羽生写真集4冊売上好調、仙台公営リンク建設要望書への宮城県の回答、「リンク建設、理想のスケーター像」~ゆづへ単独インタ(東スポ)、アイリンメモリアルブース拡充の提案、ほか

7月18日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

昨日、アマゾンからNumberPLUSの特別版が届きました。大型書店でも特別版は入荷するかどうかわからない状態。とりあえずアマゾンで予約しておいてよかったです。アマゾンは梱包が雑なので心配してましたが、今回はなんとか許容範囲でした。

山田真美さんが撮影する、トロントの紅葉の落ち葉と戯れる17歳の破壊力をNumber編集者が見誤ったとしか言いようがありません。前から思っているのだけど、読者はほとんどが女性なのに、編集者は男性ばかり。なので、女の萌えどころを外すことがけっこうあります。今回もそのケース。ただ、このシリーズの写真は初出のNumber以降も、書籍に掲載されたりしているので、人気があるのはわかっていたはずなのだけど。


新書館からファンタジー本でます。集英社はフォトブックから手を引いたかな。



 ← アマゾンサイトへ


気の毒な風評被害があった写真集も初週1位を獲得しました。


小海途さん、田中さん、矢口さんの写真集売れてますね。
とりあえず、名の売れたカメラマンが写真集を出せば最低限1万部は絶対売れる。それも日本だけで。海外でも売れる。羽生結弦は、出版業界にとっても大変ありがたいコンテンツです。



仙台市の佐藤市議が動いていたアイスリンク建設の件ですが、宮城県スポーツ議員連盟や宮城県スケート連盟がリンク建設の要望書を村井知事に提出しました。



それに対する村井知事の回答です。


「宮城県として声を大にして、全国に言えることはただ一つです。それはフィギュアスケート発祥の地、五色沼。そして金メダル3個」

五十嵐名誉会長は、宮城県はフィギュアスケートで全国一の実績があるにもかかわらず、通年営業のリンクが泉区の「アイスリンク仙台」のみだと指摘。
スケート人口の拡大を図るため、国際規格の公営アイスアリーナの設置を要望しました。

これに対し、村井知事は「建設費や維持費などに莫大な予算が必要。今の段階で『やりましょう』という県の財政状況にはない」などと述べ、設置は難しいとの考えを示しました



結弦くんも東スポの単独インタで、リンク建設は難しいと言ってますね。


――いつか自分でリンクを造りたいという思いはあるのか

 羽生 まあ、それはなしで、はい(笑い)。やっぱり正直難しいので、そんなに簡単にリンクって造れないですから…。だからそういうことも考えて、これからいろんなことを考えていきたいんですけど。ただ、僕は支援という形は、これからもしていきたいと思っています。

 ――フィギュア界のレベルを上げていくためには、裾野を広げていく必要もあると思うが、どう考えているか

 羽生 正直、あまり考えていないというか。やっぱりうまくなりたい子って、ちゃんとうまくなろうとしますし、そんなに(競技)人口が増えたからといって、うまくなるとは限らないんですよね。それはすごく思っていて。だって野球(の競技)人口がめちゃくちゃ増えたから(米大リーグ・エンゼルスの)大谷(翔平)さんが出てきたのかっていうと、そんなことはないと思いますし。だから、やっぱりうまくなりたいって思う子がちゃんといるのであれば、そこにちゃんと自分が環境を求めながら動いていくべきだと思いますし、それは僕が言えることではないかなと思っています。



9歳の頃の夢を追いかけるロマンチストである反面、羽生結弦の本質はものすごくリアリストです。そして常に俯瞰的に、客観的に物事を見ることができる。寄付を募れば、今の羽生結弦の知名度と人気ならば、建設することはできるかもしれない。でも、その後の維持は? リンク経営は基本赤字であることがほとんど。仙台にアイリンしかリンクがない…というけれど、仙台でたった一か所しかリンクがないのに経営不振で潰れた過去がある。今も、結弦くんは、多額の寄付をして愛着のあるアイリンを支え続けている。彼が、ある意味、アイリンのスポンサーみたいなもの。




他にリンクができたら、利用者が分散して、アイリンの経営はたぶんもたない。それは結弦くんが望むところではないだろう。しかも、日本の人口は減り続けているのだから。


今年の3月の記事です。あの佐藤市議が音頭を取っていたようです。
セレナさんのリプは大変的を得ていると思います。まさにその通り。


建設候補地に西公園(青葉区)の市民プール跡や市地下鉄東西線荒井駅(若林区)周辺を挙げ「世界中から20億、30億円の資金は集められる。資金と用地にめどが立つのだから、もはや整備をちゅうちょすべきではない」と力を込めた。

(中略)

郡和子市長は答弁で「まずは羽生選手の思いを確認する必要がある」と慎重姿勢を崩さず、菊田敦文化観光局長も「財政負担や影響の調査、関係者との意見交換も必要だ」と説明した。



羽生選手の思いをかなえて差し上げたい」…いや、結弦くんはリンク建設には消極的ですが? 何を勝手に暴走してるんでしょうか。確かに、ソチ五輪で金メダルをとったときに文科省を訪問したとき「東北には東北6県含めて、通年のリンクが1つしかなくて、日本全体のリンクの支援をしていただけたら」とは言ってました。しかし、仙台にもうひとつリンクを…とは彼は言っていない。それを、佐藤市議は拡大解釈しているとしか思えない。

ソース https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000022092.html

しかも、「世界中から20億、30億円の資金は集められる」って…最初から「羽生結弦」人気頼みで金集めが前提ですか。つまり、彼の人気を利用して、寄付が集まって建設できたら、音頭とった自分の手柄にしようということですね。あとの責任はすべて彼に押し付けて。

それは確実に彼を縛る枷になります。佐藤市議は「地元にリンクを作って、そこで羽生選手に指導者になってほしい」とか言ってたこともありましたが、たかが市議がなんで彼の人生設計まで決めてるんですか。

そういえば、この市議、女性自身(2022年8月9日号)の記者にも「プロスケーターで”チーム羽生”のようなものを作りたいと本人が言っていると、関係者から聞いたことがあるんです。浅田真央さんみたいに自分のチームで各地を回ってくれればうれしいですね」と、名前もいえない「関係者」から聞いたとして、ベラベラ喋ってました。本人の了解も得ずに。この世で一番信用できないのは、口が軽い男です。

「羽生リンク」についてもえらく前のめりなのは、羽生人気に便乗して、選挙を有利にしたいとしか思えない。本当に彼を大事に思っていれば、なによりも彼の意志を尊重するはずです。彼と直接話をしたこともないのでしょう。




ゆるさんの意見に同意。これから、OBOGも含め、彼の世界的な人気を利用しようと、ワラワラよってくるだろう様々な魑魅魍魎たち。彼は大変優しい人だけど、懐柔するには聡明すぎるし、あまりにも様々な修羅場を経験しすぎている。


彼はきついこともはっきりと言います。「うまくなりたい子って、ちゃんとうまくなろうとしますし、そんなに(競技)人口が増えたからといって、うまくなるとは限らない」と手厳しい。「仲良しこよしではダメ」「流されてはダメ」という発言も過去にあった。「ちゃんと自分が環境を求めながら動いていくべきだと思いますし、それは僕が言えることではない」というのは、彼の経験則によるものだろう。

決して恵まれていたとはいえないリンク環境。子供時代にリンクが倒産して一度リンク難民になっている。さらに震災で再度リンク難民に。それでも、練習できる環境を求めて日本中を点々とし、遂にはワールドメダルを勝ち取った。そして、さらなる上の環境を求めて動き、カナダに渡った。「派閥」に守られている選手ならともかく、特に「派閥外」の選手は、自分で考え、動かないと何も変わらない。

彼は過去に「本気で金メダルをとりたいと思ってる選手なら手助けをしたい」とは言っていたことはある。反対いえば、中途半端な気持ちの選手の手助けをする気はないということ。競技人口が増えたら、リンク環境がよかったら、それだけで強くなるのなら、彼が練習拠点にしていたカナダのフィギュアがあんな惨状になるはずはない。日本に目を向けても、リンク環境に恵まれているスケーターが必ずしも成功してるわけではない。


この市議も人気とりだろうけど、リンクよりは、まだこちらの方が現実的ですね。




ギャラリースペースを拡充…って、アイリンって、そんな余裕のスペースありましたっけ? リンク造るよりは、モニュメントのある国際センター駅の近くに記念館でも造る方がまだ現実的なような気がしますけど。それすら財政的には厳しいだろうけど、少なくとも建設費と維持費ははるかに安くつく。


ところで…最近、河北新報さんがとても評判が悪い。


ガセブンなのでリンクは貼りませんが、ガセブンからこんな記事もでてました。

「とりあえず練習拠点としてはここがメインなのかなと思っています。ただ、実際に練習のときに来られてしまったりとかすると、施設のかたがたにご迷惑をかけてしまうので、それだけはちょっとご協力お願いしたいなと思うんですけど。これからもここで練習したいなって思いますし」

 それはファンへの異例の訴えだった──。7月19日、プロ転向を表明した羽生。8月7日にYouTubeチャンネル「HANYU YUZURU」を開設すると、チャンネル登録者数は瞬く間に65万人ほど(8月16日現在)に達した。

(中略)

 だが、実はその裏で、あるトラブルが起きていた。発端は、公開練習の生配信会場をマネジメント事務所が事前に発表したことだった。

「当日、会場に入る許可を得ていたのは新聞・テレビなどのメディアに限られていました。ところが一部のファンが“一目ユヅに会いたい”と会場に詰めかけてしまった。さらにそのファンに取材する新聞社もあり、現場は大混乱に陥りました。結局、羽生さんが自ら注意喚起をする事態にまで発展しました。彼にとっても想定外の事態だったでしょう」(前出・スポーツ紙記者)



この「ファンに取材する新聞社」って河北さんですよね…。出待ちを肯定するような記事だけでなく、アイリンの地図まで載せていたとか。しかも、彼の会見前に「引退」の号外までだしていたのですか…。朝日も号外だしたけど、プロ転向会見が終わってからでしたよ。ちゃんと順番は守った。最近は、河北新報は本当はアンチなのじゃないかとまで言われてます。

彼を守る立場の地元紙が、いったいどうなってるんでしょうか。ちなみに、電話でバックナンバーの問合せをしたときの社員さんの応対も、何気に以前のほうがよかったような気がします(たまたまかもですが)。

彼の仙台愛の強さ、これからも仙台とともに生きていくという決意。彼は、何ものにも代えがたい仙台の宝のはず。彼を利用するのではなく、総力あげて彼を守ってほしい。それが世界中の羽生ファンの願いです。



 ← FS通信DX Legend 羽生結弦

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(通常版)

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← 田中宣明シーズンフォトブック

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦写真集(スポーツ報知)

 ← 羽生結弦写真集「ENDLESS DREAM-果てなき夢-」

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

 → YUZU'LL BE BACK IV


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/08/20 09:55 | 羽生結弦ゆかりの地COMMENT(13)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

もう、やんなっちゃう。
今日は1週間の買い出しに行ってきたんですけど、
途中にあの佐藤市議の立て看板があってね、いやなんですよ。
でもルートだしな。
アイリンの記念ギャラリーの拡充もいいけど、国際センターのモニュメントを増やしてほしいわ。
天と地ととか、4A跳んでる姿とか記念にしてほしいんだけど。
そして河北ね、河北やめて報知新聞取ろうかとか、迷ってるけど、まあ、羽生結弦のこと理解してないんだなって感じました。

No:18533 2022/08/20 12:34 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]

Number Plus 2日遅れ入荷地域住まいで、今日こちらの地域にも
ようやく届いて2週間前に確保の連絡をくれた丸善ジュンク堂さんから
TELが来て、今日は雨なので明日引き取りに行きます。
通常版と両方購入します。

先ほど近くの小さな小さなショピングセンターで買い出しの帰りに
付設している小型書店に寄ったら、何と限定版が1冊入荷していて
ビックリです。大型は事前取り置きで埋まってるので
穴場狙い作戦でいくと上手くいく可能性は大きいかも。

ネットで色々なこちらの書店のサイトを検索すると、今回の
落ち葉ワッシャーは地方の小規模書店にも在庫を行き渡らせるように
配慮されてるなと感じました。

これは羽生関連の書籍は中国の転売業者の大量購入により、
一般人はネットですら入手が難しくなっている事に対する
対処なのかもしれないですね。実店舗重視。
今回のネット予約はどこもかすりもしなかったのでありがたい配慮でした。
初動の段階で大型書店への問い合わせに切り替えてはいましたけど。

仙台新リンク建設プランは、その議員さんはゼネコンからプッシュでも
受けているのでしょうかねえ?
スケートリンクは立てた後の方が遥かに大変なのに。
アイリン仙台を見ると、維持費を見たらエネルギー関連の値上げ
に加えて、仙台市は水道が民営化されての値上げとダブルパンチ。
現実的な話ではないです。

河北を含めた地方紙はどこも左巻きをモットーにしてますので
羽生くんの嫌がる方、嫌がる方へ動いている?

No:18534 2022/08/20 12:52 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]

みずほさん、記事をありがとうございます。

河北は明治から続く地方紙なのに、羽生君が東北振興、仙台観光のキーパーソンの一人だというのを全く理解してないようですね。有名人で地元に拠点置こうという人を大切にして欲しい。とかく東京、更に海外で活動する人を上に見たがる人はいるものですが、新聞がこれでは地元の利益に反します。
リンクと言ってる人は、彼が困難に陥ってるときに助けてくれたんですか?と言いたくなります。利用するだけはダメですよ。特に票目当てはダメ。
アイリンは改築のときに展示スペース拡大してて、もう場所無いと思うんです。写真展のときに駅を使うのにも結構難しい問題があったようですし、ご自分で土地でも提供してくれるのかな。
どこであっても結界が必要なんでしょうか。

No:18535 2022/08/20 14:29 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

こんにちは。
いつも読ませて頂きありがとうございます。
私も宮城県民なのですが、河北新報にはガッカリしてます。
たった10人程度で集結って…
それを側で見ている記者もそこに拍車をかけてますよね。
地元の購買力は強いので色々と謙虚さが足りないのかな…?
それと佐藤市議ですが…あの人、北京オリンピックのフリー当日に関空アイスアリーナに視察に行って、泉佐野市長と意見交換もしてますよね。
それとプロフィール見ると様々なスポーツ団体と関わりを持っているようですし、特別スケート振興に思い入れがあるとは思え無いんですよね。
まさあき通信なる物の紹介(自慢?)ツイには「#稼げる公共施設」などというタグ付けてるし…
選挙目当てなのか、あるいは『どこか』と繋がっているのか…?
疑り深い私はどうしても疑念が湧いてしまうので、彼の人気を利用して近づかないで欲しいと思ってしまいます。

No:18536 2022/08/20 14:43 | amin #- URL [ 編集 ]

こんにちは。更新ありがとうございます。
羽生選手のネームバリューを利用したいのに羽生選手を知ろうとしない河北と市議、賢くないですね。ご本人リンク開設に関しては記事の通りきっぱりと否定していますが、知らないんだろうなぁ。
誠実さ0なの隠さずドヤっても見抜かれて大損こきますよニッカンみたいに。現に市議も河北も大勢のファンの不興を買っている。ましてや書いてある通り聡明でリアリストな羽生さんに通じるわけない。
既に羽生さんにも上の方にも一蹴されているのに市議さんが何故あんなにはしゃげるのか謎すぎです。

No:18537 2022/08/20 16:41 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]

みずほさん こんにちは
まずNumber Plus 限定版ですが、前々から目をつけていたショッピングモールの片隅にあるコミックや雑誌中心の書店で1冊見つけました。そこは書籍(単行本や文庫本)が少なく、新刊書でさえなかなか手に入らないところなので普段はほとんど利用しないのですが、雑誌類は多いのです。案の定普通の大型書店(チェーン店)では当日昼にはまったくありませんでした。
さて、例の市議の暴走ですが、羽生さんを利用しようとする気満々なのが見え見えですね。私は、羽生さん自身もそうですがご両親や祖父母様も非常に知的でバランス感覚のとれた方々だと思っていますので、そういうのには引っかからないと思います。
ましてや仙台市民であれば佐藤市議の人となりは十分知っているでしょう。
河北新報の記者ですが、何年か前にフィギュアの担当が代わったと聞いたことがあります。それ以後羽生さんに対する態度がひどくなったそうですね。そういうことも羽生さんはよく知っているでしょう。
読者としては、今の河北新報がやっていることは受け付けないよと示すのが一番です。
今年はもうないかなと残念に思っていた24HTVでのアイスショーがあるということで、プロ転向後は息つく暇もないくらいどんどん来ますね。
高校生の女の子に対するものときたら、ひょっとして宮川大聖さんとコラボかなと密かに期待もしています。

No:18538 2022/08/20 17:10 | 美紅 #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:18541 2022/08/21 12:16 | # [ 編集 ]

ゆづ鈴 様

ゆづ鈴さん、こんにちは。

>国際センターのモニュメント

トロフィーとかの保管に困っているみたいだったから、記念館作ってそこに記念ギャラリー作ってモニュメント設置して…とも思います。国際センター駅のところには空き地はないのだろうか。

>河北

今の担当者がわかってないのでしょうね。

コメント、どうもありがとう♪

No:18808 2022/09/23 20:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>ゼネコンからプッシュ

それもあるかも。あとは人気取り。人気者に寄生して集票しようとしてるのでは。

>スケートリンクは立てた後の方が遥かに大変

昼夜逆転の生活なのでリンクは欲しいは本音ではあるのでしょうが、少子化円安物価高…現実問題としては難しい。宮城県や仙台市が動く気配がないですし。

リンク環境だけ考えればカナダを拠点にした方がいい。クリケのアドバイスも受けやすい。でも感染のリスクもあるし、今後のプロ活動を考えると日本にいる方がやりやすいということでしょう。家族とも暮らせるし。

ふと思ったのですが、円安が今後も続いたら海外スケーターを呼ぶのも大変。JOもCaOIもSOIもガラガラですが、ドル建てだと円に換算するとすごい出費に。呼ぶための航空券も高くなってるし、木下さん、道楽にしてもすごいわ。

コメント、どうもありがとう♪

No:18809 2022/09/23 20:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>有名人で地元に拠点置こうという人を大切にして欲しい

彼ほどの有名人が地方都市に拠点をおいて、地域の活性化に貢献しようとしている。なぜ地元紙がもっと尊重しないのか不思議です。

女優の杏さんが海外に移り住むというニュースがありましたが、有名人で日本で仕事のないときは海外に住んでる人たまにいますね。彼は本当は日本より海外の方がノビノビと生活できる。カナダの方がリンク環境もいいでしょう。それでも日本を、仙台を選んだ。その気持ちをもっとくみ取ってほしいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:18811 2022/09/24 00:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

amin 様

aminさん、こんにちは。

>河北新報にはガッカリ

出待ちはダメだという常識すらわかってない記者さん。もしかして仙台ルールもご存じないのでは。

>関空アイスアリーナに視察

あそこは今はトレセンになってるからもってますけど、あんな僻地のリンク、トレセン外れたら間違いなく潰れます。あんなの視察しても意味ないです。中京リンクもトレセン外れたら2つのうち1つは閉鎖されたみたいですし。泉佐野市長もあまりいいたくないけどかなり胡散臭い市長だと思ってる(笑)

>特別スケート振興に思い入れがあるとは思え無い

単に仙台の国民的人気者に寄生して集票に利用してるだけにしかみえません。部外者からすると。

本当に右を向いても左を向いても利用しようとする人ばかり。私が彼なら人間不信になりそう。それでも常に真っすぐな彼は本当に尊いです。

コメント、ありがとうございました。

No:18812 2022/09/24 00:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

茶トラ 様

茶トラさん、こんにちは。

>ご本人リンク開設に関しては記事の通りきっぱりと否定

バンデスでは「仙台にリンク作ってください~」と笑いながら言ってましたけど、まあ本人は東スポにいっていた通り難しいことはわかってると思います。宮城県も仙台市も乗り気ではないので、民間ではなかなか難しいです。建設することはできても維持が大変です。アイリンだけでも楽ではないのに。

本当はカナダを拠点にすれば今のような昼夜逆転生活しなくてすむのでしょうが…なかなか難しい問題ですよね。

コメント、どうもありがとう♪

No:18813 2022/09/24 00:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

美紅 様

美紅さん、こんにちは。

>ご両親や祖父母様も非常に知的でバランス感覚のとれた方々

フィギュア界は、子供を兄妹姉妹ごと芸能界売りする勘違い激しい親御さんをけっこうみかけるので、結弦くんの御親族の聡明さが際立ってみえます。

>プロ転向後は息つく暇もないくらいどんどん来ますね

びっくりするくらい次から次へのきますね。北京落ちさんにとっては、砂漠期なんて都市伝説でしょうね。

今は29日の日中正常化50周年のイベントと、年内のアイスショーがとても楽しみです。

コメント、どうもありがとう♪

No:18814 2022/09/24 00:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |