イタリア「L'ALTRO GIAPPONE」サイトにゆづの「天と地と」特集ページが!&【動画】20220107every「羽生特集」
1月2日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
以前、太田龍子さんの素晴らしいコラムを紹介させていただきました。
とても洞察の深い素敵なコラムですが、なによりも…
— みずほ (@traveler_mizuho) January 6, 2021
この最後の一文に首が折れるほど頷きたくなった😂
彼が人類を骨抜きにするためにほかの星から送り込まれたハニートラップだとしたら、すべてはもう手遅れかもしれない。https://t.co/5vXKOfz0cF
マッシさんの公演を企画された「L'ALTRO GIAPPONE」に「天と地と」の特集ページができたそうです。太田さんのコラムがイタリア語で翻訳され、紹介されています!
昨年秋のジャパンウィークにおいて、マッシさんの「THE TOTAL PACKAGE / TRIBUTE TO YUZURU HANYŪ」の公演を企画された「L'ALTRO GIAPPONE」のサイトに羽生選手の「天と地と」を特集した「YUZURU HANYŪ | SPECIALE ‘TEN TO CHI TO’」のページができています。https://t.co/WqkXkCLUIK
— みずほ (@traveler_mizuho) January 7, 2022
同時掲載されている、清水みのりさんのコラムの日本語版はこちらから。
イタリアの日本文化協会「L’ALTRO GIAPPONE」より羽生結弦と上杉謙信の共通点にフォーカスしたエッセイを書いて欲しいと依頼されました。コロナ禍で帰国出来ないため「天と地と」の原作など謙信に関する資料を入手出来ずあまり納得のいく出来ではないですが・・・ #羽生結弦https://t.co/W0wp8sZMl9
— 清水みのり MinoriShimizu (@minorina_s) January 2, 2022
イタリアで、「天と地と」という「和」のプログラムが、特設ページができるほど興味をもたれ、考察されている。「天と地と」の世界観は、「SEIMEI」より欧米の人達には理解しにくいのでは…と心配していましたが、良いものに国境はないようですね。芸術の国にこれほど評価されていることが、ファンとしても大変誇らしい。
昨年末の全日本選手権の「天と地と」のイタリアのFanyu達の反応。
天と地と~イタリアファンの感想 https://t.co/F3Raw6whUE
— みずほ (@traveler_mizuho) January 6, 2022
イタリアのFanyu達は、中国ファンに負けず劣らず熱いですね! 絶賛の嵐です。
最終的に私が言いたいのは、羽生結弦がやっているスポーツがあり、それから他の人達がやっているスポーツがある。同じスポーツではない、ということ。
まったく同意です。結弦くんだけ天空の次元でスケートやってる感。私の中では、彼は「男子シングル」ではなく、「羽生結弦」というカテゴリの選手です。まさに「惑星ハニューへようこそ。住人はただ一人」ですね。
彼らが今、自分達の手に何があるのか理解しなければ、彼が引退してしまったら、もう理解することはなくなるでしょう。そうなったら、フィギュアスケートは政治的戦争とロシア選手権女子シングルしか残らない。
いつもでもあると思うな、親と羽生結弦。北京五輪後のルール改正で、PCS項目から「曲の解釈」や「繋ぎ」をなくす方向に動いているようだし、「彼ら」は、今自分達の手にしているものの貴重さなど、ま~ったく「理解」してないのだろうなと思います。彼の引退後も、彼らが惜しむとすれば、表面的な集客力や人気・注目度だけなのでしょう。前々から思っていますが、欲にまみれたこの業界に「羽生結弦」は勿体なさすぎる。
こちらはロンカプへの反応です。
序奏とロンドカプリツィオーゾ~イタリアファンの感想 https://t.co/v4Mb3Y4dI5
— みずほ (@traveler_mizuho) January 7, 2022
昨日、everyが羽生特集をしてくれました。幸い、関西も壁なくみれました。
22 01 07 every Yuzuru Hanyu, his thought about Beijing Olympics English subtitled
2018年平昌五輪で二連覇した頃、北京五輪への質問に、彼はこう答えています。

自分の気持ちが北京に向いてないと。でも、現役続行したのは4Aを跳びたいという子供の頃からの夢のため。
アクセルに絶対的な自信をもっていた彼は、1年くらい練習すれば跳べるようになると思っていた。しかし、4Aの壁は予想よりはるかに高かった。「もう無理なんじゃないか」と何度も諦めかけた。2019年の日本開催のワールドで優勝して有終の美を飾れたら、引退していたかもしれないと、修造さんに告白していたこともあった。
五輪の神様は、彼を二連覇程度では解放してくれなかった。
なにせ、冬季五輪1000個目の金メダルを与えるほど寵愛しているのだ。
「北京はない」と言っていた彼を、とうとう北京五輪の舞台に引っ張りだした。
すべて目に見えない何かの意志だとしか思えない。
94年ぶりの五輪連覇へ 羽生結弦の覚悟 #日テレNEWS https://t.co/9TtA8FzltO
— 日テレNEWS (@news24ntv) January 7, 2022
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 1/20発売FSマガジンの表紙公開!& 開幕まで3週間!北京五輪関連海外ニュース
- 茶番全米選手権2022について思うこと
- イタリア「L'ALTRO GIAPPONE」サイトにゆづの「天と地と」特集ページが!&【動画】20220107every「羽生特集」
- 内村航平「羽生くんにしか超えられない」&某インドメディアに羽生結弦ブーム?
- ロシア重鎮たちの発言まとめ ~GPF中止、ルール変更議題案について、メドベ引退を発表
タグ : 2021-2022_season
2022/01/08 10:10 | 海外情報 | COMMENT(5) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16691 2022/01/08 20:57 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16692 2022/01/08 22:54 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16693 2022/01/09 00:37 | # [ 編集 ]
k〇〇〇〇〇〇 様
k〇〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>おめでとうございます。
ありがとうございます(^^)
>クリスマスは全日本
フィギュアのファンは主婦層が多いのに、なんで全日本を師走にやるんだといつも思います。全露も同じ日程でしたけど。米国カナダ韓国のように年が明けてからにしてほしい。クリスマスは何も手につかなくてANAの機内食食べてました(笑)
>報道写真展
私も2度ほど遠征したときに見ました。あの写真展はいいですね。
>東京オリパラを差し置いて
オリパラってメダルラッシュで盛り上がるのはそのときだけ。ずっと息長く話題になる選手はほとんどいません。だから展覧会の目玉にはならない。
>羽生くん登場だけでニュースなんですよね
今日、内村さんの引退のニュースが流れましたが、結弦くんのときはどれだけ大騒ぎになるんだろうと思いました。それも世界規模で。
>あまりぶっちゃけると送信できない
送信できないというコメントをたまにいただくのですが、何気に鍵コメの方が多いような気がします。理由はわからないのですが。
>中京ブログ
k〇〇〇〇〇〇さんのコメントみて、私も見にいきました。中京ブログさんの真〇さん像、私が思っていたのと全く同じでした(笑)
>内心彼女はおもしろくないんでしょうね
そう思います。だからネイサンや後輩くんを応援してるとか公言するのでしょう。
>最上階にしか住めない、上に人がいるのは嫌
ライトにフィギュアみてたときは気づかなかったけど、羽生ファンになってじっくりスケート見るようになって、それに伴ってスケーターの言動も注意してみるようになって、それはものすごく感じました。イメージとは真逆の人なんだなと(笑)
しかし、中京ブログさんの言うとおりの人だったら、婚活企画とかありましたけど、それに加えて田舎暮らしに付き合ってくれて、さらに猪を捌ける男性って、考えようによったら滅茶苦茶ハードル高くないですか?(笑)
>どこのブログも賛同できるかというと、全くそんなこと
正直、好きなブログはランキング外のブログだったりします。基本的な勘違いや間違いは指摘してくれる読者さんもいると思いますが…。そういう指摘ならありがたいですけどね。
あゆしんは、ミニマム云々もですが、西山くんにうたしんのときのような輝きがなくなったなあと。解散するということは性格合わなかったのかもですが、うたなさんとはダンスパートナーとしての相性はぴったりでした。うたしんはいいところまでいきそうな気がしてたので残念。
>デー◯タ
以前は結弦くんに団体戦出ろ出ろと言ってたのに、今は後輩二人に譲れと言ってるみたい。理由はココに団体戦メダル獲らせたくないから(笑) 結弦くんに個人戦に力を温存されるより、ココにメダル獲られる方がもっとイヤみたいですね。わかりやすい人達。デー〇タは今はダンス賛成派と反対派で二分されていて、反対派はココ応援してたみたいだけど。
>事務所の話題作り
以前から匂わせは多くてウ〇タはヤキモキしてたみたい。昨年の名フェスの映像たまたま見たら、二人一緒に会場入りしてたので、まあガチなのかなと思ってますが。中京ブログさんもガチだと認めてるようですね(笑) ウ〇タはけっこう離脱組でてますよ。話題作りだったとしたら失敗ですね。
今年もよろしくお願いいたします。
コメント、どうもありがとう♪
No:16702 2022/01/11 09:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
太〇〇〇 様
太〇さん、こんにちは。
>他人とは思えません
中国やイタリアのファンは本当に熱烈に一筋に結弦くんを愛してくださるので、とてもシンパシーを感じています。
コメント、ありがとうございました♪
No:16704 2022/01/11 11:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)