めざまし「水平線」MAD動画、ゆづのバイオ更新、連載「羽生特集」~東スポ第1~3回&スポニチ第2回&報知第1回、団体戦採点の小さな疑問、ほか
私も録画してましたが、今日のめざましで、バックナンバーの「水平線」のMAD動画流してくれました。昨日のスケ連のメッセージ動画もフルバージョンで流してくれたのはめざましだけかな? めざましはデキる子。フジもMADのセンスはいいのよね。
めざ
— ゆづ★マミ (@yzkyun_4A_mami) February 3, 2022
6:14
予告チラ
6:16
羽生結弦選手もカチウタ「水平線」
これはあかん😭😭😭😭😭😭😭😭#20220204ゆづ pic.twitter.com/d4pzzefrCu
ANAさんからエール。
「青空に、会いに。」
— ANA旅のつぶやき【公式】 (@ANA_travel_info) February 3, 2022
冬季シーズン到来❄️#ANA 所属の #羽生結弦選手⛸とパラアルペンスキー日本代表の #村岡桃佳選手🎿の動画を配信中✨
⇒https://t.co/n559vvSTP5 pic.twitter.com/jE7xRqtf3T
結弦くんのバイオ更新。
ISU biography Yuzuru Hanyu 羽生さんのバイオ更新https://t.co/OL2BZieNx1
— Haniel🌿🕊 (@haniel1771) February 3, 2022
SPが「序奏とロンド・カプリチオーソ / 演奏:清塚信也」に。
Music Short Program as of season 2021/2022
Introduction and Rondo Capriccioso by Camille Saint-Saëns,
performed by Shinya Kiyozuka pic.twitter.com/hzYdzFdrm4
立体的にみると、すごい綺麗ですね。北京五輪のメダル。
Retweet these Olympic medals for good luck! #Beijing2022 pic.twitter.com/HFqvWhL77o
— Olympics (@Olympics) February 3, 2022
中国ファンは好き嫌いがはっきりしてるのは私も感じる。
私もお義理の応援はしない主義だから、中国ファンの方がシンパシーは感じる。
本当だ🤣🤣🤣🤣 https://t.co/wuafNkulzS
— ffkuma 🥇🥇🥇 (@ffkuma) February 4, 2022
毎日新聞さん、かなり頑張ってる。良記事も多い。
おはようございます。
— 倉沢 仁志(毎日新聞)/Hitoshi KURASAWA (@hitkurasawa) February 3, 2022
北京オリンピック本日開幕です。
今朝の弊紙朝刊テレビ欄は、本来あるはずの最終ページにありません。
なぜならそこに #羽生結弦 選手が載るからです。
歴史に残る瞬間を可能な限りお届けしていきたいと思います!よろしくお願いします。https://t.co/rQzJ9PUyfE
スポニチ連載「羽生結弦を語ろう」第2回目。もちろん紙面記事もあり。
< #羽生結弦 を語ろう(2)>同世代 #佐藤洸彬 氏「男の色気と爽やかさ」「妥協なく完璧を求めていた」 https://t.co/77wf8X3WBZ
— Sponichi on Ice (@SponichiF) February 3, 2022
スポーツ報知の4回連載「羽生結弦stories」は本日から。
本日4日の紙面原稿です。「羽生結弦stories初回」は山田真実コーチ。「挑戦を続ける姿がスケートを続ける子供たちを勇気づけているし、激励にもなっている」#Beijing2022 #羽生結弦 は「スケート少年のまま」 山田真実コーチが語るストーリー〈1〉 : スポーツ報知 https://t.co/QzfzgTtEU4
— Megumi Takagi/高木恵(スポーツ報知) (@megdale1021) February 3, 2022
スペインのオリンピック公式にゆづハビ。
Parceiros de treinamento, rivais e amigos. ❤️
— Jogos Olímpicos (@JogosOlimpicos) February 2, 2022
Javier Hernandez 🇪🇸 e Yuzuru Hanyu 🇯🇵 competiram um contra o outro durante anos, treinando lado a lado. Em PyeongChang 2018, na última participação olímpica de Javi, eles dividiram também o pódio pela última vez. 🥇🤝🥉 pic.twitter.com/J7Q1hbBzwu
東スポさんも6回連載で羽生特集です。まず1回目はこちら。
本日から6日連続で羽生結弦選手の連載を行います。初回はやや柔らかいテーマ、あのキャラについて。
— 東スポ・オリパラ取材班 (@tospo_olympic) February 2, 2022
初の〝プーさんシャワー〟は8年前の中国だった!北京五輪に臨む羽生結弦と人気キャラの軌跡#フィギュアスケート #羽生結弦 #プーさん https://t.co/r3sRvqBvJy
こちらは第2回目。
北京五輪直前 #羽生結弦 選手の魅力に迫る6日連続の集中連載2回目は「羽生選手を守る神様たち」です。
— 東スポ・オリパラ取材班 (@tospo_olympic) February 3, 2022
長野、宮城、神戸…九州にも! 羽生結弦の五輪3連覇をサポートする数々の“パワースポット” #北京五輪 #フィギュアスケート #羽生結弦 https://t.co/hAEtzDsdVS
こちらは第3回目。
羽生結弦選手をテーマにした6日連続の集中連載の第3弾。そのスケート人生と切っても切り離せない「震災」への想いとは。
— 東スポ・オリパラ取材班 (@tospo_olympic) February 4, 2022
五輪3連覇に挑む羽生結弦の原点!本気で取り組む東日本大震災の復興舞台裏 #羽生結弦 #フィギュアスケート #東日本大地震 https://t.co/PVLg0xYdfY
最後に…今日団体戦の男子シングルSPとダンスRDとペアSPがありました。
全く興味ないので見てませんが、男子シングルについては監視の意味もあり、採点データを貼っておきます。
#Beijing2022 Mens SP • Individual Judge TSS Tallies • 2 views of the same data.
— SkatingScores (@SkatingScores) February 4, 2022
🥇 TOTALS:
» 🇺🇸Nathan Chen: 9 of 9https://t.co/U601G7RwXa pic.twitter.com/BbNWbDq7IE
日本のジャッジが平均より高い得点をネイサンに与えるのは通常運転ですが、注目すべきは、一番高い得点を与えているのが中国ジャッジだということです(2番目に高いのが日本です)。この中国ジャッジは平昌五輪のときの不正で資格停止になり復帰したジャッジです。
ところで、ペアのスイハンのSPに一番高い得点を与えたのはアメリカでした。
#Beijing2022 Pairs SP • Individual Judge TSS Tallies • 2 views of the same data.
— SkatingScores (@SkatingScores) February 4, 2022
🥇 TOTALS:
» 🇨🇳Sui / Han: 4 of 9
» 🇷🇺Mishina / Galliamov: 5 of 9 (incl. 🇨🇳!)https://t.co/2ewhRY4Du1 pic.twitter.com/V7tPbKgvJW
臭うような気がするのは私だけでしょうか? いわゆる談合の臭い? スイハンの五輪金は中国の悲願のはずです。そしてネイサンの五輪金はアメリカの悲願。ただ、忘れてはいけないのは、ペアが最後の競技だということ。アメリカの男子シングルに協力だけさせられて、最後のペアのときには梯子を外される可能性は十分にある。アメリカやロシアの汚さを舐めてはいけない。フィギュアでのあの人達のロビーは年季が違う。ロシアにペアの個人金をもっていかれる確率は決して低くはない。スイハンのロシア包囲網はかなり強力です。
あ、ところで、現時点で1位はアメリカなんですね。団体金狙いで、ネイサンをSPFS両方投入という展開はあるのでしょうか?
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- としさんゆづにエール、山田コーチ「ゆづ君に勝ってほしい」、ゆづが長田神社に奉納幟を奉納、瑞鳳殿の「スケート石」、「94」にまつわるエピがまたひとつ、NBCの北京五輪視聴率が大苦戦、ほか
- ゆづからコメント「さまざまな気持ちが存在」、開会式のPR動画にちらゆづ、2/5公式練習ゆづ姿を現さず、オーサー「リンクサイドにたたない」、ほか、
- めざまし「水平線」MAD動画、ゆづのバイオ更新、連載「羽生特集」~東スポ第1~3回&スポニチ第2回&報知第1回、団体戦採点の小さな疑問、ほか
- 中国羽生報道(TV放送)、ロイター「世界中が羽生を探している」、ゆづが「7人の世界的スター」「北京五輪で観戦すべき6人」に選出、ほか
- 新証言「羽生選手はまだ日本で調整中」、そして北京現地は羽生結弦狂騒曲の様相に…
タグ : 2021-2022_season
2022/02/04 18:10 | 北京オリンピック | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
私は団体戦見ました。
当初のアメリカは銀狙いだったのに、カツァラポフの背中の調子が悪く
ミスが目立ちハベドノの下に。
アメリカは目標を金狙いにシフトした感じです。
今後もロビーに変化があるかも。
だけどロシアは楽勝と思っていたのか、ダンスでステブキを選ばないで
エテリ娘組をフリーで登用する余裕は無くなり、不調のシニカツを
FSで酷使する可能性も出てきました。
シニカツはこのままでは個人戦を棄権する可能性も出てきた感じです。
ネイサンSP、4Lz3Tコンボのファーストジャンプが
いつもの回転不足ながら降り、発狂点が出るかと思いきや
羽生のベストを越えさせない点。
親指立てながらも目は不満そうでしたね。
アメリカが中国とロビー、ここ数年はアメリカも節操なく
なりふり構わない地下活動をやってきたので、驚きません。
しかし、ソチ五輪の女子シングルを思い出してください。
2位に終わったキムヨナがTVインタでは満足しています、と
言っておきながら、終わったら
「Whーーーーーーーーyっっっっ?!!!」と叫んで
泣いたエピ。
韓国が大金使って根回しをしていたはずなのに、金はソトニコワへ。
当時のロシアはオイルマネーで潤っていたので、実はロシアも同じくロビー。
こういう事が再度起こる可能性はありますよ。
女子ではロシア人の強豪相手が日本人なら、西側のジャッジも
ロシアを勝たせます。
99’ヘルシンキワールドのペアでも白に勝たせたいと言わんばかりに
雪組はロシアのベレシハに負けました。
中国だって狡猾な外交ができるはずなのに、白人相手だと
コンプレックスが出てしまう?
ボーヤン潰された事忘れたんでしょうか?
アメリカ人の先祖はメイフラワー号に乗ってやってきた二枚舌、3枚舌を
持つ国出身なのを。
付け足しコメント
アメリカは欲を出して団体金を取ってしまうと
ロシアから報復措置として東欧の国を巻き込んで
男子シングルで報復受ける危険性も出てきました。
今大会ロビーはグチャグチャ、伊藤みどり的に言えばドロドロの様相を
見せてきました。
No:16835 2022/02/04 19:14 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16840 2022/02/05 11:59 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16841 2022/02/05 12:37 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:16842 2022/02/05 12:46 | # [ 編集 ]
みずほさん、連日の大情報量の中、更新ありがとうございます。
団体男子SP、ガンディーさんの分析でましたね。
http://gandy.seesaa.net/article/485486125.html
それから、Nスペ「王者のジャンプ」の後輩選手のサルコーについても
http://gandy.seesaa.net/article/485423779.html
羽生くんにコーチとトレーナーの帯同パスが一つも出てないので(これまでの公表で)、身近で守ってくれる人がいてくれることを願っています(TOT)
No:16844 2022/02/05 14:05 | ゆーり #t5k9YYEY URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>団体戦
団体戦は波乱の様相ですね。ワリエワがもしアウトで団体も失格だったら、アメリカは棚ぼた金になりますが、どうなるんでしょうね。
アメリカのWADAがワリエワの結果をこのタイミングで出してきたのは、万が一ネイサンが金をとれなかったときに、ロシアの団体金をはく奪して、アメリカに団体金を与えるためとかいう、陰謀論まででてくる始末。そのためにワリエワが生贄にされたと。そういう憶測がささやかれるほどアメリカが汚いと思われているのでしょう。
NBCがネイサンが金とれなかったらもうFSの放送はしないと米国スケ連に圧力かけていたという噂も目にするので、それが本当なら関係者はほっとしてるでしょ。
ただその悲願の達成も羽生4Aの話題で空気になってしまったのは皮肉でした。ネイサンの金も結弦くんがメダルとった方がもっと注目されたでしょうね。メダリスト会見の報道も増えただろうし。
彼の進退はわかりませんが、個人的には身体をもっと労わってほしいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:16911 2022/02/12 09:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ニ〇〇 様
ニ〇〇さん、こんにちは。
ご心配の件についてはただのお騒がせでしたね。
羽生結弦ほどの有名人でなければ、話題にもならなかったでしょうが…。
コメント、ありがとうございました。
No:16920 2022/02/13 02:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ま〇〇 様
ま〇〇さん、こんにちは。
>本番までコーチも帯同者もなしでいくのでしょうか
帯同している眼鏡の男性の情報については昨日の記事に書きました。コーチの帯同なしは本人の意志のようですが、いつもの眼鏡さんは帯同が許されなかったのでしょうか。
>気持ち悪いくらい大袈裟
実際に人気はすごいみたいです。だから大げさではないです。本人の北京入りが遅かったので、メディアも中国での人気をとりあげるしかなかったというのもあると思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:16921 2022/02/13 02:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆーり 様
ゆーりさん、こんにちは。
>コーチとトレーナーの帯同パスが一つも出てないので
コーチパスは本人の意志ですが、トレーナーの帯同がなかったのは本人の意志なのか、許されなかったのか、どちらかわかりません。
テレビに映っていた眼鏡の男性については昨日の記事で書きました。選手団の総務の人ですね。
怪我の中、本当に頑張りました。エキシに出るにしても今はゆっくり足を休めてほしいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:16923 2022/02/13 02:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)