FaOi2022神戸公演現地鑑賞記 1日目 その2
「FaOi2022神戸公演現地鑑賞記 1日目 その1」の続きです。
感想はブログがメインですが、ショー鑑賞後のツイは見たときの感想を忘れないためのメモ書きです。一応貼っておきますが、頭真っ白で記憶が曖昧になってたりするので、正確さはまったく保証できません(笑)。
オープニングの衣装、上下黒、片腕長袖、片腕ノースリーブ、赤のスカーフみたいはヒラヒラ、腹見えまくり😂
— みずほ (@traveler_mizuho) June 17, 2022
結弦くんのスタイルの良さがこれでもか❣️ってくらい引き立つお衣装🥰
デザイナーさんGJ👍
やだ、お衣装午後パレ越えかも💦
踊りキレキレ、脳内ずっとカッコイイカッコイイがエンドレス😇
ウィルソンだから妖精プロだと思ってた。甘かった。斜め上できた。イケ散らかしお兄さんパート2😇
— みずほ (@traveler_mizuho) June 17, 2022
リアフェよりもっと大人っぽい…危険な色香振り撒き過ぎ😂 この人はどんだけ表現の引き出しもってるんだろ💦
衣装の上着は白で部分的に紫。紫部分は長袖。白い部分は腕出し
ウィルソンだから、お耽美プロだと思いこんで、コラボはNAOTOさんか新妻さんだとばかり。宮川大聖さんとは😅
— みずほ (@traveler_mizuho) June 17, 2022
最近は自分でファンタジーのコラボの楽曲自分で選ぶみたいだから、これも結弦くんのリクエストなのかな🙄
このプロに彼がどんなメッセージを託したのか知りたいな😊
…と思ってたら、早くもヒントが! 自身の存在理由…なるほど深いわ。さすが羽生結弦。
タイトルの「レゾン」は哲学用語のレゾンデートルだよね
— 飛ぶ鳥🕊 (@tobutori0909) June 17, 2022
自身の存在理由、存在価値を意味する
羽生くんらしいタイトル
略奪 https://youtu.be/eQXVQZTkaro
レゾン https://youtu.be/Bi1uBNjIO0I
レゾンの歌詞はこちら
私の語彙力と記憶力がもとないので、私が言いたいことを代弁してくれてる!と感じたツイを貼っておきます(←手抜き)
今夜の羽生さんは悪の華、背徳と官能
— 宙 (@tyugaeri) June 17, 2022
内から滲み出る艶やかさに悩殺される
こんな羽生結弦いつの間に…呆然
レゾン演技中はまるで集団催眠にかかったようだったな。身じろぎもできないまま圧倒されてるうちに演技が終わってた。終わった後は「いま何を見たんだろう」って熱に浮かされたような会場のどよめき。とにかく羽生さんの動きが多彩でスケートってこんな表現も出来るんだと。羽生結弦の新境地を見た。
— 宙 (@tyugaeri) June 17, 2022
羽生さんだけ演技の情報量が多すぎて、幻を見ていたようにあっという間でした…
— 大久保かおり (@kaoriokubo) June 17, 2022
裾と袖先が薄いヒラヒラの、白い開襟シャツと白いパンツ。左サイドだけ紫のボカシが入った衣装で髪型のせいか宝塚風の麗人でした。宮川大聖さんとコラボで『レゾン』。
宙さんの「動きが多彩でスケートってこんな表現も出来るんだ」というのと大久保さんの「演技の情報量が多すぎて」は言い方は違うけど、同じことを言ってるんだと思います。とにかく、「ええ?こんなこともしちゃうの?あんなこともしちゃうの?」とボーゼンとしてるうちに演技が終わってしまった感じでした。しかも、悪い男の妖艶さをこれでもか!と、ふりまきまくってる。ウィルソンってこんな振付もできたのね~と、今更ながらお見それしました。綺麗系のプロしかできない人だと思ってた(笑) これだけできることの引き出しが多いスケーターだと振付師も楽しいだろうね。振付師自身も新たな発見ができるだろうし。
分かる!羽生さんの悪い大人の男っぽさって宝塚に通じる「こんな人どこにもいない🥹🙏🏻🥹」振り切れたカッコよさ✨なのよね!
— 瑞春❤️🔥FaOI神戸楽・静岡楽参戦 (@MIZUHARU9) June 17, 2022
退廃美に夢纏わせて現実に殴りかかってくる感じ💕
そして真逆の幽玄天女も演じられるというのが羽生結弦magic❣️
って、まだ神戸見れてない私が言うな
羽生さんの宝塚み分かるな。宝塚ってあの舞台メイクを想像してえって思うかもだけどそういうんじゃなくて、あの男役って女性から見た理想の男性像の具現化ともいうべき存在で、どんなに悪い男でも美しく品を失わないある種のファンタジーというか。それに通じるものがある。
— 宙 (@tyugaeri) June 18, 2022
宝塚みを出せる男性 初めて見た
— トロン (@teruiryu) June 17, 2022
男役のカッコ良さって 男の人が出せない類の上品な男らしさ
なのに
羽生さん す ご い ✨
私も以前から「オールバックにしたときの羽生結弦には宝塚の男役味がある」と思ってる。具体的にいうとレックレから。
私は子供の頃は阪急宝塚線に住んでいて、2年間くらい毎月宝塚大劇場に通うヅカオタだった(受験などで忙しくなりオタ卒業)。宝塚の男役は「日本女性の理想の男性像」を女性が男装して演じている世界。BLと同じで、この世には実在しないだろう夢…一種のファンタジーなのである。でも、本当に実在してるんだ…と、10年前に発見しちゃったわけだが(笑)
彼が男役味がある理由を考えると…。
① 体型が普通の男性の体型と違う。あの腰の括れは普通の男性にはない。そのへんの女子スケーターより括れている。衣装展示のとき、男性用のトルソーではダメで、彼の体型に合わせたトルソーをわざわざ作成しないといけないほどである。良い意味でアンドロギュノスな体型といおうか。
② 女性でもなかなかいないほどの小顔。紅白歌合戦のとき、横に並んだ女優より小顔でビビった。アイスショーで実物みても、マジで信じられないほど小顔である。そして、ただ小顔というだけでなく顎が細い。普通男性は年齢とともに顎が発達するものだけど、彼は発達せずに、27歳の今も女性のような顎の輪郭を保持している。
③ それぞれの顔のパーツも小ぶりですっきりとした女顔。髭が薄く、青い剃り跡とも無縁。そして、高級美白化粧品のグローバルアンバサダーに任命されるほどの白く毛穴レスな美肌の持ち主である。
④ プログラムの中でどんな男を演じても、あるいは普段の様子でも、生身の男の生々しさを感じさせない。それが、二次元以上に二次元と言われる所以であり、「実在しない男」を演じる宝塚の男役と通じるのだと思う。普通の生身の男とも違う、しかし女でもない…「性別:羽生結弦」とよくいわれるが、不思議なジェンダーレスな存在。
あ~、まさしくそんな感じかも。
悪さで言うと、
— なっぱ。 (@mOgumOgu_Ooo) June 17, 2022
リアフェの羽生結弦→池袋西口公園の最強ギャングボス
レゾンの羽生結弦→IQ200の幻の六本木最高級ホスト
こんな感じ
(いや、ごめん、違うと思うけど許して)#FaOI神戸 #FaOI神戸2022
どんなに不良やホストっぽい男を演じても、あざとい色香を振りまいても、羽生結弦は決して品を失わない。王者の風格や賢さが滲みでているからだろうか。漫画の設定でいうなら「どこかに一匹狼味のある不良GのヘッドやNo.1ホストは世を忍ぶ仮の姿で、実は高学歴で天才的IQのどこぞの王族か御曹司だった」みたいな役どころ(しかも超絶美形←ココ大事)
アーチストのオタさんと羽生ファンの間に和やかな交流が生まれるのももはや風物詩。
羽生結弦様のファンの方々とみやなーがめちゃくちゃ平和で見てて幸せになる🥲
— ももじろう@骨リハ (@mykw_mjr) June 17, 2022
羽生結弦様のファンの方も、羽生結弦様も素敵すぎるんよなあ🥲🥲
みやかわくんの歌を褒めていただけてみやなーとしてめちゃくちゃ嬉しいです😭✨
ほんとにありがとうございます(T_T)♡
羽生結弦様のファン様からみやかわくんをバカ褒めて頂きウチらみやなー一同羽生結弦様とファン様に頭上がらんありがとうございますありがとうございますからの羽生結弦様のファン様がみやかわくんのファンの方優しくて素敵な界隈と言って頂き今現在お互いのリスナーを褒めあってるの治安良すぎて泣く🥹
— 𝐤𝐢𝐤𝐢 (@038luv) June 18, 2022
ライビュ隣席が宮川大聖さんファンの方でした😊
— とーん (@to_on_kigou) June 19, 2022
こんなに大きな会場で広いステージで有名なスケーターさんたちとコラボできて信じられない、夢のようって言ってて。
羽生さんファンの方たちは皆さん優しいとも。
羽生さん凄くカッコ良くて足長くて好きになったって🥰
初日に城田さん来てたんだ。
昨日の私の席から真壁さんと城田さんがよく見えたのだけど、真壁さんのお隣にいらした男性、どこかのお偉いさんなのかな?羽生さんのフィナーレのY字スパイラルに大喜びで、フィニッシュで食い気味にスタオベしてた。
— Hiro🍀⭐️🍀 (@HiroFelice) June 17, 2022
ピョンピョン飛び跳ねて喜んでるように見えたよ。
城田さん、あんな羽生激下げ本だしておいてFaOI見にきているのか。引退を勧めても言うことをきかなかったくらいで(それが理由かどうかは知らないが)、よくこんな宇宙レベルの上玉を手放す気になったなと思うわ。五輪で金をとれなければ商品価値が下がると思っていたのだとしたら、全く計算違いだったということになる。今頃ちょっとは後悔してるだろうか。
神戸初日、あるブロックの最後列で羽生くんの「レゾン」フィニッシュを待ちきれないように真っ先に両手上げながら飛び上がってスタオベした男性がいて、よく見たら首には関係者パス…さらによく見たら真壁さんでした😊
— 🍎ジェニフ🐱 (@jenif_valentine) June 20, 2022
神戸公演も大成功おめでとうございます㊗️🎉
真壁は金鉱を掘り当てたようなもの。しかもその金の輝きは年々増し、価格はどんどん上昇していってる。コロナはまだまだ予断を許さないけど、今の真壁の心配はそれくらいじゃないか。
結弦くんは音楽はほとんどJ-POPしか聞かないと言ってたね。
筋金入りのJ-POP好き座長が持てる能力を趣味に全振りした結果、スケオタが想像もしなかった世界の扉を開き他界隈へと殴り込んでいくさまが爽快
— 棚卸し (@samidare_boki) June 17, 2022
アンチから散々「昭和歌謡ショー」と揶揄されたファンタジーオンアイスに、ついにZ世代( 1996年ごろから2010年ごろまでに生まれた人)のアーチストが登場した(笑) 結弦くんが同年代(1歳半年下)のアーチストとのコラボ…胸熱だわ。真壁の趣味全開だった昭和歌謡ショー(笑)を経て、アーチストの選択を音楽監督に任せるようになってから、アーチストの失敗がほとんどなくなってきたように思います。宮川さんは大変ストイックで真面目で繊細な人らしい。ならば、結弦くんと通じるものがあるはず。3人のアーチストの中から宮川さんを選んだのは結弦くん本人ではないかと思われる。
ネイサンがヒップホップ系などのプログラムで若い層をとりこみたいと言ってましたが、バックフリップ芸でしか客席を沸かせられず、若い層どころか今いるスケオタにも「つまらない」と言われる始末。Toshiloveさん、シガオタさん、ジャニオタやみやなーなど、アイスショーでのコラボの絶大な派生効果で、新たなファン層を切り開いているのは、ネイサンではなく実は推しの方だった。皮肉なもんだね。
神戸公演に関する周辺情報、まだもう少し続きます。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2020-2021_season
2022/06/21 09:20 | アイスショー・イベント | COMMENT(18) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
宝塚男役スターみ…
こんにちは 結弦くんが宝塚の男役を思わせると、皆さん言ってますね〜
青ファントムやレツクレのオルバ姿の頃から、私も常々感じていました。
私も以前、宝塚の轟悠さんに一時期ハマり。
月一くらい東京宝塚劇場に通っておりました。
ジェンヌさん達はバッチリ舞台メイクですが、結弦くんはスッピンであの美しさ…(^-^)
結弦くんは細身でスラリとして、手脚長くて品が有る。 男役スターさんを思わせますね!
表情がガラリと変わり、等身バランスもあって舞台(氷上)映えする結弦くんですね。
今回はA、Bツアー両方ともアーティストさん達、素晴らしいですよね。真壁さんどうした?
あとはロシア女子が居ないのも、返ってスッキリしてる感じ。時間もコンパクトになり、集中出来る。
ロシア女子無しでも、全然OKだった。(三原さん宮原さん、日本の10代若手女子でむしろ良し)
おっしゃる通り、真壁さんは金鉱掘り当てましたね? ライビュでも儲かったでしょう。
来年にはコロナも治まって、アジアツアー出来るかも。その下地作りをしてる所かな。楽しみですね!
*競技をもう少し続けるなら、ウィルソンプロをマジで希望。衣装も今回のファンタジー担当さんが良いな〜と。
No:18077 2022/06/21 10:31 | てるこ #- URL [ 編集 ]
こんにちは。更新ありがとうございます。
私も神戸初日現地で楽しませて貰いました。羽生さん凄かった。OPから殺しにきてた(笑)
リアフェですら新しい羽生さんだったのに、宮川さんの歌でまた更に新しい羽生さんに出会えるとは夢にも思わなかった。あんな羽生さん見た事なかった、宙さんのツイートと同じく私も強烈な背徳美を感じました。私の中で羽生さんはいつも消え入りそうに美しく、儚さが常に見えているような雰囲気を纏っていたのですがレゾンは艶と野性味が入り混じってゴージャス。だからといってノーブルさは少しも失われておらず見事な変身でした。ネットリした「男の色気」ではなかった。ある意味これまでの羽生さんの演じたものの中で一番人間くさかったかもしれない。そこが最高に色っぽかった。本当に体がぶるっと震えました。セクシーな男が必ずしもかっこいいわけではない。だけどあの日の羽生さんはセクシーでかっこよかったこの上なく。儚さと野性味、人間味という相反するものを両方持ってるなんて凄い。彼は世界中の演者が欲しがるギフトを手にしている。
私もウィルソン=正統派プロだとナチュラルに思っていたので度肝を抜かれ、そしてこれだから羽生さんのファンはやめられないと思いました。なんて楽しませてくれるのだと。満足なんて言葉じゃ言い表せない!
ですが記憶は飛び飛びなので(笑)あの日から映像見たくて見たくてうずうずするんですよ!
とりあえずカンテレフジ、絶対許さない。
No:18078 2022/06/21 13:10 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]
記憶が…
こんにちは
みずほさんの記事のお陰で、飛んでいった記憶が段々と蘇ってきました。
神戸の初日って、全く情報がないから、本当に衝撃的ですよね‼️皆、ボーゼンとしていましたもん。
ところで、私も小学生の時は宝塚市内の住人で、大学の頃は一時期追っかけしてましたから、男役さんとの共通点は分かるような気がします。何かファンタジーを感じさせる存在というか。
そもそも宮川さんのオファーは羽生君のリクエストだったのかしら?兎に角、見たことのない羽生君が見られてBツアー最高です✨
No:18079 2022/06/21 14:33 | あお #- URL [ 編集 ]
みずほ様、こんにちは。
ブログ読ませていただきました。
神戸初日、現地鑑賞いたしました。
ビギナーズラックで初参加出来、SSアリーナ東の真ん中で見ることが出来ました。
アイスショーの申し込みの情報をこちらで知り、初めて羽生くんを見ることが出来たので、勝手に感謝しております。
好みではない演技には心が動かなかったので、スタオベしたのはアイスダンス2組と羽生くんだけです。あと、ジェフにもいつも素敵な振り付けありがとうございますの感謝もありつつ滑りが美しいのでスタオベしました。
アナウンス前、トリの羽生くんがあの衣装で暗闇にシルエットが浮かびあがり、私の言葉では言い表せないほど美くしさと儚さを感じました。
羽生くんから目が離せず、勝手にNAOTOさんか新妻さんとのコラボだと思っていたので、宮川くんの歌が流れてきて本当に驚きました。羽生くんのスケートが別次元とみなさんがおっしゃる理由が良く分かりました。演技中拍手されている方もいらっしゃいましたが、私は入り込みすぎて、気が付いたら拍手も忘れ、恥ずかしながら両手を胸の前で組んでおりました。
近くにいらした男性の方は全くスタオベされておりませんでしたが、羽生くんの時だけされていたのを目撃しました。
私は関テレ視聴出来るのですが、全国放送ぜひしてほしいと思います。
CS,BS羽生くん出るなら課金します。
No:18080 2022/06/21 14:41 | 素数127 #- URL [ 編集 ]
みずほさんの分析、とても納得です!
そう、今までにいなかった、今までに見たことがない存在なんですよね。だから「推し」とは無縁の人までファンになってしまうんです。そのうえ人間性も結構複雑で、いろいろな要素を詰め込んでいる。盛りだくさんのキャラですね。
城田さん、読みが浅い。平昌で辞めていたら今の羽生結弦はいませんでしたね。私自身彼がノービスの頃から知っていて、応援していましたが、沼落ちしたのは平昌後です。辞めないで良かったし、北京も出場して良かった。まあ城田さんは北米の人と同じ考え方なんでしょうね。
ところで略奪の衣装、写真ではよくわからなかったけど、動いてるのを見たら抜群にかっこいいですね!ライビュで見ましたが、やっぱりテレビで見たい。カメラワークも良かったし、何でやってくれないの?誰が見るんじゃっていうような番組いっぱい放送してるくせに。
BSフジに要望メールしたけど・・どうかな。
No:18081 2022/06/21 15:47 | Michiko #- URL [ 編集 ]
オープニング
こんにちは。初めてコメントさせていただきます。
いつも、私が思っているけどうまく表現できないモヤモヤを書いていただき、スッキリさせていただいています。個人的には、私も某「足の天神様」の隣駅近くに住んでいましたので、みずほさんに謎の親近感も抱いていまして(初めてなのに失礼ですね(笑))
神戸公演、私も初日を現地(ステージバック)と初のライビュで見ましたが、いずれも記憶がかき消されています。
レゾンの破壊力は言うまでもないのですが、今回は何といってもオープニングが素晴らしい。あのフォーメーションでの群舞と羽生さんのソロ。みやかわくんのパワフルな歌声とジャジーなリズム。文字通り大人の雰囲気満載の「ショー」です。こういうものが見られてこその「ショー」だと思います。あの群舞は一人でも手を抜いたりダンスが、とか、ルックスが・・・となると、一気にレベルが下がるものなのですが、今回はフィギュアスケートとは何たるかを理解しているメンバー揃いですので、迫ってくるものが半端ありません。羽生さんの素晴らしさがひときわ輝いているのは言うまでもありませんが、やはり高いレベルの中にあってこそ、その輝きは増すというものです。
(お遊戯レベルの中だと、〇〇に鶴・・ゲフンゲフン)
ところで、今回のFAOIは、音楽が私のツボにドはまりなのです。音楽監督が今回から変わられてますよね。
Bツアーの二部のオープニングが、私の大好きな「世界遺産」のテーマで、あれがまた二部への期待感を高めてくれたのですが、調べてみるとあの曲、今回の音楽監督の鳥山雄司さんの作曲なんですね!! どおりで!と納得した次第です。
ということで、このBツアー、一部二部ともオープニングにドはまりなのでした。
これからも、モヤモヤをぶった切る記事を期待していますね。
No:18086 2022/06/22 09:24 | さゆな #- URL [ 編集 ]
記憶喪失
みずほさん、こんばんは。
神戸土曜公演観てきました。そして予想通り疲れでぐったり。そして静岡へ。生命維持も体力要るなと実感しています。
肝心のレゾン。記憶が抜けました。初めてです。未知の情報量が多すぎたようです。本当に映像がないのがもどかしくて、宮川さんの歌と断片的な動画で記憶を探ろうとしています。
静岡に期待です。
見事に演技の枠を広げましたね。
No:18089 2022/06/22 20:42 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]
羽生君、私は名古屋だけの生鑑賞でしたがリアフェで覚えているのが
水掛けの後ろ姿とフィニッシュのポーズだけ。
レゾンは試合のエキシでも見たいぞ。
リアフェは風邪を引くリスクがあるので夏限定だと思いますが。
羽生君が白を着ても膨張感が無いのは骨がかなり細いからでしょうね。
体重を落としても骨が太いと写真写りが太く見えるんです(泣)。
カップル競技の男性陣と混ざると華奢に見えますし。
No:18095 2022/06/23 12:02 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:18101 2022/06/26 12:20 | # [ 編集 ]
素数127 様
素数127さん、こんにちは。
>好みではない演技には心が動かなかった
良い演技だったと思うけど、スタオベするほどじゃないな…というのはけっこうあります。日本のファンはスタオベのハードルが海外に比べると低いですが、それが必ずしもスケーターの成長のためになるわけではありません。
>羽生くんのスケートが別次元
彼だけが違う次元でスケートしてる。だから何度でも見たくなる。私も最初は1日だけだったのに、どんどん増えていきました。全通する人も珍しくないです。
>CS,BS羽生くん出るなら課金します
関テレは初日2日目の映像もってると思います。少なくとも結弦くんのは。何を出し惜しみしてるのでしょう。円盤でも出す気なのかしら。
コメント、どうもありがとう♪
No:18357 2022/07/27 15:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>結弦くんはスッピンであの美しさ
事情を知らない人からはよく化粧してると思われてるみたい。天然アイシャドーだし、唇ピンクだし、ファンデなしでも毛穴レスだし。
彼は172センチなので、ちょうどトップ男役くらいの身長なんですね。実物の男役より小顔だし。
>真壁さんどうした?
真壁さんの趣味ではなく、音楽監督さんが優秀なんだと思います。真壁さん、宮川くんなんて知らんでしょ(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:18358 2022/07/27 16:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
茶トラ 様
茶トラさん、こんにちは。
本当に彼はうまくなりました。成熟したワインのような、本当に上手な年のとり方をしています。海外のファンはあまりにも彼が年をとらないので、エルフのようだとか言ってるようですが、見かけは若いままに、さらに美しくなって、しっとりとした艶やかさが増しました。オーラもすごい。
平昌五輪後も続行したことに賛否両論ありましたが、私は現役続けてよかったと思います。プロに転向しても、2020年からはコロナ禍でアイスショーの開催もままならなかった。その間に彼は自分のスキルを磨き、一人の練習で不自由なことも多かったけれど、多くのことを学んだのです。
新しいステージでさらに進化する羽生結弦が楽しみで仕方ありません。
コメント、どうもありがとう♪
No:18359 2022/07/27 16:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>宮川さんのオファー
宮川さんと新妻さんは今年の音楽監督さんでは? 真壁は昭和歌謡の人ですから。NAOTOさんは元々中止になった2020年にオファーされていてそれが繰り延べになったようですね。
来年はまた武部さんだろうけど、ピンチヒッターの音楽監督さんがこんな良い仕事したら、武部さんプレッシャーじゃないかしら(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:18360 2022/07/27 17:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
Michiko 様
Michikoさん、こんにちは。
>城田さん、読みが浅い
城田さんはソチ五輪の金で引退を勧めていたくらいなので。アメリカ国籍でもない限り、金は1個とったら上がり。その後は肩たたきにあうと城田さんは思っていたのでしょう。それが二連覇できた。今度こそ引退すると思ったら現役続行。城田さんは三連覇できなかったら商品価値が下がると思っていた。いや。結弦くんですらそう思っていた節がある。それが下がるどころか…で、彼自身も驚いているし、城田さんはもっと意外でしょうね。ことごとく既成概念をぶち壊していく存在ですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:18361 2022/07/27 17:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
さゆな 様
さゆなさん、こんにちは。
>私も某「足の天神様」の隣駅近くに住んでいました
そうなんですね~。私は住んでいたのは子供の頃なので神社とか興味なくて、あの天神さんには1~2度しか足を運んだことなかったのです。この年で再び足を運ぶことになるとは(笑)
>今回は何といってもオープニングが素晴らしい
同感です。ファンタジー史上最高のオープニングだと思います。本当にカッコいい。あのオープニングに〇〇くんや〇〇くんが入ったら公開処刑です。衣装も人を選ぶというか、かなり難易度高いですし。後半が海外スケーター中心になった意味がわかりました。
今年のファンタジーは「アイスショーはエキシビションの延長ではない」「これがあるべきアイスショーの姿」というのを強烈に印象付けたと思います。
>音楽監督の鳥山雄司
新しい音楽監督さんで最初は不安だったのですが、良い意味で裏切られました。いや、来年も鳥山さんでいいかも…と思ったくらい(笑)←武部さん、ごめんなさい。
コメント、ありがとうございました♪
No:18376 2022/07/29 09:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>生命維持も体力要るなと実感
名古屋→神戸→静岡はけっこうハードでした。幕張全滅で凹みましたけど、幕晴も行ってたらもっと大変だったかも。
コメント、どうもありがとう♪
No:18379 2022/07/29 09:54 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>骨がかなり細いからでしょう
骨格が全体的に細いですね。ランビが言ってました。「男子も体型変化は避けられない。羽生という例外を除いては」と。ランビが結弦くんの体をよくガン見してる理由がわかります。本当にフィギュアスケーターになるために生まれたような体質ですよね。
>体重を落としても骨が太いと写真写りが太く見える
女子でも思い当たる選手が何人かいますね…。
コメント、どうもありがとう♪
No:18385 2022/07/30 04:54 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
t〇〇〇 様
t〇〇〇さん、こんにちは。
>大羽を背負ってほしい
宝塚の大階段を大羽背負って降りてきても溶け込みそう。しかも他の男役より小顔とか(笑)
>フィギュアも羽生君の出てるアイスショーしか観ない
私も100%そうなります。寂しい気持ちはゼロではないけど、やっと試合から離れられるとホッとしてる自分がいます。
コメント、どうもありがとう♪
No:18391 2022/07/31 01:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)