFP) - オリンピックで2度の優勝を果たした羽生結弦選手は、北京オリンピックでのタイトルを守るために、11月に東京で行われるグランプリ・シーズンに向けて準備を進めています。
羽生選手は、コロナウイルスに感染すると喘息のリスクが高くなることを懸念して、昨年のグランプリシーズンをスキップしました。
しかし、国際スケート連盟は水曜日、羽生選手が11月に東京で開催されるNHK杯で今シーズンの活動を開始し、同月末にロシアで開催されるロステレコム杯に参加することを発表しました。
羽生選手は昨年末に復帰し、日本代表としてタイトルを獲得しましたが、3月にストックホルムで開催された世界選手権では、優勝したネイサン・チェン選手に次ぐ3位に終わりました。
チェン選手は、10月のスケートアメリカでグランプリシーズンを開始します。
4月に開催されたワールドチームトロフィーでは、チェン選手に再び敗れた羽生選手は、喘息がオリンピックタイトル獲得の妨げになるのではないかという懸念を払拭しました。
26歳の羽生選手は、世界選手権のフリープログラム終了後に喘息の症状が出たことを認めてからわずか数週間後の団体戦で、「感じなかった」と語りました。
「正直なところ、喘息の問題はありません」と羽生選手は語りました。
タイのメディアも結弦くんのGPSのアサインをとりあげてます。内容はパキスタンと同じです。
TOKYO - Twice Olympic figure skating champion Yuzuru Hanyu will gear up to defend his title at the Beijing Games when he begins his Grand Prix season in Tokyo in November. #BangkokPost #World https://t.co/IJihKP0O8y
— Bangkok Post (@BangkokPostNews) June 30, 2021
グランプリの舞台をモスクワからソチに移すことについて、ロシアスケ連のコーガン事務局長は「モスクワはホッケーサイズに変更になった。五輪シーズンは30×60のサイズで大会を開催する必要がある。そしてそれはソチの『アイスバーグ』にある」と説明した。https://t.co/KGTv7yOi3y @sportsruより
— みずほ (@traveler_mizuho) June 30, 2021
ロシア・フィギュアスケート連盟(FSKR)のアレクサンダー・コーガン事務局長は、2021/22シーズンのグランプリシリーズの会場がモスクワではなくソチで開催される理由を説明しました。
これまでシリーズの会場が開催されていた首都のメガスポルト・アリーナでは、アイスホッケーの競技があるため、アイスエリアのサイズを変更することになりました。
「国際アイスホッケー連盟(IIHF)は、エリアのサイズを変更することを決定しました。それに伴い、一部の会場では異なるサイズに変更されました。オリンピックイヤーの今、30×60のエリアで競技を行う必要がありますが、私たちには美しい歴史を持つ場所があります。それはソチの『アイスバーグ』です。競技はそこで行われるでしょう」とコーガンは語りました。
ロステレはなんでソチ?と思ったら、こういう理由で変更されたのか。
変更がたまたまで、思い出のソチだから結弦くんが選んだわけじゃないなら…この偶然にはちょっと震えるな。
しかし、コロナが完全に収束していない中で、ロステレから実質10日ほどしか間隔がない日本のファイナルに出場できるか?というとかなり疑問がある。ロシアの感染が拡大していたら渡航も困難かもしれないし、日本に戻った後、2週間隔離などということになったら、当然ファイナルは出場できない。アスリート特例があるかもしれないが、国別のときも、本人は検疫期間は十分な練習はできなかったと証言している。
ロステレは、日本人選手は、結弦くんをいれて4人アサインされているけど、失礼ながらファイナルに絡みそうな選手は結弦くんだけなのである。なので、他の3人は最終戦でも負担はない。そう考えると、「羽生結弦にだけ」鬼畜なアサインであることには変わりはない。昨シーズン同様、実質国内大会のグランプリで、ファイナルは無し…という方が、平等ではないかという気がします。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2021-2022_season
2021/07/01 09:20 | グランプリシリーズ | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
おはようございます
みずほさん、おはようございます。
ここまでやるのね、というアサインでしたね。
ネイサンにさっさと高得点出させて、ファイナル、北京五輪金!!
やったー!アメリカは最強国だぁ。
移ろい離れた大衆の心、人気は戻らないと思います。
みずほさんのおっしゃるように、ファイナルなしが一番フェアですね。
コロナはどうなっていくのでしょう。
No:15533 2021/07/01 10:19 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]
こんにちは。
ソチ、平昌オリンピックの時もそうでしたが、日本はなんでオリンピックシーズンの時にGPFをしたがるのだろうか…どこかで聞いた噂ではどこの国もオリンピックシーズンはやりたがらないのと、日本がオリンピックに向けて煽りたくてやっている(視聴率もほしいのもある)みたいな事を聞きましたが。
カナダへのアサインはあえてしなかったのでしょうか(ワクチン接種の絡みで)?
ロシアはワクチン接種必須ではないのか…検疫期間あるならGPFは間に合うのか…それとも免除されて強行出場…日本がGPFの地なら確実に強行しそうです(ネイサン上げの為に)。
カナダに戻らず、日本で練習なら移動は少しだけ(と言ってもカナダからよりはという意味で)楽かも知れませんが、身体のケアが気になります…どうか、ステイヘルシーで…と願わずにはいられません…。
連投のコメントすみません。
いつもありがたく、拝見しております。
No:15535 2021/07/01 12:37 | 依都 #zSVMcMUA URL [ 編集 ]
みずほさん
こんばんは
新しいシーズンの幕開けですね
アサインの発表で早々に腹立たしい思いでいっぱいですが
今シーズンもみずほさんのブログをバイブルに
羽生君の健康と4Aの成功をただただ願って応援します
みずほさん、宜しくお願いします
1回目のワクチン接種済まされたんですね
おデブのAB型は重症化リスクが高いとの噂を聞き焦っていますが予約が8月しか取れませんでしたt
今年のグランプリシリーズは果たして予定通りの開催といくのか
開催地の情勢も流動的のようですね
羽生君出場予定のロステレがソチと言うのは運命的なものを感じさせますね
しかもアサインの発表だけで日本のだけでなく世界で報道されるって後にも先にも羽生君だけですよね
No:15536 2021/07/01 20:25 | 柚子 #- URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>コロナはどうなっていくのでしょう。
全く予想がつかないですね。東京五輪でアルファとベータとデルタとラムダというコロナ株博覧会の末、全部入り混じって東京五輪株(海外ではゴジラ株と揶揄されてる)が爆誕して世界中に広まれば、国際大会どころじゃなくなります。東京感染者4000人という試算もあるそうで、ただただ恐ろしい。
本当にこのアサイン通りにGPSできるのかどうか。まず渡航が自由にできないと話になりませんよね。
コメント、どうもありがとう♪
No:15537 2021/07/01 22:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
依都 様
依都さん、こんにちは。
>日本がオリンピックに向けて煽りたくてやっている
2005-2006のトリノ五輪シーズンから5回連続五輪シーズンにファイナルやってます。テレ朝が放映権とったのがたぶんトリノ五輪あたりの頃なので、テレ朝の意向がかなり反映されてるんじゃないでしょうか。シーズン前半戦の締めくくりにすぎないファイナルを「世界一決定戦!」とかいって煽るの世界でもテレ朝くらいでしょう。
>カナダへのアサインはあえてしなかったのでしょうか
ワールド1位のネイサンがカナダをとったから、3位の結弦くんはとれなかったのでは。優先権は一応ネイサンにありますし。カナダも観客入れれないかもだから、もうネイサンでいいやと思ったのかも(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:15540 2021/07/02 11:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
柚子 様
柚子さん、こんにちは。
>みずほさん、宜しくお願いします
いつもお読みいただきありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします(^^)
>予約が8月しか取れませんでした
私も近所のかかりつけ医は「8月の予約しか無理です」と言われたのですが、たまたま早く予約をとれる個人クリニックがみつかったのはラッキーでした。
>今年のグランプリシリーズは果たして予定通りの開催といくのか
そのときにならないとわからない…というのがISUの本音だと思います。五輪年だし「とりあえずできる前提でアサインだけだしておいた」という感じじゃないでしょうか。
コメント、どうもありがとう♪
No:15541 2021/07/02 11:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)