FaOI2022幕張最終公演 ~感想と周辺情報まとめ その1
4月29日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。
幕張公演終演。昨日の生中継、皆さん堪能されましたでしょうか?
Fantasy on Ice 2022 幕張公演が無事終演いたしました。
— [公式]Fantasy on Ice (@Fantasy_on_Ice) May 29, 2022
ご来場の皆様、テレビ、ライブ・ビューイングでご観覧いただいた皆様、誠にありがとうございました!#FantasyonIce #FaOI pic.twitter.com/VrzasZnTB1
最終公演のスケーター演目一覧。ありがとうございます。
ちなみに、荒川さんの後のランビの「Lost」が抜けています…。
FaOI 2022 幕張公演
— blue_cosmos (@BluecosmosH) May 29, 2022
最終日
セトリ pic.twitter.com/gRRVHdzM0E
結弦くん以外で、目についたスケーターの感想を少しメモ。
荒川さん
御年40歳にして、あのスタイルと技術のキープは脱帽です。現役の日本女子たちより演技にキレがあるってどーゆうことよ。個人的なスケ連副会長としての荒川評価は底辺レベルですが、ショースケーターとしての意識の高さは超一流だと思っています。「氷艶」効果か、表現面も以前より進化してますね。
基礎技術って大事よね。現役のときは忖度採点で誤魔化せても、プロになったら誤魔化せない。
荒川さんはバケモンですわ…(褒めてる)
— 棚卸し (@samidare_boki) May 27, 2022
トリノから15年たってもイーグルやイナバウアーからしれっとジャンプ飛んですぐにスピンとかやってるよ
おまけにスパイラルは桁違いに上手い
女子はクワド露女より荒川静香を目指せ(まあ別の意味でハードル高いけど)
結弦くんも、足さえ健康なら、40歳になってもシレっとクワド跳んでいるであろう。お肌つやつやで。
羽生さんといい、荒川しーさまといい「仙台出身年取らない説」爆誕してるけど、あれか?ずんだか?ずんだが効くのだろうか
— gokuri@LotRink🌏🕊🍀 (@gurikonoomake1) May 29, 2022
ヽ(°∀。)ノ
#FaOI幕張2022
韓国ファンの「羽生の時間は止まっているシリーズ」(笑)
하뉴의 시간은 멈춰 있다 시리즈 pic.twitter.com/K51SQNWY0g
— 하뉴비 (@hanyubie) May 28, 2022
デニスくん
ファンタジーで3年ほど見ない間にうまくなりました。ランビの指導が実を結んできたのかなと思います。ユーロ銅とりましたけれども、もっと実績ついてくれば、ランビのバーター枠を卒業して、ファンタジー全公演レギュラーも夢ではない。若手男子が枯渇状態なので、頑張っていただきたい。
田中くん
初ファンタジーの田中くんも予想より(失礼)よかった。ファンタジーというショーのコンセプトを壊さない演技をしていたと思います。羽生ファンに嫌われていないし、座長とも気心が知れている。これくらいの演技ができたら、ファンタジーの日本男子プロスケーター枠で来年以降も呼ばれるのではないかしら。田中くんも腹ガバな衣装着て演技してましたが、全然話題にならなかったな(まあ、男の腹ガバで大騒ぎになるのは結弦くんくらいしかいないが)。
三原さん
なぜ真壁っちが三原さんを気に入っているのか…彼女には観客を楽しませようというか、観客と繋がろうという姿勢が、現役日本女子の中では一番感じられるからだと思います。真壁が重視するところです。特に広瀬さんとのコラボ「ゲレンデが溶けるほど恋したい」はそれが明確にでていてよかったと思います。演技にテレがないのもショースケーター向きですね。
織田さんはジャンプなどの技術をキープしているところや観客を楽しませようという意識はさすがです。ただ、今回のプロは観客に好評のようですが、私は題材になっている映画を知らないので、少し世界観がわかりにくかった。ランビの後半プロ、後ろ向きにこけてたので、あら失敗?と一瞬思ったけど、あれ振付の一部と思っていいんですね?(笑)
あまりネガティブなことは言いたくないけどちょっと目に余ったので。北京五輪銅メダリストの女子選手。オフシーズンとはいえショーに出るのなら、もう少し体を絞るべきでは。動けていればまだしも、演技に影響してると感じました。群舞でも動きがもっさりしていて、ついていけてない。前々から思ってましたが、彼女はショーでの演技レベルが低い。ジャンプミスも多い。ミスしたときに笑ってごまかしてるのもいただけない。それでも出演できているのは「神戸枠」「連盟推薦枠(彼女は連盟のお気に入りなので)」かなと思っていますが、ファンタジーに出るのであれば、もう少し実績にともなった演技をしてほしいと思います。本人も「自分はショースケーターに向いてない」と言ってるらしいので、自覚はあるのでしょうが。
ロロさん、今年も出る予定だったんですね。もう50歳だから卒業されたのかと。
ファンタジーオンアイスの再開おめでとうございます!股関節の改善のために、今年は来日を諦め、長野25周年の来年に望みをつなぎたいと、とても眩しそうなところで語るフィリップ。ハッピーに過ごしているので心配しないでね!とのこと。
— philippe blog Japan (@philippeblog) May 29, 2022
新アンサンブルスケーターズは、ロシアンアンサンブルが来日できない中、急遽編成されましたが、十分力を発揮してくれたと思います。
結弦くんについては、もう私の少ない語彙では「すごい」「かっこいい」「しびれる」みたいなアホな感想しかでてこないので、TLでみかけた私の気持ちを代弁してくれてるツイを紹介します。
それにしても、怪我であんまりすべれなかっただろうに、こんなに仕上げてくるってすごいな…しかもあらゆる点から曲周辺を調べ上げてきてる。おそるべし羽生結弦。
— 青い鳥tomo (@yuzubluewings1) May 29, 2022
「怪我の治りが遅くて思うような練習ができなかった」…え??? あれで練習できてなかったの??? あとリアフェの周辺もすごく調べていると思う。亀梨くんがコンサートでペットボトルの水浴びるとか、舌打ちするとかもコンサートビデオ研究して調べているよね。「舌打ち」の歌詞のところは3Aだけど、別のところで悪そうな顔で舌打ちしてるし(笑)
群舞踊っていても、他スケーターと動きがレベチなので、彼だけソロで踊ってる感がでるのよ。
結弦くんめちゃくちゃダンス上手くなってるね✨素人に毛が生えた程度とかどの口が言うねん!って感じ( ºДº)/オイ
— ゆづ★マミ (@yzkyun_4A_mami) May 29, 2022
群舞って覚えたことやらされてる感でちゃう人多いけど結弦くんは群舞でもソロ感出しちゃうのほんと凄いね✨何より楽しそうなのが一番嬉しかった😭
27歳になってすべてを手にいれても、17歳のもつ飢餓感をだせるのが強み。
羽生さんのすごいなって思うところのひとつに、まだ10代のようなヒリヒリした尖った感性を持ち続けていられるところ。オリンピック金メダル2つや数々の受賞歴の中で、今から世に出たいみたいな感性を感じさせるのがすごい。
— manabi🍀 (@pouchan0630) May 29, 2022
羽生くんのReal Face良かった。どう言ったらいいか難しい。最近の十分大人になったKAT-TUNはデビュー曲としてリアフェを歌っているところがあるので角がとれてるw歌い続けること自体に意味ができてきている。羽生くんのは歌詞の世界観を忠実に表現した良い尖りがあってちょっと昔を思い出した。
— おかぁさん (@okan_note810) May 29, 2022
十代のギラついた野性味を残しつつ、今の羽生結弦には大人の魅力が加味された。
金土と観てあらためて思うに、今回のFaOI、結弦くんには余裕がある。
— けとら (@bikketora) May 29, 2022
ガムシャラに熱くなるんじゃなくて、クールにカッコいい。
Real Faceみたいにギリギリでいつも生きてきたんだろうけど、演技は全然ギリギリじゃない27歳。突き抜けた大人の洒脱さまで身につけちゃったな。そりゃ落ちるよね...
シューイチは喧嘩うってた。今頃マリニンの4Aの話題なんて周回遅れもいいとこ。
それから、リアファじゃなくて、リアフェです。いつもクリファクリファ言ってるからつい…。
今日のシューイチ、録画再生してたらKAT-TUNの中丸くんがいるのに、FaOIなリアファやらんと、マリニンのコロラドの4A成功動画流してすごいー回ってるーとやってたわ(それも今頃だぜ)
— みずほ (@traveler_mizuho) May 29, 2022
リアファが話題沸騰中で紙コップ落ち続出してるから、どこからか嫌がらせ司令でたのかしら😅
ま、日テレだしな😒
同じくKAT-TUNの亀梨くんがレギュラーのGoing!もガン無視してました。今年は、私の知る範囲では、日テレのどの情報番組もFaOIを報道してません。他局のドル箱ショー報道しても、日テレには何の得もないでしょうけど、羽生結弦展の主催は日テレ系列会社の読売新聞社だし、たぶん今年も「24時間テレビ」でお世話になるだろうに。あのNHKやフジテレビでさえ流してたのにね。
今頃マリニンだしてきたのは、全然売れていないザアイスの宣伝もあるのかもしれないけど、マリニンの4Aの話題でザアイスのチケット買う層はすでに購入済みだと思いますが…。半額になるのを待ってる人はいるかもしれないけど。
なんでファンタジー以外のショーが売れないか。羽生結弦が出てないのが最大の原因ではあるにしろ、出演スケーターの意識がエキシビションの延長だからです。そりゃ「良い練習ができた」なんて観客の前で堂々と言い放ち、群舞も覚えられない座長のショーが魅力的なものになるわけがありません。
そういえば、ザアイスはいつも結弦くんの後追いしてましたね。
・FaOI2019で羽生結弦が「残酷な天使のテーゼ」 → ザアイス2019大須商店街で購入した安っぽい衣装で「エヴァンゲリオン」のコスプレ(綾波レイ)
・SOI2021のオープニングで羽生結弦がBTSダンス → ザアイス2021の男子グループナンバーでBTSの「Dynamite」
今年のザアイスは男子グループでジャニーズナンバー踊って、座長が水被るんですかね?(笑) 羽生結弦がやってるからウケてるわけで、他のスケーターがやっても受けませんよ。羽生結弦の腹ガバが世界中で騒ぎになっても、他スケーターの腹ガバは話題にならないのと同じ。なんで無駄に張り合うのかな。とゆうか、少しはオリジナリティだそうとか思わないのか。ブレーンにも恵まれてませんね。
すごく同意。スケーターが客舐めてたらそのうちショーなくなるよ。
あとこうやって最低限やるべきことを甘やかすような態度で応援(になってるのか?)するのってスケーターのセカンドキャリアとしてのプロスケーターの道を狭めることに繋がるよなと思うのよ…………日本国内ならまだしも海外でもプロスケーターとしてやっていきたいならそういう態度だと正直厳しいよ……
— キョウ (@gyozabeerrr) May 28, 2022
こんなこと言うのアレかもしれないけど現役選手や一部プロスケーターはアイスショーでもEXの延長線上くらいの振る舞いが多くてエンタメ(興行)として見た時正直物足りないことが多いんだけどFaOIはしっかりと“エンタメ”として“ショー”をやってくれる人多くてホント満足度高い
— キョウ (@gyozabeerrr) May 28, 2022
今だから言うけど、他のショーが旬のトップ選手呼ぶのに比べて代わり映えのしないメンツで新鮮味ないなと思ったんだよね
— 棚卸し (@samidare_boki) May 28, 2022
でも現地で見るとやはりFaOI常連組はファンサのレベルが違うんですわ
グイグイ引き込む引力がある
単に上手いだけではこのショーは務まらないなと改めて痛感した
やっぱりFaOIはどこのショーよりも質が高いなと思いました。誰の演技みても、ひとつひとつでお腹いっぱいになっちゃう。満足度が段違い。質を落とさず、ベテランの海外プロスケーターが戻ってくるまで開催しなかったのは本当に正解だと思う。ありがとうございました。
— ソラミミ×BOOKS (@ya_su_mama1207g) May 29, 2022
ファンタジーオンアイスの出演者はただ実績があればよいというものではない。アイスショーをエンターテイメント(興行)のひとつととらえ、スケーターファーストではなく、観客ファーストという意識がないスケーターは参加する資格はないと思います。
長くなったので、その2に続きます。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2022/05/30 11:50 | アイスショー・イベント | COMMENT(10) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
同じ感想です
今年はアーティストも含め本当に良かったです。
2日目現地3階A席、最終日ライビュでみました。
現地では私のいた所は、平均年齢20代位の一般層
が多くて、スタオベも羽生くん以外あまりしない人
が多いですが、同じ反応でしたね。
三原さんはウケが良かったですし、
現役男子ではラドデ二は一番よく、
プロスケーターも各自個性があって良い。
坂本さんは、ショーに向かないタイプですが
特に生放送日にグダグダだったので、厳しい。
あとやっぱり、Faoiは小粒で没個性的な
スケーターには向きませんね。
小粒な選手は3階席に演技が届かない。
羽生くんより下の世代の日本人スケーターは
ショー向きの選手の人材難ですね。
刑事くんはコラボが良かったですし、
表現が進化洗練されれば、
背丈もあるし、使い勝手が良いプロ
スケーターかもしれませんね。
No:17912 2022/05/30 13:46 | 政宗スシロー #- URL [ 編集 ]
やはり、荒川さんもパパジセも金メダリストとしてのプライドがあるから、技術の質やスタイル保持など落ちないように気を付けているのでしょう。荒川さんは多数ショーに今でも出演されていますから。
練習に多忙でスケ連副会長の業務を果たしていないことが問題ですけど。本当はプロスケーターとしてショーに出続けるのなら、スケ連職は辞退して戴きたいです。様々な問題を抱えているのにショーどころではないはず。
USMの資金繰りで大変ならなおさら、スケーター一本に絞って欲しいです。オリンピック2連覇の羽生選手は、怪我を抱えての演技でも、別格です。ライブビューイングが楽しみです。坂本選手にはオリンピックメダリスト世界女王になった時からがスタートなんだと自覚して欲しい。その称号に合うような演技をしなくてはいけないと言う事を知るべきです。
No:17913 2022/05/30 14:43 | マカロン #- URL [ 編集 ]
シューイチはU○Mの差金で、宇野は不人気の上に高橋の動員力が落ちてて
今年のFOIもかなだいは欠席(おそらくフロリダ?)。
The Iceもチケットが売れてないということで
ガラガラ確実だから八つ当たりしてるのかな?
いずれもオンエアは日テレなので、察するべし。
あそこの事務所の井◯も、羽生くんが囲い込みに応じてくれなかった
恨み節をぶちまけるのに必死だな、としか思えなくなりました。
昨日はCSをリアルタイムで見たのですが、羽生くんの出番になると
カメラワークが悪い意味で張り切りすぎて、切り替えは細かすぎるわ
アップ多様で、テレ朝に苦情出しました。
羽生くん以外では、荒川さんのネラ・ファンタジアが刺激的でしたね。
あとジョニーが滑れてない。彼ってアメリカでプロスケーターの
仕事をしているのって動画で見たことないんです。日本でしか。
もうちょっと体を絞って欲しいです。
今週末の名古屋は私も2日目に参加します。
かつては土日と観ていたのですが、試合のチケ代も含む物価の高騰と
今季の試合で遠征先に於いての飲食費の散財が響いて、今回は1日のみ(涙)。
あと最近驚いたこと。
MちゃんのThe Iceが決まり、中には怒ったウノタの一部が
そっちのショーに行くのを止めてDOIにシフトした話を聞いて
彼にもガチ恋ヲタがいるのかと意外でした。ビックリ
No:17914 2022/05/30 17:20 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
まとまらないままに
みずほさん、いつもありがとうございます。
幕張は一日目会場、三日目ライビュでした。会場で遠~くからオープニングを観たとき、プルさんの不在は大きいなと感じました。年齢は上、キャリアは羽生君に並ぶ人なので、他の出演者への影響力も大きかった。過酷な時代の中やむを得ませんが、羽生君の負担責任は増えただろうなと心がチクチクしました。
オープニングでの羽生君の踊り素晴らしかったんです。席が遠かったのでライビュで正面から観ようと楽しみにしていたら一部しか映らない!!!丁寧に丁寧にテレ朝に要望をを送りました。
相変わらず羽生君に踊りを習ってという意見を見かけますが、羽生君クラスに教えられる方って思い付かないです。いわゆるお教室かプロ養成教室で、個々人の癖も強い。振付けに参加してもらうのなら有り得ますが、羽生君のスケート技術は世界一なので、そこまで飲み込んでやる方いらっしゃるかな。。羽生君は踊りもすごく上手いと思います。
FaOI、やはりレベル高いですね。
海外勢はやはり年齢を重ねた感じですが、見せようという姿勢はさすがです。アクロバットが懐かしかった。日本勢では荒川さん、織田君がプロ!でした。現役にも劣らぬ技術と紹介されてましたが、現役より上手い。
現役では、私もラトデニ君が上手くなったと思います。伸びやかですね。日本勢では三原さんが可愛らしい。あとの日本の現役はちょっと差が目立ちます。ショーはエキシビか遊びと思ってるのかな。大金払ってもらってる意識が弱い。公演が続くなかで改善されるていくのかどうか。
あと数日で名古屋なので、体力付けて行こうと思います。
No:17915 2022/05/30 19:11 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:17927 2022/05/31 21:57 | # [ 編集 ]
政宗スシロー 様
政宗スシローさん、こんにちは。
>日本人スケーターはショー向きの選手の人材難ですね
国内外ともに人材難ですね。ジェイソンは来年引退するジョニー枠でレギュラー当確っぽいですが。ラトデニくんに頑張って完全レギュラー入りしてもらうしかないのでは。
略奪の群舞を見る限り、FaOIの男子は170センチないと厳しいなと思いました。あと振付覚えるのが遅い人は論外。
>使い勝手が良いプロスケーターかもしれませんね
田中くんは既に使い勝手が良いポジションになってます。敵がいないのも強みですね。FaOIも今回はお試しだったと思いますが、合格点でたのではないでしょうか。
コメント、どうもありがとう♪
No:18189 2022/07/10 00:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
マカロン 様
マカロンさん、こんにちは。
>金メダリストとしてのプライドがあるから
荒川さんはイタリアメディアのFaOIについて書かれた記事の中で絶賛されていたそうです。あれこそ女性スケーターの理想だと。確かに40歳で3回転と体型を維持して、あれだけのクオリティの演技をできる女子は世界中探しても荒川さんくらいでしょうね。
>坂本選手
五輪メダリストでワールド女王の自覚がないとダメなのですが、反対に気が緩んでしまってるように見えます。
コメント、どうもありがとう♪
No:18190 2022/07/10 00:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>今年のFOIもかなだいは欠席
かなだいはFOIに出るみたいですね。チケットはPIWやザアイスよりは売れてるっぽいですが。
>アメリカでプロスケーターの仕事をしているのって動画で見たことない
ジョニーは米国SOIからお呼びがかからない。SOIのオーナーがジョニーのことを嫌いみたいで。日本以外では、中国やイタリア?のAOIに出てた動画はみました。
>もうちょっと体を絞って欲しいです
私がそれを一番感じたのはジョニーより坂本さんです(笑)
>彼にもガチ恋ヲタがいるのかと意外
数は少ないけどいますよ。ああいう顔が好きな女いるんです。ダメンズが好きな女もいますから。
コメント、どうもありがとう♪
No:18191 2022/07/10 00:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>相変わらず羽生君に踊りを習ってという意見を見かけますが
そのコメントは気にしなくていいです。以前もやってきたお客さんです。ハンドルネームは変えてましたけどね(笑)とりあえず迷惑ボックスに入れました。
>羽生君は踊りもすごく上手いと思います
今日の静岡公演の放送で、2ヶ月前からダンスを勉強し始めたと言ってました。2ヶ月であのクオリティです。センスがいいんでしょう。ダンスはセンスだと思いますよ。銀銅くんがダンスを本格的に習ったからといってどうなるか…だいたいわかりますもの。
>日本の現役はちょっと差が目立ちます
坂本さんはまず体を絞らないとどうにも…。三浦くんはリンク上を爆走してジャンプしてちょこちょこ転倒してる印象しかありませんでした。
ジャンプが売り物なら、最後の一芸大会でジャンプ跳ぶ心意気見せてほしかったかな。結弦くんが彼の年齢のときは自分から跳びにいってました。先輩には生意気だと言われながら。FaOIの座長はそんなことは言わないのに(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:18192 2022/07/10 01:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
a〇〇〇 様
a〇〇さん、こんにちは。
>本当にアホみたいな記憶と感想しか残らない
アホみたいな記憶が残っているだけマシです。レゾンの神戸初日をみたときは記憶が飛びました(笑)
>荒川さん
荒川さん、2019年に出演してたときはわりとジャンプの抜けが多くて、さすがの荒川さんも少し衰えが?と思ったものですが、それから3年たったらジャンプが戻っていました。バケモノか(笑)
今にして思うと、2019年のFaOIの1年前にお子さんを出産されて練習時間がなかなかとれないと言っていたので、ジャンプが不安定になっていたのはその影響だったのでしょう。
>期待はしてないので落胆もしませんけど良い気分ではなかったです。
北京五倫の日本人メダリストは男女ともショーへの心構えができてないなと思います。連盟にアゲアゲされてると人間的にも成長しないのか、コメントも内容ないし。
>キャストも少ない選択肢の中でベストに近い
日本も海外も今後ショー向きの人材が不足しそうですが、その中で、田中くんとラトデニくんはけっこう拾いものかもと思いました。
コメント、どうもありがとう♪
No:18197 2022/07/10 20:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)