3月末「羽生ダイアリー」発売決定、オリンピック公式ツイに違和感?、ISU「印象に残ったスケーター」投票開催中、北京五輪EX視聴率、独スポーツのレミエン動画再生数300万超え、ほか
現在、多忙のため、更新が精一杯で、なかなかレスができない状態です。
かなりお待たせすることになりますが、お待ちいだだけるとありがたいです。
今年も羽生ダイアリーが発売されます。
今年も出版が決まりました!
— 田中宣明 たなかのぶあき (@tanaka_nobu_ph) February 22, 2022
『羽生結弦ダイアリー』
2022年4月〜2023年3月の
ダイアリーです。
3月末に発売予定となります。 pic.twitter.com/bN0oOD9nOA
舵社のサイトはこちら → http://www.kazi.co.jp/icejewels/
なお、発売の告知はありましたが、アマゾンや楽天ではまだ予約は開始されていないようです。
オリンピック公式からこんなツィートがUPされていました。
羽生結弦選手は、いかにしてこれほど多くの人々に感動を与えてきたのでしょうか?
— オリンピック (@gorin) February 22, 2022
ネイサン・チェン選手、アンナ・シェルバコワ選手、エフゲニア・メドベージェワ選手、メリル・デイビス選手など、フィギュアスケートのスーパースターたちに語ってもらいました✨#オリンピック #StrongerTogether pic.twitter.com/h91ncUzwXp
この動画見たとき、皆さん絶賛してくれてるのはいいけど、どこか違和感がありました。
ウメドンさんのツイをみて、その感じていたモヤモヤ感の理由がわかりました。
オリンピック公式の待ってました的に羽生くんをOBOGや現役選手が称賛しまくるツイートやビデオを見てモヤモヤする私はひねくれ者です。
— ウメドンumedon(落武者now and then) (@umedonguri) February 22, 2022
なんだかお疲れ様ご苦労様もう良いよって言われてるみたいで…
前撮りしてるし…
どうするかは本人が決めるから放っておいて!(特に🇺🇸は黙ってて!)
前撮りして編集した、海外のOBOG達が羽生結弦を絶賛するインタ動画を、オリンピックが終わったタイミングでUPする。北京五輪成功のある意味最大の功労者なので、敬意を表して…と善意に解釈することもできます。でも。
引退する選手に渡す「お疲れ様でした! 君は素晴らしいレジェンドだったよ!」とねぎらいの言葉を集めた「寄せ書き」感がハンパない。本人がすでに引退を明言しているのならいい。でも、現役続行とも引退とも何も明言していない段階で「いかにしてこれほど多くの人々に感動を与えてきたのでしょうか?」って…なんなの、その過去形は。しかもコメント寄せてるのが、バトン氏やプルさんならともかく、全員結弦くんより格落ちの選手やOBOGばかり。
こんな動画、結弦くん嬉しいかなあ。ランビに「君はもうレジェンドなんだから、いてくれてるだけでいいんだよ」と言われてすごくショック受けた人だよ。「化石になりたくない」って。GPF2019のとき、荒川さんに「もう少し続けてもいいですか」とお伺いたててたくらい、ずっと肩たたきはされていたから、こういう動画UPされても、彼は今更驚きはしないだろうけど。
北京五輪のインタや会見で、「羽生結弦のスケート」って何度も言ってたのが印象的だった。
RT、あぁ…確かに『フィギュアを好きになってください』から『羽生結弦のスケートっていいな、って思ってくれたら嬉しい』に変わったね…。
— H-SuperSlam👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑4A公認 (@aisuruouja1207) February 20, 2022
「羽生結弦のスケート」と対極に存在するものとして「今の競技フィギュアスケート」という言い方を彼はした。その二つは明確に違うと言いたかったのだと思う。正しい技術で音楽と一体となったフィギュアスケート、つまり「羽生結弦のスケートを極める」ために「フィールドは問わない」と、彼は言っている。私は、彼がどんな選択をしても、それについていくだけ。
付け加えるなら、私は「羽生結弦のスケート」をこよなく愛していますが、「今の競技フィギュアスケート」は反吐がでるほど大嫌いです。北京五輪も、結弦くんとパパシゼの演技とペア以外は全く見なかった(ペアはスイハンがどんな採点されるか興味があった)。
投票まだの人、よろしければ結弦くんに投票お願いします。
ISUが北京五輪で印象に残ったスケーターの投票をしています。
— sakura (@konomis68) February 21, 2022
候補に挙がっているのは、シェルバコワ、ドノバン、パパシゼ、ネイサン、スイハン、羽生くんの6人(組)です。
簡単な投票ですので結弦くんに清き一票を☺️
念のために投票方法↓ https://t.co/dPrE6EuQjj
NBCは、32年まで五輪放映権を7800億円で延長してます。そこまでの価値あるのでしょうかね?
NBCが手を引いてくれたら、五輪は多少は健全になるのでは…と思ったり。
北京五輪の米視聴者数は過去最低 - NBC、平昌から42%減少https://t.co/TjNUUPtIHi
— 共同通信公式 (@kyodo_official) February 23, 2022
羽生結弦ら北京五輪最後の舞い フィギュア「エキシビション」世帯平均11・1%https://t.co/gfZqH1bvcP
— みずほ (@traveler_mizuho) February 21, 2022
エキシビションで10%を超えるのはすごいことです。テレ東は視聴率一桁がデフォのテレビ局ですから。しかも、テレ東はエキシの前に五輪の振り返りやらなんやら入れていました。町田氏の解説部分は飛ばしましたが、結弦くんの「天と地と」のセルフ解説を企画してくれたのはポイント高かった。
ドイツのスポーツ公式の結弦くんのレミエン動画再生数300万こえています。
🌟🎊✊視聴数303万回突破😍😵🤣
— jade (@jade__hisui) February 19, 2022
2022/02/19 11:30 3,037,697 回視聴🎉
2022/02/17 11:38 3,010,142 回視聴⤴️
2022/02/16 10:36 2,997,664 回視聴⤴️#ドイツSportschau動画 #羽生結弦選手応援 #羽生結弦 #YuzuruHanyu #北京落ちさんに言っておきたいこと #北京落ち https://t.co/iVFmcNXqMx
本国でも3位と12万回なら抜くのは可能。アイスベアさんが解説を翻訳してくれてる。
#ドイツSportschau動画
— jade (@jade__hisui) February 21, 2022
🎊視聴数306万回突破😍
2022/02/21/09:47 3,065,657回🎉
2022/02/19/11:30 3,037,697回⤴️
➡️見てくださいhttps://t.co/BkZiLn0VBC#羽生結弦選手応援 #羽生結弦 #YuzuruHanyu #北京落ちさんに言っておきたいこと #北京落ち
アイスベアさん🙇♀️日本語訳解説付き動画(抜粋版) pic.twitter.com/cSLdD3jSPq
本国でも3位をゲットするために、ぜひご協力お願いします♪
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ハビ「穴はなかった」炎上発言とその後 まとめ
- ゆづ「これからもどうか応援し続けてください」~TEAM JAPAN公式からコメント
- 3月末「羽生ダイアリー」発売決定、オリンピック公式ツイに違和感?、ISU「印象に残ったスケーター」投票開催中、北京五輪EX視聴率、独スポーツのレミエン動画再生数300万超え、ほか
- ゆづ北京より帰国 記事と写真まとめ & 「FSマガジン vol.4」「Number 1046号」表紙公開
- ゆづの4つのメッセージ動画まとめ ~TEAM JAPAN公式twitter版&youtube版、JOC公式からゆづのコメント、竹内強化部長「羽生4A挑戦は金メダルと同等の価値」ほか
タグ : 2021-2022_season
2022/02/23 12:05 | 北京オリンピック | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは。毎日ありがとうございます。ウメドンさんのツイ同感です。今、これまで以上に肩たたきが露骨じゃないですか?
羽生さんも分かった上でこれまでご自身の為ファンの為FSの為に血だらけで踏みとどまってきたのでしょうが、もう競技に見切りをつけてしまわれるかもしれませんね。
称賛の記事も多いし新規ファンや日本人ではないのに日本での現状にも詳しい海外のファンの方達から発せられる言葉は凄く誇らしくて嬉しい。でも嫌な情報もまた多い…
連盟元会長の発言も、長年羽生さんに集っておいて許せなかったです。そしてみずほさんも紹介してくださったウクライナのジャッジさんの事…。
マルティーナさんの時もそうでしたが、採点分析や採点やり直しの何が不味いのでしょう。決まった人にもうメダルは渡せたというのに。
羽生選手は今のFSに必要なものは全て米選手が持っていると言っていましたが私はそれも違うと思います。ルール変更とルール無視は別問題です。米選手仕様に変更されてもきちんと評価されていたら全然違う世界が見えていたと思うとやりきれないです。
今はゆっくりと体を癒してくれているといいなと思います。でも毎度大会後は次はどこで何を表現されるのかもう楽しみになっていて、すみませんという気持ちもあり(笑)その場所が競技の場じゃなくても、国内外のファン達みんなぞろぞろついていきますから。
No:17019 2022/02/23 16:11 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]
気になるのは
みずほさん、お忙しいのにありがとうございます。
前撮りなら納得です。違和感ありました。
変更したルールを適用もせず、曲げきったジャッジをした。しかも、東北のジャッジ!良心なと無いのでしょう。
ルールのままの採点なら羽生君は対抗できた。ルール完全無視されたら、どうすることもできません。○クライナのジャッジツイは削除されましたね。都合の悪いものは消す。そういえばパスポートもでした。
後輩②君のエキシは衣装や振りまで似せてました。チャリティーの顔になるつもりでしょうか。初出場の半年前に五輪のエキシ作成するとは、随分と用意周到ですね。
勿論羽生君は応援します。
No:17020 2022/02/23 18:05 | monaka #JalddpaA URL [ 編集 ]
茶トラ 様
茶トラさん、こんにちは。
>これまで以上に肩たたきが露骨
あのガラガラ銀銅会見でも後輩達が結弦くんの引退前提で話をしているのに呆れました。本人は一言も引退すると言ってないのに。グリーンルームの態度といい、結弦くんは良い後輩には恵まれなかった。内村さんや北島さんが羨ましい。思いおこせば、そういえば結弦くんは先輩にも恵まれてなかったなと。
>競技に見切りをつけてしまわれるかも
「まだやり切った感じはない」と言ってました。本音をいえば、4Aも4Fも3A-3Loも試合で見たい。でも今のような採点をされて、肩たたきされながら続ける意味があるのか…と思います。何より彼の足がもつのか。
これからのことはゆっくり考えてほしいです。
>採点分析や採点やり直しの何が不味いのでしょう
ISUに批判メールがくるのもいやなのでしょう。ISUの「contact us」からご意見メールしたら、その後メールが送れなくなったという例が2件判明しました。たまたま偶然かもしれませんが、IPでブロックしてる可能性はあります。サンプルが2件しかないので記事にはできないけど。
後ろめたいことをしてるから検証されるとイヤなのでしょう。もしブロしてるなら「採点へのジャッジはタブー」というISUの姿勢をはっきり示していることになります。
>ルール変更とルール無視は別問題です
ルール変更とか今のトレンドとかいう問題ではないですよね。「ルール無視」…それがぴったりきます。
コメント、どうもありがとう♪
No:17231 2022/03/18 08:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>東北のジャッジ!良心なと無いのでしょう
年齢が68歳でしたっけ。国際試合のジャッジは70歳が定年らしいので、彼女にとって最後の五輪です。晩節を汚しましたね。ジャッジのプレカンをやらない限りこういう採点は続くでしょう。自分の採点の説明責任がなければやりたい放題です。
>エキシは衣装や振りまで似せてました
よりにもよって五輪のEXで世界に向けてあんな放送事故ものの映像を流すなんて。せっかく結弦くんが日本のイメージを上げてくれたのに、後輩達が下げていく…。
24時間テレビは銀メダルくんが結弦くんと交代するのでは…という憶測も流れていますが、長年繋いでいる羽生結弦との縁を切るほど日テレはアホではないと思います。読売主催の羽生結弦展が今年あるようだし、交代はないでしょう。
コメント、どうもありがとう♪
No:17232 2022/03/18 08:58 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)