ゆづの「ホワイトレジェンド」への想い、冬季五輪名場面投票、田中×能登講座質問と回答、復興支援が縁で描かれたゆづの水彩画、田んぼアート、ファンアート

こちらに、川井郁子さんの7年ぶりのオリジナル・アルバム『LUNA』に寄せられた結弦くんのメッセージが載っています。2017年当時のものですが、メッセージには、彼がホワイトレジェンドというプログラムをどれだけ大切に思っているか伝わってきます。



川井さんが昨年夏に「来年羽生選手と共演する企画ある」と、コンサートで言っておられたというツイを見かけました(くりあれすとさんのツイ)。共演するとしたら、FaOIか24時間テレビくらいしか思いつきません。もし24時間テレビなら、何年か前の24時間テレビにすでに滑っているのでないかな?と思っていた「ホワイトレジェンド」の可能性も…。あのときは川合さんとのコラボじゃなかったですしね。


投票しました♪


講座は受講しましたが、時間切れで質問コーナーはカバーできませんでした。
質問コーナーの田中さんと能登さんの回答をUPしてくださいました。


以下、結弦くんについての回答部分のみ抜粋。

質問12.羽生選手の一番印象に残った写真について教えてください
田中さん: 平昌オリンピックでの最後のステップシーンに入る前の笑顔の写真です。
能登さん: 2011年震災後の神戸でのショー。リンクに入る前に上を見つめるシーン。

質問13.羽生選手の歴代プログラムで好きなプログラムとその理由について教えてください
田中さん: たくさんあって一つに決めきれないのが実情ですが、あえて言うならば、「SEIMEI」でしょうか。和の音楽プログラムを用いつつ、あのような高得点を記録した点で印象的です。
能登さん: 田中さんと同じく1つに絞りにくく、「SEIMEI」も捨てがたいですが、ソチ五輪シーズンの「パリの散歩道」でしょうか。2シーズン目でより進化して、若さと勢いを感じられるプログラムだったなと。ソチ五輪でも絶対ミスらないだろうなと感じながら撮影していたのも記憶に残っています。

質問14.羽生選手が4回転アクセルを跳ぶ瞬間についてどう撮影(どんな構図、アングル)するか決めていらっしゃいますか
田中さん: 決められないですね。その場に行って、どこから撮影するかが決まってから、自分の手元にあるカメラとレンズを構えて考えます。
能登さん: そもそもジャンプを撮っていないので、どうしようかな〜と思ってます...

質問15.羽生選手が引退されてもフィギュアスケートの写真を撮り続けますか
田中さん: フィギュアスケートの写真は撮り続けます。
能登さん: もうライフワーク的な感じになっているので、撮り続けると思います。



今後、カメラマンさん達は、結弦くんの試合や公式練習のたびに緊張が走ると思います。4Aの初成功の瞬間をファインダー越しでしか見れないのは残念でしょうけど、生で見れたら、そしてその瞬間を捕えることができたら、カメラマン冥利につきるでしょう。

田中さんはフィギュア専門のカメラマンで、今も、結弦くんの出ない試合もほぼすべて撮影してるので、結弦くん引退後もフィギュアの試合は撮るでしょう。能登さんはフィギュア専門のカメラマンではないので、基本的に結弦くんが出ない試合は撮影してない。結弦くんが引退したら、結弦くんの出るアイスショーとか、日本の大きな試合くらいは撮影するかもだけど、海外試合までは遠征しなさそう。ただ、結弦くんは追い続けるだろうから、結弦くんが海外のアイスショーに招待されたら、海外まで撮影にいくかもね。

結弦くんが引退することで、フィギュアスケートの撮影へのモチベーションが一番ダダ下がりになるのは、たぶん、スポーツ新聞のカメラマンさん達ではないだろうか(笑)


田んぼアートが見ごろですね!



鎌倉水彩画塾塾長の矢野元晴さんの結弦くんの絵です。
復興支援がご縁になったようです。

矢野さんのインスタはこちら

矢野元晴羽生絵


羽生選手の水彩画完成〜
注文依頼のあった羽生結弦選手の水彩画が完成しました♪
羽生選手のご自宅に飾られるそうです。

昨年、歴史書(鎌倉千年の歩み〜段葛からのオマージュ〜)の表紙絵を描かせていただいた出版社(歴史探訪社様)からのご依頼でした^^ 出版社が東北の復興事業も行なっており、復興支援のイベントの手伝いを羽生選手が無償でしていただいたことをきっかけに水彩画をプレゼントすることになりました。

数ヶ月前に依頼を受け、イメージが固まって先日ようやく完成しました(^ ^) 平昌五輪金メダリストの英雄に絵を送らせていただけてとても光栄です!

ぼくも彼を見習い、世界一の水彩画家を目指して頑張って行きたいと思います!

鎌倉水彩画塾塾長 矢野元晴



ファンアート。これだけ、国内外の、プロアマ問わず、アーティストたちの絵心を刺激するスケーターはいませんね!



海外のアーチストさん。

 

2021年版のハゴロモのカレンダーが、8月になったため、とてもお安くなっています。
まだ購入されてない方で、コレクションとしておいておきたい人はお買い得ですよ♪

 ← アマゾンサイトへ(壁掛け)

 ← アマゾンサイトへ(卓上)

 ← アマゾンサイトへ(卓上&壁掛けセット)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/08/20 11:40 | 雑談COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |