ウクライナジャッジによるSP採点検証、SkatingScoresの採点データ、ゆづの新構成のTES計算、ほか

2月1日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。

北京五輪の男子シングルショートの1~3位と結弦くんの採点データと採点検証を中心に。

ネイサンのショートは113点超えの世界最高得点をだして、結弦くんのSPの記録を塗り替えました。かりに、結弦くんが完璧に滑っていたとしても、ネイサンの得点を超えさせるつもりはなかったと思う。

ウクライナジャッジさんの採点。



1 ネイサン・チェン 113.97(65.98+47.99)  98.12(58.37+39.75)
2 鍵山優真 108.12(60.91+47.21)  99.38(58.38+41.00)
3 宇野昌磨 105.90(59.05+46.85)  100.29(54.54+45.75)
8 羽生結弦 95.15(48.07+47.08)  96.86(49.11+47.75)


ネイサンは16点近く盛られているということになります。ショートで16点の下駄ってすごいですね。鍵山選手の9点近い下駄も相当ですが。以前と質が変わってないのに、なぜ点数だけがどんどん上がっていくのでしょうか。

ISU Judgeさんの採点ならばフリーで十分逆転できる範囲です。ショートでの3~4点差はないに等しい。しかしマトモに採点されていなから、ショートがこんな点差になるわけで。フリーだけマトモに採点されるとも思えない。


あの4T-3TにGOE3つけてるJ3ジャッジは何なの? 音楽の解釈も8.75とか???
ちなみに、このジャッジはネイサンの音楽解釈は10.0の満点をつけています…。


彼の華麗な4T+3Tは、満場一致で+5にもなりませんでした。彼のバックカウンター3Aのツイズルエグジットは、平均して3点でした。さらに付け加えると、あるジャッジは彼にINとPEで8.75を与えました。ISUとオリンピックは、明らかに彼がもう一つの金メダルを獲得することを望んでいませんでした。


サルコウ抜けただけで、演技の世界観を壊したわけでもないのに、なぜPCSが下げられるの?


ちなみに、J3のジャッジは米国と仲良しのイスラエルです。わかりやす。




ネイサンっていつの間に結弦くんよりスピン上手くなったの?(笑) しかも、あのロンカプの全ての音を拾っているステップがこんなに評価低いのか。そして、某選手のあのジュニア臭い演技が、五輪二連覇王者の羽生結弦よりPCSもらってるというのも驚愕だわ。


男子シングルSPのパーソナルベストランキング。


後半のコンビネーションは思い切り盛りましたね。


今日の北京五輪の男子のショートプログラムでのネイサン・チェンの後半ボーナス付きの4Lz+3Tは、国際大会における最高得点となりました。

助走の長さとか入りや出の難しさとか、ジャンプの高さや流れなどは、加点には何の関係もなくなりました。


有料記事なので全文は貼れませんが、「マトモ」にジャッジされれば私も不可能ではないと思います。


ニコとアイスとつつさんのツイより計算表お借りします。

北京五輪FSTES


TES計算するとBVは96.90で、満点だと137.60。満点はどんな神演技をしても現実的には無理なので、最大限TES132としたら、PCS98もらえれば、フリーは230点見込め、合計で325点になる。ジャッジの羽生結弦基準では、4A含め全てがクリーンでないといけないので、厳しい条件ではありますが。


ガンディさんの分析もおいておきます。



 ← Number1045号

 ← FSマガジン

 ← アイスジュエルズ

 ← キス&クライ全日本特集号

 ← フィギュア・スケーターズ24

 ← 家庭画報 2022年3月号

 ← 羽生結弦 POSTCARD BOOK

 ← 通信DX 北京オリンピック


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2022/02/09 08:05 | 北京オリンピックCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

互助会だね

おはようございます
米トヨタ中京組で完全に互助会組んでますね。
今までもそうだったけど、五輪はロビー済みです。
鍵山は五輪決まる前から、エキシを約束されていたというし。

オーバーターンでも加点だし、宇野はお手付きでも見逃してもらってるし。
ネイサンの爆盛りも、スピンも毎回見逃してもらってる。ロビーが露骨過ぎて…
三人とも顔は大きい、身長低い( ̄▽ ̄;) 風紀委員が何か言って来ても、見栄えは大事だから。
大学・企業の派閥村有りきなんですねえ〜

結弦くんは背負うものが身軽になりました。
たぶん練習では、ケガしないよう抑えてるんでしょうね。本番では4A、やってくれると思います(^-^)

推し選手らは、プレロテもエラーも散々見逃してもらってる。
海外のファンたちも、ずっとそれを見て来ています。だからゴリ押ししても、いまだ人気も出ない。

結弦くんの正義が、巨悪に立ち向かうのですね。
正直者が報われなければ(^-^)
明日はNHKですか…NHKはアンチ局だから、音を消して見なきゃ(苦笑)






No:16873 2022/02/09 09:01 | てるこ #- URL [ 編集 ]

おはようございます

みずほさん、本当にありがとうございます。
力づけられます。

羽生君の後は宇野君は見ましたが、後は音消してチラ見。
上げていただいたウクライナの方の点数、私の実感に近いんです。少し安心しました。
これなら納得です。
今、羽生君以外あまり上手い選手がいないんですよね。巧みなスケーティングもなければ、見事なジャンプもない。要素、要素と並べてみせれば高得点になる。
2017の四大陸までは自分の感覚と点数がおおよそ合ってたんですが、その後解離が大きくなるばかりでした。

人類最初のジャンプと超康難度構成。成功を願っています。

No:16875 2022/02/09 10:43 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]

イスラエルは昔から米とグルです。
2002長野ワールドのアイスダンスでリトアニアの
ドロビアツコ・バナガスが本来得るはずの銅メダルを
女性がユダヤ系米人のチャイト・サハノフスキーに
渡して、ドロバナの低すぎる点が出た時に会場はブーイング。
リトアニア組はホテルでギャン泣きしたと後日告白しました。
私たちのような小国は不利だと。

プチ情報でした。

No:16893 2022/02/10 17:31 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

ショートの失敗により「守り」に入る必要がなくなり、その結果の「4A認定」だと思います。

敵対陣営(ISUに日米スケ連)にとって皮肉なことに、ノーメダルでもさらに人気爆発。彼の人気は勝利だけで得たものではないことが証明された五輪だったと思います。

それにしても、北京五輪の男女シングルは本当に黒歴史でした。

コメント、どうもありがとう♪

No:17000 2022/02/19 00:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>羽生君以外あまり上手い選手がいない

なんだかんだクリケットの育成方針が一番正しいのだと思います。スケーティング重視で基礎を徹底的にたたき込み、ジャンプに偏重せず、つなぎや音楽との調和も重視してトータルパッケージの選手を育てる。

でも今のトレンドではそういう選手は評価されない。スケーティングよくても、クワドを何本も跳んだらなぜかガサガサスケーティングでもSSは上がる。だからつまらなくなるのです。

五輪は結弦くんだけ。他の男子も女子も一人も見ませんでした。着実にFSから離脱体制に入っているなと自分でも思います(笑)自分でもこんなにFSが嫌いなるとは思わなかった。せいぜい見たいのがあるとしたらアイスダンス数人とペアのスイハンくらいかな。シングルはもう見るのもいや。

コメント、どうもありがとう♪

No:17002 2022/02/19 01:08 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>イスラエルは昔から米とグル

イスラエルのような小国があれだけ大きな顔をしていられるのはバックにアメリカがついているから。FSにもその関係性が表れていますね。

コメント、どうもありがとう♪

No:17045 2022/02/26 02:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |