【悲報】プルさんプロパガンダショー開催 & ロシアン不在のFS界を考えてみる

3月11日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

ロシアウクライナj情勢は、混とんとしてきました。ロシアンスケ―ターはファンタジーオンアイスとも縁が深い。今後を占う意味で少し見て見ましょう。

プーチンは芸術分野を完全にプロパガンダに利用していますね。



そして、そんな中、ウクライナ内の親ロシア地域でアイスショーを開催してしまったプルさん。


プルさん、これはマズイ。さすがに擁護できない。スケーター達も気の毒。
ウクライナ内の親露地域でのショーって時点で、予想できたことかもしれないけど。


コリヤダはプルさんのショーの実態を事前に知ってたのかもしれないな。


しかし、ISU内でロシア選手出場禁止解除の動きもでてきました。




スポーツ界でもロシア制裁が強まるなか、フィギュアスケート界だけは苦しい対応を迫られている。

先日行われた世界選手権では、北京五輪金メダルのアンナ・シェルバコワや銀メダルのアレクサンドラ・トルソワ、同4位のカミラ・ワリエワらが不在。その影響もあり、日本の坂本花織が金メダルに輝き、男子でも宇野昌磨、鍵山優真らが表彰台ワンツーの偉業を成し遂げた。

とはいえ、ロシア勢の不在で盛り上がりに欠けたのも事実。スポーツ紙のフィギュア担当記者は

「国際スケート連盟(ISU)も対応に苦慮しています。ロシア勢がいないことで大会レベルにも疑問符がつきますし、何よりスポンサー離れが懸念されます。他のスポーツと違い、フィギュアではロシアはなくてはならない存在なのです」

と話す。

そうした内情を踏まえ、ロシアもプレッシャーをかけている。‘15年世界選手権で銅メダルのエレーナ・ラジオノワは露メディア『マッチTV』で

「フィギュアスケートの主な観客はロシアと日本のファンです。世界フィギュアがロシアの観客を失った場合、スポンサーは去ります。彼らはそのような厳しい状況に身を置きました」

と断言。同じく露メディア『チャンピオナット』は、ISUがロシアへの制裁について今後の方針を決定すべく、各国連盟に制裁継続の可否を投票するよう通達したと報じた。

「商業的な部分が大きい。このまま制裁を続ければ、いずれロシアと共倒れすると考えているのだろう。『スポーツと政治は切り離すべき』という原点に立ち返る可能性がある」(前出・スポーツ紙記者)

こうした動きにロシアフィギュア界の重鎮タチアナ・タラソワ氏も

「前向きな決定を期待しましょう。そもそも、なぜ出場停止になったのか理解できない。まともな人間がこの問題を積極的に解決する必要がある」

とプレッシャーをかけている。

すでにフィギュア界では条件付きでの“制裁解除”は既定路線とも言われる中、ロシアフィギュア界の内部でも地殻変動が起きている。北京五輪ではワリエワのドーピング問題が起き、そのコーチであるエテリ・トゥトベリーゼ氏の厳格指導が話題となったが、彼女が次の国際大会でも最強ロシア勢を率いるかは不透明だ。

「ウクライナ侵攻後、彼女の祖国に対する態度が臆測を呼んでいます。突如SNSからロシアに関するメッセージやプーチン大統領とのツーショットを削除。亡命説もウワサされましたが、本人は『ハッキングされた』と主張しています」(フィギュア関係者)

一方、指導者としてトゥトベリーゼ氏とライバル関係にあるエフゲニー・プルシェンコ氏はブレずにロシア擁護を連発。羽生結弦らとのしのぎを削り、日本でも人気が高かったが、一連の言動には幻滅しているファンも多い。そのプルシェンコ氏がトゥトベリーゼ氏に代わり、ロシア勢を率いる可能性があるという。

「自身のSNSを頻繁に更新し、ロシアの正当性を訴える、いわば広報担当のような役割を担っています。当然、見返りはあるでしょう」(同・フィギュア関係者)

当人もその自覚があるのか、トゥトベリーゼ氏の“追い落とし”にも余念がない。プルシェンコ氏はトゥトベリーゼ氏のSNS削除騒動についてロシアメディア『テレプログラマ』で

「特別当局はすべてを見て知っている」

と意味深発言。続けて

「なぜそれを知る必要があるのか? それをモニターする人がいるということだ。特別当局があり、全て見て、知っているんだと思う。私は彼女の米国の不動産について何も知らないし、興味はないが…」

と語った。前出のスポーツ紙記者は、

「この発言のポイントはプルシェンコ氏がロシア当局と密な関係にあり、動向を把握できる立場にいるということです。北京五輪まではトゥトベリーゼ氏の方が指導者として格上でしたが、いまや立場逆転。今後、フィギュア界では『プルシェンコ軍団』が台頭していきそうです」

と推察する。戦争は権力闘争でもある。

果たしてロシアに忠誠を誓うプルシェンコ氏は受け入れられるかどうか…。



確かに、これみると、ISUの悩みもわからないではない。ペアやべぇ。


赤字で消しているのがロシア選手。上位24組中10組がロシアです。ロシアがいないと、女子以上にペアが壊滅状態です。


以下は、2021年と2022年の世界選手権のスポンサーです。上が2021年。下が2022年。

2021world_sponsor.png

2022world_sponsor.png

2021年が9社。2022年が8社。減ったのはロシアの1社。ロシア選手が出場してなかったからです。

シングルフリーの2021年と2022年の視聴率(世帯平均)を比較します。放送時間帯の条件はほぼ同じでした。

2021年 女子:8.4% 男子14.7%
2022年 女子:6.4% 男子:9%


日本男子が優勝しても5.7%減少したのは結弦くんの欠場効果なのは明らか。それより問題は女子。日本女子が優勝したのに2%も減っていること。視聴率の減少にロシア女子の不在がどこまで影響しているか。昨年は日本女子は全員台落ち。ロシア女子表彰台独占でした。

ロシアのスポンサーがいなくなってもたいした影響はありませんが、ロシア女子不在で視聴率が下がれば、女子シングルの放送枠に影響は必至です。とはいえ、ロシアン不在による人材難問題はあるけれど、スポンサーに関していえば、ロシアン不在はロシア人が自負するほど大きな問題ではないでしょう。日本企業は女子の視聴率が落ちようと、羽生結弦さえいれば離れることはないからです。羽生結弦引退後のスポンサーの動向の方がはるかに注視すべきものでしょう。


セーラームーンショーが今年も開催取りやめになり、来年に延期らしい。主役はメドベ。2年連続でコロナ禍で延期。さらに今年はウクライナ問題で延期。このショーもとことんケチがついてるな。そろそろ主役変えた方がいいんじゃないのか。メドベもEXでセラムン演じていた頃とだいぶ体型も変わって、以前ほどはイメージに合わなくなってきてるし。

プルさんも今後、ファンタジーオンアイスに出演は難しいだろう。ロシア選手は西側のショーは少なくとも数年は難しいと思っているけど、プルさんはその中でも一番無理そうだ。プルさんは39歳。11月で40歳になる。そろそろアイスショーも引退が視野に入る年代ではある。だから、海外でのショーが難しくなることを覚悟の上で、ロシア内での地位を固めようとしてるのかもしれないけど、ここまでプーチン支持を前面にだし、プロパガンダショーまで開催してしまうと、もしプーチンが失脚したら、プルさんも無傷ではいられないだろう。

ぶっちゃけ、私はプルさんを心配してるのではなく、心底プルさんを慕っていた結弦くんのメンタルを心配しているのです。人の痛みに特に敏感な人です。ロシア軍に惨殺されているウクライナの民間人に思いをはせ、プーチンのプロパガンダを積極的に展開しているプルさんの姿に心を痛めているでしょう。結弦くんはもう二度とプルさんに会えないかもしれない。本当にこんなことになるなんて。


ロシア追放の最先峰のアメリカ。しかしISUとずぶずぶIMGはアメリカ企業である。


ロシアがいなければ、アメリカ女子にもメダルの可能性がでてくる。IMGはそれはそれでいいと思っているのかもしれない。アリサもロシアが出ていれば、世界選手権でメダルはとれなかった。


そのアリサはシニア1年で引退を表明しました。まだ16歳です。


SOIアメリカツアーで引退するようです。アリサの父親が「こんな汚い世界だと知ってたらフィギュアをやらせなかった」と言ってたという話もあり、いずれにしてもアメリカではフィギュアでは食えないし、彼女は成績も優秀とのことなので、早い段階で次のステップにいくのは良い決断でしょう。全米チャンピオンにワールド銅メダル、オリンピック7位入賞。16歳の戦績としては十分です。



 ← 羽生結弦ポスカブック第2弾FS編

 ← 羽生結弦ポスカブック第2弾SP編

 ← 伊藤聡美最新作品集「MUSE ON ICE」

 ← キスクラ

 ← アイスジュエルズ 北京五輪フォトブック

 ← FSマガジン 2021-2022 vol.5

 ← FS Life EXTRA


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2021-2022_season

2022/04/10 11:25 | 海外情報COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

彼女は大学受験のためのスケート実績は充分に獲得できました。
フィギュア界の内部崩壊も酷くなる一方だし、懸命な判断です。

プルもペスコフと再婚したナフカも危ない橋を渡ってますね。

No:17436 2022/04/10 12:13 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]

プルさんもタラソワも残念な感じ

こんにちは プルさんはそろそろ、ショーを控えてコーチ業に移行する時期では有りましたね? 
しかし残念な方向へご夫婦で向かっているようで。
タラソワのオバちゃんは風見鶏の人だし。

ロシア選手の国際大会出場を許したら、ISUはますます世間からかけ離れた非常識な組織になりますわ。それでなくてもルール無視のISUなのに。
戦争は勿論だけど、ドーピングはどうなったのか?

ロシアンが来日出来ないし、ファンタジーではジョニーやランビといった残念なOBが、デカい顔で来日するんですよね…
ランビなんかコーチになって何年も経つのに、未だに日本のショーで出稼ぎとかガメツイわ(呆)
宇野の下回りプレロテを見て見ぬふりして、日米互助会を担ったコーチだし。
ジョニーもランビも、シレッと結弦くんに会うのだろうか(・_・;
もう今回限りで来なくていいわ。

アリサリウは引退ですか。この選手もロシア女子に対抗して、なんちゃって下回りクワドをやってましたね。
体型変わって、もう厳しくなったかな。
北京五輪では父親とアリサは、スパイを疑われて中国から監視されていたそうで(^_^;)
引退は父親や家族も歓迎かもしれませんね?



No:17437 2022/04/10 14:11 | てるこ #- URL [ 編集 ]

みずほさん、いつもありがとうございます。

プルシェンコより羽生君が心配です。
北京前までいつでも羽生君を支持してくれたのにこの展開は最悪。もう会えないかもしれませんね。
下回りジャンプ万歳ランビもジョニーも見たくもないし、アイスショーはどの方向性にいくのでしょう。
アリサ引退は賢明だと思います。オリンピックの時のあの馬鹿騒ぎ。あちらも最悪。
そして、日本は、、。

清廉潔白なのは羽生君だけでしょうか。

No:17438 2022/04/10 19:37 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

みずほさん こんばんは。

プルさんの初めのころの発言は、夫婦そろって出身がウクライナとかで仕方がないのかな?と思いましたが、その後の発言や今回のショーのことを知り、もう失望しかないです。出身、親ロシア地区だそうですね。

本人のことより、その人にあこがれ尊敬していた人の気持ちを思うと心が痛いです。ジョニハビのことでも嫌だったのに。

No:17439 2022/04/10 19:40 | eno #- URL [ 編集 ]

うわあ…

ウクライナの親ロシア地域って、ソ連時代に元々の居住者であるクリミア・タタール人をシベリア送りにして、ロシアからスラブ系を移住させたから事実上ロシア人が多いだけで、占領されてるウクライナからしたらたまったものではないでしょう…。

プル氏や露のスケート界隈に対して一般層の反応はスケオタより冷ややかですし、プロパガンダになる競技やショーの場には出せないですね。今度もスケート界がロシアの影響を受けるなら、世間や国際社会から「ヤバいスポーツ」とみなされるだけですね。スポンサーも嫌でしょう。政治やドーピングで競技の評価はすでに地に落ちてるのに。

アリサの親もこれ以上は馬鹿馬鹿しいと思ったでしょう。まともは人はスケートを離れていく。羽生引退後は日本も人気は下火になるでしょうね。すでに視聴率にその兆候がありますし。

ショーも高齢のスケーターに依存しすぎていたので、ここで一つの区切りでしょうね。羽生くんは心を痛めているかもしれませんが、周囲は変化していくので。賢いのでよい選択を選んでくれると思っています。

No:17445 2022/04/11 05:05 | 政宗スシロー #- URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>懸命な判断です

私も賢い判断だと思います。アイビーリーグに入れる条件をゲットしたら長居は無用な世界です。

プルさんもですが、特にナフカはプーチンと心中する覚悟をするしかないですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:17759 2022/05/14 23:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>ジョニーやランビといった残念なOB

どちらも真壁のお気に入り。特にランビはね。今年のFaOIのポスター、結弦くんとランビと二人センターです。ランビは集客には全然貢献してない。結弦くん一人で集客して、実質座長なのに、この扱いはちょっと納得できませんね。

>体型変わって、もう厳しくなったかな

体型維持が大変そうに見えました。とゆーか、既に維持できてなかったですしね。大学入学に必要なキャリアを手に入れたし見切り時でしょう。

コメント、どうもありがとう♪

No:17760 2022/05/14 23:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>北京前までいつでも羽生君を支持してくれたのにこの展開は最悪

北京前はロシアはアメリカと組んでいたので露メディアも関係者もネイサンよいしょが多かった中、ブレずに味方してくれたのがプル夫妻でした。だから本当に最悪の展開です。それにプルさんやロシア女子はFaOIでは重要な華でしたから。

コメント。どうもありがとう♪

No:17761 2022/05/15 00:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

eno 様

enoさん、こんにちは。

>もう失望しかないです

北朝鮮みたいな国になってしまったロシア。一種の恐怖政治ですよね。ロシアの富豪が謎の死を遂げているとか。

シニカツのカツラは、出席したセレモニーで、プーチンに自分の五輪メダルにサインをしてもらったとかいう話も目にしました。それが彼の本心なのか、生きていくための手段なのか…正直、プルさんのことは嫌いには慣れないので今の状況はとても辛いです。

コメント、どうもありがとう♪

No:17762 2022/05/15 00:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

政宗スシロー  様 

政宗スシローさん、こんにちは。

>スポンサーも嫌でしょう

SOIは北米ショーなのでロシアン不在でも影響はほとんどない。日本のアイスショーでロシアンに一番依存してたのはファンタジーですが、スポンサーのP&Gはアメリカの企業なのでロシアを呼ぶのは半永久的に難しいでしょう。

>まともは人はスケートを離れていく

引退後、アイスショーはやってほしいですが、競技とはあまり関わらないでほしいと思うようになりました。こんなヤクザな世界は彼には相応しくないと。

>ショーも高齢のスケーターに依存しすぎていた

真壁氏も若返りの必要性はわかっているだろうけど、若手に深刻な人材不足があるのも確かで、それがネックになってるような気がします。

コメント、どうもありがとう♪

No:17772 2022/05/15 23:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |