4日目(12/26)公式練習詳細 & 4Aに関わる記事まとめ ~全日本選手権2021

今日の公式練習は以下のとおりに行われました。

第4グループ 13:55~14:30

そして、公式練習をみるために、会場はエラいことになっていたみたいです。









現地さんレポ。


高木さんの曲かけレポ。


本日の公式練習ドキュメント。




 前人未到の4回転半の基礎点は12・50点で、ルッツと1点しか違わない。平昌五輪が行われた17~18年シーズンまで15点だったが、ルール改正があった18~19年シーズンに大幅にダウンした。ハイリスクローリターンともいえる現状。それでも幼い頃からの夢の実現こそが、羽生の最大のモチベーションだ。大会前に「皆さんが『僕にしかできない』って言ってくださるのであれば、それを全うするのが僕の使命」と言い切った。戦国の「最強武将」上杉謙信を演じる「天と地と」。午後9時3分、世界初の快挙へ出陣する。

高木さんは書いてくださっているけれど、4回転アクセルの基礎点の引き下げを理不尽に感じている記者さん達は多いと思う。15点から12.5点への大幅な引き下げ。それも、結弦くんが4Aを跳びたいと口にした後に引き下げた。露骨だった。ISUの息子が口にしていたら、20点くらいに引き上げたんじゃないだろうか(少なくとも20点にはすべきジャンプだが)。


小塚さんの4A分析。


本日のスポーツ紙(関西)。昨日は男子の試合はなかったのに、今日も羽生祭継続中。


フリーの予定構成表。冒頭に 4A が遂に…。


「羽生結弦の決断と、4回転半がある未来」を再掲してくださいました。


94年ぶりの快挙…結弦くんは、1994年生まれです。
結弦くんはこういう不思議な数字の偶然多いよね。


その1994年生まれを「羽生世代」と言い出したのは大谷くんでした。


報道写真展でご対面。



11/26(日) 男子フリー
20:15-20:22 第4G 6分間練習
21:03-21:11 羽生結弦 第4G 6番滑走(最終滑走)




 ← FSマガジン

 ← 羽生結弦ポスカブック

 ← 城田憲子氏「たかがジャンプ、されどジャンプ」

 ← mini 2022年2月号

 ← フィギュアスケート通信全日本特集号

 ← クワドラプルアクセル


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2021/12/26 17:15 | 全日本選手権COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

優勝おめでとう!

みずほ様

羽生選手、優勝おめでとう!TVの前で、手作りバナーを握りしめて、超ドキドキしながら、とにかく怪我のないことを祈りながら見ました。

両脚着氷だけど転ばなかった!怪我もなく、そのあとは何の乱れもなく、盤石の演技でしたね。

4A挑戦してくれ、両脚だけど怪我無く着氷してくれ、他は素晴らしい滑りでぶっちぎりで優勝してくれ、私はもうただ嬉しくて、涙を吹き吹き、ありがとう、ありがとう、と繰り返すばかりでした。

4Aでなく、いつものように4ループを跳んでいたら、どんな銀河点になっていたのでしょう!

北京五輪代表選手のインタビューも痺れましたあ…

No:16632 2021/12/27 08:47 | Japanista #- URL [ 編集 ]

Japanista 様

Japanistaさん、こんにちは。

>TVの前で、手作りバナーを握りしめて

私は弓弦羽神社でいただいた金色のゆづ丸を握りしめてみていました(笑)

>転ばなかった!

転ばなかったのは大きい。4Aはものすごく体力を使いますが、転倒するとさらに消耗するし、羽生限定ルールのシリアスエラーを発動して下げられます。3位の選手はSPで転倒してもPCS45もらっていましたが、結弦くんは隙を見せることはできない。

>4ループを跳んでいたら

10点以上上乗せされたでしょう。DGで3Aの基礎点にされ、その上ジャッジが-5を並べても、あの得点でした。転んでもいないのになぜ-5が並ぶのか謎ですが。

大人の男の魅力と、スーパースターの貫禄とオーラ、そして少年のままの透明感、それらがアイドルのような容姿の一人の人間の中に共存している、奇跡のような存在だなと思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:16643 2021/12/30 19:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |