NHK杯2021視聴率判明、平昌五輪以降のNHK杯視聴率比較、雑談ネタ(バレエ・新体操)

NHK杯の視聴率が判明しました。



ツィッターでは数字がでているものだけ抜粋しましたが、全部まとめると以下のとおり。

ダンスRD  21/11/12(金) 14:05-115分  ※不明
女子SP  21/11/12(金) 16:05-112分  ※不明
男子SP  21/11/12(金) 19:30-075分  8.1%
ダンスFD  21/11/13(土) 15:30-114分  6.9%
女子FS  21/11/13(土) 17:27-078分  9.4%
男子FS  21/11/13(土) 19:30-135分  9.9%
EX  21/11/14(日) 13:05-175分  ※不明
サンスポ  21/11/14(日) 21:50-050分  5.8%
※圏外のため数字は不明だが5.8%未満は確定



土曜のゴールデンは、裏が弱かったにも関わらず、二桁には乗りませんでした。女子のフリーは男子のフリーと0.5%しか変わらない。SPもFSも男女入れ替えて、女子をゴールデンにした方が視聴率はとれたのではないかな。元々、羽生抜きなら女子の方が視聴率は良いので。結弦くんが出ていれば、「SP新プロ」&「史上初の4A成功か?」でかなりの視聴率が見込めたはずなので、NHKとしてもガックリでしょうね。


<NHK杯男子シングルの平昌五輪後の視聴率の変遷>
2018 男子 SP 11.2 FS 10.6(宇野IN)
2019 男子 SP 13.3 FS 14.5(羽生IN) ※瞬間最高視聴率:羽生 22.4%
2020 男子 SP 8.3 FS 8.1(ISU未公認・国内選手のみ)
2021 男子 SP 8.1 FS 9.9(羽生WD)


平昌五輪以降、結弦くんはNHK杯に出場したのは1回だけです。
2018年はアサインされていませんでした。宇野選手が出場しましたが、まだ平昌五輪銀メダルの余韻が残っていたせいか、SPもFSも二桁とっています。2019年は結弦くんが出場しましたが、最高視聴率が結弦くんの22.4%ということで、一人で視聴率を押し上げていたようです。

2020年は新型コロナの影響で、GPSは中止か国内試合。NHK杯もほぼ国内選手のみのISU未公認の大会になりました。昨年のNHK杯は、結弦くんはもちろん、宇野選手・紀平さん・宮原さんも出場しておらず、格落ちの全日本選手権みたいな大会でした。その昨年と、今年のNHK杯の視聴率があまり変わらない…。むしろ、SPは昨年より今年の方が低いという…これ、かなりやばくね? 一応五輪シーズンですよ? 今年になって、東テレはJOから逃げ出し、テレ朝はGPSを地上波からほぼ追放しましたが、フィギュア人気の凋落がNHK杯の視聴率にもまざまざと表れているような気がします。


フィギュアとは直接は関係ないけど、雑談ネタをふたつほど。

バレエの世界は厳しい。批判を承知でいうと、フィギュアも容姿の足切りいるのでは…と個人的には思ってます。一応アートスポーツだからね。新体操やアーティスティックスイミングでは普通に行われている。



NHKBSで放送してた「バレエの王子になる!“世界最高峰”ロシア・バレエ学校の青春」を思いだした。ロシアの世界最高峰のバレエ学校「ワガノワアカデミー」で学ぶ4人の少年たちの卒業までを追ったドキュメンタリー。いくら技術が優れていても容姿に難があると、プロのバレエダンサーとして就職できても、そこで「主役」にはなれない厳しい世界。太るなど問題外。本人が頑張って痩せたつもりでも、「頑張りが足りない」「太りやすい体質」と学校が判断すれば退学になる。あの番組みたら、北米では非人道的と非難されてるけど、エテリのやり方はロシアでは普通なんだとよくわかったわ。


新体操の選手で、羽生ファンが多いのはなんとなくわかる。


結弦くんも、NHK杯のパンフレットで、東京五輪では、新体操とアーティスティックスイミングが参考になったと言ってました。


 ← 共に、前へ 羽生結弦 東日本大震災10年の記憶

 ←未来をつくる(羽生結弦著)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/11/18 17:05 | グランプリシリーズCOMMENT(16)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

容姿、技術

みずほさん こんばんは。
いつもありがとうございます。

ワガノワアカデミーの番組、ご覧になったんですね。バレエは世界最高峰のバレエ団から極々小さなバレエ団まで種々様々ですが、最高峰への入口は狭く険しい。習い事の延長は別ですが。
日本でも有名になってきたローザンヌの上位者はバレエ学校に在籍、あるいはどこかのバレエ団で研修を受けられる権利を得るものです。未来は本人次第。

フィギュアを本当に文化、芸術にしたいなら容姿は重要だと思います。技術を軽視するなどもってのほか。バレエの華もジャンプや回転、そして揺るぎのないリフト。正確さが命です。
技術部門と芸術部門に分けるなど愚の◯◯。不正確なジャンプ、ジャンプなしの演技、見たい人いるのかなと本気で思います。

No:16411 2021/11/18 18:35 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]

今日、書店で11月後半のTVガイドを立ち読みしたら
ロステレはBSのエキシは予定通りオンエアされますが、やはり
地上波コンペは関東ローカル丑三つ時送りに変更されてました。
1週間後の土日にAbemaTVで見れるので、何も困りません。

注目なのがファイナルの放送スケジュールです。

No:16413 2021/11/18 18:51 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]

視聴率も下回り?(苦笑)

みずほさんこんにちは
NHK杯視聴率、五輪シーズンなのに一桁ですか。
夕方の女子と、ゴールデンの男子が大して変わらないなら、女子がゴールデンのほうが良かったのかもしれませんね。

今回は大会前から三流OBの町田樹を連れて来て、羽生叩きを番宣でさせたり。
USM選手らを過剰に持ち上げたり…その結果がこれですよ。 NHKさん、事務所に好き放題させ過ぎましたね?

結弦くん欠場ニュースでは、記者さん達の結弦くんへの暖かい言葉が見られました。
さすがにあの事務所の傍若無人なやり方に、呆れている記者たちも居そうです。
なんせ数字も取れない訳ですからね〜( ̄▽ ̄;)
事務所側もバイト要員たちも、やり過ぎました。

*ロシアのバレエダンサーたちは、容姿スタイルが大事なんですね。親の体型まで、チェックする場合もあるとか?
それに引き換え日本のフィギュア村、低身長の大顔選手らが持ち上げられる… 不思議ですわ。

やはり華やかな容姿の結弦くん、見たいですね。







No:16415 2021/11/18 19:14 | てるこ #- URL [ 編集 ]

みずほさん、色々データありがとうございます。

視聴率ですが、あのメンバーで、もし民放のGPシリーズだったら、もっと低かったでしょうね。NHK杯だったから、9%いったのかなという印象です。
それにしても、宇野選手、何でサンスポに出なかったんでしょう? 彼は、平昌閉会式とか園遊会とか、いるはずのところにいないことがありますね。??

それから、ロステレ杯チケット売り切れてないんですね。自国のトップが出るだろうに。やっぱりザギトワ後に、ロシア人のフィギュアへの関心が減ってきてるような。同じような「凄い選手」がゾロゾロ出てきて、どうせロシア選手の誰かが勝つんでしょ、みたいになると、ワクワクドキドキがないでしょうし。ワリエワとか、上手で美人で最強のはずなのに、どうも印象が薄い。
ロシアも始まってますね。

結局、世界的に見ても、人気があって集客力があるのって羽生選手だけ! そんな選手を大事にしない奇妙で醜悪な競技団体って何なんだ・・そりゃ衰退しますよ。

No:16416 2021/11/18 22:44 | Michiko #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんばんは

みみゆんさんの今日(18日)のブログで紹介されていたロシアの記事を見たのですが、ロシアでもフィギュア人気は下降傾向(視聴率低下)のようですね。
世界でフィギュアの人気があるのはロシアと日本だけで北米も欧州も衰退していると思っていたのですが、そのロシアと日本まで一般聴衆の関心が低下しつつあるというのは…お先真っ暗ですね。
GPSのライストも毎回7千人ほど(日本以外)しか観ている人がいないとツイで見ました。
4回転の数が増えても心に響くような演技が少ないですし、何より採点の公平性が保たれていないのでモヤモヤばかりで楽しめません。自分が羽生ファンだからそう感じるのかと思いましたが一般人も同じなのかもしれませんね。

羽生くん、新体操の選手からの人気が凄いですね。皆川さんはフープの演技でHope & Legacyを使用していたので以前からそうだろうと思っていましたが、他の選手も多数。東京五輪の選手紹介でも女子体操選手にも「尊敬する人 羽生結弦」を多数見掛けました。日本フィギュア界では思っていても言えない、または子どもの頃はそう言っていても次第に違う名前を挙げるようになるという不思議な現象が。本心なら別に誰を挙げてもいいのだけれど、何だか不自然なんですよねー。

No:16417 2021/11/18 22:49 | maru #- URL [ 編集 ]

予想はしてたけど、NHK杯の視聴率が二桁にも行ってなかったとは。
そう容姿のことだけど、以前、作家の曽野綾子氏がコラムに意見を書いてました。
フィギュアスケートの選手は見た目も大事だと。
ずんぐりむっくりがジャンプしてきれいに着地しても、
印象はよくないという意味のことを。
これは芸術の世界では、当たり前で、人権問題とかのことでもないんですよね。
人が見て気持ち良くないことには。
だから衣装も大事なんです。
ぼろは着てても心は錦とは、芸術を目指す人には当てはまらないです。
見た目も大事。

No:16418 2021/11/18 23:11 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]

カナダはそれでいいの?

みずほ様、先日のレスありがとうございます

確かに団体戦3強から脱落しそうなのはカナダですね。
世選男子シングルも今季はキーガンしか出場してなかった。つまり五輪も一枠。

ダンスのテッサ・ヴァーチュ&スコット・モイアが引退、ペアのメーガン・デュハメル&エリック・ラザフォードがペア解消。

北京五輪ではペア2枠ダンス3枠ありますけど上位にきそうな組はいない。得点源がない。

平昌で団体金のカナダはどこへ行ったの?
平昌はパトリック・チャン選手がSP,SFとも出場して、もう一人の代表、キーガンがでてませんでしたね。パトさんの「金」への執念を感じました。

ソルトレイク五輪不正採点事件でカナダペアがノーミスにもかかわらず銀メダル、ロシアペアがお手つきしたのに金メダル、ということから疑問が生じ、フランスジャッジがダンスでフランスに金をわたすからペアはロシアにと言われたと「取引」を告白。

結局カナダペアにも金メダルを授与しておさめたんでした。
カナダって根回し(陰謀ともいう)得意なロシア、アメリカに挟まれて今一歩割を食う感じ。

「金メダルの呪い」なんて言われてるし。

ISUが好みそうな白人で金髪ヘイゼルの瞳の美少年ゴゴレフはブライアンの元を離れてラファエル・アルトゥニアンをコーチにしたら失速したし。体が成長しすぎたせいもあるみたいですが・・・

女子シングル若手は誰かいたかな?私が知らないだけですか。

元々野次馬ファンなので陰謀論とか縁がなかったんですけど、最近はその野次馬にも見え見えなのはほんとに残念です。


No:16419 2021/11/19 01:10 | みつばち #- URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>習い事の延長は別ですが

日本のフィギュアは裕福な家の子の習い事の延長かな。特に東京方面の子はそんな感じ? 東京はリンク環境が悪いのもあるかもしれませんが。

野心のある子は関西以外から木下サーカス(笑)に移籍して濱田門下になってます。それでもロシアとは育成システムと門戸の広さに差がありすぎですが。

ロシアはスポーツで結果をだせば見返りも大きい。日本でお金のかかるフィギュアをやらせても収支決算はまずマイナス。なにもかもが違うので仕方ないのかなと。

>フィギュアを本当に文化、芸術にしたいなら容姿は重要
>技術を軽視するなどもってのほか

ISUはフィギュアを文化・芸術にしたいとは全然思ってなさそうです。

コメント、どうもありがとう♪

No:16429 2021/11/20 16:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>地上波コンペは関東ローカル丑三つ時送りに変更

サイトが更新されなんとか深夜ローカルは回避できたようです。元々ついてたスポンサーのうち何社か情けで残ってくれたのかもしれません。

ファイナルは裏が何かによりますが、ゴールデンにしても完全生放送のNHK杯より数字はとれないのではないでしょうか。

コメント、どうもありがとう♪

No:16430 2021/11/20 16:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>事務所に好き放題させ過ぎましたね

マッチーの4A下げに副会長主役のフレンズパーク。「アイスダンスの見どころ」はココ組スルーでかなだいだけ。「男子シングルの見どころ」は羽生欠場の発表と同時に消されすべて「アイスダンスの見どころ」に差し替えられました。「ペア」と「女子シングル」は最初から完全無視。露骨にUSM祭でした。ジャッジもアレでしたし、怪我は「出るな」というシグナルだったのかとすら思えます。

>呆れている記者たちも居そう

私、彼の引退後、記者さん達のスケ連へのすごい手の平返しくると思ってます。かなり頭にきてる人もいるはず。

>容姿スタイルが大事なんですね

ロシアでは一番容姿の良い子供がバレエに行き、それから新体操、フィギュアならダンスに行き、シングルは一番最後だとか(笑) それでもあのスタイルですから。フィギュアは日本人には向かないのでは…とロシアのスケーターみてると思います。韓国女子もスタイルいいですしね。

コメント、どうもありがとう♪

No:16431 2021/11/20 17:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

Michiko 様

Michikoさん、こんにちは。

>NHK杯だったから、9%いったのかな

NHK杯は完全生放送ですから。スポーツでは生放送大事ですよね。

テレ朝は海外試合なので仕方ないけど、録画が中心。結弦くんがすごいのは録画で二桁とるところです。

>平昌閉会式とか園遊会とか、いるはずのところにいない

閉会式は彼の意志でぶっちです。園遊会や官邸は呼ばれなかったのです。サンスポにいなかった理由は不明です(笑)

>ロステレ杯チケット売り切れてないんですね

一次販売のとき良席は売り切れた。ただ結弦くんが怪我をしてNHK杯をWDしたのでキャンセルがだいぶでたのじゃないかな。

>ロシアも始まってますね

1~2年でトップが入れ替わる。親しみを感じる前に消えてしまう。これだとやはりダメです。リーザが最近注目されてるのは息が長いから。結弦くんだってソチで金とったときに引退してたら、こんなメガスターにはなってない。

>人気があって集客力があるのって羽生選手だけ

コロナ禍にしても、イタリア杯とフランス杯のガラガラぶりはフィギュアが末期的状況だと示してます。

コメント、どうもありがとう♪

No:16432 2021/11/20 17:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

maru 様

maruさん、こんにちは。

>GPSのライストも毎回7千人ほど

日本はライストブロックされてるので、日本以外での正味のスケオタはそれくらいということですよね。その7000人も半分以上ロシア人かも(笑)

>心に響くような演技が少ない
>採点の公平性が保たれていない

加えて男子では羽生結弦以外華のある選手がいない。華やスター性は生まれもってのもの。そしてISUの息子たちに華やスター性がある選手は皆無です。

容姿もダメ、技術もダメ、表現力もダメ、華はない、採点はイカサマ…では、人気でる理由がどこにもありません。むしろ人気があったら不思議です。

>子どもの頃はそう言っていても次第に違う名前を挙げるようになる

須本くんは関大に入学してから、草太くんも中京に入学してから、結弦くんの名前ださなくなった時期がありました。最近は開き直ったのか、また名前をだすようになった。以前よりはそういう風潮はだいぶマシにはなりましたけどね。

コメント、どうもありがとう♪

No:16433 2021/11/20 18:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆづ鈴

ゆづ鈴さん、こんにちは。

>芸術の世界では、当たり前で、人権問題とかのことでもない

ロシアや中国、イタリアなど歴史の古い国ほどうるさいです。アメリカはポリコレがうるさいので容姿差別や人種問題には敏感ですが、現実をみないとどうにもならない。アメリカだって人気回復には容姿も大事だとわかってるからGGを推してたはず。

私は元二次元オタなので漫画で例えると、容姿は絵で演技はストーリーです。両方好みでないとその漫画のファンにはなれないです、私は。一般人の意識も同じだと思いますよ。

コメント、どうもありがとう♪

No:16434 2021/11/20 18:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

フィギュアはガラガラに戻りたいのね♪

みずほさん、こんにちは。

私も「ワガノワアカデミー」のドキュメンタリー見ました。
容姿の適格 不適格について、清々しく言ってましたね。
当然と思います。
お客がバレエに求めるものは、非日常的な美の世界。
ファンの夢を壊すことは出来ないでしょう。

お客のニーズとして、フィギュアも似てると思うのですが・・・

突然バレエ界が、男性ソリスト身長は150cm~160cm台 限定。
華麗な衣装はNG!  普段着で演目、「回転の湖」 ゴリ押ししたら
どうでしょう? 狂気の沙汰です・・・ 大ブーイング浴び、そして誰も居なくなります。

こんな愚を、今のフィギュア界はやってる。 
客のニーズに逆らい、お客が求めない選手を優遇。
滅亡したほうがいい、それが望みとしか思えない。

みずほさん、いつもありがとうございます。 失礼しました♡ 

No:16435 2021/11/20 21:36 | Pixie ♡ #- URL [ 編集 ]

みつばち 様

みつばちさん、こんにちは。

>女子シングル若手は誰かいたかな?

カナダの一番弱いカテゴリは女子シングルです。一番マシなのがたぶんダンス。個人でメダルとれる可能性があるとすればダンスですが、それも他国のミス待ちだと思います。

カナダのフィギュアスケーターのセカンドキャリアはお寒い状況で、チャンですら今不動産業とアイスホッケーのスケーティングコーチをしています。ショーでも稼げない。そういう状況だとフィギュアに本腰をいれる選手は北米にはいなくなりますね。

コメント、どうもありがとう♪

No:16438 2021/11/21 14:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

Pixie 様

Pixieさん、こんにちは。

>フィギュアも似てると思うのですが

フィギュアはスポーツだから!とルッキズムを批判する人はいますが、フィギュアはアートスポーツです。他のアートスポーツの新体操やアーティスティックスイミングは普通に容姿選別してます。フィギュアは一番緩いと思います。ロシア以外では競技人口が少ないから容姿選別したら選手いなくなるのだろうけど。

韓国の子は容姿がいいからある程度選別してそう。日本も城田さんが強化部長だった頃は容姿を重視してたみたいですけど、今は…(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:16453 2021/11/22 22:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |