雪肌精第三夜配信は10/1、10月のゆづ活まとめ、「仙台を代表する有名人」結果発表、北京五輪男子のテクニカルに米露日は入らない?、JOライブ配信発売&テレビ放送消滅?、ほか
昨日は私用で終日外出。ツィッターもDM以外はチェックしてませんでした。
コメントへのお返事も少し遅れております(汗)
申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
そして、夜遅く帰宅して、TLチェックしたら、雪肌精さんから予告が…。
『 #羽生結弦のみやびやかなひと刻 』🌙💜
— 雪肌精 SEKKISEI 公式(JAPAN) (@kose_sekkisei) September 27, 2021
過去の配信はこちらからお楽しみいただけます。
▼第一夜[何ひとつ、妥協しない。]https://t.co/97A7hscKP8
▼第二夜[透明感]https://t.co/tXrM7q9kyP#雪肌精 #雪肌精みやび #羽生結弦 #羽生肌
「美しくありたい」…いや、もうすでに宇宙一美しい存在なのですが?
これ以上美しくなったら、マジでアラブの石油王に目をつけられてしまう(笑)
いまのところ、10月のゆづ活はこれくらい?
10/1(金) 20:00 雪肌精「羽生結弦のみやびやかなひと刻」第3夜
10/3(日) マッシさん「羽生結弦」をテーマにレクチャー(後日配信あり)
http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-4514.html
10/17(日) 14:00~16:00 フィギペディア 2021GPシリーズ開幕直前SP
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0161/
10/26(火) 「未来をつくる」発売日
10/31(日) 15:00~ フィギュアスケート PHOTO&MOVIE ~国別対抗戦2021編~
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0537/
他にもあったかな? 思い出したら、また追加しておきます。
「仙台を代表する有名人」の結果が記事になってます。結弦くんダントツ1位です。
第1位 羽生結弦 (5,803票)
— みずほ (@traveler_mizuho) September 27, 2021
第2位 サンドウィッチマン (1,807票)
第3位 伊達政宗様 (武将隊) (772票)
第4位 さとう宗幸 (693票)
第5位 八乙女光 (585票)
『仙台を代表する有名人ランキング』13,977票のうち5,803票を獲得した第1位は・・・? #仙台つーしん https://t.co/mDrPdSkczc
仙台といえば、仙台縁日の閉館は残念でした。
【悲報】羽生結弦選手の巨大パネルが見れなくなるかも。『仙台放送 仙台縁日』と『仙臺いろは』が3月14日で閉館。 / https://t.co/gX6Vbf6KH9
— みずほ (@traveler_mizuho) September 25, 2021
『仙台放送 仙台縁日』と『仙臺いろは』跡地にオープンするお店が決定したみたい!https://t.co/OVvJ4MrFZ2 @eatmap_sendaiより
— みずほ (@traveler_mizuho) September 25, 2021
宮城東北の食のエンタメとワクワク発信基地をコンセプトに地場産品を取り扱うお店となる予定だそうです。仙台にいけるときがきたら、ぜひ立ち寄りたいですね。
昨日の記事の補足になります。
北京五輪における各カテゴリのジャッジの国名が発表されました。昨日の記事で「男子シングルに米露のジャッジはいないが、テクニカルで入る可能性があるのでは?」と書きましたが、以下の記事によれば、それもなさそうです。
オリンピック前年の世界選手権で、トップ5位に入った選手、あるいはオリンピックでトップ5に入ると予想される選手と同じ国に所属するレフリー、技術パネルは、翌年の冬季オリンピックのその種目に任命されない。https://t.co/aYYcnD78K1 #フィギュアスケート
— みずほ (@traveler_mizuho) September 27, 2021
オリンピック前年の世界選手権で、トップ5位に入った選手、あるいはオリンピックでトップ5に入ると予想される選手と同じ国に所属するレフリー、技術パネルは、翌年の冬季オリンピックのその種目に任命されない。
男子シングルでは、アメリカと日本とロシアは今年の世界選手権で5位内でしたので、レフリーや技術パネルには任命されないということになります。もっとも、アメリカには子分がたくさんいますので、有名無実な規定ではありますが…。
今年のジャパンオープンはライブ配信のみとなりそうです。
\ライブ配信決定‼️/
— ローチケスポーツ (@lawsonticket_sp) September 27, 2021
【配信】フィギュアスケートジャパンオープン 2021 / カーニバル・オン・アイス 2021
▼視聴チケット発売中⛸https://t.co/9fNhSravYo#フィギュアスケート pic.twitter.com/8Y8OuD3tfA
券種料金3イベント通し券¥5,000
ジャパンオープン視聴券(10/2)¥2,000
カーニバル・オン・アイス視聴券(10/2)¥2,000
カーニバル・オン・アイス視聴券(10/3)¥2,000
※ジャパンオープンのみ実況・解説あり(解説:町田樹さん)。
※アーカイブ配信なし。
今年はテレビ東京の地上波放送がありません。
大会5日前でもプレミアム席を含め全席余裕で買える状態ですので、配信の発売をしてもチケットの売上には影響ないでしょう。
過去のジャパンオープンのサイトをみてみると…。
ジャパンオープン2018 公式ホームページ
テレビ放送:当日テレビ東京地上波ゴールデン、後日BSテレ東で録画放送
ジャパンオープン2019 公式ホームページ
テレビ放送:当日テレビ東京地上波ゴールデン、後日BSテレ東で録画放送
ジャパンオープン2020 公式ホームページ
テレビ放送:当日テレビ東京地上波夕方放送、BS放送なし、ライブ配信あり
ジャパンオープン2021 公式ホームページ
テレビ放送:地上波放送なし、BS放送(たぶん)なし、ライブ配信あり
<2019年までの大会概要>
主催 公益財団法人日本スケート連盟/テレビ東京
公認 国際スケート連盟
特別協賛 木下グループ
協賛 コーセー
企画 IMG
<2020年の大会概要>
主催 公益財団法人日本スケート連盟/テレビ東京
公認 国際スケート連盟
特別協賛 木下グループ
企画 IMG
<2021年(今年)の大会概要>
主催 公益財団法人日本スケート連盟 / 木下グループ / IMG
特別協賛 木下グループ
2020年にそれまで協賛していたコーセーが抜けました。2019年の視聴率が爆死(平均視聴率2%未満、最高視聴率でも3%)で、さすがにスポンサードしてるメリットがないと判断したのでしょう。スポンサーは慈善事業ではありません。
2019年の視聴率爆死で、夕方放送に格下げされたとはいえ、我慢強く放送していたテレビ東京も昨年の2019年をも下回る爆死視聴率(計測不能だったので1%以下だったのではないかと言われている)でついにギブアップ。主催から抜けました。HPにはライブ配信のタグしかないので、おそらくBSでも放送されないのではないかと思います。
以前、関西ローカルの「なんでも言って委員会」という番組で、「なぜ日本のドラマは面白くないのか?」という質問に、今は亡き長門裕之さんが「そりゃ、日本のドラマはCMをみてもらうためのおまけだからだよ」と言っていたのを思いだします。そう、企業はCMを見てもらうためにスポンサーになっている。見てくれる人がいない番組をスポンサードしてくれる企業はない。そして、スポンサーがつかなければ、テレビで放送することはできないのです。
なぜこれをとりあがるかというと、ジャパンオープンの状況は、昨日の「スケート連盟が過去最大規模の赤字」という記事に繋がっていると思うからです。ジャパンオープンはお祭り大会なので、以前からそれほど視聴率は高くありませんでしたが、それでもテレビ東京が撤退するほどの惨状になってしまった。海外選手が出る出ないは関係ありません。2019年の視聴率爆死のときは海外選手は出場していたのですから。
となると、アメリカのフィギュア界が必死になる理由がみえてきます。日本でもこれです。米国フィギュア人気の凋落、0.6%の爆死視聴率でNBCがフィギュアの放送時間をどんどん短縮していってる。なんとか五輪で米国人が金メダルという結果をだしてNBCの顔をたてないと、NBCから完全に見放されてしまう。まあ、ジャパンオープンがテレビ東京から見放されるのとは、問題の深刻さが違いますわね。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 「アフター羽生」は「アフター浅田」よりはるかに深刻?~清水氏が「浅田真央引退」裏事情を暴露!、スポーツ中継のTV離れ、ほか
- 「駐日中国大使館」日本選手団にエール、ANA「世界一清潔な航空会社」に、早稲田「世界で輝く卒業生を輩出」世界37位、ファイナルHP公開
- 雪肌精第三夜配信は10/1、10月のゆづ活まとめ、「仙台を代表する有名人」結果発表、北京五輪男子のテクニカルに米露日は入らない?、JOライブ配信発売&テレビ放送消滅?、ほか
- スケ連過去最大赤字に、北京五輪団体戦参加国&ジャッジ国名決定、「羽生結弦選手リスペクトの有名人」プロジェクト補足、ほか
- 田んぼアートは9月末まで、AERA「目指すは誰も跳んだことがない大技」、東京新リンク続報、ほか
タグ : 2021-2022_season
2021/09/28 11:06 | 雑談 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
JOの開催は今年が最後になる可能性が出てきましたね。
私は一切スルーだし、かつては全戦見ていたGPSも
シングルは男子はN杯とロステレ、女子はカナダとN杯、と
絞って見る予定です。
ダンスは全戦の予定ですが。
No:16092 2021/09/29 00:00 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>JOの開催は今年が最後になる可能性が出てきましたね
木下がガラガラでもどこまで頑張れるか。来年海外選手が出場できるのならもう1年やるかな。まあそれでも客入り悪かったら撤退するかもですが。コーセーももう戻りそうにないし。
>GPS
GPSはスケアメとスケカナはテレ朝が体操をゴールデンにもってきてるので、地上波であるかどうか。あっても深夜とかかな。現地にテレビ局がいくのは下手するとNHK杯とロステレだけになりそう。フランスやイタリアはメンバー的にテレビ局がリスク負って経費使ってまで現地に行くとは思えないし。
テレ朝もフィギュアから水泳や体操にシフトしていってるんじゃないでしょうか。羽生引退後を見据えて。
コメント、どうもありがとう♪
No:16102 2021/10/01 15:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)