森田浩之氏の羽生結弦記事まとめ ~北京五輪関連を中心に
4月2日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
フィギュア専門ライターではないので、あまり羽生ファンの前にでてくることは少ないですが、フリージャーナリストの森田浩之さんは羽生結弦というコンテンツの「メディア側からみた」価値について、大変核心をついた良記事を書いておられます。以前にも紹介したことありますが、まだ紹介してない記事がけっこうあるので、まとめて。
以前の記事はこちら。森田さんの記事を2つ紹介してます。
羽生結弦が「絶対メディア王者」である理由 ~宮根・修造も絶賛する羽生結弦の言語化力
ところで、森田さんのこの記事はすごく反響があったそうです。世界中から。
きのう公開したこの記事は多くの方々に読まれていますが、驚いたのは私のツイートへの返信に、英語、中国語、ロシア語、スペイン語のものがあったこと。羽生選手の国際的な人気を再認識しました。
— 森田 浩之 Hiroyuki Morita (@hiroyuki_morita) February 22, 2022
"メディア王者" 羽生結弦が「報われなかった」北京五輪で輝き続けた理由https://t.co/zlFxNJsiL3
わ、下のツイートの後、ボスニア語に続いて、今度はインドネシア語(だと思います)の返信をいただきました。世界の羽生ファンのみなさん、彼の国際的な人気はわかりましたから、あまりいじめないでください笑。 https://t.co/zNbbBPiH1U
— 森田 浩之 Hiroyuki Morita (@hiroyuki_morita) February 22, 2022
森田さんは、以前からメディアでの羽生結弦の存在の大きさに注目され、「最もメディアジェニックなアスリート」と評価されてましたが、北京五輪で再確認された模様。
言ってしまえば、彼は「メダルを取れなかった選手」。なのに、その動向がこうしてメディアで逐一伝えられる。おそらく五輪閉幕まで。そしてさらにその先へ。誤解を恐れずに書くならば、もしかしたら彼は五輪3連覇を成し遂げていた場合より、メディアで大きな存在になっているのではないか。#羽生結弦 https://t.co/lwtuaUyVMZ
— 森田 浩之 Hiroyuki Morita (@hiroyuki_morita) February 18, 2022
中国での羽生人気にはびっくりされていましたね。
これは「出待ち」というより、「パレード待ち」の光景だね。#羽生結弦 #HanyuYuzuru https://t.co/f1O5DA5JQG
— 森田 浩之 Hiroyuki Morita (@hiroyuki_morita) February 21, 2022
「絶対メディア王者」としての羽生結弦
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) February 19, 2022
――北京五輪でも発揮されたが、羽生は「メディアジェニックな力」がとんでもなく高い。数々の名言は「皆さん」とつながるための大切な媒介になっている|森田浩之(ジャーナリスト) @hiroyuki_morita https://t.co/Mnp0vsC0aG
この記事は、この号のニューズウィークにも掲載されています。
こちらは、森田さんのヤフー記事のオーサーコメント。昨年12月のものです。
「メディアジェニック」という言葉を初めて知りました😳…確かに✨
— ヒロチ (@hirotiksst) January 2, 2022
【森田浩之さんのコメント】羽生結弦が公の場に出るとき、私は演技はもちろん、メディアを通じて届く彼の言葉に注目している。彼が発する言葉の力は大変なものだ。記事に引用され...https://t.co/qkulWnIY59
羽生選手が北京五輪で口にした「報われない努力」という言葉を分析する記事に、コメントを寄せました。
— 森田 浩之 Hiroyuki Morita (@hiroyuki_morita) February 23, 2022
羽生結弦の「報われない努力」なぜ心に刺さった? 識者が分析する「五輪名言の共通点」 https://t.co/Ms9ScXZvEn #Beijing2022 #フィギュアスケート #報われない努力 #羽生結弦 @jcast_newsより
前にもこのツイ貼ったけど、再度貼ってしまおう。結弦くんの映像付きでもあるし。
羽生結弦選手が英語を話しているのを初めて聞きました。スピーキングのレベルはかなり高いですし、それ以上にメディアに向けて英語で話すことに「慣れて」いるという印象を持ちました。#羽生結弦 https://t.co/Dzi136nm9D
— 森田 浩之 Hiroyuki Morita (@hiroyuki_morita) March 2, 2022
森田さんは、「NHK記者→Newsweek日本版副編集長→ロンドン大学(LSE、メディアスタディーズ専攻)→フリーランス」という経歴をもつジャーナリスト。そういう方からみても、結弦くんの英語のレベルはかなり高いのね。
知れば知るほど、その礼儀正しさに、オジサン族はノックアウトされるのだ。
質問を聞いて、まず「ありがとうございます」と言ってから答えはじめる羽生くん。#羽生結弦記者会見
— 森田 浩之 Hiroyuki Morita (@hiroyuki_morita) February 14, 2022
こちらは、平昌五輪のときの記事です。
絶対王者・羽生結弦をめぐる「大メディアフィーバー」に潜むもの
— みずほ (@traveler_mizuho) May 9, 2022
3ヵ月の「不在」から、羽生結弦が帰ってきた。「挫折」を経たことで、彼の「物語」はとてつもなく大きなものになるかもしれない。歴史的決戦を前に、ジャーナリスト・森田浩之氏が大フィーバーを考察する。https://t.co/oOLWYVYAxU
「情熱大陸」…うん、なんかちょっとピンとこなかったのを覚えてる。結弦くんは美しかったけど。
"メディアジェニックな羽生結弦は、『情熱大陸』を解体してしまったのではないか" ジャーナリスト・森田浩之さんの寄稿文です。|羽生結弦が『情熱大陸』の「感動の文法」にハマらなかった理由 https://t.co/3OVueF7UQE
— 佐藤慶一(編集者) (@k_sato_oo) April 13, 2016
森田さんも札幌五輪反対なんだ。ますます気が合うな(笑)
大会招致に激しく賛否が分かれる2030年の札幌五輪をめぐり、JOCは北京五輪閉幕直後のこのタイミングで #羽生結弦 選手をこんな形で起用してきた。これはあざとすぎるだろう。#札幌2030 #札幌2030反対
— 森田 浩之 Hiroyuki Morita (@hiroyuki_morita) March 4, 2022
ついに羽生結弦展にまで足を運んだ森田さん。もう仕事を超えたファンでは…。
予想の範囲内ではありましたが、僕以外に男性の姿が見当たらず…。#羽生結弦展
— 森田 浩之 Hiroyuki Morita (@hiroyuki_morita) April 26, 2022
としさんは、やはり羽生結弦展に入る勇気がなかったか…。ぜひどこかでリベンジを!
今日も Toshl NEWS GWSP! 龍玄とし『羽生結弦展 極秘潜入チャレンジ PART3 果たして、、、』
— 🍀龍玄とし🍃 (@Toshlofficial) May 4, 2022
https://t.co/OKYKRmYPf1
どうなったどうなった?
チェケ&COME LOVE💋
「メディアと羽生結弦」というテーマでは、こんな記事もありました。
森田さんの記事ではありませんが、参考までに追加。
羽生結弦「現役続行宣言」にメディアが歓喜する理由とはhttps://t.co/Cc7oyrOLl7
— みずほ (@traveler_mizuho) May 9, 2022
10年前の一昨日、5月7日って、結弦くんがトロントに到着した日だったのか。
この日からクリケットの生徒としてのスタートが始まったのだね。
10年の時間は,とても速く過ぎた。
— 蒼蒼 (@faithfrom0326) May 8, 2022
伝説が始まった場所が懐かしい。 pic.twitter.com/wcoYZamQVD
FaOI公式からも正式にグッズの発表がきましたね。会場限定のグッズもある。
\「Fantasy on Ice 2022」公式グッズ販売決定!/
— [公式]Fantasy on Ice (@Fantasy_on_Ice) May 9, 2022
HMV&BOOKS onlineで5/14(土)より予約販売開始!
5/20(金)までにご予約いただいた方には、公演前の5/25(水)より順次お届けします
※数量限定。予定数に達した場合は受付終了致します。
詳細はこちら⬇️https://t.co/nHTPGvFb3S#FantasyonIce #FaOI pic.twitter.com/tWMh8c8MSr
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2019-2020_season
2022/05/09 14:50 | テレビ番組・コラム(2017-2018) | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
いつもありがとうございます。
いつも色々な情報ありがとうございます。私本当に浅田真央ちゃんからのファンでそのあと羽生君のファンになりましたがこんなに色々事情がややかしいものだったのに絶句しております。娘から羽生君が好きならまずジャンプなどの勉強を始めたらでみずほさんのブログにいきあたりました。羽生君がちゃんとしたおじさま方に賞賛されてるのすごくわかります。私はあるカメラマンの方と知り合いですがその方もメジャーな新聞のスポーツを取ってらしてましたがやっぱりカメラマンとして撮りたい方は、色々あるみたいな事を聞いたことがあります。でもスケート連盟があんなに酷いとは。北京のオリンピックで羽生選手の時に客席が写って時にわたしが一番ショックを受けたのは山下さんです。男って歳とると本当ダメ。ちゃんとしてる人もたくさんいますよ。でも山下さん、モスクワでオリンピック出れなくて、恥ずかしいですがまあまあとしが近い。かなり抗議してましたしその後のオリンピックで金メダル取られましたがその時も確かブラジルの選手だと思いますが山下さんの怪我したところを責めず。感動でしたよ。だから今回羽生選手時にテレビに映ってたのをみた時なんなのと思いました。なんで羽生君が格下の選手からって本当に思いましたがみずほさんのブログで色々腑に落ちました。本当に色々な情報ありがとうございます。毎日楽しみです。ひとつ疑問は、真央ちゃんも言うこと聞かないある意味ナイスですが何かあったんでしょうか?長々とすみません。これからも楽しく拝見させて頂きます。
No:17694 2022/05/09 19:36 | ねっちゃん #voF6tDV6 URL [ 編集 ]
矜持を感じました。
みずほさん、いつもありがとうございます。
森田浩之さん、他分野の記事も少し読んでみました。着眼も切り口も面白い方ですね。経歴にも納得です。
何年も前から羽生君に着目してくださってたのは知りませんでした。ご紹介ありがとうございます。優秀な方は羽生君を率直に認める。また、その方式発動ですね。
羽生結弦展を日本橋で見て、この人はどれだけすごいんだろうと改めて思いました。
次はFaOI。楽しみですが、幕張はもうチケット販売ないのでしょうか 涙。
No:17706 2022/05/10 18:16 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:17707 2022/05/10 19:47 | # [ 編集 ]
羽生結弦展4月に行ってきました。外出できる時間が限られてる者にとっては、予約入場はとてもスムーズで有難かったです。パネルは写真集で見るより美しく、衣装はずっと見ていたくなりました。レミエン衣装は思ったよりシンプルで、羽生さんがこれを着てリンクに立つとどうしてあんなにゴージャスにきらめいて見えるのだろうと不思議になりました。膝が擦れてると聞いていたので、自分の部屋着を想像してしまいましたが、もちろんそんな事はありませんでした(笑)
ところで、幕張最終日S席が当たりました。もうその日しか行けないので、第一希望だけしか入れなかったのに当選したので、ダフ屋排除で当選確率が上がったのかと思ったら、「幕張全滅」がトレンドだったようで、とてもラッキーでした。もう全速で行って帰ってこなければいけませんが、楽しんでこようと思います。
No:17708 2022/05/10 21:36 | Michiko #- URL [ 編集 ]
すみません、また追加で。
バックフリップですが、印象深いのは、スルヤ・ボナリー。なにしろ片足着氷ですから。演技の中でやるなら、その方が流れがあってきれい。
No:17726 2022/05/11 09:14 | Michiko #- URL [ 編集 ]
ねっちゃん 様
ねっちゃんさん、こんにちは。
>山下さん
山下さんは元首相の森の子飼いです。森の子分になってあの地位を得た人。スポーツ村でしか生きることができない脳筋の人です。あんな人に期待する方が空しいですよ。
ついでにいうと、柔道みたいな金とって当たり前の競技で金1個でなんで国民栄誉賞もらえたのかわかりません。金3個でももらえてない柔道選手もいるのに。
コメント、ありがとうございました。
No:18010 2022/06/11 21:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>着眼も切り口も面白い方ですね
「メディアジェニック」の記事を読んだのが初めてでしたが、とても鋭いなと思って注目してました。
>この人はどれだけすごいんだろう
すごいという言葉が陳腐に思えるほどすごい人ですよね(笑) 本当にこの人はどこまでいってしまうのだろう。
コメント、どうもありがとう♪
No:18018 2022/06/13 01:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
〇 様
〇さん、はじめまして。
ブログお読みいただき嬉しいです(^^)
具体的な部分はわかりませんが、ご指摘ありがとうございました。
No:18019 2022/06/13 01:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
Michiko 様
Michikoさん、こんにちは。
>どうしてあんなにゴージャスにきらめいて見えるのだろう
あの驚異的なスタイルとオーラのせいでしょうか。
>第一希望だけしか入れなかったのに当選
今年の幕張は単日狙いの方がはるかに当選確率高かったようです。金曜単日狙いにすればよかった…。
男がバックフリップやっても面白くないので、誰か女子でやる選手がでてきてほしいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:18020 2022/06/13 01:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)