FaOI追加スケーター発表、北京五輪で一番感動した選手(サイゾーアンケート)最終結果、米SOI現地さんレポ、全日本体操の集客にみるフィギュア界の未来、ほか
3月20日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。
ファンタジーオンアイスの追加スケーターが発表されました。ジェイソン初登場です。
#FaOI 追加出演スケーターを発表しました!
— [公式]Fantasy on Ice (@Fantasy_on_Ice) April 25, 2022
【Men】(神戸・静岡)#ジェーソン・ブラウン
【Acrobat】(全公演)#オレクシイ・ポーリシュク / #ウラジミール・ベセディン
【Flying on Ice】(全公演)#メリー・アゼベド / #アルフォンソ・キャンパ
公式HP⬇️https://t.co/b41tLK00To
サイゾーアンケートの最終結果でました。結弦くんが95.31%。
サイトに跳んでコメント欄を見ると、中国語のコメントもたくさん。
羽生結弦、宇野昌磨ら『北京五輪』フィギュアスケート男子ベスト5、誰の演技に一番感動した?【サイゾーウーマン世論調査アンケート】
— みずほ (@traveler_mizuho) April 25, 2022
【最終結果】 得票総数 53555票
1位 羽生結弦 51044票(95.31%)https://t.co/Yh66mkdnfw pic.twitter.com/PGoKVCeY0F
週末に体操の全日本個人総合選手権が開催されました。集客が…。
しかも、この半分は関係者だと思われ。普通の観客はどれだけいたのだろう。
週末の4日間、体操の全日本個人総合選手権が行われました。選手たちはシーズン初戦の緊張感の中で精一杯の努力の成果を見せてくれました。
— 長谷部良太 RyotaHasebe (@beeeryo) April 24, 2022
ただ、空席の目立つ会場が、その熱意に見合っていなかったのがとても残念。改善策はないのか、危機感を持つ協会関係者は、どれだけいるのか。 pic.twitter.com/kEQsjqKwwB
【#体操】「内村ロス」で全日本選手権が動員大苦戦 日本協会に求められる“根本的な改革” https://t.co/ldRXmefEvo
— 東スポ (@tospo_prores) April 25, 2022
東京五輪が終わり、内村氏も引退。さらにコロナ禍と〝負の要素〟が重なったとはいえ、男子決勝の観衆1294人は寂しい数字だ。前日(23日)の女子決勝に至っては790人にとどまり、3月に同会場で行われた内村氏の引退イベント(約6500人)とは雲泥の差。内村氏の全盛期を知る関係者は「ロンドンやリオ五輪のころはたくさんのお客さんが入っていたが、今大会はチーム関係者やスタッフがほとんど。コロナの影響もあるけど、広報戦略を考えないといけない」と厳しい現実を受け止めた。
【体操天皇杯 第76回全日本体操個人総合選手権】男子決勝が行われ、東京五輪金メダリストの橋本大輝選手(順大)が2連覇を果たしました。おめでとうございます(富永) pic.twitter.com/huhiEdw1q7
— 読売新聞写真部 (@tshashin) April 24, 2022
「内村ロス」を「羽生ロス」におきかえると、フィギュア界の未来がみえてきます。
橋本選手は東京五輪で個人総合で金メダルを獲得しました。でも、金メダルは集客の力にはなっていない。日本フィギュア勢が北京五輪でメダルラッシュだったにも関わらず、直後の世界選手権の視聴率が爆死、さらには、羽生不在のアイスショーがガラガラ祭という現実に重なります。ゴールデンウィークに開催されるプリンスアイスワールドは今だに完売してる日が1日もなく、プレミアムシートですら残っている。
これも一応人気低迷阻止策のひとつなんでしょうか。なんちゃらコレクションが開催されました。
→ #スケーターズコレクション2022
上のタグをクリックすると、なんちゃらコレクションの参加者の写真などがたくさん見れます。地下アイドル商法というか、なんか安っぽい売り方するようになりましたね、フィギュア界。メダルとらせた選手がどうにもこうにも人気がでそうにないので、二線級の選手でアイドル売り? 本人たちは好きでやってるんだろうけど、なんか見てていたたまれない気持ちになる。人気回復の手段の方向性が違うように感じるのは私だけか。
アメリカのスターズオンアイス、客席みると、けっこう空いてますね。
かなりディスカウントしまくってるはずだけど。ハートフォードのXLセンターです。
Rocketman back in Rocketman shirt tonight! April 23, 2022 | XL Center, Hartford #SOI2022 #NathanChen 2/2 pic.twitter.com/aqws3FUu27
— JT (@MsSunnySideUp) April 24, 2022

XLセンター会場。ロングサイドでこの程度の入りですね。
こちらはノースカロライナ。開始10分前の会場の様子。
アメリカは日本と違って黒幕で隠さないから空席がモロに目立つ。
It was kinda empty tbh? This was like 10 minutes before the show started 💀 pic.twitter.com/iB3uArg9kw
— Dani ⁷ ✨ (@DanielleSkating) April 25, 2022
以下、ツイ主さんの感想。
米国スターズオンアイスツアーの全体的な感想ですが、私はちょっと期待はずれだったかな?
アリサとジェイソンだけを見に行ったのですが(ヴィンスと未来も大好きです)、全体的に演出が中途半端な気がするかな? スケーターの紹介もないし、アリーナは半分も埋まってないし・・・。
グループナンバーの音楽はかなり退屈で、観客も全然盛り上がっていなかった。
私がネイサンのスケートのファンでないことは明白だけど(笑)、でも、オリンピックで優勝しておきながら、アメリカのショーにお客さんやファンを呼べないというのは、とても残念だわ。
このツイには、ツイ主が撮影した動画が色々UPされてるので、興味があればご覧ください。個人的な感想をいうととても退屈です。米国SOIの名誉のために付け加えると、この2都市はアレですが、激安チケットや招待チケットのバラまき効果のおかげか、ほぼ満席の都市も中にはあります(たとえばボストンとか)。2018年や2019年に比べたら客入りはだいぶマシだと思います。
北米フォーラムから
そして今回は事前にお買い上げしたオリンピック金メダルによるアメリカのSOIの残念な光景を見てください。行った人によると、2018年よりは多くの客が入っていましたが、最も大きな歓声を受けた主なスターは今回はジェイソン、2018年はアダム・リッポンでした。
アメリカのスターズオンアイスで一番人気はジェイソンらしいです。ジェイソンの今回のFaOI初参加はそのあたりを買われてのことかもしれません。あるいはクリケット推薦枠か。とりあえず後半だけなので、お試し起用でしょうけど。
これを読むと、内村さんの美学は結弦くんに似ています。二人がレジェンドと呼ばれる理由も。
【内村航平 肉体の衰えは「面白い」】https://t.co/nLzMWH5nDU
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 24, 2022
1月11日に現役引退を発表した、体操の内村航平。内村は国内外の大会で「史上初」「歴史的」となる数々の記録を打ち立てた。肉体の衰えを感じることについて「ちょっと変態的なんですけど、それが面白いと思っちゃったんですよね」。
「連覇をしていくと、どうしても結果しか注目されないっていうのはわかるんです。人間はそういう生き物だから。でも、僕がやっぱり体操で何を表現したいのかっていうと、それは競技を超えて、美術館に行って絵画や彫刻を見ているかのような……あの感じを演技で出したいんですよね。その上で勝つことが本物の体操だと思っていました。結果は当たり前で、結果プラスアルファの『美しさ』を追い求めてやっていました」
全日本選手権が終わった直後航平さんからの連絡がありました。
— 青山 政高 (@masa07taka16) April 24, 2022
これは僕だけじゃなくいろんな人に聞いて欲しいので呟きます。
『やっぱ練習だよな。インスタントコーヒーのように簡単に誰でも出来るような練習じゃダメなのよね。』
って
名言頂きました。すげー響きました。
勝った負けただけならば、スポーツニュースで結果をみれば十分です。娯楽が多様化した今の時代に、会場にまで足を運ばせるには、「会場でみたい」という強烈な魅力がないとダメ。それには何が必要か、競技団体は真剣に考えていただきたいもの。
NumberPlusの垢に凸したアンチ建は、書店員の本音話を100回読んでほしいですね。
読書友達に教えていただき、本の雑誌5月号購入。「黒い昼食会」という匿名書店員座談会にゆづの話が。北京五輪需要で売れた本は?という話に、羽生結弦ばっかり、とww確実に売れるそうです。発行予定にも影響するレベルと。ゆづは出版界も支えてくれてます、ありがとう。https://t.co/239kq4CeLM
— ソラミミ×BOOKS (@ya_su_mama1207g) April 24, 2022
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- FaOI2022後半アーチスト&公式グッズ発表、出演者コメント、アーチストへの個人的リクエスト、「アイスジュエルズ」オリコンランキング、ほか
- PIWのついてのひとり言 & 伊藤聡美さんクリファ販売再開
- FaOI追加スケーター発表、北京五輪で一番感動した選手(サイゾーアンケート)最終結果、米SOI現地さんレポ、全日本体操の集客にみるフィギュア界の未来、ほか
- 羽生結弦展詳報 その③ ~現地さん情報まとめ
- 羽生結弦展詳報 その② ~各メディアニュースまとめ
タグ : 2021-2022_season
2022/04/26 10:00 | アイスショー・イベント | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは。更新ありがとうございます。
米SOI惨憺たる光景のようですね。値下げしまくってこれ。羽生選手のスケートをめちゃくちゃに踏みにじった結果がこれ。チートで手に入れた地位なんぞ何の役にも立たない。秘密裏の工作ではなく堂々とチートする様を長い間見せつけられてきたんだから当然の結果だと思います。それに日本では人気があるなんてどの口が言ってんだ。米選手のファンを名乗る人の殆どが羽生選手のアンチだよ。ああ腹が立つ。この為に羽生選手もファンもどれほどの悔し涙を流したと思ってるのか。彼に集客能力は無い。無理矢理メダルを獲らせてもみんな演技をみてるんです。ちゃんと見てから判断するのです。だから勝っても賊軍なんだよーだ。
失礼しました。
No:17547 2022/04/26 11:52 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]
北米SOIつまらないのね
こんにちは 北米フォーラムですら、お買い上げ五輪メダルだとバッサリですか( ̄▽ ̄;)
北米のファン達は、ハッキリ言いますね!
ネイサンはメダル引っ提げてのSOI。しかし残念でつまらないショーだと。映画より安い千数百円のチケット、スケートクラブに撒かれた招待券。
それでもお客は少ないのですね。
こんな日米互助会の選手らを持ち上げるために、結弦くんは何年も下げられて来たのか…( ̄^ ̄)
プリンスアイスも、一部チケット半額になってますもんね。
内村さん引退で体操のほうも厳しい客入り、スケート界も他人事ではないです。
サイゾーのアンケート、結弦くんはダントツ。
このアンケ、女子はやらないのかしら? 他の競技は調べないのかな?
なぜフィギュア男子だけなのか(・_・;
どこぞの事務所が知りたかったのかな〜
No:17548 2022/04/26 12:21 | てるこ #- URL [ 編集 ]
世間はシビア
みずほさん、いつもありがとうございます。
SOIの演技動画をクリックしてみせていただきました。これネイサンなんですね。わ!たいくつ。これが目玉ではアメリカでの集客無理でしょう。日本に来たがる筈ですね。。日本では人気ですか、そうですか。
サイゾーの結果もなかなかでした。一人一回だとこうなるんですね。これだけ差がついたのは初めて見た気がします。
書店員さんの話も面白かったです。普通の方は美しいものが欲しい。出版予定変更など当たり前です。マイナー競技の雑誌出す方が珍しい。
公然とルールを無視して、一人の突出した選手を衆目の前で貶めた結果はわかりやすいものでしたね。誰もいない。
コレクションなんちゃらの様子を見に行こうかなとも思ったのですが、外から見てもわからないだろうと思って止めました。本人たちは嬉しいのかなぁ。人生間違ってるような。でも、大きなお世話ですね。
No:17549 2022/04/26 14:55 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]
長島会長がメダリストを連れてスポンサー行脚しました。
今まではこんな事無かったので切羽詰まった状態なんでしょう。
因果応報自業自得。
GW開催のPIWがガラガラ祭りですが
本田望結ちゃんがドルオタターゲット?にネットで来てきて
キャンペーンやったり必死すぎるのが痛々しい。
戦犯は宇野だと思ってます。
たまアリ全日本の羽生FS6分間練習の妨害に始まって、北京五輪の
一連の失言連発。
更に過去を遡ると、去年はSOIよりもPIWの方が
楽しかったとSOIのsage発言したり、
高橋が取り巻きのオバサンにゲロった羽生くんの悪口が白いライオンさんの
ブログ上で3年前に明らかにされましたが、急には影響なかったものの
3年後の今年のSOIで動員力を大幅に落としたのがボディーブローの
ように効いてきました。
羽生くんを貶めた所は因果がブーメランしてますね。
あと宇野はPIWを羽生の孤立感を更に深めるための工作場に
してるように見えるんですけど。
宇野と鍵山と友野を対談させたら羽生君の話題は一切スルー。
確か樋口新葉は友野の彼女でしたよね?
北京の塩反応もああこういう事だったのかなと。
宇野と宇野家は自分達ありきでアイスショーを何か勘違いしてますよね。
練習場所とか友達ごっこの慣れ合い場所と勘違いしたり。
プリンスホテルもバカにされてて気の毒。
来季からは韓国がミラノへ向けて再びロビーに
力入れてきそうで、日米互助会もマリニンの1人勝ち
26'ワールドの優勝は鍵山で♪という青写真はすんなりといくかは
怪しくなってきました。
No:17551 2022/04/26 21:42 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
茶トラ 様
茶トラさん、こんにちは。
>彼に集客能力は無い
「アメリカより日本の方が人気がある」と言ってたようですが、叩き棒人気と全員応援組の広く浅くの人気なので、日本でも集客には繋がりません。ザアイスも悲惨です。
怒涛のFaOIフィーバー。ショービジネスでは勝ち組と負け組がはっきり分かれました。操作してメダルとらせても観客はバカではない。
コメント、どうもありがとう♪
No:17887 2022/05/26 18:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>それでもお客は少ないのですね
安いから暇つぶしに行ける価格ですが、興味なかったら時間使って、わざわざ足を運んでまではいきませんね。たとえタダでも時間がもったいないと思ってしまう。社員動員なら仕事だから仕方ないけど。
>プリンスアイスも、一部チケット半額
ネイサンもマリニンも出るザアイスの売行きも悲惨なようです。
コメント、どうもありがとう♪
No:17888 2022/05/26 18:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>わ!たいくつ
カナダとアメリカのSOI両方行かれた人が演技動画をUPされてるんですが(海外ではショーを録画できるので)、その動画リストです。
https://www.youtube.com/channel/UCGJL5h05e8uVbdF59KBQdFw/videos
これみるとわかりますが、ネイサンの再生回数が悲惨です。2プロUPされてますが、多い方でも1700台、少ない方は700台。五輪チャンピオンが…です。
宮原さんも2プロUPされていて、それぞれ11000回台、16000回台の再生数なので、いかにネイサンが少ないかわかります。しかもネイサンの700台の方って、五輪で金をとったロケットマンなのですよ。結局メダルじゃないのですよね。
コメント、どうもありがとう♪
No:17890 2022/05/26 18:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>長島会長がメダリストを連れてスポンサー行脚
ソチのときも平昌のときも記憶ないから、今回が初めてでしょうか。やはり危機感かなりあるのでしょう。
そういえば、木下アカデミーが主催してるBOIのゲストに荒川さんがゲスト出演しました。大口スポンサーのアイスショーですからノーギャラ出演でしょう。昨年までは出演してなかったから、これもスポンサーへの接待なのでしょう。相当焦ってるんじゃないかしら。
>GW開催のPIWがガラガラ祭り
PIW東京もザアイスもガラガラ祭り。盛況なのファンタジーだけでは?
ザアイスなんて、直近の、五輪金銀銅にワールド男女金メダリスト、四大陸の男女金メダリストまで揃って、会場によっては最前列までまだとれるってヤバすぎます。しかも今売り出し中?のマリニンの4A煽りまでやって。
アイスショーの勝ち組と負け組がここまではっきり表面化したのは初めてではないでしょうか。
>樋口新葉は友野の彼女でしたよね
ツイ友さんがPIWの関係者に知り合いがいる人に聞いてくれたのですが、そんな噂は特にないということでした。ただ、UくんとMちゃんはいちゃいちゃしてたそうです(笑)
>宇野はPIWを羽生の孤立感を更に深めるための工作場にしてるように見える
PIWはプリンスが子会社に移管してから、プロスケーターを切ってます。今プロで残っているのは荒川さんと本田さんだけ。あとは現役とチームスケーターだけ。現役も新横使わせてもらってるスケーターは安いはず。製氷代もいらないし、だからガラガラ祭でもなんとかなってるのかなと。ただそれもいつまで続くかですね。オリエンタルバイオのふんばり次第かしら。オリエンタルバイオもここまで客が入らないのは誤算だったのでは。
そんな風前の灯の底辺ショーで工作して世界的メガスターをどうこうできるわけもない。単に遊び感覚でお金もらえるからラッキーくらいにしか思ってなさそう。
コメント、どうもありがとう♪
No:17892 2022/05/26 19:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)