FS男子シングルにおけるジェンダー・バイアスについて思うこと & ネイサンがコロナに感染?
3月29日と30日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。
今日は、フィギュアスケート男子シングルにおけるジェンダー問題について。
コンスタンツァさんの"Dear Constanza"より
— Tsukiyomi (@tsukiyominoasa) May 4, 2022
「最も重要な事としてフィギュアスケートはそのレジェンドである日本の #羽生結弦選手 に倣うことができるということです。彼はほとんど全ての男性スケーターよりもパワフルでカリスマ性があり、と同時に多くの女性スケーターよりも繊細で優雅です。」
1/3 https://t.co/5SFJdYrzph
「羽生選手はごく自然に男性的要素と女性的要素を融合させ常にジェンダーの固定観念を超越してきました。武道とセクシーなチョーカー、白鳥の羽、フリルのついたピンクのブラウス、そして何百万人もの女性ファンの歓喜を呼び起こす客席に投げ込まれるTシャツやタンクトップ等です。」
「何故ならばフィギュアスケートは、かつて羽生選手がインタビューで語ったように、ジェンダーではなく、自分自身の個性を表現するものだからです。羽生選手は、すべての人にとってのロールモデルです。」
結弦くんは、以前から、海外のスケオタから「男性スケーターの力強さと、女子スケーターの優雅さ」の両方を兼ね備えた稀有なスケーターとして認識されていたかと思います。
イタリアの作家で文化ジャーナリストであるコンスタンツァさんのFS界のホモフォビアと性的ステレオタイプについての考察。FS界は「女らしい」「男らしい」という括りからなかなか脱却できない因習的な世界ですが、そろそろステレオタイプな思考から解放される時期がきていると思います。
本来フィギュアの価値感からは真逆の個性をもった羽生結弦がなぜこれほど世界的な支持を得ているのか?…彼も若い頃は「もっと男らしい演技を」と散々言われていたものですが、今の羽生結弦には、もうそんな声は聞かれなくなりました。
ISUの役員選挙が行われるようですが、頭の固い老人ばかりの組織をそろそろ若返らせるときがきているのでは? あ、若い五輪王者もステレオタイプ思考の代表格でしたっけ(民主党支持者のはずなのに)。とすれば、年齢には関係ないのかもしれませんね(笑)
この論文を以前から紹介したいと思ってました。ちょうど良い機会なので。
フィギュアスケート界に根深く残るジェンダー・バイアス、セクシャリティ・バイアスについて書かれた興味深い論文です。
— みずほ (@traveler_mizuho) May 6, 2022
論文全文のリンクは切れているようなので、こちらにリンクを貼っておきます(PDF版)https://t.co/tanXQNfSOVhttps://t.co/KbP23DTEC8
近年、FS界のジェンダーバイアスの分野を大きく切り開いた存在として、筆者はプルさんとジョニーを高く評価しています。そして、最後の方で、その後継者として羽生結弦についても触れられています。この系譜での羽生結弦の位置づけを考えると、アメリカが彼を目の敵にしている理由が、また別の観点から推測することができるかもしれません。
「極東のアジア人のくせに、五輪金と世界的人気を一人占めしてるけしからん奴」というアメリカの商業至上主義からの敵視だけでないのかもしれない。羽生結弦は、アメリカがこれまで信じていたステレオタイプの価値観を覆す、自分達のフィギュアの理想像を否定する、恐ろしい存在でもある。
過去に、ジェンダー・バイアス、セクシャリティ・バイアスについてとりあげたことがあります。
→ フィギュア選手と同性愛 ~男子フィギュアの価値観とセクシャリティの狭間~ その2
ISUもアメリカのスケ連も、LGBTQへの支持を公言しています。リッポンは現役中にカミングアウトしても、ジョニーのように、米スケ連から冷遇されることはありませんでした。今は、ジェイソンがLGBTQ枠になっているでしょうか。彼らのようなスケーターは、「我々はセクシャリティバイアスなどない」という組織のアリバイ作りに利用するのはちょうどよい存在です。強すぎるわけではないので、組織が本来勝たせたいと思っている「男らしい」スケーターの邪魔にはならないからです。
アメリカはジョニーに下げ採点をして、サエグサがマネージャーをしていたライサチェックを推して、バンクーバーで金メダルをとらせました。共通しているのは、ライサチェックもネイサンも、サエグサがマネージャーだということ、インテリ売りをしていること、男らしい演技を売りにしていること…でしょうか。アメリカが本来勝たせたい男子のロールモデルがどんなタイプか、わかりますね。
本音と建前。ポリコレがうるさいアメリカで、バンクーバー時代のような露骨なLGBTQ差別はできない。しかし、建前が変わっても、人間の本音は早々変わるものではありません。人の価値観を変えることは大変難しいものです。組織の役員も、ジャッジの面々も。
しかし実際は、ライサよりジョニーの方が人気があった。今、ネイサンより羽生結弦の方がはるかに人気がある。頭の固い偉いさん達はわかっていない。「男らしい」競技を見たければ、アメリカ人はフィギュアなんて見ない。アイスホッケーやアメフトを見るでしょう。
米国拠点時代は長髪をポニーテールにしていたジェイソンが、クリケ移籍後は短髪になってしまったのは残念でした。「男らしく」というアドバイスがあったのかもしれませんが、クリケの指導でスケーティングは良くなったものの、昔あったジェイソンならではの個性は薄味になってしまったような気がします。人を魅了する個性と、固定観念は全く相反するもの。ジェイソンはその一例ではないかと思います(今のジェイソンの方が好きな方はすみません)。
しかし、一番残念だなと思うのは、組織から疎まれ、下げ採点されても、決して自分のポリシーを曲げなかったジョニーが、引退後、組織の犬になり下がってしまったことでしょうか。いつまでも「青い」ままではいられないのはわかりますが、およそ彼の好みだとは思えないスケーターを大絶賛しているのを見ると、彼にも生活があるのは理解していても、悲しくなります。100歩譲って、羽生結弦下げをセットにしていなければ、まだ許せたのですが…。
スイスのクオリティペーパーもジェンダーの観点から羽生結弦をとりあげてると。
🇨🇭のクオリティペーパーにフィーチャー記事。フィギュア選手にこれだけの紙面割かれるのボストン以来かも(その時も彼についてだった)。フェミニンな外見・しなやかな演技スタイルを持つ彼の絶大な人気は日本社会のジェンダーの通念を変えるのか?という、え、そこなの?という視点。 pic.twitter.com/1E1uhqnfwC
— Sienna🕊🌿 (@verona_pro_sec) February 9, 2022
ところで、ネイサンがコロナに感染したそうです。
中国系アメリカ人団体のcommittee100がワシントンDCで開催したConference and Galaに今日出席予定だった ネイサン・チェン選手は、Covidに感染したため来れなかったそうです。#NathanChen https://t.co/wgbjVcVys9
— NathanChenJP (@NathanChenJP) May 6, 2022
今DCにいる米SOIメンバー、Team USA Weekのガラの写真にも今日のホワイトハウスの集合写真にもネイサンとチョクベイ、ティムの姿無し。金曜に具合が悪くショー不在だったカレンも。ヴェラが2日前にコロナ陽性になったと言ってて、SOIのメンバーはその前にNYハーレムガラで彼女と接触してるんだよね
— Yuki (@YukiNieve) May 4, 2022
…
カレンは体調不良でアメリカのスターズオンアイスを欠場しています。カレン、チョクベイ、ネイサンはホワイトハウスの集合写真にはいませんでした。コロナ陽性だったのでしょう。無症状でもスターズオンアイスは出れるとは思えないので、では3組も欠場ってこと? 定価でチケット購入したお客さん達(どれだけいるか知らないけど)は気の毒ですね。払い戻しはないだろうし。
ツアー中に、ノーマスクで不特定多数がいるパーティに参加して、それが原因のコロナ感染によりショーを欠場する。日本だったら、プロ意識に欠けると批判される案件ではないかな。2人に1人が感染しているアメリカでは、日常茶飯事すぎて問題視されないのかもしれませんが。
いずれにしても、5月5日はネイサンの誕生日でしたが、ネイサンも散々な誕生日でしたね。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 週間ツィート数「羽生結弦」がダントツトップ、ゆづ特番視聴率下げ記事続報、ほか
- 某底辺コラムニストの「羽生結弦特番」下げ記事について思うこと
- FS男子シングルにおけるジェンダー・バイアスについて思うこと & ネイサンがコロナに感染?
- SOI2022関東ローカル特番炎上問題の根底にあるもの
- 悪質羽生アンチ絵師炎上問題まとめ&管轄団体が謝罪、シェイのゆづへのメッセージ動画、ほか
タグ : 2021-2022_season
2022/05/06 15:15 | 問題提起 | COMMENT(26) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
ジェンダー
みずほさん、こんにちは
以前の記事も読ませて頂きました。
昔からアメリカのバレエが好きじゃなかった理由の一つがわかりました。バレエは男女が密着して踊る、でもそこは夢の世界なので生身の男、女要素を入れすぎると夢にならない。
羽生君はその境を軽々と飛び越えましたが、天才的な技量の持主だけに上層部を刺激した。腑に落ちました。彼らは自分達の偏見など絶対認めないでしょうが。
2015年NHK杯長野のエキシビションの折りに、「海外試合に行くと羽生はゲイだと観客が大声で喋ってる。アジア人にはどうせ言葉がわからないだろうと平気で話してる。もうあんなヒラヒラ衣装止めれば良いのに」と話してた方がいました。海外会場にはそんな雰囲気もあったようです。
ところが羽生君はその後も路線変更なし。ゲイと言われてるのは知ってたでしょうが、芸術と信念を追及し続けた。
根深い偏見の持主からすれば、確かに許せないでしょう。
でも、美しいものは美しい。それだけです。
あと、羽生君に勝たせる為に美しいジャンプを潰したのは大きいですね。跳び上がって回転し回転し終わってから降りてくるジャンプがなくなって楽しみが激減しました。
No:17653 2022/05/06 17:12 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]
みずほ様
アメリカ人選手の「自分はノンケでホモフォビア」なんて今時日本でも公人が口にしたら社会的地位を失いかねない発言が容認されるのはアメスケ連がそういう考え方だからだと(呆)
フィギュアのファン層の主力である女性は元々美しい(ともすれば中性的な)男性の方を好むし、今は時代的にも女性的価値観の方が強くなっているのに、フィギュア界で権力を握ってる連中は未だ男根主義的な考え方を改めない訳ですね。
彼らは羽生さんは中身が漢なのに中性的な容姿と演技の個性にあるいは苦しんだかも知れないとは考えなかった、と。(御本人は今は完全に個性として受け容れてる感がありますが)
No:17654 2022/05/06 17:39 | imuy #- URL [ 編集 ]
こんにちは。いつも記事読ませていただきます。
昨今の状況ではまず他人が他人のセクシュアルな部分について勝手に決めつけたりして話すこと自体が時代遅れな感じですね。
いくら表面は理解がある風に装っても内心は…
頭の固い老人ではもう現代の価値観にはついていけないのかもしれませんね(笑)あ、年齢関係なかったですね。
男らしさが好きという層も一定層いるのは理解できますが別に他のスケーターを弾圧したり非難しなければ多様性のひとつとして勝手にどうぞという感じなんですが。
No:17655 2022/05/06 18:25 | Nana #ABujPaU6 URL [ 編集 ]
こんばんは。更新ありがとうございます。
大変興味深い記事です。アメリカ陣営は口に出さないだけできっと濃いマチズモが渦巻いているのでしょうね。
どんな考えがあっても自由なのですが、つまらないなって思います。だからアメリカ人のFSってつまらないの多いのかな私的にですけど。そんな考えに囚われると演技の幅狭くなるだけだと思うんですよね。
大体ヒラヒラ着てたらゲイなんて考えが幼稚で短絡でくだらない。鋲(スワロですけど)やレザーからフリルまで着こなせるなんて私からしたらめちゃくちゃかっこいい男だと思うんですけど。
それにあの老害ばかりの組織が性的マイノリティ支持したって形だけでしょう。他者の考えを変える事より我が道を行った方が有意義ですよね。それが故の嫌がらせもあるかもしれないけど、ゲイなんてヤダヤダヤダ!!なんて無駄にしつこくアピールしてる奴よりそっちの方が素敵だし、そんな人についていきたいです私は。
No:17656 2022/05/06 19:30 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]
はじめまして
羽生オタのあなたがアメリカチームのホワイトハウスに行ったメンバーをチェックしてるとは凄いですね
羽生とは全く関係ないのにご苦労様です事
No:17659 2022/05/06 21:07 | #- URL [ 編集 ]
あら、お客さん来てますね。
羽生オタでないなら、こちらのブログをチェックしに来なければいいのに、
ご苦労様です事。
みずほさん、お客さんのコメントを削除なさるなら、私のコメントも削除して
くださいね〜。
No:17660 2022/05/06 21:27 | ken-ken #- URL [ 編集 ]
はじめまして
こちらのブログは羽生ブログなのにネイサン公式Twitterまでチェックしてるのね
羽生オタブログなら羽生の事だけ語った方が楽しいでしょう
ところでカレンはコロナなの?
No:17661 2022/05/06 21:36 | #- URL [ 編集 ]
ken-ken 様
ken-kenさん、こんにちは。
いつも助っとに来てくださりありがとうございます。
この人、このコメントで、今日、同様のコメント3回目なんですよ。羽生オタでもないのに1日に何度も羽生ブログにやってきて、2度削除されてもコメント3連投。本当に一度病院行った方がいいですわ。アホくさくて相手にする価値ないので3回目のコメントも削除したんですが、ken-kenさんがせっかくコメント入れてくださったので、ゴミを復活させました(笑)
といってる間に4回目…マジで病院案件ですな。
ken-kenさん、いつもどうもありがとう♪
No:17662 2022/05/06 21:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
羽生ブログでも羽生以外の選手の事を書いているのだから羽生オタ以外の者が来ても良いでしょう。
都合が悪いなら羽生の事だけ書いてくださいな
No:17663 2022/05/06 21:54 | #- URL [ 編集 ]
名無しのお客さんへ
お客さんはお相手すると喜ぶ場合があるので、スルーしたいところですが…
あなたの場合は自分が『粘着』であること、ブロガーさんに書く書かないを指図
するのは僭越であることを理解して、常識を身につけましょうね。
そして、他選手オタで、羽生選手や羽生ファンを事細かにチェックして、嬉々と
して叩く記事を書いてるブログさんもあるので、そちらにも同じことを言ってきて
くださいな。
No:17664 2022/05/06 22:18 | ken-ken #- URL [ 編集 ]
ken-ken 様
ken-kenさん、再度ありがとうございます。
乗り込みって、ブログは公開してるけど一応「日記」だということを知らないんですかね。
ネイサンのことなんて本当はどうでもいいくせにねえ。休養するらしいから叩き棒としてももうお役御免だろうに。つーか、私、ここまで発狂されるようなこと書きましたかね?(笑) ネイサンの日本のファンアカウントのツイを紹介しただけなんですけどね。
そもそも名乗らない時点で問題外。うちのコメント欄を匿名掲示板かなんかと間違えてるんじゃないでしょうか。
ken-kenさん、どうもありがとう♪
No:17665 2022/05/06 22:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
別に発狂していなけどね
ここのブログは前から「色々」噂を聞いてたけど来たのは初めてよ
中身見たらカレンもコロナだと書いてある
本当なの?
ブロガーが何を書くかどうかは自由で指図するつもりもないけど公開している以上は来る来ないも自由でしょう
内容に疑問が有ればコメントするのも自由よね
No:17666 2022/05/06 22:59 | #- URL [ 編集 ]
お客さん
なんなのかな?
痛い所をつかれたのでしょうかね?
No:17667 2022/05/06 23:07 | あんり #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:17668 2022/05/06 23:37 | # [ 編集 ]
あんり 様
あんりさん、こんにちは。
>痛い所をつかれたのでしょうかね?
あのしつこさからみると、そういうことでしょうね。
コメント、どうもありがとう♪
No:17669 2022/05/07 01:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほ様
なんか、久々にアンチの存在確認ができて、びっくりししました。
前から目をつけられたということは、あまり知られてほしくないことが書いてあるのが、みずほさんのブログなんでしょうね。
痛いところをつけたれた、的な。
墓穴を掘ったのかな。
No:17677 2022/05/07 14:01 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]
無視すれば
興味ないならわざわざみにこなくても。疲れます、、別に情報としてきいてるだけですので他にいって楽しんで下さい。
No:17680 2022/05/07 22:11 | ねっちゃん #A1N4O4bw URL [ 編集 ]
サエグサの失敗
いつも記事の更新ありがとうございます。
サエグサは何故、過去の失敗に学ばないんでしょう。ジョニー、羽生君と続いてファンに人気があるスケーターのタイプは解っているはずなのに。
だいたい、サエグサが推すライサやネイサンが男らしいか?地味な一般人じゃなくて?
そんなに男らしいのがいいなら、ドェインジョンソンみたいな人にスケートやってもらったらいい。そこまで振り切れば人気でるかも?
正直、北京の表彰台3人ならスケボー見ます。
ところでKが写真集出すそうですけど、ほとんど買取でスポンサーに配るんでしょうね。出版社は、どこも自転車操業で余裕ないので。
書店の棚のスペースも限らているので、取次から配本されても書店で売れないと判断されれば、棚に並ぶ事なく返品される。
だから、書店まわりしてる営業からも人気のある選手、有名選手を表紙にするように要望がでる。
実際、東京の大型書店では、羽生君の表紙本は1階のスポーツコーナーにあるけど、他選手が表紙の本は上の階の専門誌のコーナーに置いてある。
なんで女性人気の出ない選手でアイドル売りするのか、スケレンは謎の組織ですね。
No:17681 2022/05/07 23:53 | ヤスミン #- URL [ 編集 ]
ゆづ鈴 様
ゆづ鈴さん、こんにちは。
>前から目をつけられたということは
あちら界隈では私は悪質羽生オタブロガーに認定されているようです(笑) あちら側に都合が悪いことを書くブロガーということなので、ある意味名誉なことかもです。
わずか数時間の間に荒しコメントを8連投しておいて、「別に発狂してない」って…(笑) なるほど、それがあちら界隈の通常運転なんですね。キ〇〇イ集団だと白状してるようなもの。
コメント、どうもありがとう♪
No:17682 2022/05/08 10:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん 更新ありがとうございます。
サエグサってライサのマネだったって知りませんでした。
まあ、色々この人が中心になってストーリー作ってたんだなって分かりました。
そういえばどこかでサエグサはIMG時代の高橋大輔のマネだったって見たことあります。
真偽は分かりませんが高橋はモロゾフの弟子としてアメリカで練習していましたし関わってはいたでしょうね。
サエグサの周りはますます香ばしいですね。
高橋で思い出したのですがUSM時代になってからかもしれませんがやたらと会見を開いていたなと。
例えば新プロ名発表とかそういうことで。
あれは一体なんだったんでしょうね。
No:17685 2022/05/08 11:20 | ピクシー #- URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>羽生君はその後も路線変更なし
ゲイと思われるのがイヤだったら、ジョニーリスペクトを公言しないでしょう。ヒラヒラ衣装も着ないでしょう。必要以上にゲイと思われるのがイヤがるのは、反対にいえばゲイに偏見があるからです。つまりネイサンのことです。
自分のセクシャリティ如何に関わらず、LGBTQに偏見がなければ他人からどう思われても気にしないでしょう。そこまで偏見があるのなら、石を投げればLGBTQに当たるようなフィギュアを選ばなければいいのです。米国や英国のショービジネスの世界もゲイだらけですね。
人の目をきにしてユニクロ衣装ばかり着てる方が男らしくないと思いますけどね。
コメント、どうもありがとう♪
No:17996 2022/06/11 01:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
imuy 様
imuyさん、こんにちは。
>羽生さんは中身が漢なのに中性的な容姿と演技の個性にあるいは苦しんだかも知れない
私、その点については、彼は全然苦しんでないと思っています。お母様はジョニーのファンだったそうで、彼もその影響を強く受けている。お母様はヒラヒラ衣装を好んで作っていましたし、彼はお母様のそんな手作り衣装を好んで着ていたそうです。
普通は男子はヒラヒラ衣装着て踊ることに抵抗やテレがあるらしいですが、彼は全然なかったと言われています。いろんな意味で非凡な子だったのではないかと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:17999 2022/06/11 18:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
Nana 様
Nanaさん、こんにちは。
>多様性のひとつとして勝手にどうぞ
男らしさ女らしさについて質問されたとき、彼は「性別関係なくどれもひとつの個性」という模範的な回答をしました。ネイサンとやはり頭の出来が違うなと(笑)
柔軟な考え方ができない人はアートスポーツには向かないと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:18000 2022/06/11 19:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
茶トラ 様
茶トラさん、こんにちは。
>だからアメリカ人のFSってつまらないの多いのかな
アメリカのスケーターは私もつまらないと思います。同じ北米でもカナダの方がいい。アイビーリーグの進学手段でやってる部活感覚のスケーターが多いからでしょうか。それから、アメリカのスケーターは大方は大味の印象です。料理と同じ(笑)
>ゲイなんてヤダヤダヤダ!!
FaOIの海外スケーターなんて半分以上ゲイですよ(笑) むしろゲイの方がショー向けのスケーターが多いように感じますね。芸術分野にゲイが多い由縁だと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:18001 2022/06/11 19:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ヤスミン 様
ヤスミンさん、こんにちは。
>Kが写真集出すそうですけど
アマゾンの動きみた感じでは全然売れてないですね。
今度スポニチから発売される羽生結弦写真集が164ぺージで2860円なのに、Kくんの写真集は半分以下の80ページで2200円。ずいぶん割高です。
ちなみにスポニチは大谷選手の写真集も出していますが、こちらは100ページで2750円です。こちらも結弦くんに比べると割高。
売れる見込み部数が多いほど割安に作れるのかな?と思いました。大谷さんも人気ありますが、写真集がバカ売れするタイプの人気ではなさそうなので。
Kくんにいたってはお配り前提でしょうね。
コメント、どうもありがとう♪
No:18006 2022/06/11 20:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ピクシー 様
ピクシーさん、こんにちは。
>やたらと会見を開いていたなと
影で会見芸人といわれてますね(笑)
フィギュア界に詳しくなる前はIMGがこんな汚い会社だとは知りませんでした。なんだかんだCICがマトモに見えるくらいです。IMGみたいに動員や黒幕で集客をごまかしたりしませんしね。
コメント、どうもありがとう♪
No:18007 2022/06/11 21:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)