昨日は羽生結弦の凄さを再確認した1日だった ~SOI2022大阪公演初日 & 羽生結弦展予約開始

3月5日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

昨日SOI大阪公演の初日で、昼公演と夜公演がありました。
チケットの売れ行きから客の入りはかなり深刻だった模様。

昼公演の現地さん報告。

20220402SOI-1.png
20220402SOI-2.png
20220402SOI-3.png
20220402SOI-4.png
https://twitter.com/da1k1yo_th/status/1510083901900820482
20220402SOI-5.png
https://twitter.com/d1bunbu/status/1510087016540631048


下から2番目の写真が開演20分前。一番下の写真が開演10分前です。
そして、こちらの公式のインスタにある写真が開演直前だと思われます。
→ https://www.instagram.com/p/Cb1Ssu4p54W/


現地ではリピーターズチケットが発売されてた模様。
リピーターズチケット
S席15000円→8000円
A席8000円→5000円



リピーターズチケットで夜公演を購入された現地さん。開演20分前。
20220402SOI-6.png
https://twitter.com/da1k1yo_th/status/1510174488717012992

他参考までに、夜公演の模様らしい写真です。黒幕すっごい(笑)
https://i.imgur.com/LhEi48A.jpg
https://i.imgur.com/ZMG8pov.jpg

リピーターズチケット効果か?昼公演よりはマシみたいですね。関西人はコスパ重視しますから(笑) 定価で買った人は気分良くないかもですが。


ちょっと意地悪な比較をしてみましょう。ガラガラ選手権。

2019SOIUS.png
20220402SOI-8.png
2016FaOIsapporo-1.jpg
2016FaOIsapporo-2.jpg

上から順番に…。
① 2019年アメリカのSOI
② 昨日のSOIの昼公演
③ FaOI2016札幌公演平日開演30分前
④ FaOI2016札幌公演土曜

※ ③と④の写真はこちらからお借りしました

ガラガラだったアメリカのSOI2019や、今や伝説となっている羽生欠場のFaOI2016ガラガラ札幌公演。それと比較しても遜色ないガラガラさのような…。PIWもガラガラが通常運転になりつつありますが、海外からスケーターを呼び、五輪直後のメダリスト勢ぞろいの大会と考えると、かなり深刻だと思います。

元々北海道はジャニーズでも集客に苦労するくらい、現地の人はイベントにはあまり関心ないらしい。だから本土から集客できないと苦しい。2019年の札幌のNHK杯、私はチケット全滅でした。2016年のときはまだなんとかとれたけど、年々とりにくくなっている。北海道すらチケ獲り激戦にしてしまう結弦くんは本当にすごいですよ。反対に欠場すると、2016年のような惨状になってしまう。本土からの客はチケット放棄した人も多かった。


2021SOI.jpg

参考までに、これが昨年のSOIの会場の様子。コロナ禍で人数制限があってもこれだけ入っていました。そして、今年と看板の数が全然違うのにお気づきでしょうか。羽生結弦が出ると出ないとでは、観客だけでなく、スポンサーの数も全然違う。


大阪公演はテレビ放送、配信、CS放送ありません。ある意味よかったかもしれません。
東京公演は3日間CS生中継、土曜日は配信、テレビ放送あるそうです。おそらく土曜日は動員して埋めるでしょう。


一方で、昨日から羽生結弦展のチケット予約が始まっていましたが…。



システム障害の原因は羽生結弦です(笑)


4年前も東京スタートで予想以上の反響で会場が混乱してた。今回は予約するので会場の混乱はないかもだけど、チケット予約で混乱してる。4年前も会場が変わるたびに改善されていったから、今回も徐々に改善されるのではないかな。



予約終了したのは増刷分ではなく、二次増刷分です。三次増刷も必要になってくるでしょうね。



こんな記事がありました。
→ 日本相撲協会、黒字転換には人気力士の出現〝待ったなし〟 22年度は約17億―20億円の赤字見込み

日本相撲協会は28日、2021年度(1~12月)の収支は32億4100万円の赤字と発表した。

22年度は約17億―20億円の赤字見込みで、23年度から黒字に転換する計画。担当者は「入場券収入に頼りすぎると、今の赤字が継続してしまう。広告や協賛などの収入を増やし、貸し館もアプローチを増やしている。商品開発にも力を入れている」と改革を進めている。

もちろん、黒字転換には人気力士の出現が一番だが、これといった人材が見当たらないのが現状。

協会を支える力士の台頭が待たれるところだ。


どこのスポーツ団体も、団体の金庫を潤してくれるスター選手、人気選手が喉から手がでるほどほしいのです。貴重な金の卵を産むガチョウを躍起になって潰そうとしている日本のスケ連みたいな競技団体、世界中どこを探してもありませんよ。


昨日はある意味貴重な1日でした。
SOIの現地会場と写真展の予約状況を見るだけで、羽生結弦の存在の大きさを改めて確認できたからです。あの北京五輪のメダリスト会見のガラガラっぷりは、SOIの会場にも引き継がれていました。


同じ大阪で開催されていた清塚さんのピアノコンサート。こちらは満席。


コロナで景気も悪くなってきています。エンタメを楽しむにしても、コスパを考えます。スターもいないのにチケットだけはバカ高いアイスショーのコスパの悪さ、出演しているスケーターのプロ意識の低さをなんとかしないと、いずれショーの開催自体が行き詰まるのではないでしょうか。


昨日、宮城の春限定にごり酒「はるこい」を飲んでみました。甘くてジュースのような、お酒の苦手な人でも飲みやすいお酒です。ただ、アルコール度数が11%あるので、飲みやすいといっても、アルコールに弱い人は飲みすぎには注意です(笑)

 ← はるこい

 ← キスクラ

 ← アイスジュエルズ 北京五輪フォトブック

 ← 羽生結弦ポスカブック第2弾SP編

 ← FSマガジン 2021-2022 vol.5

 ← FS Life EXTRA


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2022/04/03 12:10 | アイスショー・イベントCOMMENT(19)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

これからの世の中経済的に厳しくなるので、お金を落とすとこ、落とさないところの明暗がはっきりすると思います。
清塚さんは昨日大阪にいらしてたんですね。そこでもはっきり分かれましたね。
あちらは黒幕が貼ってあったし。
札幌のFaoI、2016年はチケット取れちゃって、娘と札幌の美味しいものをたくさん食べてきました。
ショーはやっぱり寂しいかった。
でも2019年のNHK杯は通し券が当たり、ばっちりゆづを拝み倒してきましたよ。
天国でした。
あれ以来、チケット当たらないなあ。
まあ、今年のSOI ある意味うらやましいけど。
口ばかりで金出さないのか、ファンの数は少ないのか。
後の方でしょうね。

No:17372 2022/04/03 13:45 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]

大阪初日の前日か、とにかく直前に急遽当初は東京のみの予定だった
かなだいをinさせましたが、それでもこのガラガラ、に1番驚きました。
でも高橋に対しては、かつての行いが自身に跳ね返っただけなので
同情はしません。

IMG、USFSAや日本羽生sage勢力は、いい加減に懲りて欲しいし
選手もすでにフィギュア人気から羽生オンリー人気に
変わってる事に気づくべきだと思うんですけど。
来年も赤字ショー続行させるのか?それとも羽生くんにお願いするのか?

公立中学でのメジャーなイジメ理由である
「頭のいいアイツをイジメて成績が下がってくれれば、自分も
1番レベルの高い○○高校に行けるかも?ウシシ。」と思って
4年に渡って続けられた、トヨタから買収資金を引き出して行った
ネイサン無双作戦やら珍バイトの結果が、スター誕生大失敗。
今の関心はsage行為の資金源はどこから出ているのか?です。

Faoiは16'札幌日曜の最終日を最後に行ってません。
当初は行く予定は無かったのですが、アリーナ2列目が6,000円で
買えたのでペアのストクリ目当てで行って、終演後はススキノで
飲み食いトークしました。
それからは、現役の間は試合を優先しようと決めたので
行ってませんでしたが、今回は希望の席種が当たれば行こうと思います。

No:17373 2022/04/03 14:27 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]

これは深刻ですね…

こんにちは SOI、二次・三次…とチケット宣伝してたけど。ここまで空席とは。

チケットも約半額で叩き売りですか。
半額で買えた人はいいだろうけど、定価で購入した人は面白くないでしょう。(転売屋が結構、購入してたんじゃないかな?流通センターとか)

チケット価格が高額すぎというのも有る。ますます定価では買わなくなりますよねー
おっしゃる通り、北京でのメダリストガラガラ会見がそのままショーに引き継がれました。
日米連盟が持ち上げてた選手たちが出て、この状況ですもんね。
某事務所がますます拗らせなきゃいいけど(・_・;

結弦くんへの中 傷バイトも、ずっと野放しになってるし。スケート連盟も見て見ぬふりしないで、動いてほしい。






No:17374 2022/04/03 15:27 | てるこ #- URL [ 編集 ]

SOI回顧

こんにちは

私が初めてSOIに行ったのは2011年1月でしたが、大&真央が出ていたせいか結構満席でした。changeの羽生君はキレキレでめっちゃ瑞々しかったんですが、前座の立ち位置でしたからね〜
2012年1月は、打って変わってガラガラでビックリ‼️今回といい勝負だと思います。Aさんがいなかったせいかな?Dさんがメインで、『明日は違うプログラム滑りますから』って、現地でアナウンスしてましたが、効果のほどは…
当時からDさんは集客力乏しかったように感じましたね。悲愴の羽生君は、ニース直前で、まだブレイク前でしたしね。
2013年1月は結構一杯で、ドアーズの羽生君はフィナーレでジェフとWヘランジしてノリノリでしたが、大トリはAさんだったかな?
2014年はソチの凱旋ショーですから、当然満杯でしたね^o^パリ散でしたが、土下座オンアイスの回でした〜
大阪EXはチケット取れなかったように記憶していますが、羽生人気が爆発するのは、もう少し後かな?年々人気度が加速しているのが凄いです❣️

No:17375 2022/04/03 16:40 | あお #- URL [ 編集 ]

こんにちは。更新ありがとうございます。
SOI惨憺たる状況のようですね。わかってましたけど。全員応援団どこいった?悪口書き込む暇があるなら見に行けやですね。
アイスショーは本当にスターがいないとどうにもならないんですね。目当ての人の演目を待つ間、退屈だと結構厳しい。魅せるという事をわかっている演者はあまりいないように見受けられます。ショーは練習の場ではないし、現役プロ関係なく既に輝きを失ったスケーター達のおいしいお金稼ぎの場にされても困ります。チケット高いし。
羽生選手のような、そこに立っているだけで観客の全てを奪ってしまうようなスターは他にいないしもう現れない。おこぼれなしの大会やショーで思い出してくださるといいのですが。

No:17376 2022/04/03 17:17 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]

ショーって

みずほさん、記事をありがとうございます。

出演者を選び演出を練り上げ、お客を楽しませるために工夫に工夫を重ねて集客しようとするのがショーだし、それに失敗すればがらがらです。
殆どのアイスショーにはそんな前提が欠けているように感じます。出演者は楽な演目を滑り、客は選手を拍手喝采して応援するのが当たり前だと思いこんでいるような。
それは学芸会だし、学芸会なら無料です。子供や孫が出るなら嬉しいでしょうが、高額なチケット代には見合わないなと思っていましたが、本当に売れなくなったんですね。半額売りにも、看板の減りようにも驚きました。

FaOIも大スター羽生君で集客できているのを、興行側も出演者も改めて認識すべき時期です。
羽生君の足を引っ張るような出演者は不要です。

といっても、肝心なのはチケットなのですが、汗。

No:17377 2022/04/03 18:13 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

みずほ様、こんにちは。いつもブログを更新して下さってありがとうございます。毎日みずほ様のブログを読ませていただいています。
SOIの比較が…すごいですね。改めて、フュギュアが人気なのではなく、羽生くんが人気なのだと一目でわかります。そして、みずほ様の書いてくださっている通り、観客の人数もですが、スポンサーの数も全然違う。いくらテレビ放送の時は動員したって、黒幕で隠したって、スポンサーさんはチケットの売れ行きや視聴率など、知っておられますよね…。
本当に、いつまで本物のスターを下げ、見せかけのスターを作ることに躍起になっているのでしょうか。
たしか、以前アリザカリアン氏が、「ネイサンは羽生が持っているものを全部持っているのに何故ネイサンは人気が出ないんだ」とか言っていたと思うのですが、見る目がない人って、本当に見る目がないんですよね。成績だけじゃない。というか、何もかも全部違います。
スケートの美しさ、容姿の美しさ、人を惹きつける人間性。そして、そんなあらゆるものを持っている羽生くんが、アイスショーも試合と同様にプロフェッショナルに盛り上げてくれる。昨年のSOIでの羽生くんは、素晴らしかったですね。ご本人のプロはもちろんのこと、群舞でも舞台裏でも。本当に、一人飛びぬけて才能が溢れていました。こんなに全てを兼ね備えたスケーターは、きっともう現れないですよね…。

ちなみに余談ですが、五輪後、YouTubeではオリンピックチャンネルが怒涛のようにネイサンのあらゆる動画を上げまくっているのですが、どれも軒並み悲惨な再生回数です。今回のSOIに出演する金銀銅メダリスト、全員軒並み再生回数が悲惨でした。
ちなみに、羽生くんは北京五輪以降、平昌のSEIMEIがめちゃくちゃ伸びています。北京五輪から約一ヶ月で再生回数は約300万回増え、いいねの数は11万ほど増えていました。
今後ますます、「フィギュアが人気なのではなく、羽生くんだけが人気なんだ」という事象がたくさん出てきそうですね…。
私も、羽生くんについていくだけです。

No:17378 2022/04/03 19:22 | mirei #OfGywIB2 URL [ 編集 ]

私は北京で好きになった者です。羽生選手を好きになってフィギュアに興味を持ち始めましたが一瞬にして嫌いになってしまいました。羽生選手が引退したらフィギュアは二度と見ないと思います。フィギュアの日本のファン層的には高めだと思いますが自分からしたら両親の世代でそういった方々が誹謗中傷していると考えると怖いです。ただ応援しているだけなのに事あるごとにこじつけみたいに悪く言う人を見ると凄く辛く感じます。
私自身新社会人になったばかりで正直お金に余裕があるわけではないので安易にチケットは手を出せないです。特に日本は凄く高いので、、正直なところ羽生選手オンリーのショーを開催してほしいです。
どこかで全員を応援しないとフィギュアファンではないとありましたがそんな事いったらごく僅かなのではと思いますし別に羽生選手が好きなのであってフィギュアファンになりたいわけでもないのでへーという感じです笑
NC選手に関しては初見は好青年だなと思っていましたが深掘りするとスケートもプライベートも結構貪欲で正直あの優等生キャラに違和感を感じてます。彼のあの優遇はPC選手みたいな感じで今だけかなとも思います。アメリカ側も有望な純粋な米国国籍の選手がいたらそっちに乗り換えるんだろうなと、それに女子で金取らないと人気は難しいかと。羽生選手のsage素材として利用されている事を自負しているのか鵜呑みにしてるのかわかりませんが満更でも無い様子ですし多くの人から見てもらえればなんでも良いのでしょうか。先輩も後輩もあちら側の方が多いので初めはショックでしたがそれより彼の居場所があるのか心配です。兎に角彼の周りにはあまりにも酷い人が多すぎて今までよくやってこれたなと思いました。とっくの昔に彼の心体は限界を超えていたのかもしれませんが。
メディアやスポーツ関係者の方々は今のフィギュアの現状を知っているのでしょうか。
今の気持ちを何処かにと思って長々と書いてしまいました。ないに等しいかも知れませんが引退をするとしたら他のスポーツにも携わってる羽生選手を見たいとも思います。羽生選手がこれから引退するのかどうなるかわかりませんがこれ以上苦しんでほしくないですし幸せになる事を願ってます。

No:17384 2022/04/04 00:24 | #- URL [ 編集 ]

こんにちは、海外のファンです。いきなりコメントするのは変かもしれませんが、すみません。DeepL翻訳機を使っています。
日本のファンがすべてのスケーターを応援し、貴連盟の夢を叶えることを選択するのは心配でした。失礼かもしれませんが、そうでなくてよかったです。
愛されるスケーティングは、羽生選手のかけがえのないスケーティングです。特にこのご時世、海外の応援はあまりできないのに、日本の観客の写真をありがとうございました。羽生選手がメダルを取ろうが取るまいが関係ない、大切なのは決してメダルではない、ということが伝わればと思います。
私はフィギュアスケートが盛んでないカナダにいます。しかし、2019年のスケートカナダなど、羽生選手が来ると、とても賑やかで楽しいです。私も羽生選手のアイスショーに行きたいです!

No:17386 2022/04/04 08:48 | J #- URL [ 編集 ]

満席だった、大人気だと言ってた人は、何の事言ってたんだろ。
ショーが始まったらいきなり満席になったとか…?

No:17388 2022/04/04 13:02 | ニナ #- URL [ 編集 ]

ゆづ鈴 様

ゆづ鈴さん、こんにちは。

>今年のSOI ある意味うらやましいけど

ザアイスもうらやましいです。当選祭だったみたいで。最前列当たった!というのもけっこうみました。幕張なんて末席でも当たらなかったのに(涙)

牛肉でいえばA5ランクの肉もC1ランクの肉も同じ値段で売ってるのが日本のアイスショー事情。C1ランクの牛肉を高い値段をふっかけて売れないと見切り品として半額シール貼ってるみたいですが(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:17695 2022/05/09 23:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>それとも羽生くんにお願いするのか?

今年も運営は結弦くんにオファーしたと思いますよ。断られただけで。最初のスケジュールは1日1公演の羽生仕様になってましたよね。IMGとしては出演してほしかったでしょ。あんな仕打ちしといて図々しいとは思いますが。

>スター誕生大失敗

SOIの集客が悪かったせいか、スケアメの会場はすごい小さな会場に格下げされてますね。

>アリーナ2列目が6,000円

安い! 実はあの年は幕張のチケットとってしまってました。遠征はする気になれず手放しましたがマジで捨て値でした。幕張でさえ…です。あの年のFaOI札幌公演のチケットはタダでも引き取り手がないとか言われてました(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:17696 2022/05/09 23:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>転売屋が結構、購入してたんじゃないかな?流通センターとか

チケ流に流れているのはたぶんダフ屋じゃないと思います。ダフ屋もプロなんで、羽生結弦が出ないショーは手は出さないです。「出る」と勘違いしてうっかり買っちゃったダフ屋がいるとしたら、それは無能なダフ屋です(笑)

>スケート連盟も見て見ぬふりしないで、動いてほしい

100%断言できるけど動かないです。少なくとも伊〇がトップの間は。それに犯人がわかっていても動いては都合の悪い相手なんじゃないかな。

コメント、どうもありがとう♪

No:17697 2022/05/10 00:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>当時からDさんは集客力乏しかったように感じました

DさんはFOIの新横くらいのキャパなら満席にできる。でもらくたぶ満席は無理です。

当時のAさんは日本のスケーターの中では一番集客力がありましたから。Dさんは狭いDオタ人気だけで、Aさんのような一般人気はなかったでしょう。

>大阪EXはチケット取れなかったように記憶しています

大阪EXは行きました。トイレ待ちしてるとき、前の親子の娘さんの方が「真央ちゃん出てないんだ~、ガーン! 真央ちゃんしか知らないのに~」と言ってたのにびっくりしました。ソチ五輪で金とった羽生結弦を知らない親子がアイスショーにきていることに(笑) 世界的な有名人になってしまって、今となっては嘘のような話ですが。

コメント、どうもありがとう♪

No:17698 2022/05/10 00:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

茶トラ 様

茶トラさん、こんにちは。

>悪口書き込む暇があるなら見に行け

悪口書き込むのはタダですが、ショーはお金がいります。彼女達にとってはお金使わずにストレス解消できる趣味がアンチ活動なのでは。

逆に、羽生ファンでも特にファンでもないのに、他選手に関するツイにイイネする人います。でもその選手のショーにはいかない。ライバル選手にもスタオベしちゃう羽生ファンでもショーにはいかない。お金使うとなるとシビアです。

>スターがいないとどうにもならない

アイスショーは高い。2万円もする部活スケーターに毛が生えた程度のお遊戯発表会を誰がみたいか…という問題です。それなら劇団四季でも見てる方がマシ。あちらは一応プロ集団です。しかも四季の方が安い。

コメント、どうもありがとう♪

No:17699 2022/05/10 07:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>殆どのアイスショーにはそんな前提が欠けている

現役スケーターにプロ意識がない。OBOGもそういう意識が現役時代になかったから、プロになっても「アイスショーに対する心構え」を若い子たちに伝授できない。

客層も日本は独特で、つまらない演技でも拍手はマナーだのうるさいしスタオベ圧力もあるし、「お客様は神様」ではなく「スケーターが神様」扱い。だからスケーターもそれに甘えてる。悪影響です。

2014年のFaOIのお地蔵さん、今だに非難されてるけど、私は正直ちょっと同情してます。Dさんが目の前にきてくれると期待してお高い席に座ったのに、きたのがよりによって一番嫌いな選手だったとしたら…と想像したらそりゃ笑えんでしょと思うので(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:17700 2022/05/10 08:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

mirei 様

mireiさん、こんにちは。はじめまして。

>毎日みずほ様のブログを読ませていただいています。

ありがとうございます(^^)

>スポンサーの数も全然違う

客席は黒幕張って空席隠したり、動員して埋めて体裁整えることはできても、スポンサーの数はごまかせない。スポンサーが一番正直です。

売れないショーのチケットバラまいて招待するのは主催者側にしたらけっこう負担らしいですよ。フランスのGPSのエリックポンパドール杯が数年前になくなったけど、スポンサーが大量のチケット配って動員するのが負担だったとスポンサー降りてからバラしてたそうな。で、スポンサーに降りられて、フランスのGPSが滅茶苦茶しょぼくなった。

ロッテが「こりゃだめだ」と判断してザアイスを速攻で撤退したのは企業判断として正しい。木下とか、斜陽になってから参入してきたオリエンタルバイオは…なんだろう、慈善事業としてやってるのかな。

>SOIに出演する金銀銅メダリスト、全員軒並み再生回数が悲惨でした。

タダで見れるYT動画ですら再生されないのに、2万円のアイスショーに誰がいくんだ…という話です。再生回数は集客力とほぼイコールですよ。

コメント、ありがとうございました♪

No:17701 2022/05/10 08:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

J 様

Jさん、こんにちは。

海外の羽生ファンに私のブログ読んでもらえるのは嬉しいです。

>日本のファンがすべてのスケーターを応援し、貴連盟の夢を叶えることを選択するのは心配でした

海外のファンが日本スケ連の思惑通りになるのを心配してるのは知ってます。日本には「お花畑」といわれる全員応援タイプの羽生ファンがいるのも確かですが、うちのブログの読者はオンリーファンがほとんどですよ。安心してください。

>私はフィギュアスケートが盛んでないカナダにいます

2019年のスケートカナダでの彼の演技は最高でしたね。

>私も羽生選手のアイスショーに行きたいです!

早く以前のように海外を行き来できるようになるといいのですが。いつかFaOIがカナダで開催されると一番いいですね。

コメント、ありがとうございました♪

No:17716 2022/05/11 00:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ニナ 様

ニナさん、こんにちは。

コメント、ありがとうございました。

No:17721 2022/05/11 00:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |