FSはジャンプFSに? ~2022ISU大会提案について思うこと
3月24日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。
五輪の後にはいつも大きなルール変更があります。2020年ISU大会に提出されている議題の中で、どれが採用されるかわかりませんが、このスケート垢さんが、特に興味深いものをピックアップしてくださっています。
🧵 Some notable figure skating proposals from the agenda of the 2022 ISU Congress. All proposals available here: https://t.co/TeSfqHY2g8
— So You Want To Watch FS (@sywtwfs) April 29, 2022
We’ve probably missed some, but will put together a summary post on our site later!
1. Increase maximum age limit of ISU office holders to 80 pic.twitter.com/zJFohI6aBf
2022年ISU大会の議題から、フィギュアスケートの注目すべき提案をいくつか紹介します。すべての提案はこちらでご覧いただけます
おそらく見逃しているものもあると思いますが、後日、当サイトでまとめて掲載する予定です
1. ISUの役職者の年齢制限を80歳まで引き上げる。
3. シニア国際大会の最低年齢制限を引き上げる。
2022-23: 15歳に据え置く
2023-24: 16歳
2024-25年以降 17歳
4. ISU 選手権への参加資格として、SPとFSのTESに加え、合計TESを追加する。
11. オリンピックシーズンには、独立したオリンピック予選大会を設ける(現在、オリンピック予選大会はネーベルホルン・トロフィーと統合されている)。
25. ジュニアペアとアイスダンスの女子の最高年齢制限を19歳から21歳に引き上げる(男子はすでに21歳)。
27. 国内選手権に出場したスケーターは、所属する連盟から移籍の許可を受けなければならない(従来は国際大会に出場したスケーターのみが対象だった)。
35. ジュニア欧州選手権・四大陸選手権の創設。
153 & 154. PCSとGOEのジャッジの分割に関する異なる提案。
155. ジャンプシークエンスのBVは、合計の80%ではなく、ジャンプコンビネーションと同じように計算されます(個々のジャンプのBVの合計)。
157 & 158. PCSとTESのバランスを取るためにPCSに異なるファクターを使用する。
161. 2024-25年から再び世界選手権に予選を追加(2012年の世界選手権を最後に予選は廃止された)。
189. 例外的な状況下で、大会の結果がTESの最低得点や世界ランキングの対象となるためにジャッジが1人足りない場合、代わりにレフリーの得点がカウントされる。
201. PCSの定義を変更し、5つのカテゴリーから3つに変更:コンポジション、プレゼンテーション、スケーティングスキル。
208. ジャンプシークエンスは最大 3 つのジャンプを持つことができる。2つ目または3つ目のジャンプはアクセルでなければならない。
211. ジュニアシングルスフリースケートのステップシークエンスをコレオシークエンスに置き換える。
このアカウントさんのホームページです。
すべての提案についてまとめてくださっているので興味のある方はどうぞ。
2022年ISU大会の、フィギュアスケートに関するすべての提案をまとめたものをホームページで公開中。 https://t.co/61IsI7klKA
— みずほ (@traveler_mizuho) May 1, 2022
羽生ファン界隈では、201の提案に批判が殺到しています。フィギュアがフィギュアとして成立する最低限の基準(現状、適正に採点はされていないにしろ)、防波堤すら取っ払ってしまったら、ただのジャンプ大会になってしまう。そして、なにより、羽生結弦が一番大事にしている部分を否定する提案だからです。
PCS、つなぎと音楽の解釈は完全に削除
— sakura (@konomis68) April 30, 2022
SSは、片足スケート、多方向へのスケーティング、パワー・スピード・加速の多様性、体感バランス・膝の使い方・正確な足さばき、ディープエッジを使ったステップ&ターン…削除
羽生結弦のスケートが否定されているようで悲しくなる😭 https://t.co/XkvmYNjbeS
最も却下して欲しい提案の日本語訳を投下します。スケートスキルの項目の半分ほどに取り消し線が引かれているのが分かると思います。
— ニャム≡隠れ結弦信者 (@secret_yuzlist) April 30, 2022
ISUの委員さんたちが一般の声に耳を傾けてくれるのか分かりませんけれど、ファンならば反対したくなります。 pic.twitter.com/7HQlkq5qSy
Imagine this:
— Henni (@Henni147) April 29, 2022
- 1-foot skating
- multidirectional skating
- use of deep edges (reduced to just clean edges)
- varied use of speed (reduced to just speed and power)
It's all removed from the criteria wtf.
すげーな。TRとINだけでなく、基本的に5つの構成要素、もしくはその重要な部分をすべて削除している😳。
COのフレーズが抜けている(COの25%であるべき)
PEにおける動きの明確さが抜けている(PEの20%はあるべき)
そしてスケーティングスキルの50%が抜けている。
想像してみてください。
- 片足スケーティング
- 多方向のスケーティング
- ディープエッジの使用(クリーンエッジのみへの変更)
- スピードの多様性(スピードとパワーだけになってしまった)。
全て基準から外されているww
フィギュアスケートが
— 🖤夜音🖤FaOIチケット&非公開リハ絶対当てる🎯🎯🎯💪 (@Heart_4_1207) April 30, 2022
スケーティングを重要視しなくなったら
それはもうフィギュアスケートではなくなる
ステップシークエンスなくなったら、振付師さん仕事なくなるな。
STEPSEQUENCE, IWILLMISSYOU.
— B E N O I T R I C H A U D (@Benoitrichaud) April 30, 2022
寂しくなりますね
ここで、この質問をぶつけてきたのは、振付師さんのせめてもの抵抗か(笑)
YOUR FAVORITE SKATER ?
— B E N O I T R I C H A U D (@Benoitrichaud) April 27, 2022
あなたの好きなスケーター?
なるほど。こういう見方もありかも。確かに羽生基準にFS見るファン層は邪魔だよな。
羽生を〝知ってしまった〟層は不要なのだ。
— 淡墨桜☆氷結🍮 __⛸__,。・:*・゚4A໒꒱_________ (@amanitafrozen) April 30, 2022
まず羽生の技術を全否定し数年ジャンプ大会とし
その後
「やはりフィギュアには技術と芸術の融合こそが命」
と〝新しく育成した美しい子供らで、跳び蛙どもを駆逐〟して、彼らのまな板で舞い、儲けに繋がるシステムを構築。個人と違いISUには時間がある
演舞は突き詰めると神が宿る。そこを突き詰めると誰しもに神を見せる。羽生結弦の演技はそれだと思う。
— 徳重龍徳(ライター)@ホークスファン (@tatsunoritoku) December 26, 2021
神の領域にまで達したスケーターなど、100年どころか200年たっても現れないだろう。ISUがどんなたくらみをしようが、彼の価値を貶めることはできない。ただ、神が宿った舞を知ってしまった羽生ファンを放逐して、ジャンプ大会にしてしまった方がISUとしては楽だというのはわかる。
なんかISUのルール改正案でフィギュアスケートがジャンプスケートになってしまうんじゃないかと思わされるが、そもそもそのジャンプですら正しく採点されていない現状。
— あづき🥟🍓🍮💕🐱 (@TIMxPREfYnnFDz8) April 30, 2022
ジャンプ大会に舵を切るにしても、そもそもそのジャンプがマトモに採点されていない。スカスカのジャンプフィギュアでよし!となった上に、そのジャンプさえ奈良判定のままってなったら、もうどうしたらいいのかわからない(笑) それはもうジャンプフィギュアという名称すらおこがましいわけのわからないシロモノになってしまう。いや、もう現状すでに十分わけのわからないシロモノになってはいるのだけれど。
もし下回りや回転不足をきちんと取り締まると、四回転ジャンパーは激減する。そうなると、3A止まりのスケーターの、音楽BGM&衣装ユニクロの助走ジャンプ大会をみることになる。そんなの誰が見たいんだろうか? それならスノボ見てる方がマシじゃね?(笑) だから結局、これからも下回りも回転不足も見逃されていくのだろう(ただし推し選手に限る)。
ISUが何をどうしようが、私は「羽生結弦のスケート」についていくだけ。
And in his recent year interviews he used “Yuzuru Hanyu’s skating” instead of just “skating” a lot, we all know what’s goin’ on, he just won’t sacrifice the quality of his skating to fit in the regressing standards of ISU ☠️ https://t.co/kbQWLYJcyP
— Fleur (@kofi_n_wine) April 30, 2022
そして、最近のインタビューでは、彼は「スケート」ではなく「羽生結弦のスケート」という言葉を使っている。何が起こっているのか、私達は皆知っている。ISUの基準に合わせるために、彼が自分のスケーティングの質を犠牲にすることはない。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 「スポンサー獲得の秘密はスターにある」~FS界スポンサー事情
- AI導入とPCS項目削減でFSの審査はどう変わるのか? ~ロシア記事より
- FSはジャンプFSに? ~2022ISU大会提案について思うこと
- ゆづ特別強化選手に ~スケート連盟が令和4年度強化選手発表
- ISU2022年6月総会暫定議題内容(ハーシュ記事より)、FS界のファンサとは?
タグ : 2021-2022_season
2022/05/01 11:40 | ISU/JSF/IOC/JOC | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
ISU頭おかしいでしょ
こんにちは ラケルニクはまさか、選ばれないでしょうね。そこまでア ホじゃないか?
スケーティングを重視しないなら、それはフィギュアスケートでは無いに頷いています。
音楽解釈も繋ぎも無くなるって。ステップシークエンスも見なくなる? そりゃ振付師も呆れるわー
でも下回りのプレローテションは、野放しのままなんですかね( ̄▽ ̄;)
日米互助会万歳ルールか?
氷の上で一回転ターンしてから飛び上がる、誤魔化しジャンプ。それを取り締まらない事には…
シニアに上がる年齢を引き上げても変わらないような。
隙間ワールドも殆ど見なかったけど、視聴者もますます激減でしょう。そうなりつつあるし。
互助会国同士、事前ミーティングでほぼ決める。もう五輪からはずしたらよろしいです。
結弦くんはフィールドは問わないと言いました。プロ転向でも賛成ですよ。
音楽解釈とこだわりの繋ぎ、曲に溶け込むジャンプ。振り付けもステップも大事。
ショーで演技を見れれば、ファンは嬉しい。
MwWで新しく収録した演技映像と生演奏、彼のトークや解説付きのコンサートイベントを見たいな♪
今後は、足首の古傷状況にもよりますが… 何度も再発してることを考えるとね。
No:17595 2022/05/01 12:45 | てるこ #- URL [ 編集 ]
お久しぶりです
みずほ様、記事を拝見しましたら、私生活では大変な様でしたね。お疲れ様です。
最近のフィギュアスケート界隈を見ていると日本むかし話屈指のトラウマ「飯降山」を思い出します。
「自分さえ良ければ」と云うエゴのみで行動した結果、最終的に待ち受けるのは破綻と破滅。
フィギュアスケート界が羽生選手を追い出したら、羽生ファンはフィギュアスケートは一切見る事はせずに彼の美しい姿を残した記録媒体(動画・写真・雑誌・DVD)を見るだけでしょう。
スケート関係者や一部のアンチが「羽生が引退したら新しい選手に人気が移行する」と嘯いていますが、韓国の掲示板で「羽生選手がフィギュアスケーターだからフィギュアを見るのであって、フィギュア自体に興味は無い」と書いているとおり殆どの人は低身長の成人男子が氷の上で飛び跳ねる競技なんて無いのが実情です。
見た目だけならスノボやスキージャンプの方が高い分、派手で見応えがありますからね。
スケ連の思惑どおり羽生選手が引退した後には、日本でもアメリカの後追い状態でテレビの地上波消滅そして雑誌の殆ども休刊となるでしょう。そうなったら、羽生人気をフィギュア人気と誤解したフィギュア界隈はどうなるのでしょうか?
私の推測ですが、芸能界からの仕事は無くなると思います。
容姿スタイルはよくて並みレベルな上低身長。学歴もさほど高くなく、運動能力はスケートを除き出来ず、言動に問題が多い。
美男美女美少年美少女面白い人頭の良い人個性的な人が切磋琢磨する芸能界で生きていけると思います?
No:17596 2022/05/01 13:32 | 某 #- URL [ 編集 ]
こんにちは。更新ありがとうございます。
このルール改悪が通っても通らなくても同じなような気がします。
八百長が当たり前だったFS界にとってつくづく想定外の選手だったのでしょうね羽生さんは。競技の進化=羽生選手を拒んでも世界中のファンダムの数を見れば求められるスケートがどんなものなのかわかるでしょうに。
なんで出来る人が出来ない人に合わせなきゃならないんだ。アホらしい。というか助走バリバリの音楽意味なしの汚いスケートなんて羽生さんには無理でしょうね。
ジャンプの判定にしても国籍や互助会で変わってくるんだからこれからもっとひどくなる。もう競技の名前を変えてほしいくらいです。
羽生さんの出現によってFSを観る人が増えたのだから羽生さんいなくなったら衰退するに決まってる。だってあのレベルで戦える選手育ってないし無法地帯だし。もう試合無しで優勝者発表すればよくない?って本気で思ってます。
No:17598 2022/05/01 15:31 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]
ジャンプ大会、、、。
みずほさん、詳しい記事をありがとうございます。
ジャンプ大会というなら、離氷のタイミングと正確さ、高さ、距離、空中姿勢が美しく保持できているか、着氷が正確で美しいか、最低でもこれらをチェックしなければ順位判定できないはず。
本当のジャンプ大会なら、物語もテーマも、音楽も、衣装もいらない。空気抵抗少ない服装で一斉にスタートすればいいし、30m×60mのリンクも多分必要ない。
でもそんなのじゃ客呼べないから、そこは適当に。よきに計らえ。
ISUにとってフィギュアスケートはスポーツではなく、華やかなつまなのでしょうか。スピスケやショートトラックがスポーツで刺身、フィギュアはつま。
つまにルールなど要らん、人目を引けば役割終了。そう考えている気がしてきました。
No:17601 2022/05/01 20:08 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>ラケルニクはまさか、選ばれないでしょうね
たぶん、年齢でダメだと思います。
>下回りのプレローテション
下回りをチェックするといっても、忖度選手は見逃すんでしょ…と誰もが思ってますよね。
>足首の古傷状況にもよりますが… 何度も再発してることを考えるとね
本人にまだモチベがあっても足首との相談になるでしょう。ショーでクワドは跳んでるけどまだ完治はしてないと言ってます。試合とショーは違う。続けるっぽいけど、まだ100%まではいえないような…。
コメント、どうもありがとう♪
No:17933 2022/06/02 01:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
某 様
某さん、こんにちは。
>スケート関係者や一部のアンチが「羽生が引退したら新しい選手に人気が移行する」と嘯いています
移行させたいのなら、もう少しマシな後釜を用意しないと。容姿実力人間性すべてが羽生が基準になってしまったいま、平均以下の後釜でどうしろと…(汗)
ネイサンは実質引退。ゾウも休養。ジェイソンはやってもあと1年。となると、ほぼアメリカも壊滅状態で、マリニン頼み。しかし実際はシニアでは未知数。ロシア男子は当分国際大会にはでれない。成績的には日本男子無双? でも表彰台に乗るのは華のない低身長男子。
三浦くんが人気出るとか言ってるスケオタいますけど、万が一出たとしてもせいぜい狭いスケオタ人気。一般層はとりこめない。
そういえば、後輩くんの彼女は今度東テレで6月にMCやるそうです。完全にタレントですね。新しい事務所が探してきた仕事でしょう。
https://twitter.com/TVTOKYO_sports/status/1531471046615789569
何ひとつ秀でたところがないのに芸能界志向が強いのがフィギュア界。某古参ブロガーさんが「FS界は水商売」とか言ってましたが、そういう側面はあるのでしょうね。純粋なスポーツではない。採点みても。
コメント、どうもありがとう♪
No:17934 2022/06/02 01:54 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
茶トラ 様
茶トラさん、こんにちは。
>ルール改悪が通っても通らなくても同じなような気がします
今ISUの議会やってますが、ウクライナが提案したロシアとベルラーシのISU役員からの排除が否決されました。つまり自浄作用は今後も期待できないということです。ロシアの選手は気の毒な面もありますが、役員は同情の余地なしなのに。
>あのレベルで戦える選手育ってないし無法地帯だし
ぶっちゃけ、他の選手にあのレベルを求めるのは酷だと思うんです。100年200年に一人の天才ですから。ただ、ちゃんとルールに沿った採点をしてれば、今いるスケオタまでが愛想を尽かすような事態にはならなかったはず。
コメント、どうもありがとう♪
No:17952 2022/06/06 17:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>ISUにとってフィギュアスケートはスポーツではなく、華やかなつまなのでしょうか
つまというよりATMなのでは。なんだかんだアンケートとれば冬季競技で一番人気はフィギュア。冬季競技は世界的にあまり人気がない。だから放映権もスピスケだけだと売れないからフィギュアと抱き合わせで売っています。
現役中から興行で稼ぐ特殊なスポーツなので、採点操作してでも客をよべる「スター」を作ろうとする。スポンサーも勝てないとつかない。すべてのゆがみはフィギュアが中途半端に「稼げる」スポーツだからではないでしょうか。
コメント、どうもありがとう♪
No:17954 2022/06/06 18:47 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)