羽生結弦テレ東単独インタビュー第2回目配信をみて思うこと その3
7月28日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
「羽生結弦テレ東単独インタビュー第2回目配信をみて思うこと」は今回の3回目が最後です。
テレ東さんの単独インタ第2回目の配信にはTL上でも大きな反響がありました。
フォローしているのがオンリー系のアカウントが多いので、共感できるものが多かった。
ブログはストック、ツィッターはフロー。
ツィッターは共感して、イイネやRTをしても、どんどん流れていってしまうので、後から探すのがブログより大変。なので、今回は私が思うこと…というより、TLでの同担の反応で共感できたツイの一部を記録として書き留めておきます。共感したすべてを書き留めると膨大になるので、ごくごく一部ですが。
@採点のこと分かってたことだけど羽生さん本人から聞くと胸が痛いな…これほど競技の可能性を無限に高めて行ける人に「自分は必要とされていないのかな」と思わせる競技団体は愚かとしか思えない。
@できない人のやる気を削がないようにとルールやジャッジを甘ーくする一方で、ごく一部のできる人には容赦なく減点してやる気を削ぐという...こんなひどい競技ある?
@下げ採点なんか無かった、羽生さんのスケートがジャッジのトレンドに合わなくなって来ただけ、新参者のファンが何も知らずに文句言うのは本人のためにならない、みたいなこと散々聞かされてきた(今もね)ものね。そういうストレスからも解放されたわ。
@ひとつだけ言えるのは、アマチュアを辞めてからでないと、思ってることがハッキリ言えないって事だね😓
@推しのインタビューに胸が痛む
2015から始まった色んなこと
私は感じていた
連覇させないための色んなことだ
でもそれを少しでも書くと攻撃された
アンチも多分私を晒していたと思うが
同担も随分嫌がらせしてきた
思うことを書いたら都合が悪かった?
Twitterは発言の場では無いの?
@不思議なのは点数操作など無い
思い過ごし
陰謀脳だと言い切る同担だった
推しが悲しむ
平和なTLを作りましょう
素人のくせに
悪質界隈だと名指しされたり
フィギュアファンて本当に特殊だ
私はついていけないそんなのには
だってずっとゆづひとりのファンだもの
@0.1点でも積み上げて勝ちに行こうとしていた人を、そのために必死で努力していた人を踏みにじった😭
@一人だけ得点を出すのにいやに時間がかかっていて....あぁ何か調整してるのかな、絶対に合計300点超にならないように、と思っていたら300点超さなかった。そういう試合がほとんどだった😭
@私がどんなに2015年N杯の時のように得点表示を指差して無邪気に喜ぶ姿をもう一度見たかったか。それが自分だけの思いや印象によるものではなかったことは、もはや明らかだ。どんなに苦しかっただろう…そんなにも長い間、苦しみながら誇りを貫いた彼を心から尊敬する。
@今まで採点システムやジャッジへの疑問をタブーとする人達もファンの中には少しいたとは思うけど、あのインタ観ても何も感じないのだろうか。なら、終わってる。
@というか、ジャッジへの疑問などは何故か陰謀論って言いだす人が必ずいるというのもこの界隈の特徴😌
自分もPCSと同じかそれ以上にGOEの付けられ方酷かったと思う
PCSは言わば水ものだけどGOEは正しい技術で美しくエレメンツを実行すれば確実に点が出るものだったし、彼はそれで点をもぎ取ってきた
かつてはオーサーも言ってたようにGOEとPCSはある程度連動もしてた
@平昌後GOE係数とシリアスエラー導入によってPCSとGOEはそれまでとは逆に連動するようになった
BVの高いクワドを跳ぶほど有利、シリアスエラーでPCS上限が下げられたら何故か本来無関係のはずのGOEまで伸びなくなった
GOE10段階でジャッジは恣意的採点し放題
何重にもハンデを負わされてたこの数年間
@あのね
彼が言葉を選びつつ競技時代には言えなかった事を少しずつ表に出してくれてる
それに対してファンが、話題にしないでどうするの?
聞いて欲しいから口に出してくれたのでは?
その事に蓋をして「楽しい事だけTLに流しましょう?」
流したらもう二度と口に出してくれないよ?
なにか見かけた
@今まで軽はずみなことは言うもんじゃないとか窘めてたファンも急に怒りだしてるのにはちょっとイラつく(いやかなり)
@あなた達は羽生さんがCwWで声を上げてくれてありがとうと言った真意がわかっていたのかと
羽生君にとって一番きつかったのは「正直者が馬鹿を見る」ような結果が出続けたからじゃないかと。。。わたしはそこはスルーしたくないんだよなあ。
@あれを言うのにも勇気がいっただろうに、それをスルーするのは一見スマートそうに見えるけど逆に臆病なことだと感じる。
テレ東の羽生くんインタビューを聞いても尚、苦言を呈したり改めて声をあげるのは止めましょう、ありがとうだけで埋めましょうと言う羽生ファンの方とは一生相容れないと思う。
どうしたら、まだそんなお花畑なことが言えるんだろう。
自分にはムリ😭
@私は個人的に何故日本のメディアは採点について深掘りしないのかが最後まで謎だった。
そこ追及したら取材出来なくなるとか出禁になるとか何かデメリットあるのかなぁ?他の競技では採点や審判について議論されてる記事何個も見たことあるのに
@人それぞれだから声を上げると本人に迷惑がかかるかもと考える人がいても当然だったと思う
人それぞれ考えが違うから
私が許せんのはそう考える自分こそ正しいファンという顔をして、それを他人に強制しようとした人たちだよ
@「必要とされてないのかな」と感じながら、いざ試合に臨めば空港からカメラとマイクに取り囲まれて練習もアップもリンクへの移動まで常に撮影されて、優勝当然と煽られて。
マスコミ対応は一手に引き受けさせながら、点数では貶める。
稀代の宝石に、あの組織はなんて残酷な仕打ちをしてきたんだろう。
@推しの心を一番えぐったのはファンを名乗りながら組織側に立って 批判をさせまいとした人達だからね。
ファンはそれぞれ感覚が違うしそれぞれ意見があるのは当然だから 組織を信じたい人がいてもいいよ、でもそれを正義として言論弾圧するのはもう止めてもらいたいな。なりすましじゃないならね。
@「点数じゃなくてもいいのかなって」
「ちゃんと見て下さっている方は見て下さっているし」
ここ突き刺さった。
荊の棘が心に食い込む。
ちゃんと見て下さらなかった方々、懺悔して下さいね。
1点でも多く取ろうと血と汗と涙を流しながら正しく努力してきた青年の、誠意も誇りも踏み躙ったのだから。
@彼が欲しかったのは金メダルでもワールドタイトルでも五輪三連覇でもない。正当な評価なんだよね。
それを欲張りと言って肩たたきした連盟側。
もう羽生くんは別のステージに前向きに羽ばたいていったけど、私はちっさい人間だから彼にせめてショートの世界記録だけは返してあげてと思っちゃうの…😭
@言動がメディアに面白おかしく取り上げられて揶揄されることはあっても、ファンがあれこれ言うからって彼の扱いが良くなることもまして悪くなることもない組織だと思う
あれは組織自体の体質の問題
転じて自分なら言えない立場で唇を噛んでいた時、相手が間違っているあなたは間違っていない↓
@って言ってもらえただけで、たとえ自分が反論できなくても救われた気がする
常識の枠を外れたものは別としておかしいものをおかしいと声をあげなければ、理不尽に貶められた者はもっと救われない
周りがたとえ役に立てなくてもアンテナを立てて警戒することは必要だと経験から強く思う
@自国のスーパースターが意図的に点数下げられてるのを目の当たりにし、世界中のファンから批判が上がっても、解説者、メディア、OBOG、連盟関係、、、皆押し黙ってるのが非常に薄気味悪かった。
@「推しが悲しむ」
「全員応援しましょう」
などの言論統制してきた
風紀委員、学級委員、なりすましの罪は大きい
推しがここまでズタズタにされていたことがわかった
声を上げれば、過激派、悪質呼ばわり
それでもめげずに声を上げて来ました
「声を上げてくれてありがとう」
この推しの言葉は大事ね
@「一人のスターだけ注目され、強くなっていくようではいずれ衰退する」By伊東氏
だからと言って、その「一人のスター」を引きずり降ろそうとするのは違うでしょ?
それ以外の選手の点数を盛ってレベルアップしたように見せかけるのは違うでしょ?
@ようやく羽生選手が自分の言葉で心の傷や不条理な採点について語ることが出来たのに、それを蒸し返すなとか言い出すファンは一体誰のファンなんだ??
ファンダムから
(ノ・ω・)ノ⌒ ポイッ
@全員応援の人が言う悲しい歴史って、今回彼が採点への疑問を明らかにしたことで他の選手に矛先が向くことなんでしょうか。
正当に戦って世代交代したのに組織ぐるみで足を引っ張られてきた彼と違って、不正採点に甘んじ他国選手の金メダルを願った選手が何を言われようと私は同情などしませんけどね。
@CwWで苦しんだことを打ち明けた時「若いからなんでも深刻に考えちゃうのよね〜」と言っていた方達は、今回も同じことを言っているのでしょうか…
@「その応援の熱量を他選手にも向けてください」「羽生選手の応援を是非他選手にもむけてもらいたい」え?なんで??🙄競技を好きになってほしいって言うならまだわかるけど阪神ファンに巨人も応援しろとか言うか?しかも自分たちは何の努力もせずに??ワケわかめですわ。。いまだに
@「全員応援」できない理由聞きたい?他の選手のこと悪く言いたくないんだけど、メダリスト含めて演技が退屈なの。この前のオリンピックでも羽生くん以外は気づくとスマホ見てたよ。でもそれが標準であって羽生くんが特別なんだと思う。だからマイナースポーツなんだと思う。
@ISUは一人勝ちを許さない。🥇は持ち回るべき政治駆け引きのアイテム。アジアン王者も面白くない。
あらゆる策を講じ頂点選手を廃したかったが彼は『THE FIGURE SKATE』彼を否定するために業界はフィギュアスケートの真髄と価値を否定してしまった。これからは氷上蛙の曲芸で集客すればいい。
@八百長してたスポーツは改善されて今がある。
フィギュアスケートは改善されずにここまできた。
署名があっても関係者がルール改正案だしても、羽生さんが研究レポート作成しても、ファンが声をあげても本当に1ミリも改善されなかった。
それがフィギュアスケート。
@海外のファンからしたら日本のファンはすごく恵まれてるのに羽生くんに理不尽なことがあっても黙ってる、抗議しない、反論しないのは何で?と不思議がられる
うちの国ならもっと結弦を大事にするのにと
本当に申し訳ない気持ちになる
だから未だにアンチもやりたい放題だし捏造してくる
強くならねば
中国ファンはよく言ってる。「日本が羽生さんをいらないなら、中国にください。大事に大事にするから」って。海外ファンからすると、採点批判もせず、アンチが攻撃しても何もいわず、反対に同担の言論統制し、あげくはライバル選手に大喝采スタオベしちゃう日本のファンは理解不能だと思う。私も理解不能だから、海外ファンの気持ちはよくわかる。
満点では足りない時がある。
— nobuhide abe 阿部修英 (@noanswerbutq) September 2, 2022
視聴率100%を取っても
それは測る機械の中で
全き100%ではない。
満点の上は、ある。
なのに人は満点が天井と思い
減点で人を測る。
レールの上の人形にする。
違う。削り抜く中で立てる、
積もる上の高みがある。
その高みは測り知れない。
点数で貰わなくてもいい。
アスリートってやっぱり結果が全てでそこに命懸けて選手はやってる。
— kazuki (@kazuki80434722) September 2, 2022
ファンが何で?って思うんだからやってる本人はそれ以上の苦悩があったよな…普通は心折れるわ。
観客と点数の乖離があり過ぎるとファンは離れてしまうよ。フィギュアスケートに限らず。スポーツは分かりやすい方が面白い pic.twitter.com/Y9cpzJhubl
CwWのとき彼は「声をあげてくれてありがとう」と言ってました。その言葉を聞いてもなお言論統制しようとする同担は多かった。彼の言葉は響かなかったらしい。結局、そういう同担は自分が聞きたい言葉しか聞こうとはしない。自分が黙っているのは自由なのだが、声を上げる同担を悪質扱いしていた。アンチが彼を叩いていたも黙っているのに、同担の批判的な声は叩くという不思議な人達。私が一番理解不能な人達だった。まだいっそアンチの方がわかりやすい。
結局声を上げ続けた海外ファンの方が正しかったってことなのよ。私も日本の同担より海外ファンの方にシンパシーを感じていた。「採点批判したらもっと下げられるのでは」という心配は大変日本的な考え方で、まあ声をあげても変わらないだろうけど、上げなければ海外では認めたことになってしまう。そして、彼は日本人的な忖度は通用しない世界で戦っていたのです。
このごに及んでもまだ「楽しい事だけTLに流しましょう?」と言ってる同担はもはや論外。私は考え方が合わないと思ったら同担でも遠慮なくブロックしています。
フィギュア村の「全員応援」教や「ジャッジは絶対」教は一種の宗教だと思ってる。
女はこうあるべき
— Testosterone (@badassceo) July 20, 2022
男はこうあるべき
母親はこうあるべき
父親はこうあるべき
結婚するべき
子供作るべき
あるべきとかすべきとか全て宗教。自分の人生なんだから周りの宗教なんて気にせず好きに生きたらいいよ。あなたが世の中の圧力に負けずに生きたい人生を生きられる事を願ってるね。応援してるね
海外ではジャッジ批判が当たり前で「ジャッジ批判をするな」はジャッジの恩恵を受けている側の言い分だと思われているそう。まさにその通りで、フィギュアの状況とピタリと当てはまる。恩恵を受けていた選手のファンはほぼ全員ジャッジ絶対派だった。その一方で、洗脳されて「優等生な羽生ファン」を演じている同担もまた多かった。
今後は、今まで恩恵を受けた選手のファンがフィギュアを盛り上げる義務を負っている。羽生ファンの財布をアテにしないでほしい。
アイスショーの照明を落とした狭いリンクではなく、明るいリンクで、もう一度プーシャワーが見てみたい。
これが最後のプーシャワーになってしまったのね😢 pic.twitter.com/QkEWfQZLtn
— uratchi(うらっち)@FOI8/27 (@uratchi) July 19, 2022
#羽生結弦 ’19全日本後インタ
— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) July 26, 2020
「正しく努力をして 正しくいろんな力を使って 貪欲に努力していれば、なんか報われる瞬間がいつか奇跡だったとしても来るんじゃないかなって思っていて、それを待ちながら、苦しみもがき続けたいなって思ってます。」
奇跡。待つ。
私がもう黙ってられないと思った瞬間 https://t.co/WhhrieeOAR
正しく努力をして 正しくいろんな力を使って 貪欲に努力していれば、なんか報われる瞬間がいつか奇跡だったとしても来るんじゃないかなって思っていて、それを待ちながら、苦しみもがき続けたいなって思ってます。
このとき、すでに彼は悟っていたのだと思う。自分が組織団体から必要とされていないことを。彼は北京で「努力は報われなかった」と言った。そう、「奇跡」はおこらなかった。「競技結果」だけをみればそうかもしれない。でも、彼はあの北京で、見方を変えれば、競技結果以上のものを手に入れたと思う。プロアスリートとして歩みだした今、あの北京で得たものはとてつもなく大きい。
セリーナの言葉が彼の言葉と見事に被っている(笑)
実質引退試合でもあるUSオープンでのセリーナの言葉
— ウメドンumedon(落武者now and then) (@umedonguri) September 2, 2022
私はもう全てのタイトルをとってテニス界で欲しいものはない。勝ちも負けもない。これは引退ではなく進化だ。なぜなら私はセリーナウイリアムスだから。
そして大好きなフィギュアスケートをイメージしたウエアですって💕 https://t.co/w5y1146hfW
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
2022/09/07 15:30 | 問題提起 | COMMENT(24) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No:18680 2022/09/07 16:19 | # [ 編集 ]
通りすがりさんへ
横から失礼します。
ずいぶん残酷なことをおっしゃいますね。現役時代になぜ言わなかったのかとは、新たな攻撃理由ですか?
羽生君が海外の選手と異なるのは自国の連盟が先頭に立って下げていた点です。味方がいなかった。それから、体操の白井君には日体大がついていました。
ハビエルでも点数に疑問発言したのは引退明言してからです。
羽生君が発言できる立場なら、あの採点自体無かったと思います。
みずほさん、横から失礼いたしました。
No:18681 2022/09/07 19:22 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]
私は八方美人は信用しません。世間知らずも然り。
前者は何か目的があって、自分の手を汚したくないなら
駒として使えますが。
悪質vsお花畑と風紀委員、一見対極に見えるけど
蚊帳の外から見ると、
「推しを利用して(推しに対して)自分を良く見せようとする点では同じ。
推しが大事なのは見せかけで、大事なのは自分だけ。推しはスケープゴート」
にしか見えないですね。
羽生君が抱えてきた問題は、それ以前に日本スケート連盟が
問題を抱えていて、ゆづ君は真央ちゃんに続いて
それに巻き込まれてしまった形なのは、色々なブロガーさんが
指摘してきた事ですが、風紀さんやお花さんは、そういう情報から
目を背けてるんでしょうね。
勝手に時間と資金をむしり取られて下さいな。でおしまいです(笑)
No:18682 2022/09/07 21:00 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
こんばんは。更新ありがとうございます。
ジャッジに文句をつけるなどの選手もみんな頑張ってて偉い!みたいな人って私の中ではもれなくなりすましなんですけど、その辺どうなんですかね?羽生さんのファンをうたいつつ羽生さんの苦しい思いを聞いた後でもそんな事言ってるのなら、人の気持ちを慮れなすぎてどんな人でなし?
本気で全員応援なのだったらそこはそこで固まってればいいのにいちいち出張ってくるあたりがクサいといいますか… NHK杯でも何でも勝手に見に行けばいいお話でいちいち布教するあたりもおかしいし…
美麗写真のアカウントさんというとあの方かな?と想像が膨らんでおりますが、布教する人=なりすましと思っている私もある意味お花畑かもしれませんね。ファンでそんな事思う人いるの?って不思議で不思議で。だから2019たまアリの観客もえ?これ仕込み?って割と本気で思ったくらいですし。なんでなんで??って。TV観戦でしたけど不快で胸糞で今でもムカつくくらいの有様でしたけど。
愛するFSを地獄に変えた奴らから離れ、やっとの思いで口にした事に対してそれを無視しろとか今更とかいう無神経な「ファン」とか、想像力なさすぎだから私の中ではもうアンチ決定で脳内Gホイホイにポイです。
No:18683 2022/09/07 21:10 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]
全員応援とはライトなファン
スケレンて本当に解ってない。
特定の好きな選手がいなければ、試合、ましてはショーなんて絶対行かない。
実際、ライトに見てた私がそうだった。
羽生君好きになるまで、試合を見てもショーはテレビでも見なかった。
試合もテレビで見れるのに何でわざわざ会場に行くのか。
スケレンは推しとかオタクとか全く理解してない。
だいたい、一般人が行くにはチケットが高過ぎる。
よっぽど好きな選手がいるか、お金があまってる人?
あと、全員応援を布教している人も珍バイトの一種だと思う。
アンチだけでなく羽生ファンにも珍バイトは紛れている。
政治垢のマオタは、ほとんどビジネスマオタだけど、羽生ファンにもビジネスファンは居ると思いますよ。
私は、羽生ファンで羽生君がイチ押しだけど、演劇オタでもあるのでアマチュア選手が淡々と滑るだけのショーなら劇団四季見に行きますよ。
No:18685 2022/09/07 23:16 | ヤスミン #- URL [ 編集 ]
連投失礼します
あと得点についてですが、ライトに見てた頃、高橋は体硬くてスピンが汚いな、ジャンプの着氷も織田のほうが綺麗だし、技術は織田のほうがありそうだけと高橋は表現力があるのかな?と思ってみてました。
だから、ネイサン・チェンなんて体硬いのはスピンを見れば一目瞭然だし、着氷も綺麗じゃないしで、オールラウンダーだなんて大嘘つき、一般人だって解るのに騙せると思っているのが愚か。
宇野選手の表現力もフィギュア村内だけで褒め倒していて気持ち悪い。
なんか身内だけで盛り上がって、視聴者は置いてけぼり。
こんな競技には、明日は無い。
No:18686 2022/09/07 23:50 | ヤスミン #- URL [ 編集 ]
私は平昌でファンになりましたが北京まではテレビでだけ試合ショーを見ていたので全く裏で何があったか知りませんでした。ただ北京の羽生君の時のオリンピック、スケ連関係者の応援席、後輩の態度にビックリしました。あれ普段スケートをオリンピックしか見てない人もなんだあれって思った人いると思います。それからみずほさんのブログなどを拝見してこれは本当に羽生君今迄大変だったんだと思いました。お花畑ファン。これも私にはわかりません。テレビでしか見てない私でも羽生君が日本の他の選手に負けたら悔しいだけでその選手によかったね。おめでとうなんか言う気持ちに普通は、なれません。通りすがりさん。私も残酷な事を言うなとコメント見た時思いました。
No:18690 2022/09/08 09:09 | ねっちゃん #- URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは。記事をありがとうございます。
採点競技であるなら、ルールや採点に異論批判がでるのがむしろ健全。ブーイングなどもでるでしょう。ファンを広げる為には先ず競技側が努力するのも当たり前。
フィギュアスケート競技はISUの一部門として始まった為なのか、基本が歪んでいます。
極めて真っ当にルールを理解し攻略しようとした選手が、なぜ迫害されねばならなかったのか。心の棘は刺さったまま抜けることはありません。ファンの一人として羽生君と共に前へと進みますが、彼の辛さも周囲の残酷さも忘れられませんし、忘れるつもりもありません。
No:18691 2022/09/08 13:14 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]
みずほ様、更新ありがとうございます。
この動画、受け止めきれないほど苦しくなりました。
勝手に応援している私ですらこの状態なので、ご本人の
苦悩は想像をはるかに超える領域にあるのだろうなと。
2012年から名前が綺麗だなと何となく見始めて、軽い気持ちで
見ていた14年のGPS中国で衝撃を受けてからずっと見てきました。
2017年の4大陸で、これ現実なん?と、マンガのようなリカバリーを見て、
これはいけた!と思っても結果は・・・ルールに詳しい解説者も
分からない事あるんだーと。
その次のヘルシンキでも、優勝したけど、これに0なん?低くない?
やっぱり採点競技、私には難しいなーと、その頃から感じて、
スロー再生しても解説の人の評価とジャッジは違うのかな?と、
思うようになりました。(素人の感想ですみません)
いまだに2019年のトリノ、全日本は録画したまま(私流の編集はしました)
再生する事ができません。
ロシアの医師に喘息の症状を見てもらったり、パスポート紛失とか大事件なのに、報道が無いのが恐ろしすぎて。
でも、勉強になりました。
下げ記事が出ない人物というのは、他の分野の報道の見方にも使えて、
新しい視点を得ました。
北京で競技フィギュアを見ることを私は終了しました。
週末のCS放送が楽しみです。
No:18692 2022/09/08 13:15 | 素数127 #- URL [ 編集 ]
いつもブログ更新ありがとうございます。
あのインタを見て 羽生君の気持ちを思うと心が苦しくて、苦しくて何にもして上げられない無力の自分が情けなくてあの週末は悲嘆にくれていました
なにやら「全員応援&お花畑」系がフィギュアを応援しよう!チケット購入しようみたいな運動の動きが見られますね 気持ちが悪いです
新たな珍バイトが出現したか?ぐらいにしか認識してません
NHKでU選手が練習を公開して「フィギュアをひっぱて行かなければ」って発言していましたが 考えて見れば
この先のJFSの未来はこの選手と鍵くんの肩にかかっていて 視聴率も物販も全然数字持ってないこの選手達を精々お金はたいて虚勢張るのかとぼんやり考えてました
さて羽生君プロ転向についてのUのコメントはすでにご存じだと思いますが地元に向けてはもうひとつコメントを加えているんですよ
「最近では主に競技の場でしか会えなかったのでお互いアスリートとしてではなく 普通の20代の男性同士として ゆっくり言葉を交わせる機会を作ってもらえたら嬉しいです」朝の情報番組ドデスカより
見た瞬間激怒しましたね早朝から、
「なんで羽生君があんたのために話し合いの場を設けなきゃあいけないの?」って腹がたちすぎて気分は最悪でした
北京でのグリーンルームやその後のいない人発言で印象を最悪にした事を少しでも良くしたいのか?しかも全国版でのニュースでは一言もこんなコメントないのに
地元(東海三県)では羽生君とは関係良好を装いたいのかと呆れました まあ事務所コメントでしょうが
あの圧倒的な数の羽生ファンが集まったファンタジー名古屋の3日間満員御礼が効いているのではないかと推測してしまう始末・・・
そしてA田さんなんですが、この人も地元地方紙 中日新聞に羽生君に対してコメントを載せてました
「これまでたくさんの素晴らしい演技と感動をありがとうございました。羽生結弦さんの、新たなスタートと挑戦を楽しみにしています」
その他中京選手のコメントが続くんですが
彼女のコメントが一番心が無い定例文過ぎて浮きまくってました。
アイスショー開催を控えて観客でくる自分の羽生アンチ達に気をつかった 寒々コメントなのでしょうか?
それにしても中日スポーツに載せなかったのは何故なのか?
彼女も地元に対して体裁装ったのか?
でその後○ホ週刊誌に
羽生がA田と同じ事務所に入るだの
新体育館のこけら落としに羽生・A田で共演するだの
羽生YOUTUBEにゲストでA田とUが出るだの
羽生サイドに相手にされなかった腹いせの妄想記事が連発で出るんですが
しかも中京と結びつけたがる記事が多いのが何とも・・
結局 どこに対しても羽生結弦の集客力は喉から手が出るほど魅力的なんでしょうが
これからもプロ転向したにも関わらずあっち側に利用されまくるんでしょうね
No:18693 2022/09/08 15:15 | 糸杉と星の道 #j3T/fhN6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:18694 2022/09/08 15:48 | # [ 編集 ]
m〇〇〇〇〇 様
m〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
内容を鑑みて、先にレスします。
>アナログで貼れないのですみません
その件については、私の方にも続報があるのですが、私もオープンでは書けません(笑) 内容的にぼかして書くのも難しい。ブログにはツィッターみたいなDM機能ないし(笑)
詳しくはオープンには言えませんが、件の部分は削除しました。騒動に巻き込まれたので…とだけ言っておきます。
コメント、どうもありがとう♪
No:18695 2022/09/08 18:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:18701 2022/09/09 10:11 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:18708 2022/09/09 20:55 | # [ 編集 ]
k〇〇〇〇〇〇 様
k〇〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
内容的に早くレスした方がいいと思いますので、先に。
>見当違いだったらすみません。
見当違いではないです。はいその件です。後日談までありますが、ここで書ける内容ではないので。スケオタ界隈本当に色々ありますねえ。
ご心配おかけしました。もう大丈夫だと思います…たぶん(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:18712 2022/09/10 18:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>八方美人は信用しません。世間知らずも然り
私の座右の銘は「無知は罪」です。
いい年して世間知らずやお人好しは全く美徳ではありません。
>ゆづ君は真央ちゃんに続いて
>それに巻き込まれてしまった
ゆづまおさん達はよく二人を同列に並べておられますが、申し訳ないですが、私は全然違うと思っています。真央さんは対ヨナに対しては下げられていたかもしれませんが、他の面では冷遇はされていなかったと思います。真央さんは引退したとき、スケ連から初の特別表彰をされています。日本人初の金メダルの荒川さんですらもらってない。もちろん五輪二連覇の結弦くんもね。真央さんは伊○のお気に入りでしたしね。
あと、真央さんは技術的な穴が多すぎました。プルさんも欠点はあった。結弦くんは穴がない。この違いはあまりにも大きいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:18922 2022/10/11 20:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
茶トラ 様
茶トラさん、こんにちは。
>ジャッジに文句をつけるなどの選手もみんな頑張ってて偉い!みたいな人
風紀委員について書いた過去記事があります。もし興味があればどうぞ。私はま~~~ったく理解できないので、あくまでも想像ですが。
http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-2266.html
>美麗写真のアカウントさん
かなり悩まれてアカウント閉鎖されました。実は私もDMで少しお話をしましたが、かなり憔悴されていました。「閉鎖しなくても休止でいいのでは。そのうちほとぼりが冷めるから」とお伝えはしたのですが…。
コメント、どうもありがとう♪
No:18923 2022/10/11 21:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ヤスミン 様
ヤスミンさん、こんにちは。
>スケレンは推しとかオタクとか全く理解してない
フィギュアは団体競技ではなく個人競技なので、その競技を見るようになる「入口」は特定の誰かのファンになる以外ありえません。その後フィギュア競技自体が好きになり、他の贔屓もできて広く応援するようになる人もいるでしょうけど、全員応援は傾向的にオンリーほどお金をかけない。「広く浅く」応援している人達にとってはフィギュアはお金がかかりすぎる娯楽です。たとえば特別の推しがいないのに海外まで遠征しませんよね。国内でも遠征したり全通したりなんてできません。
>アマチュア選手が淡々と滑るだけのショーなら劇団四季見に行きます
私も劇団四季の方がいいです。オペラ座の怪人ちょっと見たいなとずっと思ってはいるのですが…。
>身内だけで盛り上がって、視聴者は置いてけぼり
本当に内輪受けだけの競技だなと思います。そのときの上げたい選手を村ぐるみで神輿にあげてワッショイワッショイしてるだけ。以前ブログで海外記事を紹介しましたが、組織が大事なのはスポンサーやテレビ局らしいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:18925 2022/10/12 19:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ねっちゃん 様
ねっちゃんさん、こんにちは。
>全く裏で何があったか知りません
一般人は知らないと思います。私も彼のファンになるまで知りませんでした。
>通りすがりさん。私も残酷な事を言うなと
通りすがりはアンチの乗り込みですね。ただの嫌がらせでしょ。ああいう人たまに来るんですよ。
コメント、どうもありがとう♪
No:18926 2022/10/12 20:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>ファンを広げる為には先ず競技側が努力
>基本が歪んでいます
全員平等に採点してないのに、全員平等に応援しろとか何の冗談かと思いますわ。基本的に頭おかしい組織です。
>彼の辛さも周囲の残酷さも忘れられません
忘れてはダメ。風化させては絶対ダメです。それは彼が前を向いて進んでいるのとはまた別問題です。日本では「水に流す」のは美徳になっていますが、そんなの世界では通用しない。日本だけですよ、そんなお人好しなこと言ってるの。
コメント、どうもありがとう♪
No:18927 2022/10/12 20:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
素数127 様
素数127さん、こんにちは。
>2019年のトリノ、全日本は録画したまま
トリノは録画は残したままですが、Jspoで放送されたアーカイブは、彼がプロ転向したことでなんとか見ることができました。そしてあの演技にあの採点はありえないと改めて再確認しました。そりゃゲヤゲが伊東に苦言するはずですわ。2019年の全日本は現地組だっただけに生々しすぎて未だに見ることができません。
>他の分野の報道の見方にも使えて
私もフィギュアを見るようになって世の中の裏というものを改めて勉強させてもらってる気分です。
>北京で競技フィギュアを見ることを私は終了しました。
私もです。彼のいないアイスショーや試合の客入りをみる限り、卒業生は多そうですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:18928 2022/10/12 22:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
糸杉と星の道 様
糸杉と星の道さん、こんにちは。
>Uのコメント
Uは自由に喋らすと放送事故になるので、事務所が台本を作っているのだと思いますが、事務所も有能ではないので、内容がコロコロ変わったり、結弦くんの発言パクったり、気持ち悪さしかありません。
中野さんもアリも、ショーの客入りでギャラが変わると言ってました。結弦くんの出るショーはギャラが良いので、出してほしくなったのか。彼は自分の座長ショーに恋人を出してるし、頼まれてT野くんもお友達枠で出してるので、結弦くんにスケーターをねじ込む力があると思っているのかもね(その力はあるだろうけど、彼は性格的にそういうことはしない)。
>彼女のコメントが一番心が無い定例文過ぎて浮きまくってました
A田さん自身がオタ同様拗らせています。彼女のスポンサーのエアウィーヴも西川さんに拗らせています。別の読者さんのレスにも書きましたが、西川に訴えられて敗訴しています。ネイサンのスポンサーになったのは一種の代理戦争のつもりでしょう。A田さんもネイサンを応援してましたし。Uのガッツポは論外ですが、A田さんももう少しアンチ臭を隠せないものか(笑)
A田さんと関わることは今後ないと思います。結弦くんも彼女と関わると色々ややこしいことになるのはわかっている。A田さんの事務所に入ることもありえない。
新体育館のこけら落としもスケートでなければならないわけではありません。集客力の高い人気ミュージシャンでも呼ぶのでは。
あちら界隈は当選祭だというのに、プロローグはどうやら幕張以上の落選祭になりそうな気配ですね。覚悟はしてましたけど。
コメント、どうもありがとう♪
No:18929 2022/10/12 22:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
m〇〇〇〇〇 様
m〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>人種差別、ファン差別
その件のはともかくとして、海外ファンに変な特権意識もってる日本のファンはそれなりにいると感じます。昔「日本の常識は世界の非常識」と言われてましたが、日本のスケオタの常識は世界的にみればズレていると思いますね。
コメント、どうもありがとう♪
No:18930 2022/10/12 22:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>きれいな写真を上げてくれました
シェアしてくださっていた写真がすべて消えてしまいました。残念です。インスタの方はまだ生きているかもしれませんが。
今回シロウトがツイキャスする怖さが露呈した感じです。誰が聞いているかわからない。ちょっとした油断も炎上につながる。自分からトラブルに頭から突っ込んでいくようなものでとても危険だなと。
コメント、どうもありがとう♪
No:18932 2022/10/14 01:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)