石丸幹二「共演して実感した羽生結弦の美しさ」、オーサー「彼が決断するのを今は待っている」ほか ~4/1以降Number羽生結弦関連記事まとめ、日刊記者座談会(羽生結弦編)、石丸×ToshIラジオ対談、ほか

4月7日と8日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

ブログ上でとりこぼしている羽生関連記事色々あるので、とりあえずNumberを中心におまとめ。今年の4/1以降のもの。

望海風斗さんも大の羽生ファンで有名ですね。



石丸幹二さん。メダリストオンアイス2021にゲストで出ておられました。
ぶっちゃけ、音ハメできず、音楽がBGMになってる選手はPCS激下げすべきだと思ってる。


石丸さんととしさんのラジオ対談。書き起こしが読めます。


石丸さんに羽生愛を熱く語るとしさん(笑)


パトリックもフィギュア界から離れて、なんか毒気が抜けて丸くなったなと感じます。


オーサーは、結弦くんのことも最後の方で語ってます。


コレト夫妻の記事です。羽生結弦に焦点を絞った記事ではないのですが、一応。
ちょっと気になったんですが、夫妻は「羽生結弦」の名前だすことに、本人の了解は得てるのかしら?


日野くんは引退して、システムエンジニアだったかな? 


子供の頃から羽生ノートつけてるのはファンの間では有名です。


日刊スポーツ記者3名の座談会。第1回目は羽生結弦編。



 ← アイスジュエルズ

 ← Number PLUS

 ← スポルティーバ

 ← ポストカードブック第二弾SP編

 ← ポストカードブック第二弾FS編

 ← 伊藤聡美最新作品集「MUSE ON ICE」

 ← キスクラ

 ← アイスジュエルズ 北京五輪フォトブック

 ← 婦人画報6月号羽生結弦特別編

 ← 氷上の創造者


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2022/05/13 13:50 | コラム・雑誌記事COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんばんは。

石丸さんを初めて観た舞台は2011年の「日本人のへそ」でした(四季時代は存じ上げなかったので)。とにかく歌も演技も上手い!その後も大活躍。去年のMOIではすごい大物が出てきたと感激してました。それなのにスケーター諸君の反応が薄くて。第一、聴いてないし。でも羽生君の対応は素晴らしかった。歌に乗せてステップジャンプして踊って、礼を尽くしてました。
見てるんですね。面接は控え室から始まるのと同じだなと思いました。
筆を抜く瞬間、『美』、演じ分けなど例えも秀逸で、見える方には見えている。

小松原さんの記事、私もちょっと気になってました。羽生君の味方なら大歓迎ですが、巻き込みならやめていただきたい。

日野君は賢明ですね。アメリカのように進学の手段というのも極端ですが、日本の諸君も就職すればいいのにと思ってしまいます。裕福なご家庭は別ですが、親御さんにも負担かけてきたかと。まあ、余計なお世話ですね。

No:17746 2022/05/13 20:34 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>スケーター諸君の反応が薄くて

他のスケーターは「このおじさん、誰?」くらいの感じだと思います。結弦くんは仮に知らなくても、共演するとなれば徹底的にリサーチしてその人の音楽も全部聴いたりする人。それが共演するアーチストに対する礼儀だとわかっているのです。

>巻き込みならやめていただきたい。

個人的に好きも嫌いもない二人ですが、ビジネスリスペクトだろうなとは思います。彼らは。

>日本の諸君も就職すればいいのに

今まではそれが普通だったはず。変に脚光浴びて勘違い族が続出。

コメント、どうもありがとう♪

No:18036 2022/06/14 20:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |