2/18サブリンク練習(9曲メドレーワンマンショー)テキスト記事まとめ

羽生結弦がサブリンクで練習したというだけで、TLがすごいことになっていて、拾いきれません。9曲メドレーなんて、普段の練習ではまずお目にかかれない贅沢ですから無理はないのですが…。いや、アイスショーでも無理だわ。それ以外にも、リウくんが結弦くんにビンドゥンドゥンプレゼントしてことも話題沸騰だし、キーガンのバックフリップ撮影してあげたこととか、なんかもう凄い。

というか、今回の五輪はノーメダルだったのに、ある意味、二連覇した平昌五輪に負けず劣らずのフィーバーぶりにびっくりです。

まさしく管理人のNympheaさんの仰るとおりです。
偽物の光源を用意しても、それには太陽のような引力などない。



Nympheaさんのブログタイトルは「惑星ハニューへようこそ」ですが、「恒星ハニューへようこそ」に変わったりして(笑)

小海途さんのこの言葉を思いだす。カメラマンさんがたぶん一番よくわかってる。

羽生選手は太陽なんです。
まばゆい光を放っているからこそ、
僕みたいな周囲の人間にも光があたるということなんだと思います。


羽生結弦という太陽の存在のおかげで、どれだけフィギュアスケートというマイナー競技に、あるいは他のスケーター達に光があたってきたか、この競技団体は理解していない。人工的に他の光源を用意すれば、代替え品になると思っている。しかし、太陽に代わりなどない。アメリカは今必死で、羽生動画を削除したり、ネガ記事書いて羽生下げをしているようだけど、その余裕の無さをみると、今の状況は計算違いだったのかもしれない。


ジャーナリストの森田さん。最近のメディアの状況をみてると、私もそんな気がします。


とりあえず、練習のテキスト記事のみまとめます。まだあるけど、主なものだけ。

スポニチ・報知・日刊・朝日・日テレニュース、NHKスポーツなど。











高木恵さんのツイより
選手が演じた9曲の最後はやはりというか「SEIMEI」でした。「平昌の時こうだったなあとか、ああだったなあとか。今でも平昌のあの最後のコレオステップのときは、あの瞬間は絶対に忘れてないですし、あれは一生忘れないと思いますけど。

なんかほんとに全力でコレオシークエンスをやっているところを見ていただく機会ってないですし、これがアイスショーだったり試合だったりしたらやっぱり抑えてやっちゃいますし、そんな体力ないですし。だから本当に自分の全力を込めたステップシークエンスを見せることができてよかったと思います」







9曲の順番を綺麗にまとめてくださってる。


ボランティアさんたちと一緒にハートマーク、滅茶可愛い。


20220218練習



 ← ニューズウィーク(羽生特集)

 ← 進化の原動力

 ← Number1045号

 ← FSマガジン

 ← アイスジュエルズ

 ← キス&クライ全日本特集号

 ← フィギュア・スケーターズ24

 ← 羽生結弦 POSTCARD BOOK

 ← 通信DX 北京オリンピック


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2022/02/19 11:35 | 北京オリンピックCOMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんにちは。いつもありがとうございます。
最初はオペラ座?!と思ってドキドキしてましたけど本当に何を演じるのかわからなくなってきましたね。ざわざわしてます!
なんで羨ましいんでしょうスタッフの方達…新ロミジュリも再演ないですよね。羽生選手の演技は昔の方が、今の方がとかじゃなく再演するたび違う魅力が出てくるので何をやっても素敵すぎるんですけど。
動画削除とか下げ記事とか、イラッとくるけどスケール小さい。人工的な光源に集まるのは虫だし。森田さんの言葉も含め、そこには凄く重い真実があると思います。羽生選手の振る舞いや発せられる言葉に触れると私もとても真摯な気持ちになるんです。誠実だから伝わるんですよね。
いよいよ明日ですねエキシビション。本当に楽しみです!

No:17004 2022/02/19 12:27 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]

結弦くん練習ご褒美

こんにちは 結弦くんのプログラムメドレー、彼はますます美しくなってませんか?
今回、カメラに目線を合わせたり表情も豊かで。 ファンやカメラマンへの感謝もあるけど、自分へのご褒美でもあるんですね(^-^)

北米連中のワリエワ攻撃。日本女子を叩き棒にして、せーの!で大合唱。ジョニタラとOBOG含め、異様な光景でした。
北米からしてみれば、ロシア女子と結弦くんは目の上のタンコブ。
日本連盟と思惑合致しましたね。ロシア女子(エテリ)と羽生下げで、日米はガッツポーズでしょうか。 

でもメダリストの自分たちは、一向に人気が出ません。 ネイサンにはオーバースコアに批判殺到で、ウェイボのコメント欄が閉鎖されたと。
アメリカは目論み外れて、羽生叩きを継続…
奴ら余裕無いわね? まだなんか欲しいのか。またバイトを雇うのか?

結弦くんはエキシ練習で、たくさんのプロをやって。やり切った…と笑顔を見せました。
今後の事は、彼のなかで決まっているのかも。

まずは帰国後に精密検査。MRIを撮って医師の診断待ちですね。


No:17005 2022/02/19 12:43 | てるこ #- URL [ 編集 ]

茶トラ 様

茶トラさん、こんにちは。

>本当に何を演じるのかわからなくなってきましたね

足の状態が悪いので、あまり激しいものやジャンプが多いものは難しいだろうなと思ってました。落ち込んでいたときに勇気づけられたという春来いならそんなに足に負担大きくなさそう…と予想してたら当たりました(笑) でもオペラ座も見たいですね。というか観たいものばかりです。今の彼が一番上手いですから。

EXはストレス感じず見れるので、心のオアシスです(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:17210 2022/03/16 01:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

坂本さんを叩き棒にしてロシア女子を叩いてますね。でもロシア女子の下回りを叩くなら男子の下回りも叩かないと不公平。坂本さんもルッツはエラー持ちだし下回りなんですけどね。

>ロシア女子と結弦くんは目の上のタンコブ

正攻法では勝てないから足を引っ張るしかないのです。

>メダリストの自分たちは、一向に人気が出ません

SOIもPIWも売れません。SOIからは毎日のように「買って」メールがやってきてウザい。チケ流には掲載待ちを合わせると400件以上チケットが流れているけど、ほとんど成立していない。真剣にヤバイ状態かも。

五輪直後なのに異常な人気の無さ。2018年のSOIは海外スケーターがかなり豪華だった。今年の面子ではそりゃ売れんわなと。

雑誌の表紙にはならないし、チケットは売れないし。メダルだけでは埋められない差に今更気づいたのでは。

コメント、どうもありがとう♪

No:17211 2022/03/16 01:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |