スケアメ有料配信決定!JOに続きGPS地域戦(ロステレ除く)は地上波消滅か?、11/1よりメゾンコーセーで紫オリジン衣装展示決定、ほか
昨日、スポーツ中継のテレビ離れや、グランプリシリーズのロステレとファイナル以外の地上波放送は微妙ではないか?という記事(その記事はこちら)をあげたら、夜になってテレ朝から、ドンピシャタイミングで有料配信決定の告知があってびっくり。
昨日、書店でテレビガイドを立ち読みして、10/22以降の地上波放送の番組表をチェックしたのですが、どこにもスケアメの記載はなく、中途半端な時間帯に「番組未定」の空き枠がいくつかあったので、もしスポンサーが見つかったらそこに入れるのかな?と思っていました。しかし配信を決定したということは、地上波はないのでしょう。スポンサーが集まらなかったんでしょうね。もしかして、BSもないのか?(さすがにCSはあると思うが)
あのテレ東のジャパンオープンに対する対応は「視聴率が見込めない大会は地上波放送から配信に切り替える」というテレビ局のフィギュアへの新しいスタンスの分岐点になったような気がします。北京五輪シーズンだというのに、この各局の冷淡さよ…。
グランプリシリーズ第1戦アメリカ大会
— みずほ (@traveler_mizuho) October 11, 2021
配信決定
1日目 10/23(土) 9:58~12:56(予定)
2日目 10/24(日) 5:45~13:50(予定)
3日目 10/25(月) 3:10~6:53(予定)
ほかに特典映像あり
※全配信チケット購入するとアーカイブ映像視聴可
※GO TOイベント対象
https://t.co/856eQDXlv0
※14時20分現在、スケアメの配信サイトが"指定されたページは存在しません。アドレスをご確認ください。"になっていますね。テレ朝も混乱してるのか?
10/22のテレ朝のゴールデンタイムは、世界体操個人男子総合決勝です。
その後のプライムタイムにこれが放送されるのね。そしてスケアメやってる日なのに、結弦くんを取り上げるとか(笑)
10/22(金) 夜9:00~9:54 テレビ朝日系列24局
— みずほ (@traveler_mizuho) October 12, 2021
『修造&一茂のイミシン』~世界体操だ!羽生だ!メダリストの名場面SP~
まもなく開幕するフィギュアGPシリーズ・羽生選手の音に対するこだわりにもクローズアップ。音楽からひも解く羽生選手の演技構成の凄さとは?https://t.co/5bLofjqpgY

これが、スケアメが10日後に迫っている10月12日の「テレ朝フィギュアスケートアカウント」です。バナーが今だに国別のままです。このやる気の無さ…スポンサーも集まらず、有料配信するしかない惨状なら仕方ないのか。最近はテレビ朝日サッカーのRTばかりで、フィギュアスケートアカとして最後に発信したのが8月28日の「氷上のプレイリスト第2弾」だもんな。
CSのテレ朝2の10月以降のの現時点での主な放送予定。
10/17(日) 午後1:00-午後2:00 華麗なスケーターたちの記憶(2015年)※再放送
10/17(日) 午後2:00-午後4:30 フィギペディア 2021GPシリーズ開幕直前SP
10/31日(日) 午後3:00~ フィギュアスケート PHOTO&MOVIE ~国別対抗戦2021編~
11/28(日) 午後3:00~ 氷上のプレイリスト ~これが私のフィギュアスケート観~第3弾
※参考 第1弾織田信成、第2弾鈴木明子。第3弾のゲストは未定。
ちなみに、テレ朝2のアカウントも、フィギュアに関するつぶやきはすごく少なくて、スポーツ関連は水泳バトミントンが中心。特にバトミントン推しすごい。
テレビ朝日のフィギュア離れが非常に加速してる。どうやら、テレ朝も、羽生結弦以外では視聴率もとれないし、スポンサーもつかないという厳しい現実にようやく気付いたらしい。フィギュア人気は羽生人気であり、フィギュア人気とはスケ連が印象操作で作りだした「幻想」にすぎないということに。
いや、テレ朝も「幻想」だとわかってはいたのかもしれない。しかし、「羽生結弦」を人質にスケ連推しの選手をバーターで押し付けられて、スケ連に逆らえなかったという側面もあっただろう。これはスポーツ紙やフィギュア誌にも言えると思う。ただ、人質の引退が近づいてくれば、スケ連への忖度をする必要もなくなる。
羽生結弦引退がカウントダウン状態になったとみて、テレ朝もフィギュアへの力の入れ方が露骨に減り、その分他のスポーツにシフトしているようです。予想はしていたけど、テレ朝が本気をだすのは最終戦のロステレとファイナルだけっぽい。万が一、ロステレ以外の残りの地域戦4試合もすべて配信ということになったとしたら…テレ朝はフィギュア放送の店じまいを本気で考えている可能性がある。
民放のテレビ局にとって、スポーツ中継もCMをみてもらうためのひとつのコンテンツにすぎない。スポンサーがつかず放送もできないコンテンツは民放にとっては無価値です。テレ東がJOの放映権を手放したように、テレ朝が放映権を手放すことも現実味を帯びてくる。そこは、暗黒時代もフィギュアを支え続けた公共放送のNHKとは違う。NHKが「NHK杯は特別な大会」とやたら強調するのは、そういう歴史に対する自負があるから。
ところで、メゾンコーセーさん、11/1から紫オリジンの衣装展示されるそうです。
関西人には関係ないことだけど、万が一の万が一、NHK杯にいけたらお目にかかれるかしら。
Maison KOSÉ
— ∞ (@aim_high__) October 12, 2021
21.10.12
羽生結弦選手 衣装展示に関するお知らせ
■2018-2019シーズン Otonal
2021年10月27日(水)18:30まで
■2019-2020シーズン 紫Origin
11月1日(月)~2022年1月31日(月)
※展示期間や店舗営業時間は変更となる場合がございます。https://t.co/D1Nc3cuaGR.
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- オリコン「第14回好きなスポーツ選手ランキング」、全日本番宣動画、NHK杯・平昌バラ一関連動画、ほか
- 44分の大作!オリンピック公式制作「羽生結弦五輪演技集」動画、羽生ファンの新聖地「飛行神社」、ゆづ御用達仙台スタジオは?、ほか
- スケアメ有料配信決定!JOに続きGPS地域戦(ロステレ除く)は地上波消滅か?、11/1よりメゾンコーセーで紫オリジン衣装展示決定、ほか
- 「アフター羽生」は「アフター浅田」よりはるかに深刻?~清水氏が「浅田真央引退」裏事情を暴露!、スポーツ中継のTV離れ、ほか
- 「駐日中国大使館」日本選手団にエール、ANA「世界一清潔な航空会社」に、早稲田「世界で輝く卒業生を輩出」世界37位、ファイナルHP公開
タグ : 2021-2022_season
2021/10/12 11:05 | 雑談 | COMMENT(12) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
一応五輪シーズンなのに(^_^;)
みずほさんこんにちは スケアメ、有料配信ですか〜?まぁ無料の地上波でも、私は見なかったと思いますが( ̄▽ ̄;)
スケアメ、スケカナ、中国代替開催…有料配信ならますます一般視聴者は離れますね?
むしろテレビ放映無くて、下回りやミスを見逃し放題で盛りまくったりして( ̄^ ̄)
ジャパンオープンのスポンサー撤退とテレビ放映無しが、予兆だったという事に。
これまで日米連盟が手を組んで、結弦くんを下げて来たのでブーメランが返りますよ。
世界体操は見たいと思います。ジャッジもキチンと採点するだろうし。選手達も派閥も無く爽やかでしょうね。同じ採点競技で何故こうも違うのか…
フィギュアはとことん落ちればいいと思う。スピスケも、フィギュアの稼ぎを当てにしないように願います(苦笑)
結弦くんの思うままに活動して欲しい。楽しみ♪
No:16141 2021/10/12 12:01 | てるこ #- URL [ 編集 ]
やはり配信、しかも有料ですか。
テレ朝のGPS放送も今年いっぱいと思った方がいいですね。
ISUも日本がN杯以外の大会の放送をどこも引き受けたがらないとなると
来季からはISU自体が有料配信を運営する可能性も出てくるのか?
価格は未発表ですが、国別並みに2,500円取っても購買者はスズメの涙ほどですよ。
1,000円でも高過ぎます。
関連HPの更新が疎かなのは、テレ朝は相当ヤケになってますね。
でもロステレはスポンサーがもう決まってるでしょうから来月には動き出すでしょう。
スケ連にブーメランが刺さり始めました。
現五輪銀メダリストと世界選手権3連覇中(但し奈良判定による)王者の
豪華メンバー(棒)が出てるんですよ?
それだけISU、アメリカロシア、日本の各連盟やIMGは
ファンを怒らせてしまったってことです。
No:16142 2021/10/12 13:32 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
OBOGの皆さんのお仕事も減っちゃいますね。
試合や試合前後のワイドショー的な番組での解説、裏話などは現役選手が活躍してこそ需要がある。平昌五輪前後は出演回数も増えてかなり稼げたのではないでしょうか。
地上波放送が減り、BSやCSにシフトすると単価も安くなってしまうのでは。
もしかして織田さんがYouTubeを始めたのもテレ朝の解説のお仕事が先細りだからなのかもしれませんね。ただの憶測ですが。
平昌五輪で羽生選手のファンになった自分は、当初スケオタを目指しましたが、ルールを知ればしるほど馬鹿らしくなってしまってスケオタ断念。オンリーファンになりました。ただ羽生選手が愛しているフィギュアスケートが廃れてしまっていいものか、そこだけが懸念事項です。
No:16143 2021/10/12 15:37 | maru #- URL [ 編集 ]
羽生結弦を人質にスケ連推しの選手をバーターで押し付けられ~。いつもそうです。雑誌もですが、郵政局においても羽生選手のカレンダーとか切手とかスケ連に許可得るのに「宇野選手も一緒なら」と条件付きだったそうです。新聞い記事になっていましたからね。本当に呆れてしまいました。スポンサーが付かなければ地上波の放送はないし視聴率が取れないのではしょうがないですけど。羽生選手が現役引退後は、フィギュアはどうなるのでしょうか。
No:16144 2021/10/12 16:05 | マカロン #- URL [ 編集 ]
こんばんは
みずほさん、記事をありがとうございます。
羽生君引退後の動きが加速していますね。
コロナで企業は厳しいでしょうし、CM効果が見込めないなら撤退するのが当然です。
どうみても「次のスター」など居ませんし、それを見抜けなければ企業経営など成り立たない。
どのスポーツ団体も羨んでいた大スターをこれだけ粗末にすれば、オンリーファンが増え、競技ファンは減りますよね。
スポーツに興味なかった私も、パリ散で羽生沼に落ちたときは、数年間ルールをせっせと勉強しました。そして、、2017年四大陸からフィギュアファンになろうなどと思うのをやめました。
そんな人も多いと思います。
No:16145 2021/10/12 17:55 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>無料の地上波でも、私は見なかったと思いますが
私も見ないです。見たい選手だけ見る程度ならYT動画であとからUPされますしね。それで十分。
>有料配信ならますます一般視聴者は離れますね
一般視聴者は結弦くんしかみない人多いです。結弦くん出ないスケアメなんてみるの実数の少ないスケオタだけでしょ。そういう現実をテレ朝もわかってるんだと思います。
>フィギュアはとことん落ちればいいと思う
一度落ちるところまで落ちないとこの組織は変わらない。落ちて美味しい組織でなくなれば、少なくともタカリ連中はいなくなります。伊東も「浅田真央が引退したらスケ連をやめる」と言ってたそうです。美味しくなくなるからでしょう。それが羽生人気でそのまま居座った。でも伊東は結弦くんが引退したら泥船からとっとと逃げますよ(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:16146 2021/10/12 20:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>テレ朝のGPS放送も今年いっぱいと思った方がいいですね
結弦くん引退ならGPS撤退はかなり確率高そう。テレ朝がGPSから撤退するときは国別からも撤退でしょうから、他に引き受ける局がなければ、国別自体が消滅する可能性も(GPS以上に引き受ける局なさそう)。
>価格は未発表ですが
今配信サイトがみれなくなってます。サイトを更新中かな?
テレ朝、今年は色々手際が悪い。やる気なさが全面にでてる。
>関連HPの更新が疎かなのは、テレ朝は相当ヤケになってますね
ヤケになってるというか、やる気がないというか、頭の中は世界体操でいっぱいというか(笑)
「GPS? ロステレはまだ1ヶ月以上も先だから急がなくていいだろ」みたいな感じかしら。
>現五輪銀メダリストと世界選手権3連覇中
五輪シーズンとは思えないほど空気な二人です(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:16147 2021/10/12 20:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
maru 様
maruさん、こんにちは。
>現役選手が活躍してこそ需要がある
その恩恵を一番受けたのは荒川さんと言われてますね。彼女は五輪金メダリストですが、それでも彼女の需要を高めたのは、トリノ以降のフィギュアブームが大きかったと思います。日本のようにワールドメダルももってないような中途半端な実績のOBOGでもそれなりに需要があるのはフィギュアに人気があるからです。
今のOBOGの仕事は結弦くんが生み出してるといっても過言ではない。なのにOBOGが羽生下げをするから腹がたつのです。結弦くん引退後に彼のありがたみを痛感するがいいわ(怒)
>BSやCSにシフトすると単価も安くなってしまうのでは
BSCSは地上波と比べたら単価は激安だと思います。なのにスケアメがBSのスポンサーもつかなかったのだとしたら事態は相当深刻では。
>織田さんがYouTubeを始めた
テレ朝の不穏な空気は感じてるかも。織田さんのYT動画はサイバーエージェントとのビジネスですが、真央さんやら結弦くんをネタに再生回数稼いでいるとか? OBOGもいつまでこの2人に乗っかるのかしら。
>フィギュアスケートが廃れてしまっていいものか、そこだけが懸念事項
自浄作用がない組織なので、生まれ変わるには一度とことん廃れるしかないと思ってます。
コメント、どうもありがとう♪
No:16148 2021/10/13 09:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
マカロン 様
マカロンさん、こんにちは。
>「宇野選手も一緒なら」と条件付きだった
えええええっ!スケ連は郵便局にまでバーターで押し付けてたんですか! 呆れ果てますね。郵便局も災難ですね。
12月にキスクラから宇野本がでますが、キスクラは宇野本のバーター条件に羽生本出させてもらってるの、傍から見ても丸わかりです。羽生本の黒字で宇野本の赤字を埋めても黒字になるから続けてるんだろうとか言われてますが…。住み分けしてくれてるからいいけど。
>羽生選手が現役引退後は、フィギュアはどうなるのでしょうか
徐々に昔に戻るだけでは。結弦くん引退後はもう見ないのでどうでもいいです(スケオタじゃないんで)。
コメント、どうもありがとう♪
No:16149 2021/10/13 09:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>羽生君引退後の動きが加速していますね
引退後加速するのは予想できてたけど、引退前からこうなるとは(笑) それも五輪シーズンなのに。
>それを見抜けなければ企業経営など成り立たない
フィギュアは一応「アートスポーツ」なので容姿は大事です。城田さんはそれがわかってた。だから容姿を重視してた。今の連盟はそれがわかってない。「スターは作れる」と豪語しながら「スターの要件」がわかってない。今のスケ連は本当に無能集団です。城田さんの遺産を食い潰してきただけ。城田さんのスケ連への最後の置き土産が羽生結弦です。
GPF初優勝のときだったか?新聞のコラムに城田さんが「羽生のスタイルや顔の美しさがついに世界で認められた」と書いていたのが忘れられません(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:16150 2021/10/13 09:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
おはようございます
なんか物語風に言うと、「終わりの始まり」
ファンの間ではもうとっくに始まっていたけど、地上波放送なし、いやそもそも放映権放棄とか、はっきりした動きになってきましたね。
もうジャパンオープンは今年で最後でいいんじゃないかな。シーズンインしてるのに点数が公認されない大会なんて、スター選手がほとんどいない今のフィギュアスケート界でやる意味ないわ。木下さん、よくそんなお金あるなと感心します。
トリノオリンピックの頃からFS見始めて、以前はワールドとか全員の演技観てたのに、このところ恐ろしいことに、テレビ録画したのに羽生選手以外全く観ない試合とかもあります。点数を見たくない、演技中にチラ映りするジャッジを目にしたくない等々もう末期症状です。
それと、最近他選手のファンのコメントとかを見て、時を同じくして、採点とは別の理由でのファン離れも起きている事を知りました。
ロシアも実は危ないんじゃないかと思ってます。応援していく間もなく次々にトップが移っていき、他国選手じゃライバルにもならない・・だんだん冷めていくんじゃないでしょうか。
ジャンプと芸術性と分けるとか噂がありますが、それ皆さん観たいんですかね?私ますます興味なくなります。
スケート滑るのは好きなので、たまにリンクに行って滑り、羽生さんのアイスショーだけは観に行く、それで充分。ただ羽生さんがスケート界にいる限りは、スケート界の動向も注視していくと思います。
No:16151 2021/10/13 09:45 | Michiko #- URL [ 編集 ]
Michiko 様
Michikoさん、こんにちは。
>地上波放送なし
本日発売のテレビガイド(関東)に丑三つ時ですが、放送予定が載っていたというツイがありました。関西や名古屋にはなく関東ローカルみたいですが…。ただ今だに公式に何の告知もないのでちょっと様子見した方がいいかも。テレビガイドも「予定変更」はけっこうあるので。
>スター選手がほとんどいない今のフィギュアスケート界でやる意味ない
JOは木下が逃げたら終了です。バンクーバー世代は真央さんを頂点としても、男子3強や安藤さんなど、ある程度は人気が分散してました。だからまだやる意味もあった。今は人気は羽生結弦一極集中で、その肝心の彼がJOにでない。本当にやる意味ないですね。
>羽生選手以外全く観ない試合とかもあります
男子は本当に見なくなりました。女子は気になる選手を少し見る程度かな。
>応援していく間もなく次々にトップが移っていき
トップがコロコロ変わると人気が定着しないです。リーザが日本で人気があるのは長く現役やってるから。アリもロシア表彰台独占が続くと競技は廃れると言ってました。
>羽生さんのアイスショーだけは観に行く
引退してもゆづ活は続けていきます!
コメント、どうもありがとう♪
No:16154 2021/10/13 16:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)