グランプリファイナル2021 日程&チケット情報公開

グランプリファイナルの日程とチケット情報が更新されました。



<大会スケジュール> ※シニアのみ抜粋

1日目【12月9日(木)】
シニア 男子(ショートプログラム)
シニア ペア(ショートプログラム)
シニア アイスダンス(リズムダンス)
※終了時間は22:00頃を予定しております。

2日目【12月10日(金)】
シニア 女子(ショートプログラム)
シニア アイスダンス(フリーダンス)
※終了時間は21:30頃を予定しております。

3日目【12月11日(土)】
シニア 男子(フリースケーティング)
シニア 女子(フリースケーティング)
シニア ペア(フリースケーティング)
※終了時間は21:30頃を予定しております。

4日目【12月12日(日)】
エキシビション
※終了時間は17:00頃を予定しております。

(2021年10月15日現在)
※競技順、競技時間の詳細は10月下旬に発表いたします。



<チケット情報>

入 場 料(全席指定・税込) 
※お1人様各日 2枚まで購入できます。
※今大会のチケットはすべて電子チケットとなります。
※インターネット販売(抽選)のみ。

●単日券 ※開場時間は競技開始の2時間前を予定しております。

【平日】
アリーナSS 20,000円
アリーナS 15,000円
スタンドSS 15,000円
スタンドS 12,000円
スタンドA 8,000円

【土日】
アリーナSS 22,000円
アリーナS 16,000円
スタンドSS 16,000円
スタンドS 13,000円
スタンドA 9,000円

●通し券(公式練習観覧付き)
※通し券をお持ちの方は、各日公式練習開始時間(ジュニアの公式練習を除く)に合わせてご入場いただけます。単日券の方とは開場時間が異なりますのでご注意ください。

アリーナSS 86,000円
スタンドSS 64,000円
※通し券は大会公式プログラム付きです。

●チケット発売日(抽選)
単日券 2021年10月25日(月)10:00 ~ 10月31日(日)23:59

●チケット発売所
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/gpf2021japan/
※準備が整い次第、公開とさせていただきます。
※電話、店頭での申込みはできません。



GPF2021会場座席図


NHK杯はエプラ独占でしたが、ファイナルはぴあ独占です(とすると、全日本はローチケ独占かな?)。このアイスショーなみの強気の価格設定を、羽生引退後も維持できるのだろうか。日本人はショーより試合を見る方が好きな人が多いとはいえ、少なくともスケ連よりは、「機を見るに敏」であろうテレビ局やメディアのこのところのフィギュアへの塩対応をみていると、そんなことを考えてしまいます。


ところで、昨日あげた放送予定の記事ですが、こちらが抜けていました。

ABEMA グランプリシリーズ、グランプリファイナル各大会で地上波放送(競技部分)を見逃し配信

あまり宣伝したくないのか、放送予定の一番下の方にこっそり記載されていました。
コメント欄から、「2週間は無料。その後は月960円。カップル競技に興味の無い人はこちらの方がお得。TV画面で観れる」というご意見をいただきました。うちのテレビ、テレビ画面ではABEMAもyoutubeもみれない古い機種なので、ついスルーしてました(笑)

地上波放送(競技部分)を見逃し配信…競技部分ということは、煽り部分とか、6分間練習とかはカットなのかな。キスクラはどうなんだろ? 「見逃し配信」なので、ライブでみたい人や特典映像も見たい人は有料配信チケット買うしかなさそうですが、CS加入してない地方民で、演技だけ見れたらいいという人には選択肢のひとつになりますね。


結弦くんの公式の選手紹介欄です。

GPS2021羽生紹介ページ


 ← 共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶

 ←未来をつくる(羽生結弦著)

 ← 金の羽根のランチョンマット


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/10/16 10:01 | グランプリファイナルCOMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ABEMA

深夜放送にオンエアされるGPSは、煽り映像は無く
会場や試合会場の雰囲気が壊されることなく、淡々と実況と解説を乗せて
試合が進行していくので、TVでやった放送をそのままABEMAで流すと
予測していいと思います。

個人的な予定を書くと、2週間のABEMA無料期間でフランス男女と
ロシアの女子を見ようと思ってます。
後はYTの動画で補完したり、CSテレ朝チャンネル待ちでいいかなという感じ。

以前はGPSの全種目、全出場選手を見ていたのですが、
平昌終了後は見たいと思う選手が激減しました。

連盟がスター候補として強力にプッシュしていた宇野と鍵山はファンからも
スポンサーとTV局からも需要ナシの烙印を押された事が証明された
今年のGPSオンエアスケジュールだと思います。
ネイサンは紀平が出るのでスケカナだけオマケ扱い。

特にスポンサーはスケ連や反日メディアのバイアスに惑わされずに
需要を正確に把握してるなと感心した今回の件でした。

あと大阪GPFはいつもならば、男子シングルは木曜にSP
金曜にFSを実施していたのですが、土曜日の女子フリーを売りたい為に
日程を変えやがったな、と。
今回初のGPF通し券、連盟もアコギな売り方するな〜(苦笑)。

No:16184 2021/10/16 23:34 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]

高額チケット

みずほさんおはようございます
ファイナルのチケット、二万円超えるのも有りアマチュアスポーツとして高額だなぁと。
しかも平日と土日で額が違う(苦笑)ショーやミュージカルか。

こんな殿様商売、結弦くんが現役でいる今のうち…
結弦くんの出場を見込んででしょうけど。いる間に稼ごうという事ね(・_・;

ジャパンオープンの企業とテレビ撤退。グランプリのテレ朝の扱い(出場選手によって深夜の一部ローカルのみ)
来年には局も撤退かもしれませんね?

連盟やISUとメディアが手を組んで、羽生下げをして来たツケですね。いい気味です!
それでも村派閥のジャッジは、今だに関東の女子達や佐藤くんの下げ採点をしている。
宇野と鍵山はミスしても見ないフリ…(鍵山は中京大行きを言われてますね?)ウンザリする。

まぁ結弦くん引退後は、ますますスポンサーも視聴者も離れるのでは。企業は今までの事を見てますよ。コロナ禍もあったしシビアになります。


No:16185 2021/10/17 07:54 | てるこ #- URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>深夜放送にオンエアされるGPSは、煽り映像は無く

深夜のは煽り映像ない…つまり煽り映像を作る手間も省いていると思っていいのでしょうか(笑) まあ、深夜放送なんて見るのはスケオタだけだから淡々と流す方が喜ばれますね。

ロステレは「ライブ&特典映像あり」なのと、ファンが課金しない選手の試合はこういう惨状になるのだとよくわかったので、応援の意味でロステレは買うつもりです(笑) ただ、ロシアのコロナの状況が過去最悪になっています。本当に開催するのでしょうか。

>平昌終了後は見たいと思う選手が激減

ファンになった2012年以前はテレビでフィギュアやってたら見る程度の一般に近いライトファンで、熱心に見るようになった2012年から数年はほとんどの選手を見てました。彼がでてない試合でも興味のある選手はみてた。今は結弦くん以外の男子はほとんど見なくなりました。女子はロシア女子を中心に少しはみますが。

平昌前か後か忘れたけど、ツイで「長年フィギュアをみてきたけど、今の採点の酷さに耐えられない。私が大好きだったフィギュアを返して」という古参スケオタの嘆きを目にしたことがあります。結弦くんを通じてフィギュアを見るようになった人達だけでなく、古参のファンにまで愛想をつかされるようになったのが今の惨状。

伊東はスター人気に頼らず競技人気を高めたいとほざいてますが、真っ黒な採点で競技人気はむしろ下がる一方です。それにフィギュアは個人人気に頼るスポーツです。そこが他のスポーツとは違う。

>スポンサーとTV局からも需要ナシの烙印を押された事が証明された

以前記事になってたらしいのですが、グランプリシリーズの放映権は4年契約で、2017年秋にテレ朝が契約更新したと。2018年の平昌で結弦くんが引退しても当面はフィギュア人気は続くと見込んだのでしょう。その流れなら今年が契約更新年です。テレ朝は更新したんだろうか。2017年当時と今年では、テレ朝のフィギュアへの熱心さが明らかに違ってますが…。

>土曜日の女子フリーを売りたい為に
>今回初のGPF通し券

女子のチケットの売れ残り対策ですね。日本開催なのにファイナリストに日本人ゼロの可能性けっこうあるし。

コメント、どうもありがとう♪

No:16186 2021/10/17 09:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>二万円超えるのも有りアマチュアスポーツとして高額

スピスケなんて1000円とか2000円とかでもガラガラなのにね(笑) アマスポーツで2万円超えはフィギュアくらいでしょう。でもこんな殿様商売は彼が引退したら終了。売れなければプライスダウンするしかない。

>いる間に稼ごうという事ね

コロナでスケ連赤字ですから。稼げるときに稼ごうということでしょう。JOのテレビ放送消滅やGPSの深夜ローカル大量島流しは、スケ連にとってもショックだったはず。

>来年には局も撤退かもしれませんね?

JOは放送どころか存続も危ない。木下がどこまで我慢できるか。GPSの放送はテレ朝次第。コロナ禍で状況は大変厳しくなってます。

>村派閥のジャッジ

結弦くんのでない他の試合でもプロトコルみると不愉快になってきました。狭い村社会での派閥優先ジャッジと人間関係のしがらみでの忖度ジャッジが幅を利かせている限り、不可解な採点は続き、ますますファンは離れていくでしょう。

日本男子の最終グループが150センチ台1人に160センチ前後3人…6人中4人が女子身長という点で終わってるなと思います。勝っても一般人気は絶対でない(笑)

>結弦くん引退後

ISUとスケ連のスポンサーがどれだけ減るか楽しみです。フジはスケ連べったりですが、それでも4CCは深夜送りになっても驚きません。

コメント、どうもありがとう♪

No:16187 2021/10/17 10:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

羽生選手の愛するフィギュア

こんにちは、はじめてコメントします。
私は 2005年に浅田真央さんがシニアデビューしてから、女子の試合は必ずTV観戦していましたが、バンクーバーのシーズンにやっと男子の試合も興味を持ちTV観戦する様に…
そして、2013年に羽生選手のファンになりました!
それまではフィギュアってTVで観るものだと思っていました。しかし、ソチオリンピックで大感動して、羽生選手の演技を会場で観たいと思い会場に足を運ぶ様に。海外にも。
ここ数年のスケ連、ISU、ジャッジの闇には本当にストレスが大きくて、羽生選手の引退後はアイスショーは行きますが、ストレスを感じながらフィギュアファンを続けるのは無理かなと思ったりもします。
しかしです!フィギュアは羽生選手の愛するスポーツです。それが廃れては、私たちに沢山の幸せをくれた羽生選手が悲しむと思うのです。羽生選手の活躍の場が無くなってしまうなんて、それは絶対に避けたい。
羽生選手には、幸せでいてほしいのです。

フィギュア界を応援したいのに💦
フィギュア界の現状変化を切に願います。

No:16189 2021/10/17 18:06 | Sia #- URL [ 編集 ]

>Sia様

横レス失礼します。

>フィギュアは羽生選手の愛するスポーツです。
それはその通りです。愛するどころか、命懸けてますよね。

>羽生選手が悲しむ
これについては、あくまで私が個人的に、ちょっと引っかかる言い方です。
Sia様はそうではないと思いますが、今まで、なりオタのアンチが羽生ファンの
口を封じるために、使ってきた言葉でもあります。
羽生選手の喜怒哀楽をファンが決めつけることはできません。

>羽生選手の活躍の場が無くなってしまう
その心配はありません。フィギュアが低迷したとしても、羽生選手が引退後、自分
でアイスショーを主催することがあれば、満員御礼でしょう。
彼ならどんな道に行ってもやっていけます。

>幸せでいてほしいのです
それはまったく私も同感です。

フィギュア界を応援したいのですね。
そこがスケオタさんで羽生ファンと、羽生オンリーファンの温度差でもあります。
どちらが良いとか悪いとかいうことではありません。

私はフィギュア界は、落ちるなり廃れるなりして、膿を出し切ったほうがいいとも
思っていますけど、別に廃れるのを望んでいるわけではありません。

ストレスを感じていらっしゃるとのことですが、趣味の世界でストレスを感じるの
はしんどいものです。

大きなお世話ですが…フィギュアを支えていこうと、いろんな試合やショーに足を
運ぶなり、有料配信で見るなりして楽しまれるか、
あるいは羽生選手のファンであることを優先し、羽生選手の出場する試合や出演す
るショーを楽しむか、
ご自分のスタンスをはっきり決めたほうが楽かもしれませんね。

横レス大変失礼しました。

No:16191 2021/10/17 23:10 | ken-ken #- URL [ 編集 ]

Sia 様

Siaさん、はじめまして。

Siaさんのコメントに対しては、ken-kenさんが私の気持ちをすべて代弁してくださいました。なので、補足だけ。

フィギュアが廃れても私はかまわないと思っています。「廃れろ」とまでは思いませんが「廃れても仕方ない」とは思ってます。Siaさんがフィギュアをご覧になり始めた2005年から今までの十数年間が恵まれすぎていただけです。どんな競技にも栄枯盛衰はあるものです。

>羽生選手が悲しむ
>羽生選手の活躍の場が無くなる

オンリーファンはフィギュアが廃れたからといって結弦くんが悲しむとか活躍の場がなくなるとか思っている人はいないと思います。それはあまりにも彼という人間を過小評価しすぎではないでしょうか? フィギュアが廃れて活躍の場がなくなって困るのは、フィギュアしか能がないOBOG連中だけですよ(笑)

趣味はストレスを感じながら無理をして続けるものではない思っています。彼が引退して唯一うれしいことがあるとすれば、このくっだらない世界からようやく足が洗えることです(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:16192 2021/10/18 10:54 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ken-ken 様

ken-kenさん、こんにちは。

いつも私のレスの手間を軽減してくださりありがとうございます! 助かります(笑)

>羽生選手の喜怒哀楽をファンが決めつけることはできません

昨日織田さんもフィギペディアで言ってましたけど「常人のメンタルではない」人です。天才(超人)の気持ちを、私達凡人が推し量ってどうこう言うのは僭越だと思っています。それは、凡人のOBOGが自分の物差しで彼を論評しているのと同じこと。

>彼ならどんな道に行ってもやっていけます。

JOCの理事をしていた山口香さんがこう言ってました。山口さんはJOCの理事として東京五輪の開催に懸念を直言してきた唯一の人です(要はJOCで唯一マトモな人でした)。その山口さんがこう言ってます。

「いくらボールを投げても反応がなく、通じない、議論にならない、という空気を作られると、嫌になります。だから、『スポーツ村』なんですよ。優秀な人はどんどんいなくなる、別の分野でも生きていけるから」

――山口さんはJOCの理事を務めた10年間、常にストレートな物言いで知られてきました。スポーツ界で嫌われていませんか?

「よく、『山口さんは嫌われても平気ですよね』と言われます。嫌われたいわけでも、平気なわけでもありません。ただ、賛成でも反対でもいいけど、私が石を投げたら、ポチャンと音がして波紋が広がる方が価値があると思っています。疑問に思ったことは意見を言うべきです。耳の痛いことも指摘できるのが健全な組織です」


優秀な人はどんどん「スポーツ村」からいなくなる、別の分野でも生きていけるから

「スポーツ村」を「フィギュア村」におきかえたらぴったりあてはまる。引退後フィギュアのコーチや解説者になってどっぷり村民になってしまうのは、優秀な人ほどしんどいと思いますよ。知性が邪魔するから(笑)

山口さんのいう「耳の痛いことも指摘できるのが健全な組織」というのはまさしく正論ですが、それをしたら潰されるのがフィギュア界です。まったく真逆の世界です。そしてそれはたぶんこれからも変わらない。

石を投げたら、ポチャンと音がして波紋が広がる…結弦くんは卒業論文という形で石を投げたのです。

山口さんも10年間のJOC理事はストレスだったと思いますよ。聡明な人なので。ああいう組織は聖子みたいな脳みそ筋肉の方が向いているのです。

宮原さんは引退後はスポーツドクターになりたいということです。先々もフィギュアに関わるとしても、ドクターのように外からサポートする方が賢明だと思います。「別の分野でも生きていける」優秀な人はね。

「勉強したい」と言ってるので、そういう道もいいのでは…とも一ファンとしては思います。プロスケーターとしてもやりきった後は。

>スケオタさんで羽生ファンと、羽生オンリーファンの温度差

それはありますねえ。羽生ファンでもJO行った人いますから(笑) そういう人が彼の引退後もフィギュア界を支えていけばいいのではないでしょうか。

コメント、どうもありがとう♪

No:16193 2021/10/18 11:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

Siaさんは長野五輪が終わってから、荒川静香が2004ワールドで
優勝する直前までの5~6年の盛り下がり期をご存知ないように
見受けられます。

ken-kenさん、みずほさんが詳しくおっしゃってるので
そこの所は私からは言う必要はありませんが、

苦痛を感じたら距離を置いたり離れたりするのもアリですよ。
事実、ファン歴30年、40年と長くフィギュアファンをやっていても
その時期は生観戦はしないでTVのみ、とか
一時完全に距離を置いて他の趣味に傾いたけど、見たい選手が
出てきたのでファン復活したりと
距離の遠近を自分で上手く調節してファン活動を続けている方達が
たくさんいます。

こんなアプローチもあります。
最新のフィギュアを追うには現状は余りにしんどい状況だと思ったら
今ではWikiなどで、過去にどんな選手が活躍していたのか?を
戦後辺りから調べて、YouTubeで検索して実際の演技を見てみる。
Siaさんと同じ位の時期にスケートファンになり、そうやって
見聞を広げた知人がいます。
私から言えるのはこれ位かな。


>みずほさん
ロステレとファイナルは私も配信に課金します。
羽生くんが関わるものにはお金を落としますが、それ以外には
一切落としません。
それが私なりのISUや日本やアメリカのスケ連に対する戦い方です(照)。
フィギュアが廃れてこれらの組織が自浄できるのかできないのか見たいのもあるし。

No:16194 2021/10/18 14:42 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>苦痛を感じたら距離を置いたり離れたりするのもアリ

その通りだと思います。個人的には彼の引退とともに競技フィギュアは卒業するつもりですが。昔と同じ気持ちで見るには裏を知りすぎてしまいました。

>それ以外には一切落としません。

私も彼以外にはビタ一文落としません。スケ連やISUが長年やってきた悪行は、ゆきっちょさんや私のようなファンを増やしただけでした。

コメント、どうもありがとう♪

No:16195 2021/10/18 19:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |