ゆづと奨学金の話 ~江副記念リクルート財団・上月財団・IOC、テクノルアイスパーク八戸に展示されたゆづのスケート靴
12月3日と4日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
結弦くんが過去に受けていた奨学金や助成金について少し。
このツィートをみて、結弦くんが「江副記念リクルート財団奨学金」を受けていたことを知りました。
江副記念リクルート財団奨学金をいただくことになりました!!!
— Kota Kondo 近藤耕太 🚀 (@kota_kondo) December 5, 2021
過去の奨学生は凄まじい人ばかりなので、(フィギュアスケートの羽生くんとかいる😂)プレッシャーに負けないように今後も一歩一歩コツコツ頑張りますううう!!!https://t.co/OT5V64ary8

羽生家は普通のサラリーマン家庭です。フィギュアスケートはお金がかかる。お母様はパートで活動資金を支え、お姉さまもバイトをして援助していたとも聞きます。でも、トップを目指せば目指すほど、それだけでは足りなかったことは想像がつきます。
中学生のときは、上月財団の助成も受けていました。
上月財団
— みずほ (@traveler_mizuho) December 6, 2021
エール・インタビュー 羽生結弦
2008年度、14歳で財団の「スポーツ選手支援事業」の助成を受け、翌シーズンには内外のジュニアタイトルを総なめにするなど大躍進した。2010年度にはジュニア世界一に輝き、栄えある「上月スポーツ賞」を受賞した。https://t.co/kwDNQTsAUK pic.twitter.com/Q7DnwHvTkp
IOCの奨学金も受けていました。1分35秒くらいのところに結弦くん登場。
IOCオリンピックソリダリティー奨学金受給者は、ソチで、それぞれのレベルや目標に応じた優れたパフォーマンスを披露した。
— みずほ (@traveler_mizuho) December 6, 2021
OLYMPIC SCHOLARSHIPS
FOR ATHLETES “SOCHI 2014”FINAL REPORThttps://t.co/T9URKLXsQr
Olympic scholarships for athletes - Sochi 2014 https://t.co/a4JvCOOUNO @YouTube
IOCオリンピックソリダリティー(OS)は、アスリートの育成、コーチやスポーツ実務者のトレーニングを優先し、オリンピックの理想を推進する多面的なプログラムを通じて、すべてのNOC(特に最もニーズの高いNOC)への支援活動です。

動画に添付した資料の23ページに、日本人奨学金受給者で、ソチ五輪に出場した3人の選手が掲載されています。
IOCの奨学金がなければ、結弦くんは海外に練習拠点を移せなかったのでは。ANAの所属になったのはソチ五輪の数ヶ月前。それからクリケットにいっても、ソチ五輪には間に合わなかったかもしれない。結弦くんはIOCの奨学金制度の一期生とか? オリンピックの神様が彼のために用意してくれたのかもしれない。なにせ、オリンピックの神様に愛されている人だから。
東北高校は、在学中はスポンサーがつけられなかったので、金銭面に苦労があったことは想像に難くありません。ジュニアの頃から、海外遠征のたびに、為替レートを気にする子供だったとか。為替レートで遠征にかかる費用負担が違ってくる。IOCの奨学金でクリケットに移籍しましたが、それでも楽ではなかったはず。ANAの所属になるまでは、大変な道のりだったでしょう。
ANAに所属した数ヶ月後にオリンピック金メダルをとった結弦くん。ANAの社長さんから「もう元はとれた」と言われたとか(笑)
羽生結弦のすごいところは、奨学金でもスポンサーでも、与えられたものの何倍・何十倍もの結果で返すところです。絶対「出し損」とは言わせない。これは、誰にでもできることではありません。彼がたくさんの幸せを捨てても、競技に打ち込んできたのは、自分の夢を叶えたいだけではなく、スポンサーやファンなど、彼をサポートしてくれている人達の想いに報いたいという気持ちも大きかったはず。
青森に行くことがあったら、ぜひ立ち寄りたい場所。
エスプロモ株式会社 ブログ(2021.06.03)
— みずほ (@traveler_mizuho) December 5, 2021
テクノルアイスパーク八戸
羽生選手 スケート靴
東日本大震災が発生時に、アイスリンク仙台で練習していた羽生選手が着用していたスケート靴です。
ロビーで展示しています。https://t.co/dTzFfXify0 pic.twitter.com/oLYKUSfs4i
スケート靴の内側にはサインと一緒に、
共に練習に励んできたスケート靴への感謝の気持ちが書かれています。
「ありがとウサギ 2011.4.17
NHK杯4位 4CC ✧2位✧
そして4回転 2010-11を支えてくれてありがとう!」
数々の栄光の影には、数えきれない苦労があった。東日本大震災は彼のメンタリティに大きな影響を与えた。今はその経験もモチベーションのひとつにしている凄み。復興への支援活動は、彼のライフワークになっています。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 27歳の誕生祭、TLは祝福ツィートの激流!Part2 ~海外メディア編
- 27歳の誕生祭、TLは祝福ツィートの激流!Part.1~国内メディア編
- ゆづと奨学金の話 ~江副記念リクルート財団・上月財団・IOC、テクノルアイスパーク八戸に展示されたゆづのスケート靴
- 日本人帰国選手は待機中練習可能 & 外国人コーチは日本入国禁止~全日本選手権、米国・カナダSOI2022スケジュール発表、現時点での北京五輪滑走順
- テレ朝・チケットぴあよりチケット代金返金のお知らせ、スカパー「来年の活躍を期待している選手」&高校生ライフ「尊敬するスポーツ選手」
タグ : 2021-2022_season
2021/12/06 11:30 | 雑談 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
あまり知られてないけど、震災後の練習場所をゆづだけが各地から誘われて他の子は誘われなかった。
だからほとんどの子がスケートやめていった。
ゆづ君ばっかりずるいとか言われたようだし。
いろんなことに傷ついてきたけど、仲間たちから言われたことはきつかったでしょう。
でも、そういうことからも逃げないで、頂点を2度勝ち取ったんですよ。
ゆづを守る、ゆづだけは一生応援するって決めましたから。
No:16555 2021/12/06 19:47 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]
ゆづ鈴
ゆづ鈴さん、こんにちは。
>ゆづだけが各地から誘われて他の子は誘われなかった
>ゆづ君ばっかりずるいとか言われた
国際大会のジュニアのビッグタイトルを2つとり、シニア1年目で四大陸銀。そりゃ各地から誘われるでしょう。「ゆづ君ばっかりずるい」というのなら、誘う側を責めるべきで、結弦くんには関係ない。
というか、仙台の地元ですら、底辺スケーターが、世界で結果をだしている天才スケーターに嫉妬する構図があったことに驚きです。悔しければ結果をだせばいいのです。そうすれば、その人達も誘われたでしょう。
コメント、どうもありがとう♪
No:16572 2021/12/11 11:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)