雪肌精よりお宝ゆづ!動画「美しさは清潔感から」& インタビュー記事

今日はFRaUの発売日。
予約してる書店にとりにいかないと…と思ってたら、こんな破壊力のある動画きてました…。

羽生結弦と考える、雪肌精 SAVE the BLUE[PR]





以下、結弦くんのインタビュー部分のみ抜き出しました。

美しさは清潔感から。透明素肌は日常から作られる。

関 最初に、羽生さんの考える美しさについて教えてください。

羽生 フィギュアスケートで美しい表現をしたり、美しいものを見たりするときにも感じるのですが、美しさというのは清潔感から生まれてくるものだと思っています。そして清潔感というのは、日々の暮らし方だったり、物事に対する考え方、姿勢にも深く関係している。肌が美しい方はおそらくきれいな生活をしているでしょうし、常に心がけていると思うので、内面から美しくなれるのかなと思います。

関 〈雪肌精〉の雪という言葉にも清潔感がありますよね。

羽生 そうですね、僕自身も雪にはすごく親近感がありまして。フィギュアスケートのことももちろんですし、自分が生まれた12月は、仙台では雪がちらつく季節でもあります。

関 〈雪肌精〉というブランドをどのように捉えていますか。

羽生 正直、僕が生まれたときには既にあったというイメージが強いです。35年以上の歴史の中で、美しさや透明感にこだわり、常に進化されてきたことには尊敬の念を抱きます。僕も同じように、これからも成長したいですし、進化していきたいなと思います。

関 グローバルに向かうためにブランドロゴのメインに英字の「SEKKISEI」を取り入れました。フリーの曲で、安倍晴明を「SEIMEI」にされた羽生さんの考え方に近いかもしれないですね。

羽生 確かにそうですね!(笑)〈雪肌精 クリアウェルネス〉は透明素肌を目指すシリーズで、肌あれを原因(※乾燥のこと)から防ぐと伺っていますので、ぜひ多くの方に使っていただけたらなと思っています。また化粧水から始まって、乳液やクリーム、日やけ止めなどにまでアイテムが展開されているのもいいですよね。

〈雪肌精 クリアウェルネス〉が男性にもオススメの理由とは?

関 化粧水は化粧品会社のいわば「顔」。そこがしっかりしているからこそ進化や展開ができる。実際使っていらっしゃるそうですが。

羽生 普段愛用しているのは白いボトルの〈ピュア コンク〉。非常にみずみずしくて、男性にも使いやすいと思います。アルコールフリーで防腐剤が入っていないなど、低刺激でありながらもキレイになれるのがいいですよね。

関 アルコールを気にされることはあります?

羽生 コンディションによってですね。だから日々とても助かってます。

関 青いボトルの〈ナチュラル ドリップ〉は、使用感や香りはどうですか?

羽生 自然を感じる優しい香りと、とろみのあるしっとり感がいいですね。

関 パッケージデザインも水の雫をイメージした形なんですよね。

羽生 ラベルがなく、シンプルでモダンなパッケージなので、女性はもちろん、男性が持っていてもいいですよね。

自然の恵みに感謝することが環境保護にもつながっていく。

関 SDGsは、今はよく聞く言葉になりました。化粧品は肌や人をきれいにするものですが、地球にも優しいことも重要なポイントですよね。

羽生 〈雪肌精 クリアウェルネス〉のパッケージは環境に配慮した素材で作られていて、容器の回収プロジェクトも行われている。地球や環境を大切にしながら自分もきれいになれると思えるのは気持ちいいですよね。愛用することで環境問題に関わったり、活動に参加できる手軽なツールでもあるのかなと思います。

関 普段の生活で取り入れているサステナブルな活動はありますか。

羽生 はい、練習中の水分補給や練習後の栄養補給にマイボトルを使っています。それと、遠征先のホテルや練習場でのゴミの分別。ペットボトルを買った場合はラベルを剥がしてきれいに洗って捨てるなど気をつけています。

関 〈雪肌精〉では「雪肌精 SAVE the BLUE」というサンゴを養殖する活動にも2009年から取り組んでいますね。

羽生 〈雪肌精〉は自然の恵みを生かした処方なので、環境を大切に考え、恩返しをしているというのが素晴らしいと思います。

関 2018年からは森を守る活動もスタート。岩手県一関市の「森は海の恋人植樹祭」では、300本の広葉樹を植樹しました。

羽生 海と森はつながっているから、両方を守ることが大切なんだと思います。僕ら自身も自然の一部ですよね。だからこそ、自然の限りある資源を持続可能なものにしていくという気持ちを大切にしていきたいなと思います。

関 羽生さんの好きな自然に出会える場所は?

羽生 実は…なかなか外に出る機会がなくて。自宅以外はスケートリンクと身体をケアする場所ぐらい。インドアな生活なんです(笑)。もちろん、自然はすごく好きです。練習や試合では、その土地ごとの違った自然に出会えるのを楽しみにしています。移動中の飛行機やバスの中から見る自然や、ホテルの部屋からの景色にとても癒やされます。虫があまり得意じゃないので(笑)、少し離れて見るのが好きかな。

関 練習の拠点でもあるカナダは?

羽生 とても雄大な自然の美しいところです。でも、仙台も杜の都と言われるくらい都会と自然が一体となった場所。緑に囲まれていると改めて自然の大切さを感じるんですよね。


雪肌精動画1


今回得た羽生情報。
普段愛用しているのは白いボトルの〈ピュア コンク〉

 ← アマゾンサイトへ


美しさというのは清潔感から生まれてくるものだと思っています。そして清潔感というのは、日々の暮らし方だったり、物事に対する考え方、姿勢にも深く関係している。肌が美しい方はおそらくきれいな生活をしているでしょうし、常に心がけていると思うので、内面から美しくなれるのかなと思います

100%そのまんま羽生結弦のことですね。
そう、彼の美しさは造形的なものだけじゃなく、それ以上に内面から滲みでるもの。






← アマゾンサイトへ(Kindle版)

現在アマゾンでは、雑誌は在庫ありませんが、Kindle版なら購入できます。


インタビューしていたFRaU編集長の関さんより



ドリームオンアイスのニュース動画も一緒にまとめてくださってます。



 ← ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← スポニチ写真集

 ← シーズンフォトブック

 ← アイスジュエルズ

 ← 羽生結弦写真集 再生


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/07/13 09:15 | スポンサーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |