FaOi2022名古屋公演現地鑑賞記 1日目
名古屋から帰ってきました。
名古屋公演1日目2日目は現地で、今日はテレビで生中継を鑑賞します。
スガさんずっとテンション高い♪
ファンタジー・オン・アイス@日本ガイシホール
— スガシカオ@25周年感謝! (@shikaosuga) June 3, 2022
気持ちも新たに本日から名古屋公演がスタートします!
幕張よりも大きな会場、お客さんもかなり入るんじゃないかなー
昨日は十分眠れたので、めっちゃ絶好調です!
オープニングのあの曲、踊ってる人見つけるのが今日の楽しみなのだ 笑#FaOI2022 pic.twitter.com/mgaf2Yru2M
初日、ガイシホールに向かう前に、結弦くんのサインがあるスポーツ振興会館を目指す。
ガイシホールの隣の名古屋市スポーツ振興会館2階スポーツ資料展示室に羽生選手のサインあります。
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
みどりさんや真央さんなど、名古屋に縁のある選手のサインも。
問い合わせが多かったのか、案内で場所を聞いただけで、羽生選手のサインてわすね?と用意した地図をくださいました😅 pic.twitter.com/2LyEPDScIV
開演30分前の会場
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
グッズ売り場は1時間半は並んだような💦
パンフレットはすぐ買えます😊 pic.twitter.com/lIjdESGkog
会場外はすごく暑かった。しかし、グッズ売り場は炎天下の下、長蛇の列。すでにFaOITシャツ着たり、トートバッグもったりと、グッズを入手済の人達もけっこう多く、追加買いとか友達に頼まれてとかでならんでおられたのだろうか。
2日とも紙チケットでした。本人確認した後、リストバンドを巻いてくれます。入場はそのリストバンドを見せるだけでOKです。本人確認は開演2時間前となっています。開場するころになると混み合うので、少し早めに本人確認すませた方がよさげ。
無事着席。
17時02分の会場。
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
少し開演遅れてますが、客席びっしりですね pic.twitter.com/S5MvKvVzxA
ヘランジですっころんでました。ひやっとしましたが、笑顔で立ち上がってたのでほっとした。
午後のパレード、とーってもカッコ良かった結弦くんですが、最後に幕に掃ける直前にはなぜかすっ転んでました。可愛いかったです😊
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
アイスショーでは通常運転なのですが、トイレが激混みで💦 会場外にもありますが、それも遅れをとると長蛇の列です…😅
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
着席する前に、あらかじめトイレの位置を確認。休憩時間のトイレタイムでは、前半の最終演者が終わったら、すぐにダッシュしました。感じたのが、収容人数のわりにトイレ少なくね? いつも以上にトイレ列長かったような気がする。これだけ女性が多いイベントは少ないのかもしれないけど。1つのトイレに10個前後ボックスがあるので、それなりにスムーズに進むのが救いでしたが。
三浦くん(2コケ)、松生さん、デニスと最初の3人が連続転倒してたので、どうなることかと思ったけど、その後は皆さんまとめてました。
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
前半は、三原さん、荒川さん、パパシゼがよかった。スガコラボの田中くんもなかなかいい。
集客は羽生選手がほぼ1人で背負うにしても、脇を固める人の力量は必要
初日は、南スタンド席、中央より少しステージ寄りの最前列でした。スタンドでもなかなか最前は当たらないので、ラッキーと思ってましたけど、左横のお客さんがノメラーさんで、よりによって結弦くんの演技のときに、かなり前のめりになっておられてストレスたまりました。わりと高齢の人で、お友達と二人で来ておられたのですが、ちょっとうるさくて…前や両隣のお客さんのあたりも鑑賞環境には大事ですね。
後半は、結弦くんがとにかく別格でした。
どのスケーターでもアリーナ席のスタオベ率が高いのはいつも通りだけど、他のスケーターさんだと演技後客席に向かってご挨拶してるときに、途中でポツポツ座る人もいる。羽生選手のときはスタンドもほぼ総立ちで、しかも彼が脇に退けて完全に姿が見えなくなるまでほとんどの客が座らないとこすごい
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
大事なことを忘れてました😅
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
名古屋公演初日 羽生選手は
オープニング4T
リアフェの3A
フィナーレの4T-3A
全部ノーミスでした😄
安定感抜群ですね👏
フィナーレの周回のとき、客席に向かっていっぱいハートマークサービスしてた💕 可愛い🥰
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
6月3日(金)の行動
AM9:30頃 名古屋駅着
ホテルに荷物を預け、名古屋城へ向かう
名古屋城観光
PM13:00頃 名古屋駅でランチ(あんかけスパゲッティ)
名古屋駅→笠寺駅
ガイシホール隣の名古屋市スポーツ振興会館でゆづサインを拝む
グッズ購入、本人確認、プログラム購入後、入場列に並ぶ
ファンタジーオンアイス2022名古屋公演初日鑑賞
本笠寺駅→名古屋駅
手羽先テイクアウト(風来坊)とコンビニで夜食買い出し
ホテルチェックイン
以下、アイスショー以外の行動メモ。鳥頭なので、忘れないように。
午前中に名古屋入りして名古屋城観光🏯
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
お城好きの結弦くんも見たかったのでは🙄
天気は晴天☀️ 暑いです💦
本丸御殿は精緻な欄間と金色の屏風絵がゴージャスで見応えあり pic.twitter.com/FyoaupbTO8
パンフレットは結弦くんのインタが3頁あるのだけど、「名古屋と聞いて思い浮かべるものは?」という質問に「名古屋城」と答えていました。やはりお城好きなのね。空いた時間に名古屋城観光…とか今は無理だよねえ。ちなみに、現在天守閣には登れません。
遠征はその土地のグルメも楽しみのひとつ。
名古屋駅でランチ😊
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
名古屋名物あんかけスパゲッティ🍝 pic.twitter.com/0XojYb3U67
夜のショーの後の夜食はホテルでひとり飯のときが多い。それもなぜか美味しいのだ。
ホテルで夜食😄
— みずほ (@traveler_mizuho) June 3, 2022
名古屋なので風来坊さんの手羽先テイクアウト(一人前5本のはずなのに何故か6本入っていた。閉店間際だったからサービス?風来坊さん、ありがとう😊 美味しかったです)
夜のショーのときはいつもホテルでテイクアウトしてビールが楽しみ←完全に出張中の親父😅 pic.twitter.com/anaP1cQYgi
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2022/06/05 10:35 | アイスショー・イベント | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
この日、私はショーは見ないで
昼間は1人で名古屋城と徳川美術館と徳川園の見学、
そして夜は現地のリア友と風来坊で飲み食いしてました。
愛知人に案内してもらうと「名古屋城に行ったって意味が無い!」といって
動物園や栄のテレビ塔、犬山の明治村とかに連れて行かれて(涙)
避けられてたので、やっとの思いで実現した見学でした。
関東や関西と比較して自分の住んでいる県とか名古屋を自虐するのは
止めてくれると嬉しいのに(苦笑)。
あとは前回の17'GPF時は品切れで食べられなかった
蓬莱軒でプリンにやっとありつけたり、土曜のショーが終わった後に
降りた名古屋駅のホームが3〜4番線で「住吉」で立ち食い
きしめんを食べたりと、それなりに充実したグルメ旅行でした。
でも個人的に、きしめんはエスカの吉田きしめんがお気に入りです。
No:17987 2022/06/09 21:53 | ゆきっちょ #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:17988 2022/06/09 23:23 | # [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>名古屋城と徳川美術館と徳川園の見学
徳川美術館と徳川園も見学したかったのですが、午後からショーが控えているのでそこまでの時間はなく、名古屋城だけに絞りました。また名古屋公演があれば次は徳川美術館を見学したいです。
>名古屋を自虐
確かに関東や関西に比べて観光地が少ない印象です。名古屋城見学ですが、次の予定がある隙間観光ならば、あれくらいコンパクトな方がいいです。
プチ観光が楽しかったのは2019年の富山公演でした。ショーの合間に観光できるところがけっこうありましたよ。
名古屋ではひつまぶしを食べそこねましたけど、浜松で食べれたのでよしとします(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:18240 2022/07/17 01:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
チ〇〇〇〇 様
チ〇〇〇〇さん、こんにちは。
>もちろん彼しか追わないので
会場にいる人は彼しか見てない人多いから、他のスケーターが少々グダグダしててもわからない。放送で羽生カメラにして彼だけ追っていれば他スケーターのグダグダがバレないのに、下手にほかのスケーターを映すからバレるんじゃん…とか思ってしまいました(笑)
>周りは全員スタオベ派のエリアと全然気にしない人たち
全然気にしない人達にとっては、全員スタオベ派はむしろ迷惑かつ奇妙な存在だと思います。スケオタ村にいるとわからないのでしょうが。
>鍛練してプロとしての仕事をしてる
実物をみると鍛錬してることがよくわかります。それは素直にすごいと思います。
今開催されているPIWの客入りを見ると、来年以降はこの格差がさらに広まっていそうな気がします。ショーのクオリティに差があるのにチケット代がほぼ同じだということに皆おかしいと気づいてしまいましたから。
コメント、どうもありがとう♪
No:18242 2022/07/17 01:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)