マッシ語録「チェンとハニュウを同等に見るなんて無理」を男子TOP5のSP技術分析が裏付け、NBCは実況スタッフの北京派遣を断念、ほか
1月17日と19日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
ジョニタラも北京には派遣されないようです。
Breaking: NBC won't send any of its announcing teams to the upcoming Winter Olympics in Beijing as COVID-19 concerns mount. https://t.co/aa9X4OtejJ @usatodaysports
— Christine Brennan (@cbrennansports) January 19, 2022
NBCはコロナの影響で2022年北京五輪にスポーツアナウンサーチームを派遣しない
2022年の北京冬季オリンピックの開催が近づき、COVID-19の懸念が高まる中、NBCスポーツは中国にアナウンスチームを派遣しないと、水曜日の午後、スポークスマンがUSA TODAYスポーツに語りました。
「NBCスポーツのコミュニケーション担当上級副社長のグレッグ・ヒューズ氏は、電話インタビューで次のように述べています。「COVIDの懸念があるため、フィギュアスケートを含むこれらのオリンピックのアナウンスチームは、スタンフォード(コネチカット州)の施設からイベントを伝えることになります」
NBCのフィギュアスケート、アルペンスキー、スノーボードの放送チームは北京に滞在する予定でしたが、これらの計画はキャンセルされました。
同局のオリンピック司会者であるマイク・ティリコ氏は、2月4日の開会式と大会初日の数日間は中国に滞在しますが、その後は2月13日にNBCで放送されるスーパーボウルの司会を務めるため、ロサンゼルスに向かう予定です。
冬季オリンピックの各競技のアナウンスチームの多くは、すでにスタンフォードに拠点を置くことが予定されていました。NBCは、2021年7月から8月に開催される東京夏季オリンピックの中継でも同様の戦略を採用しましたが、水泳や体操など人気の高いスポーツでは、放送スタッフの一部が現地に滞在していました。
もちろん、それはオミクロンの亜種が世界中で猛威を振るう前のことで、世界中のアスリートから認定されたメディア関係者まで、北京に渡航する人は大会中に陽性反応が出て、数日から数週間の隔離生活を余儀なくされるのではないかという懸念が高まっていました。
スノーボードのアナリストであるトッド・リチャーズ氏は、USA TODAY Sportsに対し、NBCが今週、COVID関連の規制を懸念して方針を変更したと語っています。
「COVIDの陽性反応が出た場合、中国政府に拉致されて隔離されてしまうことを少し警戒していたのだと思います。NBCはそれをコントロールできないので、もっと状況をコントロールしたかったのだと思います」
実際のところ、リチャーズ氏や実況のトッド・ハリス氏の仕事にはほとんど影響がないという。というのも、彼らは通常、現場にいてもコースの近くで実況をすることはないからだ。コロナ関連のルールにより、すべてのメディアはアスリートとの距離を保たなければならないからです。
「どのオリンピックでも、私たちはコンピュータの画面を見ているだけですから」。
ジョニタラは東京五輪のときは隔離があっても来てたのですけどね。それだけオミクロンの猛威がすごいということか。日本も北京五輪キャスター決まってますが、派遣はどうするのでしょうか?
ちなみに、NBCは平昌までは無料で五輪を放送していましたが、北京五輪はすべての競技を有料放送(peacock)にするそうです。しかし元々peacockの契約者自体が少ないそうで、FS人気がないアメリカでわざわざ五輪のために契約する人もあまりいないと思われ、米国FS界の「ネイサン金で米国FS人気復活計画」はいずれにしても上手くいかない運命だったようです。
マッシ節炸裂。全米は「名前をあげたくないくらいくだらない競技会」と(笑)
2022.01.10 Poligono 360 #YuzuruHanyu #羽生結弦@DarioPuppo: Now I ask you who, among these 3 athletes, has been the main one of the last 3 weeks, given that there have been important competitions.
— ElenaC 🌸(´・ω・`)🌸 (@EleC2706) January 11, 2022
1/ pic.twitter.com/4WsWg2vfDH
ダリオ・プッポ:さて、君にひとつ聞きたいことがある。この3週間というもの、重要な大会がいくつかあったわけだが、次にあげる3人…クレボ・コバヤシ・フレドリック…のうち、誰がもっとも存在感を示したと思う?
マックス・アンベージ:いいかい、羽生結弦は全日本を勝ち抜いただけではなく、世界にフィギュアスケートとは何かを教え、ほんもののフィギュアスケートはこれだ!と証明してみせたんだ。今週末、名前をあげたくないくらいくだらないどこかの大陸の競技会で見たようなもんじゃなくてね。
ダリオ:USAだろ?
マックス:正解!
もうひとつ。マッシさん。
Sometimes it is important to remember certain concepts so that they are never forgotten, especially by some "hired" media https://t.co/RchR5nyA7b
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) January 19, 2022
マッシさん:
時には、ある概念を忘れないようにすることが重要です。
特に一部の "雇われ "メディアによって忘れさせられることがないように。
【動画部分】
「チェンとハニュウを同等に見るなんて無理だ。それなのにネイサン・チェンはハニュウを負かしてる。なぜならそれはチェンがより多くのクォッドを跳ぶ、みたいなことを理由にハニュウより高い得点をもらえるという疑わしい評価システムがあるからなんだ」
「量」より「質」と訴えるマッシさんの声を裏付けるようなデータをUPしてくださいました。
[Thread: Transitions Analysis – Top 5 Men SP of season 2021-22]
— Roseline Winter (@roselinewinte10) January 19, 2022
(in collaboration with @lunnarias)
Everyone is judged with the same standards. The latest, cleanest versions of SP were used to annotate.
Basic entries, required footwork in the StSq weren't counted as transitions
[スレッドにて、【2021-22シーズンの男子SPトップ5のトランジション分析】をご覧ください]
協力:ルンナリアス(@lunnarias)
全員が同じ基準で判定しています。SPの最新のきれいなバージョンを使って注釈をつけました。
基本的なエントリー、StSqで必要なフットワークはトランジションとしてカウントしませんでした。
結弦くんについての解説。
1.2 Detailed footwork of Yuzuru Hanyu's Introduction and Rondo Capriccioso pic.twitter.com/Jdse7UTN2h
— Roseline Winter (@roselinewinte10) January 19, 2022
トップ5の比較分析。
6.2 Jason, Shoma, Yuma: less basic multidirection skating than power skating.
— Roseline Winter (@roselinewinte10) January 19, 2022
Yuzu: more multidirection skating than power skating, transitions are almost 50%
Nathan: high % of basic multidirectional skating, average power skating, lowest % of complex moves & difficult footwork pic.twitter.com/Ud3DKfkb9H
6.1 総括
- ジェイソン、ユーマ、ショーマは同じくらいの量の「パワースケーティング」を使用していましたが、ユズルはその半分くらいの量でした。
- ネイサン、ユーマは、「基本的なスケーティングの動き」が、「複雑なものや難しいターン/ステップ」よりも多い。
- ユヅ、ジェイソンは、「基本的なフットワーク」よりも、「複雑+難しいフットワーク」が多い
6.2 ジェイソン、ショーマ、ユーマ:「パワースケート」よりも「基本的な多方向へのスケーティング」が少ない。
ユヅ:「パワー・スケーティング」よりも「マルチ・ディレクション・スケーティング」が多く、トランジションはほぼ50%。
ネイサン:「基本的な多方向へのスケーティング」の割合が高く、「パワー・スケーティング」は平均的で、「複雑な動きや難しいフットワーク」の割合が最も低い。
ほかの4人についてもツィッターに跳ぶと見れます。興味のある方はどうぞ。
以下、グラフを文字で書き起こしてみました。
Basic multidirectional skating(基本的な多方向性スケーティング)
羽生:31
ジェイソン:27
鍵山:28
宇野:29
ネイサン:50
Basic skating move (基本のスケーティングの動き)
羽生:14
ジェイソン:13
鍵山:20
宇野:6
ネイサン:15
Complex skating move(複雑なスケーティングの動き)
羽生:16
ジェイソン:14
鍵山:6
宇野:8
ネイサン:9
Difficult Turns/Steps(難しいターン/ステップ)
羽生:11
ジェイソン:5
鍵山選手:6
宇野選手:5
ネイサン:5
Power Skating(漕ぎ)
羽生:23
ジェイソン:44
鍵山選手:45
宇野選手:45
ネイサン:44
ウメドンさんがズバリ核心ついてくれてる(笑)
RT
— ウメドンumedon(落武者now and then) (@umedonguri) January 19, 2022
表を見ても羽生くんの漕ぎ(basic power skating)が圧倒的に少なく複雑な動きや難しい脚技が多いことが顕著。スピード上げるために漕いで漕いでリンクいっぱい滑り回れば良いってものじゃないんですねぇ🧐(見た感じは「おぉ!速え!」ってなるけどね😁)
要するに私は羽生くんのスケートが好き(周知)
点数に反映されないとわかっていても、自分の美学を追求し続ける羽生結弦のプライドに皆惚れこむのです。「ジャッジが見逃してくれるから」「複雑な入りでなくても高いGOEくれるから」と、欠点を直そうともせず、自分を甘やかしているスケーターに人気がでるわけなどないのです。
この分析みると、ネイサンの「ジャンプ」以外のフィギュアスケートの基本的なクオリティ、ヤバくないですか? ただ漕いでるだけ。複雑なことは何もしていない。本来はトップ5人中一番低いPCSでもいい品質だと思います。ただ高難度ジャンプを跳べば高いPCSがでる今の採点傾向は、本来のルールに照らし合わせても、完全に機能不全になっています。
ついでにいうと、ジェイソンのPCSも過大評価されているのがわかります。四大陸の公式練習で、クリケットの3人(結弦くん、ジェイソン、ジュンファン)がクールダウンしている映像が流れていましたが、3人の中で一番滑っていなかったのがジェイソンでした。ジュンファンの方が滑りが綺麗だった。クリケットでの積み重ねたものの差かなと思いました。彼も米国籍の選手でなければ、あのPCSはでないでしょうね。
ベースボールマガジン、本日発売です。
フィギュアスケートマガジン
— ベースボール・マガジン社【販売部】 (@bbm_hanbai) January 20, 2022
2021-2022 Vol2⃣全日本選手権特集号が
本日発売です✨※首都圏基準https://t.co/EWUdALGhyf pic.twitter.com/COuO93ewdp
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- マッシさん現状の男子シングルの現状を痛烈に批判、ミーシン「羽生は異次元の世界に生きている」、プルさん中国インタで爆笑失言、ゆづプーキーチェーンが三連覇を暗示?ほか
- ミーシンがゆづに4Aのコツを助言か、レジェンド葛西がゆづはビデオレター友達と!、米FS誌がプーシャワー懐古、1/24は「金の日」
- マッシ語録「チェンとハニュウを同等に見るなんて無理」を男子TOP5のSP技術分析が裏付け、NBCは実況スタッフの北京派遣を断念、ほか
- ラファ「4Aは特別ではない」、マリニン「4A初成功者になりたい」、TSL動画「全日本羽生の感想」(字幕付)、ほか
- 1/20発売FSマガジンの表紙公開!& 開幕まで3週間!北京五輪関連海外ニュース
タグ : 2021-2022_season
2022/01/20 13:00 | 海外情報 | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
兼ねてからファンの間で「ネイサンとボーヤン」実力的にどう違うんだよ?と
疑問視されてましたが、こうやってデータで示されると
いかにネイのGOEとPCSが現実とかけ離れて高すぎる事が判るデータですね。
アメリカの五輪放送が五輪配信に変わった情報。
何年にも渡って大金を注ぎ込みジャッジを買収したり、
羽生sageや
日本の強化システムと大阪の某大学の体制を破壊した結果が
コレですか?
要は日本に於いて羽生以外の選手に見切りを付けたスポンサー同様、
アメリカもネイサンの事を見限ったという証拠では?
USFSAは いくら霊感商法まがいのプロパガンダで世間をを騙そうとしても
米企業も慈善事業ではないのでシビアな対応をしたって事ですね。
ジョニーもNBCのモーニングニュースの米選手のライバル達特集で
更なる手の平返しの準備を始めたのは、こういう事だったのでしょうかね。
No:16741 2022/01/20 17:34 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
NBC派遣断念は朗報
こんばんは コロナ禍とはいえ、NBCの人員は来ないと。 ジョニタラも来ない( ´∀`)
これはむしろ、ありがたいですわ〜
NBCトーンダウン? ますますネイサンの鼠蹊部が厳しくなってるのかな。
まぁPCSはネイサン、トップグループの中では一番低いくらいで丁度いいのに。
長い助走とドスン降りジャンプ。 そのドスン降りが、股関節に来ちゃったのね。
身の丈に合った採点してたら、もう少しはファンも居ただろうに(・_・;
そしていまだに、プログラムも迷走してる?
ジェイ子のPCSも、確かに大盤振る舞いでは有りますね。 所作や振りはさすがですけど…
ユダヤ系米国人であり、親がNBCの偉いさんというのも大きいのですね?
そのNBCも、東京五輪の赤字を引きずっているのかも。 シビアですね〜 フィギュアの地上波も無さそうだとか。
なんのために男子は、午前中から試合開始にしたのか? 罰が返るからー
やはり結弦くんに流れが向いて来たな…と思います。 正直者が報われる、そんな世の中であって欲しいものです。
No:16742 2022/01/20 18:57 | てるこ #- URL [ 編集 ]
毎日の記事更新、ありがたく読ませていただいてます。
特に寒くなってから仕事がきつくなり、へとへとで帰ってくるとゆづの何らかの情報があふれてる毎日。
頭の中が整理つかない。
もうすぐオリンピックなにの。
でも、ゆづファンはたくさんの情報を提供してくれるので、本当に助かります。
みずほさんの情報が、ひときわ目立つんですね。
ゆづが4Aへどれくらい近づいているのかわからないけど、きっと期待以上のものをいただけるのではないかと、怪我無く、病気なく、健康で試合に臨んでほしいと。
そして金メダルを胸にかけている姿を強く念じて毎日を祈ってます。
No:16743 2022/01/20 21:42 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]
みずほさんマッシさん有難うございます
先日のネイサンのトラックにひかれた様な写真大爆笑!
長い間フィギュア見てるけど
こんな見苦しい大の字選手記憶にない2~3日笑えた
マッシさんみたいに本音で語ってくれる解説者日本にいません
何時かユヅと対談して欲しい
平昌後アメリカはユヅ潰しに奔走しネイサンに金メダルをと
あらゆるえげつない手を使ってきたけれど
最近は世界中のユヅファンの念力が通じたのか3連覇が見えてきた
CBCの解説で以前にユヅを「フィギュアの神に最も愛された」とか
「選ばれし者」と言っていてけれど
神はユヅの味方です!
今日、NHKに再放送のお願い電話したら
BSは再放送決定!
地上波は再放送決まったが日にちがまだ決まってないと言ってました
やったー!
No:16745 2022/01/20 23:41 | いるか #- URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>「ネイサンとボーヤン」実力的にどう違う
私の中ではネイサンは「ジャンプが安定しているボーヤン」です。ネイサンが中国籍だったらあんな点数出ません。
>五輪放送が五輪配信に変わった
夏季競技の東京五輪、視聴率が爆死してNBCがスポンサーに謝罪行脚して補償までしたとか。
→ https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202108070000442.html
冬季競技は夏季競技よりさらにマイナー。ワシントンポスト?だったか米国有力紙は「北京五輪を見るのをやめよう」キャンペーン張ってるしで、NBCもリスクが少ない配信に切り替えることにしたのでは。NBCは五輪の放映権を2032年までもってるらしいけど、そんな状況であんな巨額の放映権料払ってメリットあるのかしら。
>更なる手の平返しの準備を始めた
どっちに転んでもいいように保険かけてるのかも。それとFaOIが開催されなかった期間、ジョニーの羽生下げが酷かったような気がするので、今年開催されそうなのも少し頭にあるのかな。そうだとしたらかなりサイテーだけど(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:16751 2022/01/21 22:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>NBCトーンダウン?
東京五輪の視聴率が爆死でスポンサーへの補償騒動になったことで懲りたのでは。北京五輪の視聴率は東京五輪以上に期待できないと配信に切り替えたのでしょう。
中国でも盛り上がってないそうですが、日本も北京五輪への興味は薄いそうです。日本も中国もアメリカも、国民はコロナ禍で五輪どころではないということでしょうか。
>身の丈に合った採点してたら、もう少しはファンも居ただろう
身の丈に合わない採点は嫌われます。日米爆盛り三兄弟は海外ではものすごく嫌われています(日本は本音と建て前を使いわけるのでそうでもないですが)。ただ本人にとっては「メダル>人気」でしょうからそれでいいんですよ。
>なんのために男子は、午前中から試合開始にしたのか?
最初はテレビ放送するつもりだったのかもしれません。でも色々状況が変わってきたのでしょうね。
コメント、どうもありがとう♪
No:16752 2022/01/23 09:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆづ鈴 様
ゆづ鈴さん、こんにちは。
>ゆづの何らかの情報があふれてる毎日
1日に最低2回、できれば3回くらい更新したいくらいの情報量です。私も正直追いつけていません。とりあげたいのに記事できなかった!というのも過去含めてけっこうあります。
>みずほさんの情報が、ひときわ目立つ
ありがとうございます。励みになります(^^)
>きっと期待以上のものをいただけるので
本当は北京に行く気がなかった結弦くんが、運命の巡り合わせで北京まで引っ張りだされることになった。これには意味があるはずです。今までもずっとそうだった。
世界中が4Aと三連覇に注目している。とてつもないプレッシャーだと思います。録画を編集してたら「期待されることは、プレッシャーは快感なんです」と言ってるインタがありました。「久々にワクワクしている」と言ってたのは本音だと思います。尋常ではないメンタルの持ち主。これが羽生結弦なんだなと。だから大いに期待して応援しましょう。
コメント、どうもありがとう♪
No:16753 2022/01/23 09:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
いるか 様
いるかさん、こんにちは。
>マッシさんみたいに本音で語ってくれる解説者日本にいません
日本の解説はあまり聞きたくないです。本音を言ってるのか本音でないことを言わされているのかわかりにくい。織田さんですら最近は怪しくなってきた(笑)
>あらゆるえげつない手を使ってきたけれど
某アメリカ人ブロガーさんがこんなことを書いてました。名指ししてないけど、これはネイサン以外ない(笑)
「あるウィンタースポーツで何年も前から起きているスキャンダルは、公然の秘密となっており、次のオリンピックでは沸点に達するでしょう。 ある連盟は、長い間、自分たちのゴールデンボーイについて、また、今回のオリンピックで彼に何を求めるかを明らかにしてきました。 しかし、このゴールデンボーイは、このスポーツから離れることだけを望んでおり、試合が終わった瞬間に引退を表明するだろう。また、彼は現在、怪我を抱えており、悪化の一途をたどっています。
連盟は、このゴールデンボーイの最大のライバルを倒して、これまで手が届かなかったタイトルを手に入れようと必死だ。このタイトルを獲得すれば、90年代初頭の女子スポーツ界のように、連盟にお金と宣伝効果がもたらされることを知っているからだ。
連盟は汚職や報酬、コーチへの抜け道、ライバルではなくゴールデンボーイに有利なルーティンの過大な採点などにも手を染めています。
冬季オリンピックでも同じようなスキャンダルがありました。それは同じスポーツでした。金メダルに相応しく、常に人気のある外国人競技者ではなく、所属する連盟の汚職によって金メダルを手に入れた人の首にかかっていることに世間が気づいたのです」
日本の羽生ファンはお人好しだなら、ネイサン庇う人多いけど、アメリカ人の方がわかってる。過去のがスキャンダルがソルトレイクのことなのかバンクーバーのことなのかわからないけど、こういうスポーツだと思われていたら、アメリカでフィギュア人気なんてでるわけないのです。
コメント、どうもありがとう♪
No:16755 2022/01/23 10:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
>このタイトルを獲得すれば、90年代初頭の女子スポーツ界のように、連盟に>お金と宣伝効果がもたらされることを知っているからだ。
見た目はライサより遥かに劣るのに、まだ餅を絵に書いてるんですかね?
>連盟は汚職や報酬、コーチへの抜け道、ライバルではなくゴールデンボー>イに有利なルーティンの過大な採点などにも手を染めています。
私がやるせない気になるのは今年の全米を見ていて、
それぞれ米国法人でしょうが、トヨタと鳩ポッポの母親の実家の
ブリヂストンが米スケ連の筆頭スポンサーである事に気づいた事。
その汚職の資金がこの2社から出てると思うと・・・。
No:16758 2022/01/23 23:22 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>まだ餅を絵に書いてるんですかね?
米露が取引してとらせたメリチャリの金ですが、メリチャリが「ダンスで金とってもアメリカではフィギュア人気はでない。女子シングルでとらないと」と言ってました。男子でもダンスでもダメなんです。
>その汚職の資金がこの2社から出てると思うと
トヨタにブリジストン、あとパナもじゃなかったかしら? アメリカスケ連のスポンサーは日本企業の米国法人ばかり。アメリカで生き残るためとはいえ情けない気がします。P&Gもソチや平昌ではスポンサーになってたけど、日本のスケ連のスポンサーになってたわけじゃないですし。今はP&GはFaOIのスポンサーだけですものね。
コメント、どうもありがとう♪
No:16770 2022/01/25 21:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)