12/17発売!羽生ダブル表紙「美ST 2月号」、ラファの「ロシア女子VS外国人男子のジャンプ大会」計画、「語り亭」野口炎上発言、「Fan's Choice Awards」仏杯編、ほか

11月20日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

他のブロガーさんがすでに紹介されてたので、知ってる方も多いと思いますが…。





昨シーズンのメインイベントの一つであるチャンネル・ワン・カップでは、国内のトップスケーターがメガスポーツに集結し、3日間にわたって美しいプログラムとウルトラスキーのエレメンツでファンを楽しませてくれました。最終日には、女子(シェルバコワ、トゥルソワ、ワリエワ、トゥクタミシェワ)と男子(コリャダ、アリエフ、サマリン、モザレフ)のジャンプトーナメントが行われました。結果は、246.3対194.78でシェルバコワと仲間が男子を破りましたが、誰もが納得するものではありませんでした。

次回のCPCの開催日は、3月前半(オリンピックとワールドカップの間)と言われています。参加者の構成は大会直前に決定されますが、すでにゲストの候補が話題になっています。偉大なるネイサン・チェンのコーチであるラファエル・アルトゥニアンは、チャンネル・ワンの経営陣にある提案を訴えました。

「チャンネル・ワンに、ロシアの女子とアメリカの男子の2チームによるジャンプ競技会を開催することを提案します。北アメリカの男子とロシアの女子によるイリミネーショントーナメントは、テレビの視聴率を空前の高さにまで引き上げるでしょう。チェンは間違いなくトゥルソワの前で嫌な思いをすることはないでしょう」とアルトゥニアンはRIA Novostiのインタビューで語っています。

フィギュアスケートファンの間では「北京を最後にチェンはこのスポーツをやめるだろう」という説が長く続いてきました。しかし、このアメリカ人は、ロシアに来てトゥルソワと対戦するという選択肢を真剣に考えています。

「スケート・アメリカで、ネイサン・チェンと彼のコーチであるラファエル・アルトゥニアンは、来年のチャンネル・ワン・カップへの参加を希望しており、このような推進力のあるトーナメントが世界のフィギュアスケートの未来であると語っています。チャンネル・ワンは彼らの申し出に細心の注意を払うでしょう」と、チャンネル・ワンのスポーツ放送局長であるオルガ・チェルノスヴィトヴァ氏は語りました。

チェンの登場が確定すれば、他の男子シングルのスターたちもきっと彼に続くでしょう。KPK-2021のジャンプ大会では、各チームに4人の選手が出場していましたが、これからは代表を増やすことができます。想像してみてください。チェン、羽生、ゾウ、鍵山、宇野など、複数の選手が女子選手と対戦することを想像してみてください。その場合、大会は「ロシア対世界のチーム」と呼ばれ、文字通り何百万人もの人々が放送を見ることになるでしょう...。重要なのは、その時までにパンデミックが邪魔をしないこと、消滅はしないまでも、少なくともアスリートたちが好きなことをするのを止めないことです。そして、KPK-2022は、フィギュアスケートへの関心を今まで以上に高め、歴史に名を残すことになるに違いありません。



先日の記事で、ラファのインタでの発言「ネイサンはGPF、全米、五輪に出場する。チームエテリの女子と米国男子のジャンプトーナメントを提案している」を紹介しました。まだ決定ではないでしょうが、五輪の後ネイサンはワールドに出場しないつもりか。五輪金をとって、直後のワールドは出ないという、これまでの五輪チャンピオンと同じパターンを考えてる。ワールドに出るつもりなら、その準備は必要で、のんきにロシアに遠征してロシア女子とお祭り大会なんて出てる暇はないでしょうから。

ちょっと話が違いますが…テレビ東京に「大食い選手権」という番組があります。ギャル曽根を輩出した番組です。昔はよくみてました。元々は男女混合での選手権でしたが、いつの間にか「大食い選手権」は「大食い女王選手権」になり、女性だけの大会になりました。つまり、大食いの男より、小柄で細身でとても大食いにはみえない女がありえないくらいの量の食べ物を次々に平らげていく方が番組として面白い…ということです。力士が大食いしても誰も興味をもちません。

同じように…ネイサンを筆頭とする北米男子がロシア女子と対決したとして、北米男子が勝って面白いか?ということです。おそらくシラケるだけでしょう。ただでさえ、ネイサンら男子スケーターの「雑巾絞ったような」助走クワドに飽きている人は多い。昨シーズンのロシア女子とロシア男子の対決が盛り上がってたとしたら、それは女子が圧勝したからです。「見世物」的なジャンプ大会なら、可愛い女子が高難度ジャンプ跳ぶ方が面白いんですよ。野郎が「雑巾絞り」のジャンプ大会してどこが面白いんだ。

ラファはやる気マンマンですが、ネイサンは女子に勝っても自慢にもならないし、万が一負けたらカッコがつかない…こんなトーナメントに出場したいとは思えませんが…。ただ、ラファが儲かるのでしょう。ラファはネイサンの家の家計が苦しいとき、出世払いで無料でコーチをしたこともあるらしいから(今はスポンサーもいるので無料ではないだろうけど)、ネイサンの五輪金で、今こそ「出世払い」してもらおうとしてるのかもしれません。アリも、ロシア女子も招いて、ラスベガスでネイサンの凱旋ツアーを計画してるという噂があります。ネイサンが金をとることは、ロシアとアメリカ、どちらにとっても”WINWIN”なんでしょう。

それにしても、ネイサンが参加するなら、結弦くんなど日本人選手も追随するだろうとか、その傲慢な発想はどこからくるんだろう…。


さて…昨日の「語り亭」で、野口が鍵山選手のイタリア杯でのショート7位からフリー巻き返しの優勝を、結弦くんのニースロミオにたとえて、羽生ファンの大顰蹙をかったようです。「語り亭」もなんで野口使い続けるのかな。たぶんかなり苦情いってるだろうな。羽生ファンにとっては、特にニース落ちにとっては、あのロミオは聖域ですからね(ちなみに、私はまだ「語り亭」の録画を見てません)。


これ、ニースロミオのフィニッシュのときの観客動画です。
テレビ放送では会場音絞ってますが、すごい歓声です。会場が揺れてますね。

Niza 2012 Mundial FP-MEN Yuzuru Hanyu (1/10)



シニア2年目。まだ無名だった17歳のスケーターがここまで会場全体を虜にしたのです、今でも「伝説のニース」と呼ばれている。こんなスケーターが、今後でてくると思いますか? 比べる次元が違う。だから羽生ファンが怒るのです。

私もニース落ちですが、落ちた当時は、ロミジュリは大げさではなく数百回みました(1000回近いかもしれん)。でもどれだけ見ても、あの「ザワザワ」のところで鳥肌たつんです。最近はさすがに見なくなりましたけど、たまに見るとやはり鳥肌がたちます。


SkatingScoresさんが、「ファンが選んだアワード」というのを企画されてました。
フランス杯の「ファンに選ばれた演技」は以下のとおり。


イタリア杯はアワードやらなかったようですが、鍵山選手はイタリア杯とフランス杯にでて、どちらも優勝しました。優勝者であるのに3位内に入っていません。反対に佐藤くんが3位に入っている。女子も、樋口さんは1位と3位に入っているのに、優勝したシェルは3位内に入っていない。これをみると「組織の評価(推し)」と「ファンの評価(需要)」の乖離がよくわかります。優勝してもファンに選ばれないような選手の演技を、あの伝説のニースロミオと比べるとは…野口、頭おかしいんじゃないのか。野口、最近羽生関連の仕事させてもらえなくなってるからか、露骨に連盟寄りになっているな。


美ST、また羽生表紙で2冊でます。



 ← アマゾンサイトへ

 ← アマゾンサイトへ


忘れたころにやってくる羽生表紙本。残念ながら、マガジンと通信は発売中止になりました。

はい、それが現実です。出版社やスポーツ紙にとっても、結弦くんの怪我はすごく痛いはず。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/11/23 12:25 | 雑談COMMENT(15)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

本当に羽生結弦の引退後が、終わりの初めみたいな感じですね。
語り亭は、テレビが天候が悪いと映らなくなるので、録画をやめました。やめて正解だったわ。
17歳のゆづと、今の鍵山では比べ物にならないです。
野〇も相も変わらずおバカなことばかり言ってんなー。
どこが同じなの???
この組織自体がおかしいのだから、プルさん、新しい組織作れないのかな、ISUに対抗するまともなジャッジをする団体を。
そこから始めないと、無理だわ。

 あ、駿君アワード3位に入ったんですね。これは嬉しいわ。それもオペラ座の怪人で。
衣装もマスカレイドに合わせたような黒と赤で、グローブも黒白で、いい感じ。
駿君なあ、クリケに行けないかなあ。

No:16457 2021/11/23 14:07 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:16458 2021/11/23 15:12 | # [ 編集 ]

みずほさん、こんばんは。

ジャンプ大会はロシアとアメリカだけでやってろって感じです。
チェンの登場が確定すれば、他の男子シングルのスターたちもきっと彼に続くでしょう・・・とな。
ネイサンにそんな影響力無いです。

ジャンプ大会はフィギュアスケートではありませんから、羽生選手が出ることはないでしょう。

こんな企画でフィギュアスケートの関心が高まると思ってる時点で終わってますね。

ニースのロミジュリ大好きでした。
野口、いちいち羽生選手と重ねてくるなと言いたいです、ほんと不愉快。

No:16461 2021/11/23 18:50 | michi #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:16462 2021/11/23 20:32 | # [ 編集 ]

みずほさん、こんばんは。

スケオタ歴二十年でしたが、酒場亭他、フィギュアスケート関連は羽生君が出ない番組は全く見なくなりました。
理不尽な採点・解説他、もやもやと怒り、ストレスが溜まるばかりなので…。

まだ地上波で深夜放送されるだけマシだと思います(汗)。
荒川静香さんがワールドで優勝した2004年は、ニュースで1分40秒だけの放送だったと、ご本人がトリノ後の特番の中で語られていました。
羽生くんが引退したら、またそういう時代に戻ると思っていましたが、すでに前倒しで彼が出ない試合はそうなりそうですネ。

No:16463 2021/11/23 23:42 | ゆーり #q6RuxrlQ URL [ 編集 ]

うん、うん、いいですねーー

みずほさん こんにちは

ネイサンの未来予想図、ほんとに素晴らしいです。
ロシア白人美女たちとジャンプ大会。
彼の希望通りでいいなあと思います。

必ず成功します。だから極東の島国に来ることもなくなりますよ。ロシアは大国だし、リッチなお客さんもたくさん入りますよね(笑)

私はグランプリファイナル大阪に行きますので見納めだわ。

No:16465 2021/11/24 13:34 | みつばち #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:16466 2021/11/24 18:54 | # [ 編集 ]

こんばんは
昨日からコメントの送信が出来なかったのですが、スマホならいけました!

野口さんの羽生君記事を初めて読んだのは2011年のAERAでしたが、その時から思い込みの強い人だなあ、と思っていました。どこかのトークショーで、ソチの記者会見を「お通夜」と表現していたと聞いて最低だと思い、ブライアン本も買わなかったくらいで。メソッドは途中で読むのやめました。
なぜ、こんな人に需要があるのか不思議ですが、AERAは羽生アンチっぽいので都合がいいのですかね?

みずほさんが全日本に参戦されていないのは意外でしたが、羽生君は出場しないとお考えでしょうか?
私は五分五分かな、と思って取り敢えず申し込んだら、ショートもフリーもMOIも当たってビックリしました!!たまアリだからですかね?
ただ、羽生君の怪我の程度も分からないし、忖度ジャッジ全日本ですから、無理して出て欲しくないと思っています。
週末は祈祷活動に勤しんでいますが、みずほさんがゆづ丸君に何をお願いされたのか、大変興味があります。

No:16467 2021/11/24 19:12 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

ゆづ鈴 様

ゆづ鈴さん、こんにちは。

>引退後が、終わりの初めみたいな感じですね

引退後に終わりが始まることは予想してたけど、五輪シーズンから始まるとは。今にして思えばJOの地上波撤退が終わりの始まりだったのですね。

>新しい組織作れないのかな

無理だと思います。よってたかって潰されるだけ。「ISUはマフィア」(キャンデロロ)です。衰退するのならそれはそれで運命です。

コメント、どうもありがとう♪

No:16489 2021/11/26 23:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

t〇〇〇 様

t〇〇〇さん、こんにちは。

>半笑いしてるような

私も彼女の表情と話し方は苦手です。オーサーからもたいしたこと聞けてないし、何のために番組にでてきたのやら。

あの鍵山選手のイタリア杯をニースワールドに例えたのはわざとらしすぎました。それも「そっくり」とやたら強調して、どこがや?!と日本中の羽生ファンが突っ込んだと思いますよ。

>フィギュア本じゃない、羽生君が引退したら撤退する雑誌

残るのは、町田さん推奨の「WFS」と「LIfe」と「クワドラ」くらいかな。「通信」「マガジン」「ジュエルズ」「スケーターズ」「キスクラ」は撤退でしょう。「Sportiva」「Number Plus」は半分撤退しかけてるし。3種くらいしかなかったソチ五輪前に戻るだけだと思います。全員応援系の3種は残るでしょう。

アイスショーメインの羽生本はもしかしたらでるかもしれませんが。

コメント、どうもありがとう♪

No:16490 2021/11/27 00:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

michi  様

michiさん、こんにちは。

>ロシアとアメリカだけでやってろ

五輪が終わっても、まだワールドが残っています。ネイサンみたいに北京で引退するならいいけど、ワールド出る選手はそんなジャンプ大会など出てる暇ありません。ロシア主催の大会のギャラや賞金がそんなに高いとも思えないし。

>いちいち羽生選手と重ねてくるな

反対いえば絡めないと視聴者から興味をもってもらえない存在だからです。スケオタ以外からは全く無名。

コメント、どうもありがとう♪

No:16491 2021/11/27 00:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

せ〇〇〇 様

せ〇〇〇さん、こんにちは。

>橋本聖子が早稲田で講演会

なぜ早稲田に? 関西大学で講演会すればいいのに(笑)聴講したい学生いるんでしょうか?

結弦くんと同じ母校とは羨ましいです。自慢できますね(笑)

>今週京都

紅葉見頃ですね。楽しんできてください。

コメント、ありがとうございました♪

No:16492 2021/11/27 00:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆーり 様

ゆーりさん、こんにちは。

>スケオタ歴二十年でしたが

今の採点問題の根が深いのは、羽生結弦を通してフィギュアを見るようになった層だけでなく、長くフィギュアを見てきた人達にまで愛想をつかされていることだと思います。

>地上波で深夜放送されるだけマシ

テレビ東京のJO撤退から始まり、テレ朝からも距離をおかれ、残るはフジですが、ここはスケ連(USM)とのパイプが太いのと、視聴率低迷局で他に良いコンテンツももっていないので、最後までフィギュアにすがりつくとすればフジかなと思います。四大陸が深夜送りになるのはそう遠くなさそうですが。

フィギュアの地上波ゴールデンが当たり前だった時代はそろそろ終焉を迎えそうです。

コメント、どうもありがとう♪

No:16493 2021/11/27 02:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みつばち 様

みつばちさん、こんにちは。

>だから極東の島国に来ることもなくなりますよ

日本への出稼ぎはありそうですが…ロシアはギャラ相場が安いのです(笑) まあ、結弦くんの出るショーにさせ絡まなければ、どうでもいいです。日本のアイスショーも今後は斜陽産業になると思うので、どのショーが残るか正念場ですが。

コメント、どうもありがとう♪

No:16495 2021/11/27 11:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>こんな人に需要があるのか不思議です

もともとフィギュア専門のライターは数が少ない。そこにきて、彼女は羽生結弦関連で知名度を上げました。ぴろのもそうですが、羽生結弦がいなければただの無名のライターで終わっていたのに、本当に恩知らずです。スポーツ紙のカメラマンなどはそのあたりよくわかってくれてます。

>羽生君は出場しないとお考えでしょうか?

五分五分です。彼が欠場した場合、チケットはトレードに出すことになりますが、放出してもトレード成立しにくいかなと思って(予想通り当選確率高かった)。かなりの博打になるので今回は諦めました。年末の遠征はキツイので絶対推しがでるとわかっていないと無理かなと。

>何をお願いされたのか、大変興味があります

ご想像におまかせします(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:16496 2021/11/27 11:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |