7/13羽生ポスカ付「FRaU」発売、7/2は国民栄誉賞授与記念日(今日は3周年)、スケ連プロフ更新、東京五輪について思うこと
今日は、国民栄誉賞授与3周年記念日。
\📅今日はどんな日❓/
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ) (@sponichiannex) July 1, 2021
【2018年7月2日】
フィギュアスケートの #羽生結弦 選手が歴代最年少の23歳で #国民栄誉賞 を受賞しました!#スポニチフォト で振り返ろう😆
「今日はどんな日?」をチェック⏬https://t.co/jZD74xwH21#フィギュアスケート #figureskate pic.twitter.com/QV7sejIsSy
記念日には読みたくなる、長久保さんの爆笑国民栄誉賞授与式取材体験記。
「じい」になってみました。
— 長久保 豊 (@YutakaNagakubo) July 11, 2018
そして「じい」になる。国民栄誉賞授与式の記― スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://t.co/PZ6l3lmpRw
国民栄誉賞表彰式における麗しい紋付袴姿の写真8枚😊https://t.co/NyYcywKou5
— みずほ (@traveler_mizuho) July 1, 2021
心にぐっときました。国民栄誉賞授与3周年記念動画。
Yuzuru Hanyu Receiving the People's Honour Award 国民栄誉賞 edited in 2021 https://t.co/qhLr2mrZ1u @YouTubeより
— みずほ (@traveler_mizuho) July 2, 2021
またまたでます。今度は「FRaU」です。
アマゾンにはまだ電子版しかUPされてないようです。
FRaU(フラウ)
— みずほ (@traveler_mizuho) July 1, 2021
2021年8月号
表紙:羽生結弦
綴じ込み付録:羽生結弦大判ポストカード4枚セット
発売日:2021年7月13日
価格:800円(税込)https://t.co/ZF5432MIuO
スケート連盟の選手プロフィールが更新されました。
サイトがめちゃくちゃ重くて、日付が変わってようやくたどり着けた。
羽生結弦「より高みを目指して頑張ります」 今シーズンに向けて意気込み #羽生結弦 #figureskate https://t.co/hE9p915PIv
— 日刊スポーツ (@nikkansports) July 1, 2021
羽生結弦のプロフィールページ


羽生結弦バイオ
http://www.isuresults.com/bios/isufs00010967.htm
巨大テレビ局の姿勢に、米国でも疑問の声が上がっている。
— みずほ (@traveler_mizuho) June 28, 2021
米ABCの人気司会者ジミー・キンメル氏が「NBCは、日本人を一人残らず殺さなければならないとしても、今年の夏にオリンピックを進める予定だ」と発言したことを伝えた。https://t.co/SIkkd1OTql
また、同誌は大会開催を主張する国際オリンピック委員会(IOC)の背後にある“莫大な金”について分析。「五輪の利益の多くは、海外のIOCとその放送パートナーに集中する可能性があるが、発生するかもしれない公衆衛生上の災害は、日本人に最も大きな打撃を与える可能性がある」と、この状態が「モラルハザード」(倫理観の欠如)の例だと指摘した。
東京の陽性者が増えています。今だに中止論が根強い中、政府は開催1ヶ月を切った今になっても、観客入れるか入れないかで絶賛迷走中。読売朝日毎日日経は五輪のスポンサーになっているので、五輪に否定的な報道は極力しない姿勢です。しかし、海外では「東京五輪でゴジラ株が生まれ世界に広まるのでは」と恐怖に慄く報道が多い。そういう五輪開催に都合が悪い海外の声は、日本のメディアは全然報道しないのです。
コロナ変異株の種類はギリシャ文字で表され、アルファ(英国由来)、ベータ(南アフリカ由来)、デルタ(インド由来)、デルタプラス(デルタの変異)、ガンマ(ブラジル由来)、ラムダ(南米由来)…などなど、コロナ株世界博覧会化してます。コロナは2週間に1回変異するともいわれてるので、現在進行中で世界のどこかで変異株が生まれている可能性が高い。そんなときに、世界中から万単位の人を集めて、五輪をするという狂気。それらがすべてミックスされて、超ハイブリッド変異株が生まれたら…(ひえ~っ)。
私がワクチン接種を急いだのは、そういう最悪の事態を想定しての防衛策です。もっとも、もっと最悪の事態もあるわけで。つまりそれはワクチンが効かない変異種が爆誕すること。それらがすべて、私の杞憂であることを願っています。
昨日このニュースをみて、接種を急いで良かったと思いました。
米ファイザー製の新型コロナワクチンが不足していることを受け、大阪市の松井市長は、予約が済んでいる1回目の接種を近く停止する可能性があると表明しました。https://t.co/CZXS5K0lO8
— 毎日新聞 (@mainichi) July 1, 2021
東京の墨田区なんかは、6月の中旬に18歳以上の全年齢の区民に接種券配布終了したそうで、接種券配布状況は自治体によってかなり差があります。大阪市も、急ピッチでどんどこ接種券を配布してたんですよ。だからワクチンに関しては大丈夫だと安心していたのに…。2回目接種者優先らしいので、私は1回目接種してるから2回目は確保されるのだろうけど、1回目の予約停止された人達が気の毒すぎる。こんな杜撰なワクチン政策で五輪やるなんて信じられない…。
東京五輪をスポンサードしている企業のイメージも悪くなり、五輪に向けてのキャンペーンも展開できなかった。政府が会場で「酒を売る」というアホな方針を打ち出したときは、スポンサーのアサヒビールに批判が殺到し、アサヒビール不買運動のタグまでできていた。結局、会場で酒は売らないと方向転換しましたが…。
こうなると、スポーツ支援活動を再考する企業が増えても仕方ないでしょう。
スポーツ支援企業の40% “今後 支援縮小や打ち切り検討” #nhk_news https://t.co/tDaJNFQZ0u
— NHKニュース (@nhk_news) July 1, 2021
東京オリンピックの開幕が迫る中、スポーツを支援している企業のうち40%が、今後、支援の縮小や打ち切りを検討していることが、球技の国内のリーグで作る団体の調査で分かりました。
その理由については「成果の可視化が難しく、費用対効果が計りにくい」との回答が最も多かったほか「ほかの取り組みを支援した方が高い効果が得られるため」とか「今後のコストを踏まえると継続が困難」などといった声があがっています。
調査をした「日本トップリーグ連携機構」の田口禎則事務局長は「チームに広告を出して露出をはかるという従来型のスポーツ支援に、企業が価値を見いだせなくなっているのではないか。オリンピックが終われば、より状況が厳しくなると予想され、非常に危機感を持っている。社会や地域への貢献など、新たな価値をスポーツ側から提示していかなくてはならない」と話しています。
先日も記事で書きましたが、ドリームオンアイスは結弦くんが出たことで、スポンサーの数が出ていないときの倍になりました。反対に、どことはいいませんが、スポンサーが1社もついていないアイスショーもある。ロッテは、真央さんが抜けたザアイスから撤退しました。企業も慈善事業をしている余裕などありません。そう考えると、羽生結弦引退後、どれだけの企業がスケ連のスポンサーに残ってくれるでしょうか? スケ連に声を大にして言いたい。
いつまでも、あると思うな。羽生結弦とスポンサー。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 「最も姿勢が美しい日本人」&「美姿勢を保つことも彼の戦い」
- ゆづの田んぼアート見頃に(動画あり)、カナダ⇔日本の最新入国規制情報、ほか
- 7/13羽生ポスカ付「FRaU」発売、7/2は国民栄誉賞授与記念日(今日は3周年)、スケ連プロフ更新、東京五輪について思うこと
- ゆづ英語コメント ~パラリンピックゲームに寄せて & 15歳のゆづインタ「僕は目立ちたがり屋なんです」
- 全日本会場はたまアリに決定、スケ連がワクチン集団接種を検討、ジスランがスイスのシャンペリ―に!
タグ : 2021-2022_season
2021/07/02 10:30 | 雑談 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)