本日の予定、【動画】ゆづと中国メディア、オーサー「ゆづの質問はNG」、団体戦で日本ジャッジが過剰なバイアス採点、ガンディ団体男子フリー採点分析、ほか
まず、今日の予定です。
2/8(火)羽生選手予定(日本時間)
— 宙 (@tyugaeri) February 7, 2022
SP当日練習G4 8:50~9:20
曲かけ3番目
男子SP 10:15~14:30
G4 6分間練習12:59~13:06
21番滑走 13:19~13:25
リザルトhttps://t.co/Y9I7GeUGRT pic.twitter.com/T7NUodxDKf
結弦くんが中国メディアのインタ受けています。
"Good,Good!"#YuzuruHanyu,#Japanese top #figureskater.2-time Olympic champion, a 2-time World champion, a 4-time Grand Prix Final champion,gave his heartmelting response to our Frontliner's interview!
— Frontline (@Frontlinestory) February 7, 2022
Take a look! #Beijing2022WinterOlympics pic.twitter.com/oZFQA10kfw
full question "changes to your programs since japanese nationals?" "uh, just doing, just little bit change for the long program, but-" "elements are the same order?" "yeah. uh kind of." "kind of?" "yeah kind of." pic.twitter.com/XEbhotMJ5r
— 𓆩❤︎𓆪 (@rondocapu) February 7, 2022
「Twitter民、羽生はここにいるよ」と(笑)。
Dear Twitter, Hanyu is here. pic.twitter.com/pxtqJ4p6t2
— Olympics (@Olympics) February 7, 2022
ロシアの金メダルも結弦くんの公式練習への注目度で霞んでしまったようです。
The Russians may have won figure skating's first gold medal at the Beijing Games but the most anticipated event on Monday was at the nearby training rink where Japan's Yuzuru Hanyu, at long last, made his first appearance for a practice session. https://t.co/irhLC9Dqrl
— Reuters Sports (@ReutersSports) February 7, 2022
ロシア選手が北京オリンピックでフィギュアスケート初の金メダルを獲得しましたが、月曜日に最も期待されていたのは、近くの練習グリンクで、日本の羽生結弦がついに練習に初登場したことでした。
ロシアMatchTVが昨日を振り返って:
— Fukuhan(4)A🍡 (@Fukuhana7) February 7, 2022
“ワリエワの4回転入りの演技に人々はスタオベしたが、この五輪のナンバー1スターはユヅルハニューだ。“
ワリエワらが活躍した団体戦と同じ日に行われた羽生の初練習に多くの人々の注目が注がれていたことを伝えた。 https://t.co/0VvMssZyAe
現地でワリエワの演技に対して多くの称賛が向けられたこと、トゥルソワとシェルバコワを含めた女子の個人戦での活躍へさらなる期待が高まっている、、、とした後で「でも、やっぱり今日のトップニュースは前日に現地入りしたばかりのユヅルハニューの登場に間違いない。彼の到着は現地で大歓迎を受け、今日は彼の初練習を一目見ようと練習リンクへ人が大挙して押しかけたため途中で制限をかけることになった(こんなことは今までなかった)。アシスタントと一緒に現れた羽生はプレスにも対応してくれた。そして今日の練習で彼は、やはり五輪のフィギュアスケート界のナンバーワンスターだと証明した。」
#羽生結弦 が北京入りで「狂騒曲」加熱 空港混乱、引退報道、質問禁止で各国メディアも〝カオス化〟 #Beijing2022 #北京2022 #フィギュアスケート https://t.co/HR3EKIAwaG
— 東スポ (@tospo_prores) February 6, 2022
ロシアメディアも羽生を巡る騒動の余波を紹介。「スポーツエキスプレス」は「ブライアン・オーサーが、五輪において羽生についての質問に答えることを拒否した。羽生のことや、その関係について彼に尋ねないように報道陣に求めた」。羽生が師事してきたオーサー氏が、大会期間中に羽生関連の質問を〝禁止〟したというのだ。
異例の要請はあまりにも羽生に関する質問が多いことに加えて「オーサーは韓国代表チームの一員として参加している」と同メディアは指摘。ライバルの韓国選手団でコーチ登録しているにもかかわらず、各国メディアが羽生の情報を聞き出そうと殺到している様子がうかがえる。
オーサーがリンクサイドに立たないことになったのが謎でした。
しかし、今日のインタで、結弦くんとオーサーとの関係には何のブレもないようで安心しました。
色々物議をかもしている団体戦の採点。
ウクライナのジャッジさんが団体戦男子ショートの3人の演技をジャッジしてくださっています。
I was asked to judge Nathan Chen, Shoma Uno and Mark Kondratuik's SP performances at the team event. I judged what happened on the ice. pic.twitter.com/exEnTmknju
— ISU Judge (@fsjudge) February 6, 2022
この人の採点によれば…
ネイサン 111.71→97.08(-14.63)
宇野昌磨 →105.46→101.42(-4.04)
コンドラチュク 95.81→89.40(-6.41)
宇野選手が1位。ネイサンが2位。ネイサンは15点以上爆盛りされているそう。
こちらは団体戦男子フリーの採点。
#Beijing2022 Mens FS • Individual Judge TSS Tallies • 2 views of the same data.
— SkatingScores (@SkatingScores) February 6, 2022
» 🇯🇵Yuma Kagiyama sweeps the 🥇 totals.https://t.co/S3sqYalqwy pic.twitter.com/RO442uNApI

日本ジャッジにより、鍵山上げ、ボーヤンとゾウ下げが酷いですね。乖離しすぎています。特にゾウは12点近く下げられている。自国上げだけで他国下げはあまりしなかった中国ジャッジよりずっと悪質。これは処分ものでは?

ちなみに、この日本人ジャッジは久保田雅子という岩手スケ連所属のジャッジです。ジャッジ歴30年だった2010年から、本人が念願だった五輪ジャッジを務めており、2010年時点で56歳らしく、それから12年だから…けっこうお年ですね。こんな汚いジャッジをして晩節を汚すとは…。
ぴこれぽーとさんのブログでも、U選手爆盛りの悪質ジャッジとしてとりあげられていました。
→ http://pikorepo.com/uno20184ccsp-10129
しかし、この久保田というジャッジは。文部科学大臣からジャッジとしての長年の功績によりスポーツ功労者顕彰を受賞しています。
ソースはこちら → https://youtu.be/i6rkEReebok
ローリー・パーカーもアメリカのスケ連から功労賞みたいなのをもらっていた。スケ連に言いなりになるジャッジが重用される世界。ジャッジとしてのプライドなど不要。ジャッジに一流の選手がいないのもわかります。
ガンディさんの男子フリーの採点分析はこちらに。
北京五輪2022 団体女子SP男子FS https://t.co/OvPwE9smxW
— みずほ (@traveler_mizuho) February 6, 2022
ボーヤンも、地元五輪で米露日の脅威になるからと、ジャッジによって潰された面もありそう。
■■■ 新着記事 ■■■
— レコチャ フィギュアスケート (@rc_figure) February 4, 2022
金博洋、トロフィーのそばに羽生結弦との写真飾る=「うらやましい」「2人の友情に感動」https://t.co/P17awkh5aX
個人戦は公正な採点がなされますように。
ジャッジは、羽生結弦の出場するこの五輪には、世界中の目が注がれていることをお忘れなく。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 男子ショートの結果、ゆづの試合後インタビュー(動画有)、ゆづのフリー構成表、プルさんがインスタでエール、ほか
- 第2回目公式練習ドキュメント、SP構成表、【NHK公式動画】SP前日インタビュー、五輪三連覇グラフストロームさんの親族からエール、ユーミン「涙が出るぐらい、応援しています」ほか
- 本日の予定、【動画】ゆづと中国メディア、オーサー「ゆづの質問はNG」、団体戦で日本ジャッジが過剰なバイアス採点、ガンディ団体男子フリー採点分析、ほか
- 第1回目公式練習に報道陣殺到、公式練習ドキュメント、練習後インタビュー、オーサーがリンクサイドに立たない理由、ほか
- 各界著名人のゆづ語りとエール~反田さん・清塚さん・羽生さん・音響専門家ほか、連載羽生特集~東スポ1~3回、スポニチ3~5回、報知2~4回、河北1~3回
タグ : 2021-2022_season
2022/02/08 08:00 | 北京オリンピック | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
いよいよです。
どうか公正なジャッジがなされますように。
そして何より、羽生くんの本懐が遂げられますように。
No:16859 2022/02/08 08:59 | ren #H3.T54zY URL [ 編集 ]
こんにちは、みずほさん
急にいろんな偶然が重なって、落ちてから初めて五輪の試合全てをリアタイでテレビ観戦しながら応援できることになりました。
心を鎮めようとしてもムリなのは分かってるので、挙動不審なまま全力応援します!
No:16860 2022/02/08 09:50 | なすか #- URL [ 編集 ]
19'たまアリワールドよりも2点ほど点が低く、あれ?と思い
競技が終了してすぐに採点表を見たら、PCSが異常に低い。
反面、ネイサンのPCSは年末全日本の羽生くんの点数をそっくり盗んでる。
これは「我々は自殺したくてたまらないので、どうぞ
フィギュアに見切りをつけてくださいまし。」と言うISUのメッセージだと
思いました。
鍵山と宇野の演技構成点も出過ぎですが、男子ではマリニン、女子では
アカチエワが上に上がってから回転をかけるジャンプを跳ぶので
来季からは容赦なくプレロテ減点の洗礼を受けるでしょう。
マリニンの事を「やっと正しい技術でジャンプを跳ぶ選手がアメリカから
出てきた」と喜んでる羽生ヲタがいますけど、彼もネイ同様に
ジャッジに甘やかされると劣化の一途を辿るわ、傲慢な言動がエスカレートするわの、かつてのカート・ブラウニング化する危険性がある事を
分かっている人がオンリーファンにはいるのか?
杉爺も遠回しに羽生くんのPCSが低い事を指摘してましたね。
No:16865 2022/02/08 20:22 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]
ren 様
renさん、こんにちは。
願いは聞き届けられなかったけれど、この結末にもなにか意味があるのだろうと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:16964 2022/02/16 16:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>落ちてから初めて五輪の試合全てをリアタイでテレビ観戦
リアタイで観戦できてよかったです。結果は残念なところもありましたが、彼の最後の五輪になるでしょうから。
これからも彼を応援し続けようと気持ちを新たにした五輪でした。
コメント、どうもありがとう♪
No:16972 2022/02/17 02:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>ISUのメッセージ
女子のショートは見てませんが、上げ選手はエラーも回転不足もとられず、下げ選手はがっつりとられ、3Aを成功させても点数伸びず…みたいな状況らしく、海外からも批判がでてますね。
ワリエワのドーピング問題は批判するOBOGも、採点ドーピングについてはダンマリなところに闇を感じます。ISUだけでなく、スケ連もOBOGもコーチも上げ選手も、声を上げないスケオタも、皆グルなんですよ、この界隈は。
>来季からは容赦なくプレロテ減点の洗礼を受ける
プレロテも上げ選手は見逃され、下げ選手は減点されるのでは…と疑っています。現状、上げ選手はエラーも回転不足もコールされないように。どれだけルール改正しても、運用する側の性根が腐っていれば同じこと。私はこの業界を絶望的に信じていません。
コメント、どうもありがとう♪
No:16977 2022/02/17 03:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)