茶番全米選手権2022について思うこと
さて…全米選手権が終わり、アメリカチームの代表が決定しました。
一応、最大のライバルがいる国なので、振り返っておきます。
<アメリカ男子シングル代表>
ネイサン・チェン
ヴィンセント・ジョウ
ジェイソン・ブラウン
<五輪代表補欠>
1.イリア・マリニン
2.カムデン・プルキネン
3.ジミー・マー
<世界選手権代表>
ネイサン・チェン
ヴィンセント・ジョウ
イリア・マリニン
五輪代表は、2位のマリニンが代表落ちして、4位のジェイソンが救済されました。ネイサンとヴィンスはすんなり決まったようですが、ジェイソンとマリニンとでもめたみたいですね。そのかわり、ワールド代表は、ジェイソンではなくマリニンに決まりました。代表を分けましたね。
ジェイソンはPCS番長ですが、低難度でもフリーをノーミスできない。安定はしてなくても、爆発力のあるマリニンが代表にならなくて、他国はホッとしてるのではないでしょうか。ジェイソンが北京五輪にいかないと、クリケットの貴重なコーチパスがまた1枚消えるので、代表になってくれてよかったです。ただでさえ、紀平さんのクリケのコ―チパスが消えてしまいましたから。
心配な情報が…トレイシーもコロナ陽性になったと。
Aww crap. After a horrendous trip from Toronto to Nashville with Jason Brown, Tracy Wilson has tested positive and can't be at rinkside with him at US nationals today. She says she's feeling fine.
— Beverley Smith (@BevSmithWrites) January 9, 2022
あーあ、残念。トロントからナッシュビルまでジェイソン・ブラウンと一緒に旅をしてきたトレーシー・ウィルソンが陽性反応を示し、今日の全米大会で彼と一緒にリンクサイドに立つことができなくなった。彼女は体調は良いと言っています。
濃厚接種者のジェイソンが試合に参加し、エキシビションにまで参加したことには他国からは批判があるようです。アメリカの感覚は、アジア人には理解しにくいものがあります。そりゃ、感染者が1日100万人を超えても無理はない。
全カナダ大会では、ヴェネラドやナム、全米では女子シングルのアリサやアンバーなどがコロナ陽性でWDしてます。トレイシーやトッドなど、コーチ陣にも陽性者でてます。アメリカとカナダは北京に補欠は複数帯同させておかないと危ないですね。
では、発狂点連発だった全米(いつものことだけど)振り返り。ショートから。
全米
— Mappe (@Mappe_da) January 8, 2022
男子SP 結果
1. ネイサン 115.39
2. ヴィンス 112.78
3. マリニン 103.46
4. ジェイソン 100.84
5. ジミー 91.62
6. カムデン 90.16
リザルトhttps://t.co/4T95bH9Ozc
プロトコルhttps://t.co/w9E8vIwWhn
. pic.twitter.com/ZazfU6VZ6R
前から言われてますが、ジャンプ劣化しています。URとられてませんけど回転不足です。
they really showed this and then didn't call the underrotation LMAOOOOOOOO pic.twitter.com/3ut5wzIeFz
— Cat loves Kaori 🌸 (@KaoriWakabas2As) January 8, 2022
https://t.co/K4MiiI6D2x
— el✨☀️✨ (@ky100709t) January 9, 2022
北米フォーラムreddit
ネイサンのルッツコンボの回転不足ここでも議論されてるね
https://t.co/0rKlzt1bBn
— el✨☀️✨ (@ky100709t) January 9, 2022
北米フォーラムreddit
すんごい議論がされてる😂
ネイサンのSPってコンボURな上にクロス30回あったんや😂
興味ある方は読んでみるべし
↓
なにか試合があるたびに、スケオタの間で「特定選手」の採点が炎上する競技って、他にあるのかしら。
2019年あたりが彼のピークだったと言われてます。27歳で成長中の結弦くん見てると感覚マヒするけど、女子よりピークが遅い男子でも、20歳くらいでピークアウトする男子は珍しくない。デニステンも20歳あたりがピークだった。高難度競争になると、なおさら早くなる。ネイサンは、腰だか股関節だかを痛めているともいわれており、今大会は、その影響もあるかもしれませんが。
まあ、ヴィンスやジェイソンも盛り盛りで、PCSに10.0が並ぶという発狂採点でしたので、ネイサンだけではありませんが…。ヴィンスはスケアメのSPとたいして内容変わってないのに、一挙に15点くらい上積みされてない?
しかし、ネイサンSPを大絶賛のジョニタラ。なるほど、彼らの目にはそう見えるのか。
それにしても、ジョニー、いくらなんでもジョーダンに失礼ですよ…。
winterさんのツイより
全米22【ネイサンSP】ジョニ:このスポーツのマイケルジョーダン的レジェンド。4lz-3Tコンボ20点以上稼いだ。完璧に美しい演技。最高難度のクワド余裕で跳んだ。タラ:コンボいった!更なる歴史!!スーパー人間かなんかなの?意味わかんない。この競技を進化させ続けてる。空中姿勢、回転速度、幅!!
全米男子シングルフリーの成績と、最終順位。
全米
— Mappe (@Mappe_da) January 9, 2022
男子 結果
1. ネイサン 328.01 (FS212.62)
2. マリニン 302.48 (199.02)
3. ヴィンス 290.16 (177.38)
4. ジェイソン 289.78 (188.94)
5. カムデン 260.41 (170.25)
6. ジミー 226.98 (135.36)
リザルトhttps://t.co/Dyq9xQSqWo
FSプロトコルhttps://t.co/1dlVP2MOsZ
. pic.twitter.com/zkxVP62yjr
ネイサンは、ジャンプで1回、コレオで1回転倒しました。
2転倒ですが、もちろんシリアスエラーもとられず、結弦くんの全日本より高い得点を得ました。
Chen fell twice in his free skate which are serious errors. According to the PCS rules, in case of serious errors like falls, the cap for SS, TR and CO is 9.25, for PE & IN, it's 8.75.
— boribon (@Cosmos941207) January 9, 2022
J6 (Todd Bromley), J7 (Jaclyn Helms) and J9 (Brett Drury) apparently don't know the PCS rules. pic.twitter.com/EDHXploWtO
チェンはフリーで2度転倒した。これはシリアスエラーである。PCSルールによると、転倒などの重大なエラーの場合、SS、TR、COの上限は9.25、PEとINの上限は8.75となっています。J6(トッド・ブロムリー)、J7(ジャクリン・ヘルムス)、J9(ブレット・ドーリー)は、PCSのルールを知らないようだ。
トッド・ブロムリー氏は国際的なジャッジであるだけでなく、ISUのジャッジでもあることを考えると、ジャッジがルールを適切に使用しないことはさらに深刻なことだと思います。
TLで流れてきた、この車に轢かれて潰された🐸みたいなのは誰かと思ったら、転倒したネイサンでした。
OUR NATIONS CHAMPION #ToyotaUSChamps22 pic.twitter.com/TXBGRxBu9o
— vox (@voxmxchina) January 9, 2022
プロをロケットマンに戻したみたいですが…この衣装は…💦
better than anyone
— sarah (@llemonsteaaa) January 9, 2022
*face plants it* pic.twitter.com/BHCGKWsioy
ネイサンフリーのジョニタラ解説。出来の悪かった演技をフォローするのも大変ですね…。
winterさんのツイより
全米22【ネイサンFS】ジョニ;”OPモーメント”作る事じゃではなく自分のすべきことをするのみって言ってたけどそれをやり遂げた。タラ;4F-3T見た中でベストの出来。ミスするの見るの衝撃。4lz美しい。最近このプロに戻したんだけど、超嬉しい。常に自分と戦い続けてる。限界との闘い。
おまけです。ロシアからアメリカに移籍したドミトリエフの4A。
Artur Dmitriev
— Jackie Wong (@rockerskating) January 9, 2022
4A(ur,2ft,step), 4Lo(ur,step), 3A, 3A(hand,turn), 3F, 3Lz(hangs on), 3Lo, 2S*
TES 61.91, PCS 58.70, FS 120.61, TOTAL 183.01 into 1st - and somehow, he did 8 jumping passeshttps://t.co/zV2GVjQQop #ToyotaUSChamps22 pic.twitter.com/oqhmzXwOqj
どうやら、ロシアからの移籍を打診したのは、アメリカスケ連側のようで。どうあっても、羽生結弦の史上初の4A成功を阻止したいのでしょう。3Aすらマトモに跳べないドミトリエフに4Aなど跳べるわけもなく、実際失敗した3Aにしか見えません。最初は4ADGだったらしいですが、消して4AURに修正したようです。全日本で4ADGだった羽生結弦より4A成功に近いというアピールでしょう。ハーシュも羽生よりドミの方が上だー--と盛んに主張してます。
アメリカが「羽生結弦」という存在をいかに邪魔だと思っているかが、ドミトリエフの例ひとつとってもよくわかりますね。羽生結弦が4Aに挑戦してなければ、アメリカは三十路の三流ロシア選手などに見向きもしなかったはずです。羽生結弦の世界初4A成功の邪魔をしたいためだけに、ドミトリエフに声をかけた。なんでしょうか。このアメリカのアンチ脳は。
羽生結弦を通してフィギュアを見るようになった新規のファンは、古参ファンより呆れてる。
そして、フィギュアが盛んでない国にすら、採点のおかしさは知れわたっている。
This is unbelievable. The partiality and favoritism in this sport has reached everywhere as in Mexico where this sport is not popular at all, now new fans like me are disgusted because of this👇🏼. Please #Beijing2022 you have to do something about it. @ISU_Figure https://t.co/amyPxrVqty
— Lui_Cortt (@Lui_Cortt) January 9, 2022
これは信じられないことです。このスポーツの差別と依怙贔屓は、このスポーツが全く人気のないメキシコなど、あらゆるところに知れ渡っていて、私のような新しいファンは、このような採点にうんざりしています。ISU、どうか北京五輪では、この問題を何とかしてください。
同意。試合みるたびに、イライラしてストレスためてたら、そりゃ嫌気もさしますわ。
何年も何度も見せられたら、その鬱屈した感情はどんどん澱のように積み重なっていく。
ふーん、2度転倒で羽生さんの全日本のFSより高い得点なのか。
— AMY(エイミー) (@emisakuau) January 9, 2022
ジャッジのPCSの付け方にもバラツキあるし、ナショナルとはいえ、こういうのを何年も何度も見るからこの競技への興味は薄れていくばかりなんだよ。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2021-2022_season
2022/01/10 15:20 | 海外情報 | COMMENT(25) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
もうアメリカは汚い手を使ってでも、菌が欲しいんだな。あいや、金。
でも、本当の金は羽生結弦の手に渡ると信じてる。
一人であそこまで仕上げたSP,FSは、それほどまでに脅威なんだと慄いたのが、丸わかり。
マリニン君のほうがよっぽど手強いと見たのに。
中国でネイサンは受け入れられるんでしょうか?
そして、ゆづに汚い手を使って、また何かするんではないかと、くれぐれも用心してほしい。
No:16697 2022/01/10 16:39 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]
アメリカ、ISUと戦うために今月はJスポに加入しませんでした。
フィギュア有料チャンネルも羽生が出なければ入らない人が
増えてるのでは?
アメリカは完全に理性を失ってますね。そして理性を失った時に
必ず策は失敗する。
平昌直後、米という国は真っ先にボーヤンを潰したこと忘れているのでは?
中国は忘れてないと思うんですけど。
そういう隙を与えている事を多分あちらさん達は気づいてなさそう。
ソチ女子のエドムンズの時とは違い、マリニンを北京に
派遣しない事を決めたのは、三浦か佐藤駿のジュニアワールドタイトル獲得を
阻止させる事を優先したのでしょう。
いつからUSFSAは人の足を引っ張る事しか頭にない組織に
なったのだろう?
マリニン君、ネイサンリスペクトを忖度で公言していながら
Yuzuワナビーはそのまま継続な感じですが、スケーティングや
スムージーはまだまだ途上。
ネイサンが引退すれば、発狂採点が彼にシフトしそうで
17歳と若いから鍵山のように勘違いしなきゃいいんですけどね。
アメリカはまさにバーナーで野原を焼いている真っ最中。
No:16698 2022/01/10 17:49 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
アメ連中、恥知らずすぎて(笑)
こんばんは 今年もよろしくお願いします
全米がルール完全無視で、周りの連中も屑すぎて呆れ返っています。
その根源が、チワン族ネイサンですね。
ネイサンは劣化の一途を辿っていますね? 複数転倒、シリアスエラーじゃないのか。
スピンもステップも駄目駄目〜アレで本人喜ぶか?
(そういえばチワン族って、いまだに犬食の文化があるそうで…無理だわ。海外の愛護団体も怒ってました)
ここ数年は、ネイサンを持ち上げるために採点が疑惑だらけになった。米国フィギュアの人気が低下する訳です。 お金を出す価値が無い。
悪事を働いてきた米国なので、五輪ではポシャるでしょうね( ̄^ ̄)
中国はスポーツでは割と公平なので、ネイサンは更に嫌われ者に拍車が掛かるのでは。
メンタルの弱さも露呈しましたね。罰も返って行きますよー
No:16699 2022/01/10 18:07 | てるこ #- URL [ 編集 ]
五輪は甘くはないでしょう
インフレ採点でしたが、五輪はこうはいかないでしょう。五輪に向けての良演技アピールにはならなかったですね。
五輪では本来の採点思想(GOE5、質と総合力重視)に回帰する傾向があると見てるので、五輪金は総合的に優れ、客観的に見てもその日一番の演技をしたもの、競技の顔、お手本であることを求められるので、精彩を欠く演技では…。技術面も結構見られてますからね。
実はネイサン、一部では平昌前からジャンプが腰に負担がかかりそう、BV頼りの戦略では今点が出ても他の若手が同じ戦略で来た時、苦慮するだろうといわれてました。最近はルッツの成功率が低く4Fでも転倒。エッジジャンプは苦手と…スケーティングと表現も…という、点数に恵まれすぎて向上しなくなったパターンでしょうか、米スケ連はこういう失敗結構するんですよね。
あと、両プログラムも五輪向きではないし…最後急にひょうきんに踊りだしても、一般層は「!?」だろうし、中国の観客の前で受けるかは疑問ですね。
No:16700 2022/01/10 18:56 | 政宗スシロー #- URL [ 編集 ]
お笑い劇場!
みずほ様
盛り採点もここまでくると、笑いものでしかないですね~。
SPは回転不足疑惑があっても、フリーは2回転倒しても、総合で328点台!内容にかかわらず、何が何でもHanyuより点数を上にしたかったんですね。アメリカの慌てぶりがよく見えます。
五輪にこの狂った採点方法が持ち込まれないよう、念を込めて見張っていようと思います。
マリニン選手は今のところ、ジャンプは正統派、トータルパケージを目指していると聞き、ほっとしています。羽生選手の基本姿勢のこの二つが絶滅危惧種になって心配していました。米国の有望選手がその路線で行くとなると、米スケ連は今度はその路線で旗振り、爆盛りをするのでしょうか。米国は金メダルが取れそうとなるとたちまち節操がなくなり、コロコロ態度を変えますからね。でも忖度・爆盛り採点でなければ歓迎しますよ。彼が大きくなりすぎず、ジャンプを失わず、高慢にならなければいいですね。
No:16701 2022/01/10 20:28 | Japanista #- URL [ 編集 ]
おはようございます。
みずほさん、いつもありがとうございます。
全米、動画で幾つか見ました。
点数はインフレを超してハイパーインフレ状態。ハイパーインフレの先には破綻が待ってます。
ジャッジも解説も専制君主(個人ではなく米スケ連?)を褒め称えるようにありとあらゆる点数爆盛り。ネイサンのショートはクロスばかりだなあと思いましたが30回は新記録ですね。そちらもインフレでしょうか。
それから、ジャッジでもある米物理学者の4Aは不可能という意見を読みましたが、何人かのスケーターのデータをもとに計算しているように見えます。誰も到達していないジャンプを、現時点のスケーターを(誰かは知りませんが)基準に論じている時点で学者としては判断ミスだなと思いました。
No:16703 2022/01/11 11:15 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]
コーチ帯同
こんにちは
コメントするのは2回目か3回目ですが、いつも読ませていただいてます❣️
ジェイソンが代表になって、正直ホッとしました‼️クリケのコーチが付きますからね。トレーシーの陽性が心配ですけど。
羽生さんのコーチパスは、ストックホルムのワールドの時みたく、女性のメガネさんになるのかしら。この人が帯同していましたよね?
他には、味の素さんとかは行けないのでしょうね。食の面の支えも重要なのに。
No:16706 2022/01/11 19:39 | wing #- URL [ 編集 ]
よーやるわ、としか(笑)
みずほさん、こんにちは。
例の演技、世界中で論議されてるそうじゃないですか。
オリンピック前に悪い意味でこれだけの注目を集めて正気なの、あの人達w
興奮して大絶賛してるのはアメリカメディアと羽生アンチと、アホな日本のマスコミだけじゃないてすか?
素人にはわかりにくいルールなのをいい事にやりたい放題ですね。
あと世間が羽生くんとネイがまるで対等なライバルと思い込んでるのがとてもモヤるわー
ヤフコメのファンっぽいコメントは本当に羽生ファンなのかしら?
そもそも適用されるルールも違う二人が?まともに競えるわけ無いのに、本気で『お互いクリーンな演技で勝負してもらいたい』と思ってんだ…驚き。
正々堂々なんてアメリカ側には最初から無いじゃない、何言っとん(笑)
ジャッジへとアメリカ関連への不信を訴えるならオリンピック前に。
注目している世界の人々を意識してですね。
わかりにくいルールを一般に向けて、とにかくわかり易く。
よくヤフコメでルールに詳しい羽生ファンがアンチやバイトに反論しているけど、専門用語では一般にはそれが全然伝わらないんですよね…
もったいない。
オリンピック、一度結果が出てしまえば後からどんな批判が出ても変わらないでしょう。
それまでにファンができる事といったら、上記くらいなのかな。
いまや羽生結弦3連覇で世界中の注目が集まるオリンピック、
演技だけでなく、直近リアルに羽生くんがされてきた奇妙なジャッジや、ルール適用にも厳しい目が集まれば、あからさまにはやりにくくなるはず…
楽しみなんです。
あのたいして綺麗でもないジャンプをビョン跳びして氷削ってるホゲダンスと、羽生結弦の夢のような演技がスケオタ&一般の人々の目にはどう映るのか。(どうでもいいアンチなんぞ最初から数には入ってない)
得点と感動の乖離や再生回数もね。
羽生くんの目指してきた夢や理想がオリンピックで実現しますように、そして私は羽生くんの優勝を心から信じています。
自分がオリンピックを見る理由はこれだけです。
No:16707 2022/01/12 15:32 | 空音 #B4L7Kl76 URL [ 編集 ]
ゆづ鈴 様
ゆづ鈴さん、こんにちは。
>汚い手を使ってでも
平昌以前も汚い手は使ってましたが、平昌以後露骨になり今に至ります。平昌でネイサンが金とれず、引退すると思ってた結弦くんが現役続行したので、アメリカは完全に常軌を逸してきてます。
>脅威なんだと慄いた
ネイサンは劣化する一方なのに、年上の結弦くんは進化してますからね。
>マリニン君のほうがよっぽど手強い
安定性に不安あるから団体戦は使えないけど、博打枠&若手枠で選んだら面白かったかなと思います。個人金は無理でも表彰台に乗る可能性がジェイソンよりはある。
>くれぐれも用心してほしい。
中国ファンも心配してます。それが一番心配です。ストックホルムのこともあるので。
コメント、どうもありがとう♪
No:16709 2022/01/12 17:58 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>理性を失った時に必ず策は失敗する。
アメリカともあろうものが、ここまでみっともないことをするのか…と失望してます。悪事を働くにしても、露骨すぎて世界中の笑いものになっている。
>米という国は真っ先にボーヤンを潰したこと忘れているのでは?
ボーヤンを潰した罪はアメリカもですが、日本も共犯です(笑) というか、本当にマトモに採点したら、平昌五輪は、ハビが銀、もしかしたらボーヤンが銅だったのでは? その後もボーヤンは何度も日本の某選手にメダルを盗られてすっかり腐ってしまった。クリケ行きをやめたことといい、ボーヤンの心の弱さも問題なのですが。日米が北京五輪で地の利のあるボーヤンの芽を早めに摘んでおこうとしてのは明らかでした。
>三浦か佐藤駿のジュニアワールドタイトル獲得を阻止
マリニンはシニアのワールド派遣(ミニマム取得が条件)が決まってますが、ジュニアワールドは出るのでしょうか? 両方掛け持ちは大変だと思いますが…。
>人の足を引っ張る事しか頭にない組織になったのだろう?
完全にヒール役になってしまったら、人気復権なんて夢のまた夢です。
>勘違いしなきゃいいんですけどね。
マリニンくんは自分でクワドゴッドと名乗ったり、インスタライブで「彼女います」アピールしたり、すでにだいぶ調子には乗ってるような…。日本の某若手選手も才能はありますが、ジュニアの頃からインスタライブしてますね。羽生リスペクトと言いながら、結弦くんのSNSやらないところは見習わないんですね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:16710 2022/01/12 18:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>ネイサンは劣化の一途を辿っていますね
股関節の不具合は古傷かもしれません。ジュニアの頃に一度股関節を手術してます。体型変化のせいか、ジャンプも回転不足気味になっています。
>メンタルの弱さも露呈しました
平昌五輪以降、ずっとメンタルトレーナーをつけているとラファがバラしたみたいです。本当に口が軽いコーチです。うちの弟子はメンタル弱いですよと言ってるようなもの。
五輪はメンタル勝負だと思っています。メンタルの強い者が最終的に勝つ。
コメント、どうもありがとう♪
No:16711 2022/01/12 19:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
政宗スシロー 様
政宗スシローさん、こんにちは。
>五輪はこうはいかないでしょう
ネイサンは全米では過去のSPは113~114点だしてるので、五輪シーズンでさらに気前よく出した感じです。総合は2019年に342点という発狂点だしてます。さすがに2転倒では盛りまくって328点が限度だったのでしょう。
ショートに関しては今だに世界最高点は結弦くんがもっています。それを考えると、五輪で同じ点数はだせないでしょう。
>点数に恵まれすぎて向上しなくなったパターンでしょうか
ジャンプが加齢により微妙になったときに、スケーティングや表現面が助けてくれるといいのですが、ジャンプマシーンに特化して、その面を疎かにしていたツケがきているような気がします。四回転が全部決まらないとどこにも見どころがない。ネイサンのエキシビションが試合以上に評判悪いのはそういうことです。
>両プログラムも五輪向きではない
五輪は勝負プロをもってくるのがトップ選手の定石です。なのに直前にプロを変える迷走ぶり。五輪ではまたプロを変えるかもという噂も…。いえるのは、あれだけネイサン陣営を迷走させている理由は羽生結弦への恐怖だということですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:16712 2022/01/14 03:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
Japanista 様
Japanistaさん、こんにちは。
>マリニン選手
ジャンプは正統派。メインコーチは元選手のお母さんですが、ラファの指導も受けている。トータルパッケージを目指すのは言うは簡単ですが、ネイサンのようにジャンプマシーンに徹した方が点数はでる。目先の勝利に走らないといいのですがね。
>彼が大きくなりすぎず、ジャンプを失わず、高慢にならなければいいですね。
ロシア系なので、男子にもあるロシアンタイマーが発動しないか。ゴゴレフはラファ移籍&ロシアンタイマーで沈んでしまいました。
高慢になるかどうかでいうと、今の段階で自分を「クワドゴッド」と名乗っているので、ヤバイかもしれませんね(笑) すでにインスタライブなどもやって、そこで「彼女いてます」アピしたり、不安要素もなくはないです。
フィギュア選手の4年は長い。紀平さんのように怪我で出場を逃すこともある。4年後絶対彼が残っているという保証はないことを考えると、今回五輪に出れた方がよかったですけどね。彼にとっては。
コメント、どうもありがとう♪
No:16713 2022/01/14 03:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
私が現在危惧しているのは、今季終了で引退予定だったラファが
欲を出してマリニンのメイン指導に就く事です。
マリニンは母親の試合を98'札幌N杯で見たのですが、彼女の体型を
思い出すと、多分ロシアンタイマーの心配はしなくても済みそうですが
ゴゴレフのように折角の才能をクロス多用に改悪させられて
劣化してしまうのではと。
ネイサン陣営にプルの言葉「ライバルと戦うな、自分と戦え」が
届いてないようで残念です。
去年か一昨年の札幌PIWで一緒だったにも関わらず。
爆age要因に認定されると周りの忠告に取り合わなくなりがちなんですよね。
P・チャンも、誰も羽生がソチの金獲りに加わるとは思ってなかった時、
ストイコから「ジャンプの構成を上げないと羽生に抜かれるぞ。」と
再三忠告を受けていたけど取り合わず、結果は皆さんご存知の通り、で。
No:16715 2022/01/14 21:43 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>30回は新記録ですね
平昌五輪以降、ジャンプの安定性だけに注力した結果、スケーティングもスピンも表現も他の要素はすべて犠牲にした4年間だった。怪我や加齢でジャンプが劣化した今、どうにもならなくなってる印象。でも爆盛りは続くよ、どこまでも…で世界中の笑い者になっている。最近、ピアノを弾いてる映像やら「フィギュアのアスレチックとアーチストとの共存」やら語っているのを見ると、明らかに結弦くんを意識しまくっています。プログラムで迷走しているのもそのためでしょう。
今日の記事でもとりあげましたが、ネイサン単体ではフィギュア史的にはただの泡沫チャンピオンにすぎないと思います。彼の名前が歴史に残るとすれば、不世出のGOATのライバルの一人であったということ。先々、ハビやパトリックのようにそれを誇りに思えるかどうかで、ネイサンの器が測れるなと思いました。
コメント、どうもありがとう♪
No:16716 2022/01/15 12:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
wing 様
wingさん、こんにちは。
>トレーシーの陽性が心配ですけど。
ジェイソンは濃厚接触者ですが、クリケで練習しているという話を目にしました。大丈夫でしょうか? クリケでクラスターなんて洒落になりません。
>味の素さん
昨日味の素さんの動画まとめて記事にしましたが、見返してみて、つくづく栗原さんに帯同してほしいとあらためて思いました。正直、選手村の食事は不安です。
コメント、ありがとうございました♪
No:16718 2022/01/15 12:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
空音 様
空音さん、こんにちは。
>例の演技、世界中で論議されてるそうじゃないですか
爆上げ三兄弟の演技は、常に世界中で論議されている印象です。彼らが出てない試合は平和ですが。反対に結弦くんは「低すぎる!jと議論になりますけどね。
>興奮して大絶賛
対戦競技とか速さを競う競技などと違って、FSは評価するのは観客だとつくづく思います。採点はジャッジの操作自由自在なのだから、点数や勝敗は意味を失くしつつあります。再生回数や観客の評価が実態です。観客は正直です。
メディアやOBOGの絶賛の押し付けや不相応な採点は、観客が「相応しい」と感じなければ反対に反感を買うだけです。SNS全盛でYT動画で検証もできる時代に印象操作や洗脳はしにくくなっています。FS界は今だ感覚が20世紀のままなんです。「スターは印象操作で作れる」と思っているんですから。
>ヤフコメのファンっぽいコメント
羽生ファンでもお花畑の多さはTL見ていても感じます。今日FS垢でない人が「無知は罪」だとつぶやいてましてた。実はこれは私の座右の銘でもあります。これはスケオタ見ていて思います。
羽生ファンのくせに同担の採点批判を「悪質」扱いする人はけっこういます。結弦くんを苦しめている元凶なのに、見て見ぬふりで見殺し。なんとか助けたいと思う同担は悪質。「羽生くんが悲しむ」「羽生くんに迷惑がかかる」が彼女たちの常套句。「声をあげてくれてありがとう」の彼の言葉はガンスルー。正直、FS界同様スケオタ界隈かなり嫌気がさしております(笑)
>自分がオリンピックを見る理由はこれだけです
私、今回は男子シングル以外のカテゴリは見ないような気がしてます。団体も彼がでないのなら見ません。オリンピックを見る理由は彼が見たい…それだけです。
コメント、どうもありがとう♪
No:16720 2022/01/16 10:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>欲を出してマリニンのメイン指導に就く事
今日ラファのインタ記事をあげましたが、その気はかなりありそう。マリニンはまだ学校が残っているので、移籍はすぐではないかもしれませんが。
アメリカで今一番力をもっているのはラファなので、彼の弟子になれば、ネイサンのように優遇採点が保証されます。マリニンにとっても悪い話ではない。
>折角の才能をクロス多用に改悪させられて劣化してしまうのでは
「勝てればいい」というのがラファ陣営の考え方。マリニンが同じ考え方であれば、そこまでの選手だということ。要はミラノまで持てばいいのです。ネイサンは北京シーズンに微妙になってきましたが。
>ストイコ
ストイコはフリー3A1本のパトリックに2本入れろと言ってましたが、パトリックは3度の五輪で一度もクリーンな3Aは決めてない。なので2本にしても無理だったかも(笑) でも、ネイサンみたいにちょろまかしバクセルだったら安定したのでは。正直者がバカをみる業界ですね。嫌になる。
コメント、どうもありがとう♪
No:16726 2022/01/16 20:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
羽生下げ
ファギュアファン歴25年、羽生選手を応援して12年です。
これまで、会場に足を運び応援するだけでしたが、最近羽生選手のファンブログを読み始めました。そして、お恥ずかしながら、羽生下げの現状をしりました。
今回の内村選手の件はあまりにえげつなく腹立たしさがおさまりません。
一体誰かなんの目的でそのような卑劣な事をしているのでしょうか?
フィギュア界全体なぜ至宝とも言える羽生結弦選手下げを行うのかイマイチわかりません。
どういった経緯、思惑なのか教えていただきたいです。
No:16732 2022/01/19 01:33 | チョコタルト #G/R0oQrY URL [ 編集 ]
チョコタルト 様
チョコタルトさん、はじめまして。
>どういった経緯、思惑なのか教えていただきたいです
羽生下げは少なくとも私がファンになった2012年頃から始まっており、もう10年くらい続いていますので、まとめたら1冊の本にできるかと思います。
そのまんま東や匿名記者に「芸能界より汚い」と言われたフィギュア界。伊藤みどりさんも「ドロドロ」と言ってましたね。派閥の論理や利権で動いている世界。「朱に交われば赤くなる」選手の方が、連盟にとっては都合がよいのでしょう。
コメント、ありがとうございました。
No:16737 2022/01/20 01:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
選手団発表
再度失礼します。
昨日、選手団の発表がありましたが、羽生さんのコーチは誰もいなかったですね。
先日書いたように、私はてっきり女性メガネさんがワールドみたく付くと思っていたのでビックリしました‼️
ameblo見ていたら、これは各所に要望しないといけないと言っておられる方がいましたが、どこにメールしたら効果があると思われますか?
平昌も最初は菊地さんだけだったけど、ファンの後押しがあって?もう一枚追加されたという話でしたけど。
何か羽生さんの為に声を上げたいとは思っています。
No:16746 2022/01/21 16:02 | wing #- URL [ 編集 ]
抗議先ですか
見上げればさんのブログに諸機関の宛先がありましたね。
大阪ファイナル中止の時は、開催をゴネるスケ連に内閣府が断固No!と言って
中止になった経緯があったので、
この間の内村ツイの件でもわかったように、JOCには電通が食い込んでるので、
首相官邸、内閣府、総理府、の3つが効果的かと思います。
私もアクション起こします。
No:16747 2022/01/21 17:24 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]
wing 様 ゆきっちょ 様
wingさん、こんにちは。
wingさんの心配に対してゆきっちょさんが答えてくださいましたので、私からは特にないのですが、ゆきっちょさんの言っておられる政府各所に加えて、効果はわからないけど、直轄のスケ連・JOCにも…というところでしょうか。あとスポーツ庁(長官が五輪金の室伏さん)とか。
四大陸にオーサー・ジスランが帯同してたので、五輪に間に合うのか…と、そちらも心配です。
ゆきっちょさん、アドバイスありがとうございました。
No:16759 2022/01/24 11:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
結局
こんにちは
みずほさんいつも拝読しています❣️
ゆきっちょさん、先日は有難うございました‼️
私も要望メール送りましたが、結局追加発表はなかったですよね?コーチパスはゼロのままってことなんでしょうか。
いつもの女性トレーナーさんも帯同されないのですかね?他選手と比べて余りにも不公平に思いますが。
No:16807 2022/01/30 11:02 | wing #- URL [ 編集 ]
wing 様
wingさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
No:16838 2022/02/05 08:38 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)