北米のプロパガンダ発言?本心?~ メーガン「ゆづはネイサンより下」、AC2019でも羽生下げ発言!、ワグナーも参戦?
メーガンのロシアのインタビューが羽生ファンの怒りを買ってますね…。
メーガンのカテゴリであるペアと男子シングルについて語っている部分のみ抜粋します。
メーガン・デュハメル
— みずほ (@traveler_mizuho) October 30, 2021
「ネイサンはこの4年間、とても楽に勝っています。ゆづにはもう何年も負けていません。ネイサンが一番で、ゆづはその下です。この後、みんなに馬鹿にされるかもしれませんが、私はそう感じています」https://t.co/dscef8rFDo
五輪代表でテレビ解説者のミーガン・デュアメルのインタビュー。
グランプリ・カナダ大会の初日は、大きなセンセーションはありませんでした。3人のロシア人が、バンクーバーにたどり着き、3人ともショートプログラムの表彰台に上りました。誰がそれを疑っただろうか?
カナダのテレビでは一日中、平昌オリンピックの団体戦チャンピオンであり、個人戦の銅メダリスト、そして2度の世界チャンピオンであるメーガン・デュハメルが競技を分析していました。彼女は、ロシアのフィギュアスケートの世界と特別な関係にあります。35歳のデュハメルは、3月の世界選手権前に、ロシア代表のアンナ・シェルバコワを「病的な顔」と評したことで、多くの人に記憶されています。ロシア選手権での経緯を考えると…おそらく仕方ないでしょう。
―メーガン、まずあなたのスポーツであるペアスケートについて話しましょう。中国のペアはすべてが明確で、ユニークですが、ロシアのパヴリュチェンコ・ホディキンのペアについてはどう思いますか? あなたはいつも複雑なエレメントを好みますが、彼らもまた複雑なエレメンツを好みます。
「ロシア杯で彼らのショートプログラムを見て、"わぁ、これは全ペアの中で一番好きなショートだ!"と思いました。今日は少しダメでしたね。転倒したり、音楽に合わせて少し振り付けを変えたりしていました。でも、プログラムはとてもチャレンジングで、それは私のスタイルです。ああいうのが好きなんです。フリールーティンでトリプルフリップを披露してくれるのもとてもいいですね! 全体的にとても気に入っています」
―バンクーバーでは、カナダのヴァネッサ・ジェームズとエリック・ラドフォードのペアが誕生しました。(デュハメルは彼と組んで優勝しました) 彼らはオリンピックのメダル候補でもありますが、十分な時間があるのでしょうか?
「いいえ、そうは思いません。今シーズンの彼らは、そのような目標を達成するための十分なプログラムとエレメンツを持っていないと思います。ロシアや中国のカップルに対抗するには、特別な存在でなければなりません。そして、ヴァネッサとエリックは、今のところ特に目立った存在ではありません。もう少し時間が必要かもしれません。しかし、オリンピックは2月に迫っています。彼らがそこまでのレベルに到達するための時間が十分にあるとは思えません」
―つまり、ロシア人と中国人しかいない。北京で開催される大会ということで、スイハンが有力なのでしょうか?
「候補は3つあります。タラソワ・モロゾフ、ミシナ・ガリアモフ、そしてスイ・ハンです。今は、ミシナ・ガリアモフが有利ですね。彼らは非常に強い面を持っていますし、フリープログラムで3+3のカスケードを行いますし、安定しています。ですから、もし私がお金を賭けるとしたら、タマラモスクビナのペア(ミシナ・ガリアモフ)を選びます」
―どれくらいの金額を賭けますか?
「ああ、お金はあまり持っていません(笑)。2月になれば、すべてが変わるかもしれませんしね。でも、私はこのチームが好きだし、ジャッジもそうだと思います。私のウィークポイントはタラソワ・モロゾフのペアですが、彼らを応援しています。彼らとは長い間一緒に戦ってきましたし、とてもいい人たちです。彼らは不安定なだけなのだけど、オリンピックで勝つためには、とても必要なことなんです」
―男性といえば、ラスベガスでの奇妙なパフォーマンスの後、チェンが戻ってきました。あなたはこのライバル関係において、彼と羽生のどちらを応援しますか?
「私はネイサンの陣営にいます。彼のスケートと彼自身がとても好きです。ゆづもおそらく素晴らしい人だと思いますが、私は彼のことをそれほどよく知りません。でも、ネイサンのスケートは.…かっこいい!すべてがスムーズでかっこいいです。そして、彼の四回転のテクニックは格別です」
―2人の対決にはメラメラしたものがないと思いませんか?ホッケーのカナダ対ロシアはエモーショナルですが、二人ともとても外交的ですよね。もう少し対決姿勢があった方がスポーツとしては良いのでは?
「その通りだと思います。ドラマがないのです。二人ともリラックスしていて、お互いの健闘を願っているので、対立することはありません。ネイサンはこの4年間、とても楽に勝っています。ゆづにはもう何年も負けていません。ネイサンが一番で、ゆづはその下です。この後、みんなに馬鹿にされるかもしれませんが、私はそう感じています」
―私たちの文章が日本に知られないことを願っています。チェンや羽生の対抗馬は誰もいないのでしょうか。ミハイル・コリヤダについては、もちろん聞きたいですが、鍵山優真もいますよね。
「優真はとてもいいですよ。彼は経験が少ないので、オリンピックのプレッシャーの中でどのように振る舞うかはわかりませんが。私はコリヤダがとても好きです。彼は正統派スケートの優れた選手ですが、大会ではしばしばベストな状態ではありません。しかし、グランプリアメリカ大会で、ネイサンが完璧でないとき何が起こるかを見ました。5本の4回転を入れると、ミスが起こる可能性が高いのです。だから、私は金メダル争いはネイサン対ゆづだと思っていますが、スケートアメリカはいかなる可能性もあることを示してくれました」
メーガンはラドフォードとのコンビ別れのときも相当暴れてましたし(笑)、シェルを「病的」と失礼なことも平気でいうし、メディア的には、炎上上等の面白いネタを提供してくれる存在で、重宝するのだと思います。年中プロレスやってるロシア人と比べると、なんだかんだ行儀が良いカナダ人で、このレベルの炎上芸人は少ないですから。
こんな情報も。elさんのツイから

2019年のオータムというと、あのメキシコ女に回転足りてるジャンプ刺されたり、シリアスエラーがっつり取られた大会ですね。それまで行われていたジャッジによる「羽生下げキャンペーン」が、あの大会を境にさらに一段とひどくなった、羽生ファンが決して忘れてはならない大会でした。その大会で、メーガンが羽生下げ解説をしていたと。それも「羽生選手のプロはすべて同じで、音楽だけが違う」とは??? なるほど。スケオタの間でネイサンに向けられている評価を、結弦くんに擦り付けてきましたか。そういえば、彼女もIMGですよね。
私は彼(ゆづ)のことをそれほどよく知りません
2015年のファンタジーオンアイスとドリームオンアイスで、メーガンは結弦くんと共演してます。しかもFaOIの方は、結弦くんが実質座長です。なのに、「よく知らない」??? 川口悠子さんにしろ、メーガンにしろ、ショーで共演したことがあるスケーターのこういう侮辱した発言を知るのはとても残念です。お二人とも、ショースケーターは卒業していて、もう共演することもないから…という考えなのでしょう。
そして、もうひとつ。結弦くんは長年、カナダを拠点にして、オータムとスケカナに参加することで、どれだけカナダスケ連の財政に貢献してきたことか。メーガンの発言を知れば知るほど、ラザフォードが彼女を捨てた理由がわかる気がします。
メーガンが貶しているのは、遺恨の残る別れ方をしたラザフォードのペアと、結弦くんだけ。ネイサンはもちろん、コリャダも鍵山選手も褒めています。ペアもラザフォード以外のメダル有力候補は別に貶してはいません。
明らかに私情で話してますね。インタビュアーが「私たちの文章が日本に知られないことを願っています」と言ってるくらいだから、インタビュアーも、メーガンが日本の羽生ファンを怒らせる発言をしたとわかってる。ただ、わかっていないことがある。メーガンが怒らせたのは、日本の羽生ファンだけでなく、世界中の羽生ファンだということ。たぶん、何事につけ、事を荒立てたくない日本人より、海外のファンの方が怒るだろう発言です。
ロシアのメディアは「ネイサンと羽生どっち派?」という質問をことあるごとにしてるようです。現在、「ネイサン」と答えるスケーターや関係者の方が多いし、実際そういう答えを引き出そうとしているように見えます。これも米露同盟のお約束なのでしょう。ロシアもアメリカと共同して「羽生よりネイサンの方が凄いキャンペーン」を行っている。ネイサンの採点に対する批判への牽制もあるのかもしれません。
アシュリーも残念な人ね。あなたに結弦くんを褒めてもらわなくて結構。FaOIに呼ばれてて、コロナでダメになったけど、収束してもこなくていいわ。ラファがバブルの規定違反して、大会から排除されたことと、結弦くんと何の関係があるのよ。彼女は過去にも色々問題発言してるのね。
Why mention Yuzu & bring him into this? Your tweet promotes division.
— ✨Yuzu's 4A Season✨ (@elitejean) October 31, 2021
There's no need to say you love Yuzu or that you think he's amazing. It's ok if you think the opposite.
Yuzu has nothing to do with what the original conversation was even about. Please leave him out. https://t.co/JgYrcZ8n7g pic.twitter.com/8bL5JpP1wd
なぜゆづの話をして、ゆづを巻き込むのか?あなたのツイートは分裂を助長します。
ゆづが好きだとか、すごいと思うとか、そんなことを言う必要はありません。反対の意見があってもいいじゃないですか。
ゆづは元々の会話の内容にも関係ありません。彼のことは放っておいてください。
アシュリー・ワグナー「そして私自身のツイッターの幸福の為に、私はユヅが好きだと言わなくてはならないような気がします。彼は素晴らしいと思います! 同時に私はネイサンと私のコーチが好きで、彼らも素晴らしいと思います」
ところで、スケカナ男子シングルが終わり、ネイサンが優勝しました。
#SCI21 Mens • Final Resultshttps://t.co/GeZ07wUTgg
— SkatingScores (@SkatingScores) October 30, 2021
🥇 🇺🇸Nathan Chen 307.18
🥈 🇺🇸Jason Brown 259.55
🥉 🇷🇺Evgeni Semenenko 256.01
4. 🇷🇺Makar Ignatov 244.17
5. 🇨🇦Keegan Messing 238.34
6. 🇬🇪Morisi Kvitelashvili 232.87
7. 🇯🇵Sota Yamamoto 225.74
8. 🇷🇺Alexander Samarin 224.20 pic.twitter.com/ePfwt6uySI
#SCI21 Mens FS • Rank+Protocol
— SkatingScores (@SkatingScores) October 30, 2021
TSS
🇺🇸Chen>🇷🇺Sem>🇺🇸Brown>🇬🇪Kvit
TES
🇺🇸Chen>🇷🇺Sem>🇬🇪Kvit>🇨🇦Orzel
PCS
🇺🇸Chen>🇺🇸Brown>🇨🇦Mess>🇯🇵Tanaka
––––
JUMPS
🇺🇸Chen>🇷🇺Sem>🇬🇪Kvit>🇨🇦Orzel
SPINS
🇺🇸Chen>🇺🇸Brown>🇯🇵Yama>🇬🇪Kvit
STEP
🇺🇸Brown>🇯🇵Tanaka>🇺🇸Chen>🇨🇦Messhttps://t.co/1NBgOlTMqq pic.twitter.com/1RyqgkpswU
#SCI21 Mens FS • PCS+Component Rankings
— SkatingScores (@SkatingScores) October 30, 2021
1🇺🇸Chen 92.78
2🇺🇸Brown 89.80
3🇨🇦Messing 81.78
4🇯🇵Tanaka 79.42
5🇨🇦Sadovsky 78.64
6🇷🇺Semenenko 78.30
7🇷🇺Ignatov 76.16
8🇷🇺Samarin 75.86
9🇬🇪Kvitelashvili 75.78
10🇯🇵Yamamoto 75.70
11🇺🇸Hiwatashi 75.00
12🇨🇦Orzel 71.10https://t.co/y3rkcTda7G pic.twitter.com/ODQ9xNuguE
ジェイソンのフリーのPCSが90を下回りました。シリアスエラーとられましたかね?
ジェイソンは、単独で出た試合は「米国1番手PCS」がでます。2020年四大陸のフリーのPCSは結弦くんを上回っていました。ですが、ネイサンと同じ試合にでたときは、PCSが抑えられる傾向があります。ネイサンに「米国1番手PCS」をださなくてならないからでしょう。
こちらはSPの方です。アメリカのジャッジはネイサンに高くつけ、ジェイソンに低くつけています。
右のグラフ、緑の線が自国のジャッジのつけた点なのですよ…ネイサンとジェイソンの点の付け方🥺 https://t.co/4HyZq7nzmo
— Coco (@806coco) October 29, 2021
Nathan Chen deserves to be in front with that short, but the judges are going to give him higher PCS than Jason Brown got and I'm going to have indigestionhttps://t.co/VxjI4E6Jsz #SCI21 #GPFigure
— Jackie Wong (@rockerskating) October 29, 2021
ジャッキー「確かにネイサンの演技はSPで一番になるのに値する。でもジャッジがジェイソンのPCSより高いPCSを彼にあげようとするのを見ると、僕は消化不良になっちゃいそうだ」
ところで、2020年四大陸のあの至高のバラ一のステップ評価は、今回の米国選手2人より低かったのか。ふ~ん。結弦くん本人が言ってるように「以前より明らかにうまくなってる」にも関わらず、ジャッジ評価だけはどんどん下がっていく不思議な競技よね。
Nate’s SCI StSq 5.68
— Muse (@HanyuMuse) October 30, 2021
Jason’s StSq also 5.68
Yuzu’s 4CC Chopin 5.46 https://t.co/wP7pXcIbBg
そして、このバクセルに高評価。
#SkateCanada2021 #figureskate #Figure365 Nathan's backxel again lol.
— 青山 (@intelligentYuzu) October 30, 2021
GOE+2.40 pic.twitter.com/dsCzD3Mt2L
確かに順位は、ネイサンが常に結弦くんを上回ってきました。それは、最近ではジャッキーすら疑義を唱える偏向採点のおかげです。メーガンもそれをわかっていないはずはない。その上で、こういう発言をしたとすれば、この女性の発言はもう気にするに値しないと思う。せいぜいネイサンを盛り立てて、北米フィギュアの人気が復活するといいわね。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- オーサー「彼は美しく滑っていた」~ロシアインタ、マッシさんも新プロ情報に反応!、今年はサンサーンス没後100周年、ほか
- ランビ「FSはジャンプ偏重により、芸術性だけでなく質も低下している」~ロシアインタビュー
- 北米のプロパガンダ発言?本心?~ メーガン「ゆづはネイサンより下」、AC2019でも羽生下げ発言!、ワグナーも参戦?
- また炎上発言?~ロシア人ジャッジ「コーチが採点に不満な態度を示すと選手がジャッジから報復を受ける」& 仏スケ連がゲイ差別発言に抗議
- 香港メディアの羽生紹介記事「経歴、家族、五輪連覇、プーさん、喘息、震災と支援活動」
タグ : 2021-2022_season
2021/10/31 11:00 | 海外情報 | COMMENT(24) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
このひと達、前からチクチク嫌味言ってたましたよね〜
みずほさん、こんにちは☆
カナダ終わってたんだ(笑)
メーガンは以前から「いい歳して10代みたいな発言する人(控え目表現)」と思っていました。確かによく事情も知らないのに偉そうに発言する何様な上目発言、川口ゆーこサンと同じニオイがする(笑)
メーガンがネイサンが上というならジャンプ、スピン含めてどこまでシングルのルールを理解できているのかのほうが疑問。
元スケーターがあのアメリカ大会を見てなにも思わないなら、メーガンってただのルール知らずの大雑把な女じゃん…?
以前から羽生くんを面白く思っていないだろう発言があるアシュリー、薄暗い気持ちっていうのは言葉の端々に出てしまうものですね…。
アシュリーもメーガンも自国の仲の良い友人選手が勝てないとか、彼ばかりが人気で注目されているとか面白く思っていない理由は他にもあるんじゃないの(笑)
羽生結弦の存在がこの競技への大きなプラスと考えられず、個人の狭い視野で面白く思っていない浅はかな連中。
日本と海外、頭に浮かぶだけで…風見鶏と太鼓持ちの多いこと。
メーガン、きっとこの先は素敵なネイサンがスケート界を盛り上げてあなたの生活と仕事を助けてくれるよ(笑)
No:16253 2021/10/31 12:20 | 空音 #B4L7Kl76 URL [ 編集 ]
メーガンってこんなに頭の悪い女性でしたっけ?
まあ恨みが関係のないゆづにまで及ぼしたことですかね。
本当にオリンピックが近づくと、いろんなデマが拡散されるわ。
中国のライスト見てて思ったけど、ネイサンの演技に300点も出すほうがおかしいでしょ!
ISUはやりたい放題ですな。
ゆづはいつでも引退してもいいですよ。
試合のたびにこんな思いをしながら応援しても、
精神状態に良くないわ。
No:16254 2021/10/31 12:38 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16258 2021/10/31 12:46 | # [ 編集 ]
メーガンに鉄槌がくだりますね
炎上芸のカナダ女がまたやらかしましたね。
メーガンの性格の悪さとキツさが、つくづく分かりました。ペアの相手が相談もなく逃げ出すのですから、それはそれは酷いんでしょ。
そして彼女は中京大と手を組んでますから、羽生叩きはお手の物です。バイト料金貰って中傷する、例のバイトをしたって事かな?
結弦くんに悪い風を送るとブーメランが返るので、メーガンと彼女の周りに返るのを見たいと思います。
メーガンは以前に、ジェイソンを持ち上げてネイサンに苦言をしてた記憶が有ります。
あの時は単に、白人上げだったのかな(・_・;
まぁメーガンごときの人間、日本での出稼ぎはお断りだから。容姿もイマイチ需要も無し!
ガラガラの北米SOIにでも出なさいね。
No:16260 2021/10/31 13:33 | てるこ #- URL [ 編集 ]
みずほさん 脳筋アスリート北米編(メーガンとアシュリー)の
紹介ありがとうございました。
メーガンって2度もワールドチャンプになりながら五輪は銅だったから
ジュニア時代のライバルだったガチンスキーみたいに
拗らせちゃてるのかもしれませんね。
私はすでに他種目でもアメリカ代表のスケーターは一切応援しなくなりました。
アメ連盟、IMGとかハーシュやラザフォード、サエグサが
散々やらかしを起こしたからです。
メーガンもスケート選手として成功したくて努力している
他のカナダ選手に対して迷惑なだけですよ。
私はネイサンの北京金はナイと予想してるので
この2人がそうなった時の対応が楽しみです。
ジョニーもですが(いや、コイツは手の平を返すかな?)。
てるこさんのコメントを借りると
>結弦くんに悪い風を送るとブーメランが返るので、
ハンヤンが14'中国杯で羽生くんに体当たりして怪我をさせたら
後日、ハンヤンが担架で運ばれる大ケガをして手術、
そして数シーズンを棒に振った事を思い出しました。くわばら
ロシア関係者でも今の所、ラジオノワやソトニコワなど
プルシェンコ周辺のスケーターは余計なコメントは一切公言してませんね。
ヤナの指導か?
No:16261 2021/10/31 15:59 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
似てる・・・メーガンと川口
自意識過剰、何かと口を挟みたくなるタイプ、選手時代のパートナーと壁があった、当人が思ってるより一歩二歩色々足りない
羽生さんは道を歩いていても、部屋にいても身に覚えがない流れ弾が飛んできて大変ですね
空音さんが書かれた・・・・
アシュリーもメーガンも自国の仲の良い友人選手が何故羽生より人気がないのか、羽生ばかりが人気で注目されているとか面白く思っていない理由が他にもあるんじゃないの、に膝を打ちました
私はこてこての演技、音楽が聞こえない演技はどうも苦手、アーシュリーは好みじゃないしネイサンも苦手
ロシアの記者は態々メーガンの答えを期待して聞いてますよね、ロシア人って選手を含めアメリカ・カナダが好きですよね、願わくば移住したい北米で仕事をしたい、高額の出演料を貰っても日本はドサ周りなのかな
それとゆきっちょさんの・・・
ハンヤンが14'中国杯で羽生くんに体当たりして怪我をさせたら・・・に異議あり(大げさですね)
世界選手権(ボストンかはうる覚え)のバンケで日本選手団のほうにハンヤンが「ユヅは?」探しに来たんです、部長が見まわして「あすこにいる」遠くにいる羽生を教えたら跳んでいきましたよ、仲いいですよあの二人は、あの衝突事故は両方とも混みあった中での事故だと思います
羽生(ダントツ)、ハビ、ハンヤン、キーガン、コリヤダの3A名人好きなのです私
みずほさん・・・
ネイサン派、羽生派の問いにネイサン派がそんなに多いんですか?
考えてみれば、アシュリー・ワグナー「そして私自身のツイッターの幸福の為に、私はユヅが好きだと言わなくてはならないような気がします。彼は素晴らしいと思います! 同時に私はネイサンと私のコーチが好きで、彼らも素晴らしいと思います」のように藪から棒に不意打ちの嫌がらせを言うより気持ちいですけどね
アシュリーのこの言葉とメーガンの「私は彼(ゆづ)のことをそれほどよく知りません」は人間性が出ますね、メーガンよ喋ったことなくても選手ユヅは知らないんですか?あなたに知られるようにお友達にならないといけないのですか?と言いたくなります、これってジャッジ(特に女性)に、なれなれしく親しげに貴方は特別よと思い込ませれば(ジャッジに)愛されるのでしょうかね
No:16262 2021/10/31 18:30 | 白秋 #- URL [ 編集 ]
良いですね(笑)
オリンピックシーズンですね。
この方達ってば出ると言っていないゆづを意識しまくりで、ネイサンを持ち上げまくり!良いですね!もっとネイサンを褒めて上げて重しをもっともっと入れてと思いました。
イイゾイイゾもっとやれとこっそり拍手しております(笑)
もしゆづが北京に出るとなったらこのネガティブキャンペーンは自分達が応援する人に返って来ると思いますし(^.^;
羽生くんはプレッシャーを力に変える人ですが、過度な期待は邪魔だと思うのでコロコロ自分の意見を変えるような人達の応援はない方が良いですしね。
No:16263 2021/10/31 20:39 | あんり #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16264 2021/10/31 23:58 | # [ 編集 ]
AI否定派は羽生選手に批判的です
こんにちは。
メーガンはAI否定派ですよね。
以前、ルールに基づいてプロトコル分析をしたり、検証動画を作っているスケオタに「ジャジは絶対だ、ファンが文句を言うな」(意訳)と噛みついていたことがあったような。
ISUに媚びる発言も多く、そっちの仕事が欲しいのかなと思います。
そういう人達にとって、莫大な資料を元に詳細な分析をするイタリアのマルティーナさんや中国等の羽生ファンは都合が悪いでしょうね。
アシュリーは、ザギへの批判が酷かったですね。ザギはルールを生かした戦略というだけで、今のネイサンのようにジャジがルールを無視して優遇採点をされていたわけでもないのに、ただのいじめにしか思えず未成年の子に対して大人げないとドン引きしました。
メーガンは日本人に対する差別意識も感じますし、人間性に問題があるのではと思います。
この辺の人達は元々そんなものだろうと。
私的にはそれより日本のOBOG、関係者、一部メディアが羽生選手を下げる発言をして、毎回採点が物議を醸す外国選手を持ち上げるのが理解できません。
採点について切り込むのは東スポだけ、堀内氏をはじめとする異常な日本人ジャジ、頑なにビデオ判定は拒否、信頼していた織田さんやヤマトさんの発言にもがっかりしました。去年のワールドを緊張と言い出した都筑コーチにも。
同じ採点競技でも体操とは大違いです。
No:16265 2021/11/01 01:03 | かずや #zoUWJXeQ URL [ 編集 ]
空音 様
空音さん、こんにちは。
>偉そうに発言する何様な上目発言
フィギュア界はたいした実績もないのに、上から目線で解説する人ばかりなので珍しくはないですが、上から目線でも最低限のマナーがあります。彼女の問題はそのマナーを逸脱していること。メディア的には美味しいからインタするのだろうし、彼女はそれで「意見を求められてる」と承認欲求を満たせるのでしょう。
五輪金を「個人」ではとれなかったことも拗らせてる原因かな。北米フィギュア人気が死んでるのに、人気を一人占めしてる結弦くんが面白くないのが一番でしょうけど。
>アシュリー
アシェリーもザギトワへの発言のとき拗らせてるんだなと思いました。五輪女王への嫉妬にしか聞こえなかった。ザギトワはルールに沿って五輪金をとったのであって、ルールを捻じ曲げてまで盛られている彼女のお友達とは違います。
そういえば、バトミントンの某選手が誹謗中傷されていたらしく、バドミントンの他の選手たちがそれに対して非難のツイをしていたそうで。嫉妬渦巻くフィギュア界と違って健全ですね。結弦くんなんてだ~れもかばってくれたことなんてないわ(笑)
本人は一生懸命スケートやってるだけなのに、国内・海外全方位から嫉妬攻撃されて本当に気の毒です。
コメント、どうもありがとう♪
No:16270 2021/11/01 09:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆづ鈴 様
ゆづ鈴さん、こんにちは。
>メーガンってこんなに頭の悪い女性でしたっけ?
そもそも「頭がいいか悪いか」と興味もたれる存在でもなかったかと。
彼女は日本ペアのりくりゅうのコーチです。オータムで憎いラザフォードにりくりゅうが勝ったとき「ひゃっほー」してました。「りくりゅうはワイが育てた」とドヤ顔してましたが、こういう羽生下げ発言はりくりゅうのためにはならないと思います。そこまで考えられないとすれば、頭悪いですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:16271 2021/11/01 09:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
本〇 様
本〇さん、こんにちは。
>コフトン
コフトンはCSKAの方針でネイサンと言ってるのかな?と思います。インタの後半では違うこと言ってたので(どっちが本音?って感じでした)。CSKAはタラソワもヤグディンも最近は完全にネイサンマンセーのスタンスです。
別にどっちが好きでもいいの。メーガンも「ネイサンの方が好き」だけでよかった。インタビュアーは「どっちを応援する?」と聞いただけ。わざわざ羽生下げまでセットにするから反感を買う。
>トゥクタミ
リーザも「ネイサンが好き」とは言ったけど、羽生下げはしてない。だからメーガンみたいに批判されてないはずですよ。好みは人それぞれだから。
コメント、どうもありがとう♪
No:16272 2021/11/01 10:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>彼女は中京大と手を組んでますから
彼女はりくりゅう(中京出身)のコーチですが、日本の羽生ファンを怒らせる発言はりくりゅうのためにもならないと思いますけどね。
>あの時は単に、白人上げだったのかな
メーガンのようなタイプは言うことがコロコロ変わります。どっちについた方が得かで判断するタイプなのでは。
>ガラガラの北米SOIにでも出なさいね
メーガンはラザフォードに捨てられたからもうショーは無理では? 日本のショーに出ることもなくなったから、インタビュアーいわく「日本人に読ませられない」発言も平気でできるのかも。日本への社交辞令の必要がなくなったら、本音がでたのでしょ。
コメント、どうもありがとう♪
No:16274 2021/11/01 11:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>アメリカ代表のスケーターは一切応援しなくなりました
アメリカ人スケーターは元々あまり好みじゃなくて、カナダやロシアのスケーターの方が好きではあります。アメリカの選手の演技って、料理と同じで大味なんですよね(笑)
>他のカナダ選手に対して迷惑なだけ
りくりゅうのコーチだから、りくりゅうにとっても迷惑ですよ。
>コイツは手の平を返すかな
ジョニーやタラソワ、ヤグディンあたりは手首の筋が切れそうなほど180度手の平クルリすると思います。元々ビジネスリスペクトなのはミエミエなので。
>羽生くんに体当たりして怪我をさせたら
日本の羽生ファンは99%の人が「事故」だと信じている。ゆきっちょさんのように「事故ではない」という見解の日本人ファンは珍しい(笑) 私もその件についてはゆきっちょさんと同じです。
怪我もですが、極め付きは母国開催の五輪の代表を逃したことかな(しかも原因はボーヤンがやらかしたせいなのに)。う~ん、まあ因果応報なのでしょうね…。
>ヤナの指導か?
羽生オタのエテリもネイサン上げ羽生下げキャンペーンには加わっていません。将来ロシアのショーに出てほしいのなら、賢い人はキャンペーンには乗りませんよ。
コメント、どうもありがとう♪
No:16275 2021/11/01 11:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
白秋 様
白秋さん、こんにちは。
>羽生ばかりが人気で注目されている
それが全方位から嫉妬を向けられる原因。フィギュアスケーターは目立ちたがり屋が多い上に、人気の差が嫌でも目に見えるスポーツです。このスポーツの特殊性は人気の差が商品価値に直結すること。芸能界に近いところがある。他のスポーツでこんなに「人気の有無」を気にするスポーツはない。
>ロシア人って選手を含めアメリカ・カナダが好きですよ
ロシアの子は「どの国に行きたい?」と聞くとほとんど「日本」と答えます。今一番稼げる国が日本なのです。リーザが日本のショーギャラはロシアの数倍だと言ってました。
>あの衝突事故は両方とも混みあった中での事故だと思います
私もそう思いたかったのですが。中国ファンは「故意」だと思っています。
実は、結弦くんが重症だったのに対してハンヤンは軽傷だったのです。翌日にはもう彼女とデートしていたとか。そして「いじめてやった」「今度また同じ試合になったらいじめてやる」という主旨のことを言っていたと。理由は結弦くんへの嫉妬。だから、中国の羽生ファンはハンヤンを今でも許していません。
中国の選手で明らかに結弦くんに好意的なのはお姫様だっこのリュウくんだけらしい。スイハンもハンくんは穏やかな性格だが、スイちゃんはかなり気が強くて結弦くんの人気にすごく嫉妬してるそうです。彼女のファンも。
>ハンヤンが「ユヅは?」探しに来た
中国の選手も本音と人前での振る舞いは違います。スイちゃんも表向きは結弦くんにニコニコ接してます。結弦くんがGALAでコケたときは、チョックさんと一緒に助けにいってましたしね。
中国のスケート界からよく思われていない根底にあるのは「日本人のくせに中国選手より中国人に人気があるのが許せない」という嫉妬の感情です。中国でもぶっちぎりの人気ですからね。中国外務省報道官のあのコメントも嫉妬の火に油を注ぐ結果になったらしい。
世界選手権でボロ負けしてボーヤン泣いてました。スケオタの「あんな天使のような子が」というツイを見かけました。中国ファンのボーヤンの評判を知っているので「ああ、日本人のボーヤンの印象は数年前から更新されてないんだ」と思いました。詳細は書きませんが、今のボーヤンは天使ではありませんよ(笑)
ボーヤンの私生活は別にしても、ボーヤンのファンは悪質ネイオタとの兼ねオタが多いです。U選手にネイオタが多いのと同じかな(笑)
日本のスケオタは「スケートしてる子はみな良い子」だという性善説の傾向がある。ハンヤンについても。確かに同じぶつかっても、不意打ちされるのと、わざとぶつかった方ではダメージに差があるのはわかります。
ハンヤンのイメージを壊してすみません。私もハンヤンの滑りやジャンプは好きなんです。間違いであってほしいと思うけど、日本の選手の人柄を外国人より日本人の方が良く知っているように、中国選手のことは中国人の方がよく知ってます。U選手のミソジニーなんて、日本のスケオタは知ってる人もいたけど、TSLがバラさなかったら、海外にまで広まらなかったのでは?
>ネイサン派がそんなに多いんですか?
4:6あるいは3:7くらいでネイサンが多いのでは?
コメント、どうもありがとう♪
No:16277 2021/11/01 18:59 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16278 2021/11/01 22:00 | # [ 編集 ]
あんり 様
あんりさん、こんにちは。
>コロコロ自分の意見を変えるような人達の応援はない方が良い
結弦くんは冷静に見てると思います。元々熱狂的なプルオタだったけど、平昌五輪以降それが更に堅固になったのは、怪我で「羽生絶望」みたいな空気のときにプルさんだけが「羽生が一番」と信じてくれたからです。
今も誰がどんなことを言ったのか見てると思います。勝っているときに褒める人はいくらでもいる。劣勢になっているときに態度を変えない人が誰であるか。
なにせ十代の頃から「有名になったから寄ってくる友達はいらない」と言ってた人ですから。
自分を下げてネイサンを上げるような人にでも、これからも変わらす礼を尽くすだろう人ですが、信頼できるかどうかはそれとはまた別のものですからね。
コメント、どうもありがとう♪
No:16280 2021/11/02 13:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
かずや 様
かずやさん、こんにちは。
>ISUに媚びる発言も多く、そっちの仕事が欲しいのかな
メーガンはまだアイスショーで稼ぎたかったのに、ラザフォードから捨てられてショーを諦めざるえなくなりました。だからよけいISUに媚びを売ってるのかも。
川口さんにしろ、メーガンにしろ、体制側の考え方の人は羽生アンチ。ネイサンを上げる人は羽生下げがセット。まるで羽生下げが組織に媚びる人達の踏み絵のようです。
ワグナーにしてもメーガンにしても拗らせてる。ワグナーのザギトワ批判は難癖つけてるとしか思えませんでした。結局、五輪金メダリストへの嫉妬です。顔芸しか記憶に残らないレベルのスケーターでしたが。
>日本のOBOG、関係者、一部メディアが羽生選手を下げる発言をして、毎回採点が物議を醸す外国選手を持ち上げるのが理解できません
ロシア関係者や北米関係者がネイサンに肩入れしてもそれは仕方ない一面がある。所詮外国人ですから。日本の関係者がネイサン上げ羽生下げしてる方が100倍も問題です。
>織田さん
織田さんの国別での解説「羽生選手は緊張して4Sを失敗した」「ネイサンは技術と芸術性がある」、氷上のプレイリストでは「ネイサンにはカリスマ性がある」などなどの発言に失望しました。ワールドから以降、日本の関係者が口を揃えて結弦くんに対して「緊張」という言葉を使っている。あれだけ修羅場をくぐってくた人が、たかが国別で緊張って?(笑) 織田さんも味方ではないのだと実感したのがあの国別でした。
>去年のワールドを緊張と言い出した都筑コーチにも
「緊張」という言葉を関係者が判で押したように言ってたので怪しいと思ってしまいました。都築さんまでとは。スケ連から指令でもでてたのかな。フリー直前に喘息がでたことやトラブルがあったことには触れず、あくまでも「メンタルが弱いからネイサンに負けた」ということに日本はしたいんだなと感じました。
>同じ採点競技でも体操とは大違いです
バトミントンの選手が誹謗中傷されたとき、他の仲間が皆怒って声をあげてくれたとか。
https://twitter.com/pupukumaco/status/1454608039101677575
健全ですよね。フィギュア界では誰も声をあげない。フィギュア界、本当に誰もかれも最低です。
コメント、どうもありがとう♪
No:16284 2021/11/03 09:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさんのレスを読んで
ハンヤンの口汚い羽生くんの悪口は、当時、その話を聞いたという
中国人スケオタの原文をネットで目にしました。
彼が言ったという言葉が余りに常軌を逸したもので身震いがしたのですが、
第三者のまた聞きソースだったので、今まで確信は持てませんでした。
しかし、みずほさんのブログにお邪魔させてもらうようになって
それは確信に変わりました。
三国志などの中国の王朝交代期のドンパチものドラマを見たことあるなら
中国人が腹の底とは真逆の言葉を使って、相手を油断させたり
駆け引きの道具にするのは常套手段なのを分かってない花畑ファンは多いです。
共産党のトップが都合が悪くなると本心とは全く異なるコメントで
お茶を濁すの見たら、納得すると思うのですが。
あと中国人にとって日本は「小日本」。
今、中国スケ連のトップはペアの雪組夫妻で奥さんが確か会長でしたよね。
旦那の方はスイハンの現コーチ。
あの夫婦からしてモラルや常識、品性に欠ける人達です。
SOI日本公演で箱根に滞在した時、旦那が中国人向けのレポートに
「小日本」と日本を指したり。
内容は滞在や日本が素晴らしいものである事を伝える内容だったのですが、
「小」という文字が余計だった。
あと、いつだったかの日本のカーニバルオンアイス出演の
仕事の方が先に決まっていたのに、後から金額を多く提示された
キムヨナショーに乗り換えて所属していたIMGを怒らせ、
契約を解除された前科あり。
スイちゃんだってインタビューの声のトーンだとか、平昌でサフマソに
負けて銀に終わったフラワーセレモニーで
台から降りた時にギャン泣きして「ああ、この子は気性の激しい子だな」と
思っていたので(トリノ五輪のコーエンとスルツカヤでさえドーピングテストの時に
初めて声をあげて泣いて、それまでは抑えていた。ソースは村主のインタ)、
羽生くんを妬んでると言われても驚きはありませんでした。
みずほさんのレスを読んで北京の個人金はロシアに行くだろうと
予想してます。
スターウォーズでもセリフで触れてましたけど、怒り、妬み、嫉妬は
身を滅ぼしますから。
新体操の山崎浩子もケリガンハーディング事件が起きたときに
「ハーディングは自分自身に負けた」とキッパリ公言してたので。
その後のハンヤンに返ってきたブーメランは恐ろしくなりました。
何が言いたいかというと、中国スケ連はトップがトップで
日本のそれ以上に知性も常識も欠ける人間ばかりが集まっている故、
若い選手たちにモラルだのマナーだの教えられる人が全くいないのが
問題ですね。
クリケにさえ行けば強くなれると、複数年契約をあそこの国は
結んでますが、目指す北米ロシア並みの強豪国の仲間入りをするには
越えなければいけない壁は厚いです。
ボーヤンもジュニア上がりの新人ではないのですから、羽生くんの事を
憧れから競争相手へと意識が変化して当たり前です。
長々とすみませんでした。
No:16285 2021/11/03 11:46 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
j〇〇〇 様
j〇〇〇さん、こんにちは。
動画の紹介ありがとうございます。
あれから、あのシーンは辛くて見返すことがありませんでしたが、紹介いただいた動画を見させていただきました。ハンヤンは「前から」ぶつかっていってますね。結弦くんは避けようもない状態でした。
>もう一度検証してみる必要がありますね
タイミング的に当時も中国ファンから疑われ、本人は「わざとではない」と弁明していたと記憶してます。これからも彼がフィギュア界で生きていくつもりなら、真相は墓場までもっていくでしょうが。
コメント、どうもありがとう♪
No:16288 2021/11/03 19:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>中国人スケオタの原文をネットで目にしました
私はツイ友さんに教えてもらいました。
故意であっても大怪我させるつもりまではなかったかもしれない。よく殺人を犯した犯人が「ちょっと脅かしてやろうと思った」「殺すつもりはなかった」とかいうやつ。たとえそうであっても故意ならば許されるものではありません。一歩間違えば選手生命、いや命そのものに関わったかもしれない。身体の怪我が癒えてもトラウマになって競技が続けられなくなったかもしれない。彼が強いから乗り越えられたけど。
結弦くんのブレスレットには「呪い返し」の効力があるともいわれてますね。100%故意とは言い切れないけど、ハンヤンのその後の不遇を考えると、やはり…と思ってしまいます。
>雪組夫妻
陳露もIMGでスターズオンアイスにでていました。陳露はネイサンをとても気に入ってるとか。海外フォーラムで要注意だと言ってるファンもいる。
今までは奈良判定の心配だけしてましたが、最近は彼の身の安全を心配するようになりました。ストックホルムも色々あったし。
>ハンヤンに返ってきたブーメランは恐ろしくなりました
不謹慎なのは重々承知で…もっと恐ろしくなったのは某カザフの選手です…。
>クリケにさえ行けば強くなれる
ボーヤンはクリケにいくべきでした。彼に足りないものが得られたのではないか。オーサーは基礎ができている若い選手をブラッシュアップするのが得意なコーチです。
中国はペアを育成するメソッドはあっても男子シングルを育成する指導者がいません。でもボーヤンはぬるま湯を選んでしまった。それが彼の限界だったかと。
>ボーヤン
>憧れから競争相手へと意識が変化して当たり前
ボーヤンのファンはネイサン寄りですが、ボーヤンがどう思ってるのかはわからない。ただ練習嫌いなのと、私生活上の問題が…(笑)
中国選手はインスタやツィッターをしないので、欧米の選手のような選手個人の情報が入ってきません。中国のSNSを閲覧してまで情報収集する日本のスケオタはほとんどいない。だから、中国選手については、日本では数年前の情報からあまりアップデートされてない感じです、試合結果以外は。
コメント、どうもありがとう♪
No:16292 2021/11/03 21:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16293 2021/11/04 09:28 | # [ 編集 ]
このブログがあって良かった
サイモンリード氏達が追放されたとあり、どういう女性なのか気になり調べていたところ、あなたのブログを読みました
羽生選手が報われるようになるには根が深いと思いました
No:17311 2022/03/27 12:39 | #- URL [ 編集 ]
この女性のせいでユーロ解説者の2人が永久追放されました
羽生選手を冒涜したことは許され、自分を冒涜する人は追放する…どこかの国みたいですね
日本スケート連盟にも腹が立ちます
なぜこの女性をコーチに招いているのか
No:17391 2022/04/04 19:06 | #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)