書籍発売情報~「ニューズウィーク羽生特集」「羽生結弦 伝説への跳躍 全記録」、【悲報】ビンドゥンドゥン垢は偽物だった→既に凍結、2万通の応援ハガキはEXで贈呈?ほか

2月5日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。

羽生結弦関係の本の発売情報から。

ニューズウィークの特集です。目次もでてますので、購入の参考にどうぞ。



20220219Newsweek.jpg

Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2022年2/22号 [特集:羽生結弦 挑戦する心] ← アマゾンサイトへ


特集 羽生結弦 挑戦する心

北京冬季五輪で94年ぶりとなる男子フィギュアスケート3連覇に挑んだ日本の羽生結弦。
「最も偉大な男子フィギュアスケート選手」―そう世界に言わしめた銀盤の王者の北京での演技とこれまでの軌跡を、アメリカ人作家・ジャーナリストが読み解く。
過去の名演技に加えて北京で挑戦した「クワッドアクセル(4回転半)」を詳細に分析した記事や過去の名言集、ジュニア期からの成長の過程を追ったフォトエッセーも。
表紙含めて、充実の大特集です。



北京冬季オリンピック 永久保存版
羽生結弦 伝説への跳躍 全記録 大型本


 ← アマゾンサイトへ

価格:1760円
出版社:講談社
発売日:2022年2月19日
言語:日本語
頁数:96ページ


オンリー本ですが、講談社です。講談社って、平昌のときも羽生本だしたけど、あまり評判がよくなかったような? 96ページでこの価格、そして大型本としてるので、B4とかそんなサイズですかね?


AERA最新号は明日発売です。羽生表紙ですが、羽生成分は少なそう。

 ← アマゾンサイトへ



悲報…というか、残念なお知らせです。あのビンドゥンドゥンは偽物でした。


アカウントはすでに凍結されています。


通報とブロックを呼び掛けておられました。偽物の根拠としては…

1. 青いチェックマークがない
2. 北京2022とオリンピックのアカウントがフォローしてない
3. ゆづが特別な金色のビンドゥンドゥンを手に入れると主張しているが、報道されていない。


…などですが、特に3番目の嘘は悪質でした。そこまで調子に乗らなければ、もう少し生きながらえたかも。てか、ホンモノのBDD公式アカあってもおかしくないよね。そこを突いたアイディアだけはよかったと思うわ。


さて…結弦くんに寄せられた、2万通を超えるファンレターですが…。




う~ん。北京オリンピック委員会は、結弦くんにエキシビションに出てもらう気マンマンですね。もちろん、出演者メンバーに選ばれてましたけど、「エキシビションで何かのサプライズで羽生選手に渡す」となると、怪我があっても辞退しにくいな。


ところで、ちょっと気になったこと。
北京五輪公式さんがファンレターの写真をUPしたツイを削除されました。


ええええ 北京公式は、ゆづがファンからもらった2万枚のハガキの写真を載せたツイートをなぜ削除したの?

タイミング的に、男子シングルの結果がでた後でした。表彰台逃した結弦くんに注目が集中して、金メダリストが空気になってるから、忖度した? まだエキシが残っているから、客寄せパンダの羽生結弦はまだ完全に用済みじゃありませんよ?(笑)


ところで、関西ローカル番組で、ハイヒールモモコが結弦くんのことを話題にしたそう。
おはなさんのツイより

モモコさんは信くんにLINEで結弦さんのことを聞いたと。
↓信くん
「すごく落ち込んでる。横で見てても辛い。でも頑張った。彼が頑張ったから下がついてきてる」


やはり落ち込んでいるんですね。そりゃそうでしょう。テレビでは気丈にふるまっているだけ。

ただ、本人は「すごく落ち込んでる」なんて知られたくなかっただろうし、公共の電波で広げられたくなかったでしょう。これ、本人の了解は得てませんよね。私、関西なのでモモコは昔から見てますけど、決して口の堅い人には見えません。そういう人に軽はずみに情報を漏らすのはどうかと思うし、漏らすのなら、口外しないと釘は刺しておくべきでしたね(口止めしても喋るかもしれないけど)。

織田さん、あんまり言いたくないけど、ちょっと色々軽率だなと思います。「羽生結弦の情報」はトップシークレット。そんなに安くも軽くもないのですよ…。最近の織田さんは個人的にちょっと目に余ることが多くて、それでもブログでは書かないように我慢してるけど、このモモコの件だけは、ちょっと書かせてもらいました。


 ← 進化の原動力

 ← Number1045号

 ← FSマガジン

 ← アイスジュエルズ

 ← キス&クライ全日本特集号

 ← フィギュア・スケーターズ24

 ← 家庭画報 2022年3月号

 ← 羽生結弦 POSTCARD BOOK

 ← 通信DX 北京オリンピック


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2022/02/13 11:05 | 北京オリンピックCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

リアルタイムで気づかないなんてもったいない

こんにちは。
みずほさん、たくさんの情報あげてくださってありがとうございます。

採点不正に、忖度しまくりでまったくオリンピックの意義も何もない大会ですね。

おそらく日本スケ連、ISUを筆頭に気づいてないのでしょうが、歴史的な芸術家を見逃してるに等しいですよ。
レオナルドダビンチに後継者がいたでしょうか?
ゴッホに同じくらい価値のある絵が描けた人がいるでしょうか。
羽生さんは、スケートの競技者を超えて何百年に一度の芸術家であるのに、すぐ同等の後続の選手が現れると思ってるんですね。一生懸命仕立て上げても作れないのは明白。

100年くらいたったら、他の選手と同じではなかったと、認識されるのでしょうか。

世界中の羽生ファンはそれを感じ取っていると思います。
一部の羽生下げスケートファンや見る目のないスケート関係者は、リアルタイムに大天才を目にできてることに気づかないで、下げようとし、ただのスケート選手を持ち上げようとしてるんですよね。

技術⇒芸術への壁は高いと思います。

羽生さんが競技にでなくなれば、私もおそらくフィギュアスケートは見なくなってしまうでしょう。。

No:16929 2022/02/13 13:04 | mondan #- URL [ 編集 ]

mondan 様

mondanさん、こんにちは。

>オリンピックの意義も何もない大会ですね

コロナにウイグル問題にお薬ドーピングに採点ドーピング。オリンピックが終わった途端にウクライナ。戦争状態の最中に始まったパラリンピック。もうメチャクチャですね。

>同等の後続の選手が現れると思ってる

PCS項目から音楽の解釈や繋ぎを削除するらしいし、芸術性は軽視の方向に向かっています。芸術性を見る目のあるジャッジもいませんしねえ。あのゴリラ踊りに音楽解釈満点つけるジャッジですよ。

観客の求めるものは「正しい技術」と「音楽と溶け合った心に響く演技」。ここ数年、ISUは「正しい技術」を軽視し、観客の求めるものを無視し続けてきました。彼らは内輪でメダルを分け合えればいいのです。

>フィギュアスケートは見なくなってしまう

彼の引退とともに、かなりの数の羽生ファンが試合からアイスショーに移動するでしょう。

コメント、どうもありがとう♪

No:17113 2022/03/05 21:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |