史上初?フィギュアスケーターによるワンマンアイスショーについて思うこと

スポルティーバの本田さんの記事、評判悪かったですね。ライターが辛仁夏ってとこでお察しですが…。ナンバーのライターも玉石混交ですが、スポルティーバのライターは本当に石しかいない。紙版のスポルティーバが売れなくなるわけだ。記事がUPされたときはスルーするつもりでしたが、結弦くんのアイスショーが告知され、関連性があるのでとりあげることにしました。



 僕個人の意見ですけど、27歳の彼はまだ世界選手権で表彰台に立てると思っているので、現役を続けてほしいなというところはあります。それでも、プロ転向を決断したのは、ルールに縛られないなかで、フィギュアスケートを楽しみながら追求したいという気持ちが強くなったからではないかと思います。

27歳の彼はまだ世界選手権で表彰台に立てる」…いやいや、本当に正当に採点されたら、彼は表彰台にたてるどころか、今でもダントツトップです。織田さんが「東野&吉田のほっとけない人」で言ってたこちらの方が正しい。

東野&吉田のほっとけない人


ルール通りに採点されれば…という但書がつきますけどね。まあ、本田さんの「表彰台には立てる」は暗に実力通りに採点されない現状が前提でいってる言葉なんでしょう。

彼がプロ転向を決意したのは「ルールに縛られないなかで、フィギュアスケートを楽しみながら追求したい」からではない。ルールに沿ってどんなに努力して上手くなっても評価されず、肩たたきをされ続けてきたから。彼はジャッジを見放し、ファンを含めた観客だけに評価をゆだねる道を選んだんのです。


 幸い日本には現在、「プリンスアイスワールド」や「ファンタジーオンアイス」「フレンズオンアイス」などがあって、アイスショーは十分、興行として成り立っていますが、そういったショーに参加するとともに、今後は、羽生選手がプロとしてやっていくなかで、何らかのアイスショーを彼が独自に作り上げていくだろうなと考えられます。

今年のこのPIWとDOIの客入りをみても、十分興行として成り立っているといえるのでしょうか? 

PIW2022

20220701DOI-1


興行として成り立っているのは、ファンタジーとせいぜいフレンズくらいでは? それ以外は、黒幕張って席を潰し、スポンサーが動員して、さらにはチケットを割引して、それでも満席にはならない。少ない客でも高額チケットだから収支が合うのかもしれませんが、外部からみると、すでにアイスショーの淘汰が始まっているようにみえます。あと、結弦くんは、プロ転向しても、既存のショーは、長年のつきあいのあるファンタジー以外には出ないと思います。


 さらに今後は、プロ活動をしていくなかで、インストラクター役をやりたいとなって、他の選手を指導する機会も出てくるのではないかと思います。これまで羽生選手が経験してきたことは、これからの選手たちにとってすごく有益なものですし、その経験を伝えてあげることは、現役選手たちにとってすごくリアリティがあるし、何より心に響くと思います。

プロ活動をしていくなかで、インストラクター役をやりたいとなって、他の選手を指導する機会も出てくるのではないかと思います」…これは、彼がコーチになれば、また試合(現役)にスポットが当たるのではないかとか、派閥外で邪魔な存在でも、彼の卓越した技術理論は伝授してほしいという、虫のいい願望のようにみえます。

インタビューで、40歳くらいになったらコーチも考えるかな…と言ってました。それまでは自分のスケートを極めたいと。彼のインタビューすらみていない証拠です。もう何年も前ですが、オーサーが「ハビとユヅルにクリケットでコーチをしてほしい」と言ってたことがありましたが、結弦くんは「ショースケーターをしている間は中途半端になるからコーチはやらない」と言ってました。


 アイスショーでは、順位も関係なく、スピンのレベルも関係なく、ジャンプの回転不足も関係なく、思いきり、思うがままに滑ってほしいです。これからはジャッジではなく、会場全体のお客さんに向けた演技に変わるので、またそこはちょっと違うスケートができるのではないかなと思います。

「プロがアマより上手くて当たり前」という意識をもって、これからも技術を極めていこうとしてるプロアスリートに送る言葉とも思えません。彼は、スピンにしろ、ジャンプにしろ、競技会でもプラスのGOEがつくクオリティを自分に課しているはずです。


 アイスショーに出る楽しさというのは、ふだんソロで滑っているオリンピアンや現役選手たちを含めて、オープニングやフィナーレでみんな一緒に滑ったり、グループナンバーで共演したりして、個々の演技だけではなくて、グループ演技を作り上げて披露することです。ショー全体を出演スケーター全員で作り上げるという楽しさは、常に競争をしなければならない競技会にはない魅力かなと思います。

本田さんは、結弦くんがまだ十代半ば(たぶん被災してリンクを点々としてたとき)にアイスショーで共演したとき、一人で黙々と練習している結弦くんをあまり快く思っていなかったようです。先輩達が和気藹々と(?)手抜き練習してる中で、周囲に合わさず1人だけ必死こいて練習していたら、フィギュア村では浮きます。アフターの付き合いも悪い。そういう後輩は生意気な奴だと思われるのです。

アイスショーは、お客を楽しませるものであり、ビジネスです。仲間内で仲良しごっこして楽しむ文化祭ではありません。日本のプロスケーターの最年長がこれでは、ショーに出演する現役選手にプロ意識をもてといっても無理というもの。「アイスショーに出る楽しさというのは、みんな一緒に滑ったり、グループ演技を作り上げて披露すること」…という考え方の本田さんは、史上初のフィギュアスケーターのワンマンショー「プロローグ」の発表をどう受け止めたのでしょうか? 


上記の記事は前編ですが、後編もあって、そこで本田さんはこんなことを言ってました。

 フィギュアスケートという競技において、羽生選手という大きな存在がなくなったことについては、慣れるしかありません。選手であれば誰もが世代交代の流れを経験することになるので、置かれる立場に一喜一憂するのではなく、自分がどういう演技をしていくかが重要になると思います。

そう、慣れてもらうしかない。もう彼は違うステージに行っています。彼の存在があれほど邪魔だったのだから、彼を利用することなく、自分達の力だけで、努力してもらうしかない。


こんな変な記事がありました。無料記事なので貼っておきます。リンクは貼りません。

羽生結弦が初の「ワンマン」アイスショー開催 同業スケーターがヤキモキする理由(2022.10.01 日刊ゲンダイ)

 フィギュアスケート男子の羽生結弦(27)が30日、自身の公式ツイッターで初の単独アイスショーを開催することを発表した。11月4日から全4公演。「初めて僕一人ですべてをやりきるアイスショーになっています」とコメトし、ゲストを呼ばないワンマンショーを行うとい。 現役を引退した選手によるアイスショーといえば、看板となるスケーター以外にも数人がゲストとして氷上に上がる。

 現在開催中の浅田真央のアイスショーでは、10人のスケーターが出演。いずれも浅田の引き立て役のような存在ではあるが、スケーターたちの貴重な「職場」になっている。

 フィギュアスケーターは競技生活を終えると、指導者や振付師、ショーの選手としてセカンドキャリアを重ねることが多い。それも一部のスケーターに限られ、引退を機にリンクから去る選手も少なくない。「就職先」が限定されるスケーターたちにとって、有名選手のショー出演は、それがたとえ脇役でも有用な機会といえる。

 しかし、羽生のショーにはゲストがいない。もし羽生と共演すれば、当初は羽生目当てだったファンも他のスケーターを知ることとなり、知名度向上やファン拡大につながるだろう。絶大な人気と知名度を誇る選手だからこそ、その効果も大きいはず。

 かつてはフィギュアスケートの普及を口にしたこともあった羽生。次回以降は単独かゲストを呼ぶかは未定だが、同業のスケーターたちは羽生の動向とキャスティングにヤキモキさせられるに違いない。



もし羽生と共演すれば、当初は羽生目当てだったファンも他のスケーターを知ることとなり、知名度向上やファン拡大につながるだろう。…いやいや、どこまで彼の人気と集客力に乗っかるつもりなのですか。変におこぼれを期待せず。自分の道は自分で切り開いてください。


織田さんのこのツイはこの日刊ゲンダイの記事に反応したものでしょう。


昨日の記事でも触れましたが、9月14日に放送された関西ローカルの「東野&吉田のほっとけない人」という番組でMCの東野と織田田さんの間でこんな会話がありました。

東野「今年、秋冬のアイスショーにむけて、仕上げていかなあかんの」
織田「そうなんですよ。だから、僕、今すごい淀川の河川敷メッチャ走っていて、滅茶苦茶走ってるんですよ、ずっと」


おそらく…ですが、秋冬に開催される結弦くんのショーに呼ばれると期待してスタンバイしてたんだろうなと。日本では秋冬に開催されるアイスショーはUSMの「クリスマスオンアイス」くらいしかありません。集客の要である高橋選手がその時期は全日本に出場するので今年も開催はないはずです。となると、結弦くんが開催すると言ってたショーしかないのです。

2018年のCwWのテレビ放送で解説してたときも、織田さんは解説席から「僕も呼んでよ~」と言ってましたし、最新の著書の中でも「羽生選手が自分のショーを開催するときは呼んでほしい」とアピしてました。オファーもないのに勝手に期待して、出演者にも喋ってしまうところがおっちょこちょいの織田さんらしいなとは思いますが、織田さんがこうやってソッコー言い訳するときって、内心後ろめたいことがあるときなんですよ(笑) まあ、モヤモヤはしてなくても、ちょっとガッカリはしてるでしょうね。せっかく淀川の河川敷走って準備してたのに(笑) 

このワンマンショーが大成功したら、これからも、毎年ワンマンショー形式のショーをしてくれるかな。それが一番羽生ファンが待ち望んでいたアイスショーの形ですしね。これってファンミを兼ねたアイスショーってことかしら?(笑) ただ出ずっぱりになるので、体力的なことだけが心配です。今回金土日ではなく、金土の2日間開催なのも体力的な面を考えてのことかなと少し思ってます。


そういえば、後輩1号くんも、自分の課金コンテンツで「ゆづ君の連絡先知らないけど、お話したい」とか「一緒にアイスショーに出たい」とか言ってたらしいですね。それを知った羽生ファンの拒絶反応が凄かったですが(笑) 以下、お花畑のウノタさんの証言です。

おじげーみんぐ2
おじげーみんぐ1


今頃になってこのすり寄りは気持ち悪いとしか言いようがありません。彼なりに自分の集客力の無さに危機感を感じているのかもしれませんが、結弦くんがいなくなって、一番清々してるのは彼のはず。これからは、後輩2号くんと力合わせてフィギュア界を引っ張っていく責任が彼にはあります。ワールドチャンピオンなんだからそれは当然のことです。



中野友加里さんのユーチューブ動画です。


失礼ながら、彼女がアイスショーに出演していたのはかなり昔なので、その当時のギャラ相場が今と同じとは限りませんが、世間の給与もあまり上がっていないので、ギャラもそんなに変わっていないのではないかな?という気はします。日本はまだ維持はできているかもしれませんが、アメリカやカナダのショーギャラはダダ下がりでしょうね。



 ← 飛躍の原動力

 ← スケーターズ27

 ← FS日本男子ファンブック

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

「Life on Ice 羽生結弦」限定版

 ← 「Life on Ice 羽生結弦」通常版

← キスアンドクライvol.46通常版

 ← キスアンドクライvol.46限定版

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/10/02 18:50 | ワンマンショー・座長ショーCOMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

本田君はアイリンで育ったのに、今ではそんな欠片も見えないね。
まあ本田君がいてこその日本スケートが今あると内心思っているのかもと、勘ぐってますが。
確かに一時期はそうでしたがね。
でもそれ以上に羽生結弦は、世界を凌駕したんです。
人一倍、いや3倍努力した結果、従来から持っていたカリスマ性をもってして、ISU、IOCなんて飛び越えた存在になったんです。
それを認められないなんて。

No:18865 2022/10/02 21:06 | ゆづ鈴 #- URL [ 編集 ]

なるほどです!

こんばんは 結弦くんの単独ショー、ファンミを兼ねたアイスショー?と思ったら…
なるほど!と膝を打ちました。
序章でもありますが、プロ転向して初の記念ともいうべきショーですもんね。 ファンミーティングに頷きまくりです。

新たに収録した演技映像とか流れるかもしれないし、合間に本人解説やトークも有るかな?(新村さん込みとか)
単独で滑りっぱなしでは、身体や体力がキツいですもんね…

織田くんは横浜公演に行きたいと。それならフランス杯の解説は無いか、あとから収録ですかね?
結弦くんショーの解説に来そうな感じも。

*後輩くんの発言はビックリですね。 彼はシンボル続行だそうですが、次の五輪までメンタルが続かない気がします(^^;;


No:18866 2022/10/02 21:18 | てるこ #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんばんは。
この会話覚えています。
2011年FOIでの荒○さん、本田さん、もう一人。沼落ちのとき動画で見ました。
舞台裏では先輩(Dさん)に合わせなきゃ、だってオリンピックのメダリストなんだよ、すごい人なんだよ。
大体こんな感じでした。荒○さんは余裕なかったんじゃないと言ってましたが、本田さんは大いに不満そうでした。
それなのに、羽生君が五輪金メダル取ってから全然大事にしてない。あのねー!本田さん!と思ったものです。俺が先輩だという気持ちなんでしょうね。TOIにはでてたのですが。
スポルティーバ買わなくなって久しいです。
ゲンダイの記事も、粘着質で気持ち悪い。
そして、後輩君は記憶力ないんですかね。きっぱりと自分でやると言ってたのに。あれだけ侮辱しておいて、よくもまあ。

羽生君がソロショーを選択したのは正しいです。
あとは健康のみ。

No:18867 2022/10/02 21:40 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

みずほさん ツイフォローありがとうございます

本田武史は現役時代、個人的に幻滅したことがあります。
それまで解説を担当してた五十嵐文男さんから本田に変わった時は
本当にショックで・・・。
なので今でも試合の解説からとっとと降りて欲しいと思っているのですが
未だ実現せず。
カナダ人のファンにはフレンドリー、なのに日本人ファンに対しては
上メセでドライで「名誉カナダ人」と揶揄されていたのは有名な話。

織田くん、私はてっきり具体的に羽生サイドから正式のオファーが
来てると思ってました。
横浜公演とフランス杯が重なってるらしいけど、フランス杯の解説は
居酒屋佐野稔氏か織田君になりますね。

U選手のスタンスがブレブレ、設定がコロコロ変わるのは
彼の両親と事務所の連携が取れて無いのでしょうか。
羽生家は宇野家のこと信用してないのでしょうか?連絡先も
教えてもらえてなんてね。
横井ゆはなといい、嫌いなクセに羽生くんを利用しようとしないで欲しいです。

No:18868 2022/10/02 22:22 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:18869 2022/10/03 02:56 | # [ 編集 ]

こんにちは。更新ありがとうございます。
本田さんの記事、凄く不快でした。肝心な事となると嫌らしいおためごかしコメントしかしないのに、プロ転向に関してもズレまくってて呆れてます。
ジャンプやスピンの回転不足を気にせずって、笑う。言う相手間違ってる。ショーだからといって手抜きをするような人じゃないから今がある。長い経験を積んでいるプロがこんな意識ですか。
一人で黙々と練習してるのが気に入らないっていうのも気持ち悪い。こういう大人が若い芽を積んでみんなで仲良く手繋ぎゴールのつまらない競技になってしまうのです。みんなで一緒に楽しようよ♪なんて、ダサすぎて見てられない。
それから、後輩1号… もうどこからつっこんでいいかわかりません…自分が目立たないのは羽生さんにいつも邪魔されてるからという認識が間違ってて実は全ては自分の責任であるということを1ミクロンでも理解して実感して頂けましたかね?
本当、悪い意味でパンチ効いてる人ですね…一部後輩OBOG、ちゃんと恥というものを学んでから社会に出てきて欲しいです…

No:18870 2022/10/03 12:34 | 茶トラ #- URL [ 編集 ]

みずほさんいつもありがとうございます♪

宇野くん、羽生くんとアイスショーに出たいんですね!
これはちょっと意外でした。

でも考えてみればそうですよね。
宇野くんだっていつ引退してもおかしくない年齢ですけど、引退後のプランに関しては宇野くんの憧れる大ちゃんやネイサンはまったく参考にも頼りにもなりませんもんね…。
大ちゃんは散々迷走した結果未だに現役だし、ネイサンは医者になりたいみたいですからどうしてもこれからはスケート界と縁遠くなっていくでしょうし…。
でもあれだけ一緒に過ごして連絡先も教えてもらえていないのでは仲良く一緒にアイスショーはもう難しいかもしれませんね。

No:18871 2022/10/03 14:51 | ベレー帽 #- URL [ 編集 ]

ゆづ鈴 様

ゆづ鈴さん、こんにちは。

>今ではそんな欠片も見えない

今はもう完全に長○組、関西派閥の人ですね。その長○が日本のコ―チの中ではアンチ羽生の親玉みたいな人だし。悪質ジャッジはほとんど彼女の息がかかってる。

本田さんの羽生評を目にするのも今シーズンまででしょう。結弦くん、その気になれば本田さんの解説仕事奪うこともできたのじゃないかと思うけど、それをしないだけ感謝してもらわないと(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:19037 2022/10/28 08:08 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>ファンミーティングに頷きまくりです

壮大なファンミタイプのアイスショーは彼の冠ショーの基本になっていきそう。「自分にとって引退はファンに応援されなくなったとき」とも言ってるようなので。

>あとから収録ですかね?

ファイナルはわかりませんが、海外のGPSはすべて海外の映像使って日本のスタジオで解説でしょう。

>結弦くんショーの解説に来そうな感じも

解説はいらないですね…。試合はともかくアイスショーの解説なんて邪魔なだけ。あっても実況だけで十分。

コメント、どうもありがとう♪

No:19038 2022/10/28 08:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>俺が先輩だという気持ちなんでしょうね

それを言えばDさんも本田さんにとって後輩ですね。ジャンプの才能は本田さんの方がはるかに上だった。でもロビーの有無で「日本男子史上初の五輪メダリスト」の座はDさんに。その銅メダリストに靴を投げつけられても腹もたてずによいしょするのに、五輪二連覇の後輩には敬意を示さない。そのダブスタはなんなのか。

日本のOBOGで骨のある人って本当にいませんよね。骨があったり優秀だったりする人は村の外にでてしまうのでしょうね。

コメント、どうもありがとう♪

No:19039 2022/10/28 08:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>五十嵐文男さんから本田に変わった

五十嵐さんの解説は評判よかったようですね。長○が本田さんを呼びよせたのですよね。長○の政治力かしら?

>名誉カナダ人

本人もカナダが居心地よくてこのままカナダに永住しようかと思っていたところを、長○に日本のコ―チに誘われて帰国したと。そのままカナダにいればよかったのに(笑)

>フランス杯の解説

GPSは織田さんのままではないかしら。
織田さんはコネを総動員して観にいきたいとつぶやいてたから、真壁に頼んで関係者席を融通してもらうのかも、時間が許せばですが。

>連絡先も教えてもらえてなんてね。

後輩くんも連絡先教えてと言わなかったのでは? だって本心は結弦くんのこと嫌いでしょ?(笑) あくまで会場限定の付き合いだったのだと思います。プライベートの繋がりは一切なさそうだとは思ってました。

コメント、どうもありがとう♪

No:19040 2022/10/28 08:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

t〇〇〇〇〇〇〇 様

t〇〇〇〇〇〇〇さん、こんにちは。

>何れにしても過去の人

元々の性格や五輪メダルコンプやおかれてる立場や家族の生活や(笑)いろいろ原因はあるのだろうけど…

たまに本音が漏れるときがあります。本当はわかってるのだと思いますけどね。まあもう彼の解説を聞くこともないと思うので、どうでも良いです。

コメント、ありがとうございました。

No:19043 2022/10/28 16:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

茶トラ 様

茶トラさん、こんにちは。

>一人で黙々と練習してるのが気に入らないっていうのも気持ち悪い

城田氏が著書の中で本田さんがカナダ留学時代かなり遊んでいたと言ってました。元々ちゃらいところがあった人が日本に戻ってきてついたのが長○組とDさん。一番闇深いグループの一員になって、そのままどんぶらこと流されて今に至る感じ。

>悪い意味でパンチ効いてる人

あそこは一家総出でパンチ効いてますね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:19044 2022/10/28 17:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ベレー帽 様

ベレー帽さん、こんにちは。

>羽生くんとアイスショーに出たいんですね

本心なのか、事務所か家族のシナリオ通りに言ってるのか、どちらかわかりません。事務所や家族としては共演させたいかもしれません。彼のショーはギャラが良いですから。

>仲良く一緒にアイスショーはもう難しいかも

プロ転向した今となってはもう接点もないし、下手すると一生顔を合すこともないかもしれません。7~8年も同じ大会やショーにでていて連絡先も知らないということはお互い「現場だけのつきあい」だったということ。

コメント、どうもありがとう♪

No:19046 2022/10/28 17:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |