読売調査「好きなスポーツ選手」にみるFSファンの特徴、ボールペン2種~「羽生結弦展」グッズ情報、SOI八戸公演中止、ほか

2月26日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

読売新聞の世論調査。「好きなスポーツ選手」、結弦くんは2位です。



20220324読売人気ランキング

20220324読売人気ランキング2


 羽生は2014年ソチ五輪、18年 平昌ピョンチャン 五輪で連覇。今年の北京五輪では前人未到のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)への挑戦を掲げ、大会で最も注目される選手の一人だった。一方、「好きな選手」調査でも20年は144票、21年は134票を獲得して2年連続トップに立っていた。

 結果として昨年を上回る165票を獲得した。五輪ではクワッドアクセルで惜しくも転倒して4位にとどまったが、調査では安定した強さを見せつけた。

 調査では、見るのが好きなスポーツ(複数回答)も尋ねた。「大リーグ」を選択した人(全体の15%)のうち、好きな選手に大谷を挙げたのは53%を占めた。「プロ野球」の27%、「高校野球」の26%にとどまらず、「プロサッカー」の24%、「ゴルフ」の34%、「大相撲」の28%など、大谷は幅広いスポーツファンからの票を集めた。

 特筆すべきは、「フィギュアスケート」を選択した人(全体の36%)の動向だ。羽生のホームグラウンドといえそうだが、24%が好きな選手を大谷と答え、羽生の19%を上回った。大谷人気の勢いは、フィギュアファンをも取り込んでいた。

 「羽生好き=フィギュア好き」という公式は必ずしも成り立たない、ともいえる。

 調査では好きな選手を3人まで回答できるなかで、羽生と一緒に他のフィギュア選手も回答したのは、宇野昌磨を挙げた5人、浅田真央を挙げた4人などの計14人(羽生票の8%)にとどまった。大谷とともに巨人の坂本勇人や岡本和真、イチロー、松井秀喜、日本ハム監督に就任した新庄剛志ら野球選手・関係者を回答したのが86人(大谷票の22%)に上ったのとは対照的だ。「フィギュアが好きだから羽生も好き」ではなく、「ゆづだから好き」というファンの多さがうかがえる。

 同様に、フィギュア選手では2番目の人気を集めた宇野昌磨(全体の15位)を挙げた17人も、羽生とともに回答した5人を除いて、一緒に他のフィギュア選手の名前を挙げた人はいなかった。熱心なフィギュアファンは、好きな選手が固まっていることが比較的多いとみられる。見るのが好きなスポーツではフィギュアスケートが大リーグを大きく上回っているにもかかわらず、好きな選手では大谷が羽生を上回った背景には、こうしたファンの特性の違いもありそうだ。



大谷選手は、大リーグの好きな人の半分以上の票を得ている。しかし、同時に、大谷ファンは他の野球選手や野球OBにも関心をもっている人がけっこういる。つまり、大谷ファンは「野球そのものに興味をもっている」人が多いといえる。

反して、フィギュアスケートを好きなスポーツとしてあげた層は、羽生ファンに限らず「特定の選手が好き」で「推し以外のフィギュア選手には興味がない」人が多い。「フィギュア競技そのものが好き」なのではなく、「推し選手だけが好き」なのがフィギュアのファン層の特徴。実際、羽生ファンにも全員応援はいるが、オンリーも多い。統計をとったわけではないが、むしろオンリーの割合は以前より増えているような気がする。

ISUやスケ連が標榜する「全員応援」は、フィギュアファンの特性をよく知っているからだろう。「特定の推し」以外にも関心をもってもらおうと躍起だ。ただ、やり方を恐ろしく間違えてしまった。ジャッジングを捻じ曲げて「強い選手を作れば」人気が分散する、勝たせればスターにできる…と勘違いした。点数操作で模造ダイヤを本物として売ろうとした。結果的に、詐欺まがいの行為で「フィギュア競技そのものが好き」だった層にまで愛想をつかされはじめている。

ISUが公正なジャッジをして、フィギュアスケートのスポーツとしての面白さを広くアピールするべきだった。羽生結弦をきっかけにフィギュアに興味をもった層をフィギュアスケートファンとして定着させるチャンスはあった、真面目にファン層を広げる努力をしていれば…と残念でならない。ISUは千載一遇のチャンスを潰したと思う。


私は見てませんが、昨日から世界選手権始まってるらしいですね。

world20220323womenSP.jpg

昨日の女子SPの会場の様子。観客も少ないのですが、それ以上にメディアの数が少ないなと思いました。結弦くんが出ているときは、リンクサイドにぎっしりメディアが並んでいるのに。メディアが18社から12社に減ったということでしたが、1社あたりの派遣人数も減っていると思う。報知さんも、いつもは高木&矢口ペアで現地にいくのに、このワールドは高木さん一人です。スポニチさんもたぶん長久保さん一人。小海途さんは行かない。

それより、驚くのは…ツイみてる感じでは、もしかして、田中さんモンペリエ行ってない? 日本人が出る試合は海外のB級試合でも行っていた人が? 「全試合いくのは僕とタチアナ・フレイドくらい」と自慢していた人が? 能登さんは行かないような気がしてたけど、もし田中さんが行ってないとしたら驚愕。フィギュアスケート専門のカメラマンがワールド行ってないってことだから。

ちなみに、お2人と仲が良くて海外では同一行動とることが多い田口有史カメラマンも、今大谷選手のいるアリゾナです(笑) メディアに所属してないフリーカメラマンは今回は行っていないのかな。撮っても需要ない(売れない)から。まあ、twitterでつぶやいてないだけで、もしかしたら田中さん現地にいるのかもしれないけど。


SOI八戸公演中止です。


昨日からSOI八戸公演の中止の噂がでてました。やはり…という感じです。
地震により東北新幹線の一部不通になってることが理由かもしれない。

東北新幹線、4月20日ごろ全線再開 福島沖地震で被害1000カ所―JR東日本
→ https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032100456&g=soc

八戸公演は4月15~17日なので、全線再開には間に合わない。

20220324SOI八戸2

20220324SOI八戸

昨日から中止が噂されていた理由は二つ。一つはローソンチケットで昨日(23日)から始まった先着順プレリクエストが、昨日の時点で「予定枚数終了」で販売されていなかった。羽生結弦も出ていないのに、即日完売で「予定枚数終了」は考えられないので、販売を中止したのでは…と言われていた。同時に、チケットぴあの八戸公演のサイトも閉鎖されていた。

メンバー的に売れなさそうだったので、意地悪な見方をすると、地震を言い訳にできて渡りに船だったかもしれない。


「羽生結弦展」のグッズ情報の続報です。今回はボールペン2種です!!


ところで、羽生ぴー第2弾は今回はないのでしょうか? 
家にいる4人の羽生ぴーがもっと仲間が欲しいと言ってるんですけど(笑)


 ← キスクラ

 ← アイスジュエルズ 北京五輪フォトブック

 ← 羽生結弦ポスカブック第2弾SP編

 ← FSマガジン 2021-2022 vol.5

 ← FS Life EXTRA

 ← anan羽生結弦特別号

 ← 通信DX 北京オリンピック

 ← Number1046号

 ← フィギュアスケーターズ25


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/03/24 12:20 | 雑談COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、記事をありがとうございます。
好きな選手の世論調査は納得です。
羽生君が飛び抜けて魅力的だからファンが増えるので、競技の魅力じゃないんですよね。
ISUは、これだけのスターが出たんだから、スリリングな勝負を見せれば良かったのに、ルールさえも無視して点数、順位を操作した。これでは人心は離れるばかりです。私もその一人。

羽生君応援は続けます。
羽生結弦展のグッズは欲しいものばかり。ハニューピーもお待ちしています。

No:17285 2022/03/24 17:31 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

こんばんは。更新ありがとうございます。
この記事を読むと羽生選手がいかに特殊なアスリートであるかを実感しますね。やはり特別。
北京までのプログラムの映像を見返すと、何故これほど世界中の人達を魅了できるのかよくわかります。途方もないような、緻密なディテールの積み重ね。だから彼は他の選手と全く違う!何もかも違う!って私のような運動音痴でも分かるのだと思います。ちゃんと伝わっているんですよね。
しかし雑誌にグッズに、次々と押し寄せてお財布とは裏腹に嬉しい悲鳴がでちゃいますね。私も欲しいです新しい羽生ぴー。

No:17286 2022/03/24 22:12 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>羽生君が飛び抜けて魅力的だからファンが増える

ISUが見てるのはファンじゃなくてスポンサー。スポンサーがいれば、極端にいえばファンはどうでもいいんだと思います。ただ人気が落ちるとスポンサーも離れるからある程度は人気がないと困る。

突出したスターはISU村のパワーバランスを崩します。それがアメリカ様の選手ならばいいけど、極東のアジアのメガスターなど目障りなだけ。

それでも日本スケ連に守る気があれば、日本はATMなのでそう蔑ろにできなかったでしょうけど、日本が上げたい選手が他にいるので、ISUとしては好都合だったでしょうね。

コメント、どうもありがとう♪

No:17590 2022/05/01 00:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

茶トラ 様

茶トラさん、こんにちは。

>私のような運動音痴でも分かる

私も運動音痴ですけど、そういうのは関係ないと思います。たとえばスケオタより一般人の方が彼の凄さは素直に伝わるのかもしれないと思うことあります。

ルールなんて知らなくても人の心を動かせる…スケオタは変にフィルター入ってるので、一般人の方が評価が確かなこと多いです。一般人は忖度しませんしね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:17592 2022/05/01 01:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |