今朝の「モーニングショー」での某選手のコーチの仰天発言に思うこと
11月19日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
私、ほとんどテレビ見ないので、朝の情報番組も、今のように結弦くんの試合がないときは録画すらすることがありません。今朝、録画予約をチェックしようとして、たまたまテレビをつけたら、テレ朝のモーニングショーが放送されていました。鍵山選手の紹介をしていたので(ファイナルも近いですからね)、なんとなく見てたら…さすがに、ちょっと看過できない発言があったので、紹介します。
11/22 テレ朝 モーニングショー
— みずほ (@traveler_mizuho) November 22, 2021
某選手の父親でもあるコーチ談
「僕が言うのもなんですが、彼(息子)の4回転ジャンプは世界でも1,2を争うレベルだと思います」
確かにGOEだけみればそうですが…「下回りもルッツ・フリップのエラーも(見逃されてる間は)矯正する気はありません!」宣言?😅 pic.twitter.com/lfAsj22cJj
これが素人の親御さんの発言なら別にかまいません。「親バカなのね」で終わりです。しかし、彼の父親はコーチです。
私は、鍵山コーチの現役時代を知りませんが、知ってる人によれば「正しいジャンプを跳んでいた」そうです。それならば、息子のジャンプの欠点もわかっているはず。では、なぜ正しいジャンプを教えなかったのか? 正しいジャンプは難しい。教えようとはしたのでしょうが習得できなかった? あるいは習得するには時間がかかるから矯正を諦めた? ジュニアの頃にはルッツもフリップもエラーがついていたけれど、シニアに上がって2年目になって「!」すらとられなくなった。それどころか、高いGOEがつく。ジャンプは何も変わっていないのに。
父上は、長くフィギュア界に身をおいている。フィギュア界がどういう世界なのか知りつくしている。自分の息子が今「世界でも1,2を争うISUとスケ連の推し選手」であることをわかっておられる。それはGOEにも反映されています。実際の質の良し悪しなどは何の関係もない。「世界でも1,2を争うGOEがつくジャンプ」がイコール「世界でも1,2を争うレベルのジャンプ」なのです。そういうフィギュア村の掟からすれば、父上は確かに間違ったことは言ってないのかもしれません。
#InternationauxdeFrance #IFP2021 #GPFigure #FigureSkating
— 青山 (@intelligentYuzu) November 21, 2021
2021IDF Yuma'FS
still a Flotz got GOE+1.77
This error has existed for a long time, but no call has been received, so it will continue to exist. pic.twitter.com/KEpk2LVsRB
それでもフルッツはGOE+1.77を得た。このエラーはずっと前から存在していますが、(エラーを)とられないので、今後も存在し続けるでしょう。
世界で1,2を争うレベルのジャンプ?????
I feel a little suffocated...This is not Lutz at all. pic.twitter.com/MLC4UYcUME
— 青山 (@intelligentYuzu) November 21, 2021
ルッツ話題になってたけど、ちなみにフリップもかなりのプレロテなのよね pic.twitter.com/KkO2X34oL0
— el✨☀️✨ (@ky100709t) November 7, 2021
お口直しに、結弦くんの完璧なルッツおいておきます。
good morning to yuzu's perfect quad lutz only pic.twitter.com/wdfoQfqlD0
— ron✰ (@lisacrimosa) November 9, 2021
クリーンでため息のでる4 Lutz!
— My way of life☺︎ ░み░か░ 最後まで全力応援 (@Mywayoflife12) November 11, 2021
Loot at his clean and breathtaking 4 Lutz!#YuzuruHanyu #羽生結弦#羽生選手の怪我が完治しますように pic.twitter.com/QiaOLqulRQ
ネイサンは上回りというより、中回りだと言われてる。おそらく許容範囲ギリギリ。
リツイ失礼します🙇
— el✨☀️✨ (@ky100709t) November 15, 2021
アメのとあるコーチが羽生選手のルッツが一番ルール通りのルッツだと話したことが
ただ難しい上に怪我のリスクあり
だから許容範囲の多少プレロテしているネイサンのルッツが理想的。幅も高さもコンパクトと言っていた
ならばれで良いが難しいルッツしてる選手には採点で差別化して https://t.co/62QM757i8c
佐野さんの「4回転ジャンプの完成度が高い」発言だけなら、問題視はしなかった。解説者のヨイショ上げ上げ印象操作はいつものことだから。ただ、今回は、子供の頃から教えてきたコーチでもある父親の発言なので、衝撃を受けたのです。
小さい頃から教えていながら、自分の息子に「正しい技術」を教えなかったコーチ。
見逃されていることをこれ幸いに、息子の重大な欠点を矯正しようとしないコーチ。
「ちょろまかしジャンプ」だと知っていながら「息子の4回転は世界でも1、2を争うレベル」だとドヤ顔するコーチ。
ラファやエテリみたいなただの「ビジネスコーチ」なら、まだいい。彼らはどんな手段を使っても勝たせるのが仕事だから。ビジネスコーチにとっては「結果がすべて」です。
ただ、彼のコーチはビジネスコーチというだけではない。父親でもある。実の息子に正しい技術を教えず、「ちょろまかしでも勝てばいい」という選手に育てて…平気なのか、それで世間に自慢できるのか…と、ちょっと暗澹ある気持ちになってしまいました。
鍵山選手は、将来コーチになったとして、どうやって「正しいジャンプ」を教えるのでしょうか。
「自分の弟子なら見逃してもらえるから」と適当なジャンプを教えるのでしょうか。
日本のフィギュアの未来…本当に終了が近いですね。
これが正しいルッツの踏切です。



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2021-2022_season
2021/11/22 13:00 | 問題提起 | COMMENT(20) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
エラー見逃しを指摘されてるのにね
みずほさんこんにちは 仰天しますわ…
鍵山のエッジエラー見逃し、複数ミスしてもPCSの爆盛りが見合わないと海外からも指摘されてるから、テレビでそんな発言したのかもね?
親子して恥知らずもいいとこですね。見てなかったので、今知って驚いています。
鍵山ってジュニアの頃からエラー持ち。本人も矯正する気も無いし、シニアに上がってから見逃され放題なんですよね。 (浅田真央さんがエラー矯正に苦労してたのを思い出しました。鍵山も矯正の努力したら?と言いたい。)
ネイサンのPCS爆盛りですらシニア3〜4年目からと聞いて、鍵山への盛り採点の過剰さが異様に感じます。最初からジャッジが点数決めてますよね。
樋口さんや佐藤くんへの、PCS下げを見るとね。鍵山を優遇する代わりに、樋口さん・佐藤くんが冷遇の犠牲に合ってるのか?と思うくらい( ̄▽ ̄;)
伊東連盟のやり方って、むしろ鍵山アンチを増やすのが目的なのか〜と思っちゃいます。海外でも鍵山アンチ急増でしょう。ISUと連盟おかしいのでは(呆) もっと見栄えのいい選手ならまだしも…
なんであそこまで鍵山を持ち上げるのか不思議。
*樋口さんは化粧映えするし、キレイになって来ました。演技もとても良くなってます。ワールドメダル持ちだし、この調子で行ってほしい。
佐藤くんはジャンプも表現も、むしろ鍵山より良いと思っています。
エラー見逃されてニヤニヤする鍵山、私は完全にアンチになりましたから( ̄^ ̄)
No:16443 2021/11/22 14:52 | てるこ #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16444 2021/11/22 16:19 | # [ 編集 ]
もう終わってますね
みずほさん、こんにちは。
毎日楽しくブログ読ませていただいてます。
羽生選手がGシリーズ欠場で、私はすっかりフィギュアの試合から遠のいていましたので(今何の試合やってるのか誰が出てるのかもわからん…)
羽生選手の引退後はこんな感じなのですね。
この放送は私は見ていませんでした。
鍵山選手の4回転ジャンプが世界で1、2位を争うレベル??
あれで?恥ずかしくないのか??
1位は羽生選手ですが!(←強調)
この親子はどっぷりぬるま湯につかることを選んでしまったのですね~ ふーん・・・。
実力に見合わない成績つけてこの選手をどうしたいのでしょう。
人気の出る要素は何一つもってないのに。
益々試合見る気が失せます(見ないですが)。
ハア・・・お口直しの紫オリジンが美しすぎました(涙)
No:16445 2021/11/22 16:39 | michi #- URL [ 編集 ]
こんにちは
私もこのテレビ番組は観ていませんが北京五輪前に一般むけに印象操作したいのでしょうね。
スケ連推しの選手たちはグランプリシリーズでジャッジの恩恵をしっかり受けてるのでスケ連的には順調な感じでしょうか。
鍵山選手のエッジエラー、プレロテは流れてきた動画で見ました。
あの4Fが認定されてからロシア女子をはじめ
ほとんどの選手が下回りで何を跳んだかわからないジャンプを跳ぶようになりました。
そんな選手たちのほうが高い加点やPCSをもらえる、正確なジャンプを跳ぶ選手が冷遇されるとか本当にまともなスポーツではないと思います。
もうファイナル、北京五輪のシナリオはできあがってますよね。
フィギュアスケートはもう沢山、汚い世界にしか見えないのです。
No:16446 2021/11/22 17:11 | あさみ #- URL [ 編集 ]
まあ、お父さんの鍵山選手って、全然印象に残ってないですが、どなたですか?
っていうくらいの方ですが。
覚えているのは佐野さん、五十嵐さん、及川さんがかすかにわかる程度。
鍵山のかの字も知りません。
自分の子供をあれだけ褒めるなんて、ほんと、日本人ですか。
いいんですけど褒めるのは、でも、お目目が悪すぎ。
これもオリンピックに向けてのPRなんでしょうね。
優勝したって人気出ませんから、保証します。
No:16447 2021/11/22 20:41 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]
100回言えば。
どうして鍵山君があれだけ自信に溢れてるのか、よくわかりました。
お父さんの教育のたまものなんですね。根回しと宣伝したもの勝ち。
団体でメダル取って、日本には、こんなに大勢メダリストがいると言いたいんでしょうね。中心はまたまた精神的支柱さん。
No:16448 2021/11/22 21:39 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]
鍵山選手の父親兼コーチの発言
みずほさん
こんばんは。
例の好き嫌いサイトで、フィギュアスケート界で嫌われ者第1位がスケ連の伊東秀二氏で、第2位が鍵山優真選手になっています。この父親(鍵山正和氏)の発言は息子をますます嫌われ者にするのではないでしょうか。これだけ嫌われていて、スケ連の望むような次世代スターになれるものでしょうか。
みずほさんのおっしゃる通り、コーチであれば息子のやっているジャンプが正しい技術に基づいていないことは100も承知のはずです。動画を見れば私たちでもわかるほどなのですから。テクパネルは離陸のエッジはスローで見れるのですから鍵山選手のジャンプが正しい技術に基づいていないことはわかっているに決まっていますが、どこかに忖度してか、見過ごしてくれている。彼の跳ぶ「ルッツ」とされているものは、左足のエッジエラーが目立つだけでなく、右トウを突いて離陸するのでなく、ぐるりと右足フルブレで回って180度地上で稼いで進行方向を向いてから、ようやく離氷していますね。フィップも下回り。それの一体どこが世界1、2位のジャンプなんでしょう?ジャッジに欠点を見過ごされ、GOE,PCSを盛ってもらっているのを黙って当然のように享受しているだけでも見ている者の感情を逆撫でするのに、世界1、2位のジャンプとは何を根拠にそんなことが言えるのでしょう。どこがどういうふうに優れたジャンプなのかじっくり説明してもらいたいです。
北京五輪で息子を北京五輪で台乗りさせるための宣伝行為でしょうが、ISUルールでいうところの「稚拙な」ジャンプを優れたジャンプとして押し通そうという態度には嫌悪感しかありません。
No:16450 2021/11/22 22:01 | 奈々氏 #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16451 2021/11/22 22:09 | # [ 編集 ]
毎日がもやもや
初めまして!
いつも貴重な情報に感動と驚きを錯誤しながら読ませて頂いてます。
私も今季は殆ど見てません。
見たくないと言った方がいいかな…
羽生くん、選手達の動向を耳にしてどんな思いしてるのかな…練習に身に入ってるのかな…などと要らぬ心配してる自分。
鍵山はOP、全日本優勝狙ってと思う→正当な技術で出直して来い!と言いたい。
周りが一番悪い!
最近のテレ朝は羽生くんの話題を取り上げない。
国別もそうでした。
何か原因なんでしょう?
No:16454 2021/11/22 22:53 | mook #- URL [ 編集 ]
テレビの編集
はじめまして❗
いつも、いろいろ勉強させてもらいながらブログ拝見してます☺ありがとうございます。
私は、テクニカルなことは分からないのですが、テレビなどコメントは報道する側の意図に添って編集されて流されますよね⁉
私も以前、テレビの取材を受けて、前後のコメントはカット、自分の意図とは違う主旨にとらえかねないコメントとなって放送されたことあります。
別にこのお父さんを弁護するわけでもないし、羽生君のおかしなジャッジングには納得できないのですが、世界で云々のコメント、たぶん編集されてるのではと感じてます。
No:16456 2021/11/23 08:22 | まこと #- URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>本人も矯正する気も無いし、シニアに上がってから見逃され放題
お父さんの発言は「ルッツ・フリップのエラー見逃し、実態以上のGOE水増し」を前提にした発言だと思います。息子のジャンプの欠点を認める発言はできないでしょうけど、せめて少しは直す努力をしろよと。見逃されていることをいいことに息子のジャンプ自慢はあまりにも痛すぎる。
>ネイサンのPCS爆盛りですらシニア3〜4年目から
海外では爆盛り三兄弟のように言われているけど、NもUくんもシニア3~4年かけて盛ったのに、彼はシニア1年目から。五輪に間に合わせるために急ぎすぎて大変悪目立ちしてます。
>樋口さん・佐藤くんが冷遇の犠牲に合ってるのか?
ファンの反応は正直で、ファンが選ぶプログラムアワードでは樋口さんや佐藤くんがベスト3に入ってました(Kくんは優勝なのにランク外)。
>なんであそこまで鍵山を持ち上げるのか不思議
元オリンピアンで全日本3連覇。プリンスのショーで10年ほど出演もしてた。その後はずっとコーチ業。日本のフィギュア村の中でお父さんは人脈が豊富です。その上「病気で倒れた」というお涙頂戴の同情票までつく。バカバカしい話ですが、人脈とそういう感情論だけで動くのが日本フィギュア村なのです。
コメント、どうもありがとう♪
No:16472 2021/11/25 14:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ま〇〇〇〇〇〇 様
ま〇〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございました。
No:16473 2021/11/25 16:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
michi 様
michiさん、こんにちは。
>羽生選手の引退後はこんな感じなのですね
彼の引退後の予行演習をしてる感じです。彼の存在しないフィギュア競技に急速に無関心になっていく自分を感じます。
>1位は羽生選手ですが!
ジャンプの質は羽生結弦がダントツトップですが、父上の頭の中ではネイサンと比較して1、2位と言ってるのかなと感じました。「世界で」といういい方みても。
>どっぷりぬるま湯につかることを選んでしまった
忖度で上げ採点されると皆ぬるま湯を選びます。楽して勝てるのに苦労して苦しい道を選んだりしません。
>人気の出る要素は何一つもってないのに
今みたいに「アゲ操作」で勝たせるのなら、外見も演技もそこそこ美しいジュンファンあたりを上げた方が競技人気にはプラスになると思いますけどね。NHK杯の「ファンが選ぶアワード」の男子1位と3位はジュンファンのプログラムでした。
各国の力関係が優先するとはいえ、不人気要素しかない選手を強引な力技で推し続ける…本当に何がしたいのかしら。不思議な競技です。
コメント、どうもありがとう♪
No:16474 2021/11/25 16:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あさみ 様
あさみさん、こんにちは。
>鍵山選手のエッジエラー、プレロテは
>あの4Fが認定されてからロシア女子をはじめ
鍵山選手ではなく宇野選手です。プレロテフルブレをロシア女子に布教した元祖は。
>シナリオはできあがってますよね
出来上がっていますが、問題はシナリオ通りになるかどうかです。平昌五輪も、ISUの4カテゴリのシナリオは全部狂ったはず。
コメント、どうもありがとう♪
No:16475 2021/11/25 17:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆづ鈴
ゆづ鈴さん、こんにちは。
>全然印象に残ってない
お父さんの現役時代を知らないですが、佐野さん・五十嵐さんの世代と、本田さんの間の世代の人みたい。調べたら、全日本3連覇して2回五輪にも出てるから当時は日本のエースだったはずだけど、他の人に比べて知名度低い感じですね。コーチとしても特に実績なさそうで、今は親の七光りならぬ、息子の七光りみたくなってる。今まで浴びたこともない人が急に注目浴びて少し有頂天かしら(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:16476 2021/11/25 17:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>お父さんの教育のたまもの
シニア2年目とは思えない強気な(傲慢にも聞こえる)発言はお父さんの影響でしょう。
結弦くんなんて17歳のときに「負けないっすよ、先輩!」と言っただけであんなに叩かれたのに。彼はそれよりもっとすごいこと言ってるのに、全然叩かれない。いいですねえ、守られてる人は(笑)
>中心はまたまた精神的支柱
どうせまた応援席に座ってるのはロシア女子が出るときだけでしょ。ロシア女子の脚がお好きなようだから(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:16477 2021/11/25 17:58 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
奈々氏 様
奈々氏さん、こんにちは。
>スケ連の望むような次世代スターになれるものでしょうか
なれません。スターになる要素が皆無です。それに、スターは作れるものではありません。スケ連は何度失敗しても懲りませんが。
>それの一体どこが世界1、2位のジャンプなんでしょう?
鍵山選手は元々子供の頃はあまりジャンプが得意ではなかったらしい。だからノービスの頃は佐藤くんの方が成績がよかった。宇野選手もジャンプが得意ではなく3Aがなかなか習得できなかった。正しいジャンプは難しい。だから、センスがない子は「稚拙なジャンプ」しか跳べないのだと思います。お父さんはそれがわかってるから、息子の「稚拙なジャンプ」の矯正を諦め、「世界1,2のジャンプ」という印象操作してるのです。
結弦くんが「ジャンプはセンス」だと言ってました。センスのある子は子供の頃から跳べます。シニアに上がってからは見逃しや忖度が点数に加味されるので、センス以外のものが作用しますが。
お父さんは息子が世界ランキング1位になって有頂天になってるのかもしれませんね。
>「稚拙な」ジャンプを優れたジャンプとして押し通そうという態度には嫌悪感しかありません
そういうの見ちゃうと嫌悪感感じるから、絶対応援できなくなりますね。
コメント、ありがとうございました♪
No:16478 2021/11/25 21:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
t〇〇〇 様
t〇〇〇さん、こんにちは。
>調子乗ってない?
本人が調子に乗ってるのは知ってましたが、まさかお父さんまで乗っていたとは(笑)
>煽てられると木に登る人が多いね
特に男子。スケオタは女子より男子をチヤホヤするから。元々目立ちがり屋が多い競技ですし。
>最終的には
ジャンプセンスは彼の方があるでしょう。ただ彼も下回りルッツなのでそこが気になります。
>GPFの為
でもGPFがゴールデンからリストラされました。ワイドショーで上げるのはタダだからいくらでもするが、放送枠はスポンサーが絡むからシビアです(笑)
>パトリック、ハビちゃんの居た時代が懐かしい
今にして思うと、あの時代は良かったですね(遠い目)
コメント、どうもありがとう♪
No:16479 2021/11/25 21:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
mook 様
mookさん、はじめまして。
>今季は殆ど見てません
そんな人が増えてるように感じます。
>最近のテレ朝は羽生くんの話題を取り上げない
オータムも出ない、GPSは1試合も出ない、もちろんGPFも出ない…と、テレ朝が放映権をもっている試合には全然出ていない。それも昨シーズンからです。最近の映像ももってないし、話題にしたくてもできないのでは。
>国別もそうでした。
国別は、ネイサンを主役扱いにしたいスケ連の意向が強くでた大会でした。結弦くんの扱い(EXなど)などをみても。それもあるのではないでしょうか。
コメント、ありがとうございました。
No:16480 2021/11/26 05:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
まこと 様
まことさん、はじめまして。
>たぶん編集されてるのではと感じてます
私はそうは感じませんでした。
鍵山選手の最近のインタです。
「自分もトップといわれているが、もっと上を狙う立場として挑戦している。日本のトップ=世界のトップ。まだまだ追いかける立場だと思う。技術も向上していかなければならないので、もっと頑張らなきゃいけない」
自分もトップといわれているが→これがシニア2年目の発言です。結弦くんですら18歳のときにこんな発言したことない。五輪で金をとった後ですら「追いかける立場」と言っていたこともありました。
鍵山選手の傲慢とも感じられる強気の発言はお父さんの影響ではないかと思います。なのでお父さんがああいう発言をしてもおかしくはない。まあ、一応、息子さんは「世界ランキング1位」ですしね。
コメント、ありがとうございました。
No:16488 2021/11/26 23:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)