ゆづ本日16:50よりバンデスに生出演、羽生本スポーツ本の上位独占、ゆづの異次元の人気を示す動画2本、中国記者からのゆづへのメッセージ&「中国人の80%以上が羽生好き」を示すデータ、ほか
8月14日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
本日のバンデスの放送予定。生出演の配信もこの時間でいいのかな?
OH!バンデス(第2部)
— 🇲🇮🇾🇺ʚɞ𝒐𝑶 (@huit_bonheur) September 18, 2022
9/19(月)16:50~17:53
ミヤギテレビ
▽羽生結弦さんスタジオ生出演!秘蔵映像と共にスケート&宮城&私生活のことなど素顔に迫ります pic.twitter.com/XZljLBV6UC
2 時間後にライブ配信
— ∞ (@aim_high__) September 19, 2022
9月19日 15:50
ミヤテレ「OH!バンデス」 ch【公式】
【17時頃からLIVE】こちらが羽生結弦さん専用カメラ(いろんな権利の関係で羽生さんしか映らない)【OH!バンデス】https://t.co/3GhV9N8MCu @YouTubeより
羽生本の売上上位独占についての記事です。
【フォトギャラリー】
— 【公式 スポーツ】CoCoKARAnext /ココロとカラダを整えるマガジン (@CoCoKARAnext) September 18, 2022
世界に誇るプリンス、羽生結弦降臨!
伝説の場面を今こそプレイバック!https://t.co/ucuhr83aiq#羽生弦結 #羽生結弦展2022 #羽生結弦の2次元みを語れ #羽生结弦 #羽生結弦唯一無二宣言 #YuzuruHanyu #YuzuruHanyu𓃵 #フィギュアスケート
ベスト10のうち、8冊を「羽生本」が占める異常事態になっている
「大谷翔平も野村克也も、羽生とは勝負にならないのが現状です。本はアマゾンの各ジャンルで一度でも1位になれば、『アマゾンランキング1位獲得』を新聞広告や書店でのPOPに打つことが出来るんです。この世界には『売れる本とは、売れる本である』という格言もある。まずは売れる本になれば、自然と『いい流れ』ができるんです。しかし、野球もサッカーも格闘技も、今出したところで羽生本にはかなわない。商売上がったりですよ(苦笑)」
「活字離れが進み、出版社も書店も売り上げが下がっている。このご時世に、羽生ファンは本を買ってくれて、そのクオリティーについてしっかりと批評してくれる。やっつけ作業は許されないわけです。編集者はエゴサーチしたり、アマゾンのレビューなどをチェックして、自社の本がどう読まれているかを詳細にチェックしています。売れるのはそこにニーズがあるから。むしろ出版界にかけては、ありがたい存在と言えるでしょう」
もちろん、本が売れているのは、ファンの母体が大きいからですが、羽生ファンは課金が一番の応援になることを、これまでの成功体験からわかっています。売れれば、それが次につながること。どれほど実力が異次元でも、彼には強い後ろ盾がいないから、目に見える応援がなにより大事だとファンはわかっている。「生命維持費だから実質タダ」とは名言ですね(笑)
そして、出版社であれ、テレビ局であれ、良いものを作ってくれたときは、ポジティブなレスポンスを必ず送る。それが作り手のやる気につながる。とても良い循環になっていると思います。
あのお高いクリーム、香港でもすごい反響だそうです。
香港でもすごい反響だそう
— ∞ (@aim_high__) September 17, 2022
"真係多謝多謝大家大大力支持呀!!!反應超級熱烈,羽生結弦選手紀念品預約名額已滿啦😭"
KOSÉ Hong Kong Officialhttps://t.co/dzjPWb39Lf pic.twitter.com/y0WFZ1qzzi
単品で55000円という金額に見送り気分でしたが、このツイみて私も心が揺らいでいる(笑)
クリームネクタル(サンプル)の威力がすごくて揺らいでる😂
— 紡ーTSUMUGIー*° (@fly4Ayuzu) September 17, 2022
気になっていた手の甲のシミが消えた…
(個人差があります。ご使用にはお気をつけくださいw)
コーセーさんすごい👏✨
『怖いという感情は挑んでいることの証』
この結弦くんの言葉が韓国でバズってるみたい。すごい数の引用RT。
하뉴 멘탈 진짜 대박이다
— not (@iamnotdiary) September 15, 2022
“무언가가 두렵다는 것은 도전하고 있다는 증거”
短いですが、良い動画です。
#羽生結弦唯一無二宣言 #YuzuruHanyu𓃵
— Dreamchaser (@Dreamch74122991) September 17, 2022
没有羽生结弦不行,这就是人们的答案。
有他在,可以抵挡一切压力,一切焦虑,一切不安,一切的负面情绪。有他在,就是幸福的。
这世上存在几个这样的人呢?被如此多人如此深深地依赖着。❤️ pic.twitter.com/IW297Z5riD
羽生結弦がいなければダメだ、それが人の答えだ。
彼と一緒なら、すべてのプレッシャー、すべての不安、すべての怒り、すべてのネガティブな感情を追い払うことができる。 彼がいることは、幸せなこと。
そんな人がこの世に何人いるのだろう。 多くの人に深く頼りにされている。
こちらも良い動画なので、よかったらどうぞ。
#羽生結弦 世界的人気爆発への軌跡 - 6つの出来事
— 美しき4A (@hjsxR7Dm7bxXz36) September 17, 2022
ニース➡️ソチ五輪➡️'14中国杯➡️Artist-SEIMEI➡️'17-18挑戦の精神➡️’22永遠の武者Eternal Warrior
Video by Figure Skating Fan
How Yuzuru become popular beyond Japan & China? Hanyu's documentary to w... https://t.co/FftKGKLprU via @YouTube
少し古い記事ですが、北京五輪のときに書かれたもの。とても良い記事です。
中国人記者から羽生結弦に贈るメッセージ
— みずほ (@traveler_mizuho) September 18, 2022
「この数日間、彼は美しさ、強さ、優しさ、勇敢さであらゆる人をとりこにしてきた。これこそ羽生結弦という四文字が持つ魔力なのかもしれない」
「羽生結弦を好きにならない人などいない。遅かれ早かれ、結局みんな好きになる」https://t.co/4kd58logRG
「中国人の80%以上が羽生結弦が好き」…上の記事を裏付けていますね。
中国 人 の80% 以上が羽生結弦が好き#YuzuruHanyu #羽生結弦 pic.twitter.com/hVtqgnWRNr
— Tolove (@DaisyloveCSZ) February 23, 2022
中国政府のコロナ対策が緩和されない限り、中国の人達が日本に自由にくるのは難しいでしょうけど、もしそのときがきたら、仙台の街は中国からの観光客であふれそう(笑) 仙台と中国を結ぶ直行便はもちろんANAさんで。
反日の国でありながら、多くの中国の人々の心を掴んだ結弦くん。ホンモノに国境はないことを証明しました。エキシビションの動画には、中国ファンのコメントで埋め尽くされました。
北京公式にアップロードされたエキシビジョンのフル&;会場音バージョン。
演技が始めるときと終わったあたりから「感謝現役」の嵐です。
リンク → 北京冬奥会花样滑冰表演滑
こちらは演技がはじまるとき。
北京五輪の公式アカウントではフィギュアスケートの完全版を披露していた🎉#羽生結弦 #YuzuruHanyu
— Hoshino Minami (@HoshinoMinami27) March 30, 2022
羽生君の演技の始まりと終わり弾幕には「現役ありがとう」と書かれていた。
❤️❤️❤️感谢现役❤️❤️❤️ pic.twitter.com/QVNF7OOd8j
こちらは演技の終わりです。結弦くんの姿が見えません(笑)
谢谢羽生结弦💛
— pinkpinkbrown (@Taeixxzbz) March 30, 2022
ありがとうございます🥇#感謝現役 #HanyuYuzuru #羽生結弦 #羽生结弦 #羽生結弦選手 pic.twitter.com/PmgWqynvAx
Tiktok視聴回数もエグい。
In China,#羽生结弦 108亿 pic.twitter.com/1l3ht5U4KG
— apple (@suwei0921) March 31, 2022
日本人が中国の教科書や教育雑誌で模範的な人物として掲載されることがありえないこと。
A Chinese magazine [2022 Crazy Composition Materials], which helps students accumulate writing materials, wrote an article about Hanyu Yuzuru in the latest issue in September, with the title of Hanyu Yuzuru - Legends on Ice and Lonely Warrior✨#羽生結弦 pic.twitter.com/jNJXc7dBmI
— ProYuzu jia (@yuzu_ywj) September 19, 2022
学生の筆記用具の情報を支援する中国の雑誌【2022クレイジー作文教材】が、9月の最新号で羽生結弦選手について、『羽生結弦-氷上の伝説と孤独の戦士✨』というタイトルで記事を書いています。
内容は、幼少期から大人になるまでの経験、数々の栄誉と苦難、そして不屈の精神と自身の心の旅路が、多くの美しい漢語で綴られており、学生の作文教材として大変参考になります。
記事の文章をシェアします。
「羽生結弦は私たちにスポーツの意味を伝え、彼の勇気はオリンピック精神を輝かせた。4Aは彼に人生の新しい意味を与えた。人生の進むべき道は、成功の中で輝くことであり、現状に満足することなく新たな栄光を手に入れることでもある 」。
"2008 - 2022 Double Olympics City and Double Olympics Journal"hosted by China Beijing Daily was officially opened in Wangfujing Pedestrian Street in Beijing. There are four photos and contents of Yuzu in the exhibition✨💙#羽生結弦
— ProYuzu jia (@yuzu_ywj) September 18, 2022
Photo by my friend pic.twitter.com/r6GLR6NZXE
中国北京日報社主催の「2008-2022ダブルオリンピック都市とダブルオリンピックジャーナル」が北京の王府井歩行者天国で正式に開幕しました。ゆづの写真やコンテンツが4点展示されています✨💙。
式典への出席は名誉な事だと
— 糸杉と星の道 (@MWMoqtNkUC8bPMt) September 12, 2022
思う
これで思い出すのは何年も前にフィリピン側が日本の外務大臣に
「どうか友好の印に我々の国に羽生を連れてきて欲しい」と懇願した事や
日本の要人不出席でも羽生出場の北京五輪は中国側から表立って咎める発言がなかった事など
要はそう言う事
— CGTN Sports Scene (@CGTNSportsScene) September 17, 2022
オリンピック2連覇の羽生結弦さんが9月29日、中国と日本の国交正常化50周年を祝うパーティに出席することが決定しました。
羽生結弦さんは、中国と日本の若者の模範です。彼は決して困難を恐れず、常にあらゆる困難を克服しようと決意している。
- 組織委員会ディレクター 姜小松氏
これだけ中国で絶大な知名度と人気がある結弦くん。日中国交正常化50周年記念慶典において、彼以上の特別ゲストはありえなかったでしょう。中国側が「100%でてくれるのか?」と念押ししたのもむべなるかな。日本側の主催者も彼が引き受けてくれてホッとしたのではないでしょうか。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- Mの迷言?「羽生が4Aを僕のように跳びたいといっている」&「一番成功に近かったのは羽生よりドミトリエフの4A」
- 書店でアンチの手口に遭遇、萬斎さん「またいつか羽生選手とお話したい」、プルさん「羽生の偉大な未来を確信している」、ほか
- ゆづ本日16:50よりバンデスに生出演、羽生本スポーツ本の上位独占、ゆづの異次元の人気を示す動画2本、中国記者からのゆづへのメッセージ&「中国人の80%以上が羽生好き」を示すデータ、ほか
- 「羽生結弦ほど競技場を埋めたフィギュア選手はこの惑星にいない」~IFSより、ロシア記事「ISUは損失をカバーするために250万ドル以上を確保した」、ほか
- 羽生本売上・国内外を問わず絶好調!~キスクラポストカードブック第3弾通販ストア第1位、台湾書店で羽生本がランキング1~10位を独占、マレーシア書店でも羽生祭、ほか
2022/09/19 10:20 | 海外情報 | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
いやーー、なんか皆さんソワソワですね。
まあ、私も余裕で見れるんだけど、午前中に晩のおかずを作って準備万端です。
で、ミヤテレのアプリも入れたんだけど、宮城県民は入れる必要あるっけ?
宗さん嬉しいだろうな。
No:18782 2022/09/19 14:24 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]
ゆづ鈴 様
ゆづ鈴さん、こんにちは。
>私も余裕で見れるんだけど
今や宮城県民は世界中の羽生ファンの羨望の的ですよ~。宮城県の人口が増えたら絶対羽生効果です(笑)
結弦くんがyoutuberになったし、今後、今回のような配信も増えるかもなので、youtube見れるテレビと録画できるレコーダが欲しくなりました。
コメント、どうもありがとう♪
No:18975 2022/10/20 00:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)