AERA情報まとめ その2、10/18「アイスジュエルズ」新刊発売、10/11「みやびやかなひと刻」第九夜配信、プロローグ協賛に西川さん追加、ANA契約形態所属契約からスポンサー契約に、子どもアンケート「応援している日本のスポーツ選手」

AERAの情報がすごい。この記事の続報になります。
→ 売切れ続出!AERA情報まとめ & 2022年9月の読書メーター


なんと!飛躍の原動力が10万部突破! 3300円の書籍ですよ?



もちろん、本誌AERAも重版♪




インタビューを担当した後藤太輔さんのコメント。

@羽生結弦選手は、子どもの頃に、周りの人が喜んでくれることが嬉しかったと話していました。
ご両親始め周囲も、羽生選手が真剣に取り組むスケートを全力でサポートしてきていました。
そういう体験が羽生選手の力になってきたんだと感じました

@羽生結弦選手のインタビュー担当させていただきました。
 深く聞きたいと、ずっと思っていたことを聞くことができました。
 AERAはダイジェスト版ですが、13日発売の「飛躍の原動力」ではまさに羽生さんの原動力の、そのまた原点について、深く深く聞かせてもらいました



チョーカーのメーカーさん!!


ヘアメイクの担当さんも!!



そして、雪肌精さんからもきました!!


業種別CM好感度1位でしたしね♪


ANAさんとの関係は、プロ転向にともなって、所属からスポンサーシップに変更に。


なつかしい映像ですね。契約形態は変わりましたが、これからもよろしくお願いいたします。


協賛企業ひとつ追加。西川さん、ありがとうございます♪


チケット申し込みは本日から。申込完了。あとは神頼み。




子供は正直(笑)


大谷選手も同じ34%ですが、結弦くんの方が棒グラフの長さがすこ~し長いので、たぶん34%のコンマ以下のところで、結弦くんが1位になってるんだと思います。小学生の1位が結弦くん、中学生の1位が大谷選手です。小学生の方が「毎日大谷」の洗脳をあまり受けていないということかしら(あ、別に大谷さんをディスってるわけではありません)。アンチの「羽生ファンは高齢者ばかり」という宣伝をはっきりと否定する結果です。女子高校生の人気アンケートでも、結弦くんは不動の1位ですからね。

「好きなスポーツ」の中にフィギュアスケートの選択肢がありません。フィギュアが好きな子は「その他」を選んだのかな。「応援している日本のスポーツ選手」の1位が羽生結弦なのに、名前が挙がっている上位23名のうちフィギュアスケート選手は結弦くんだけです。調査時期は今年の8月から9月にかけて。わずか半年前の北京五輪で、日本のフィギュアスケート選手はメダルラッシュだったのに、子供達の記憶にはメダリストたちは誰も残っていないらしい。記憶に残っているのは結弦くんだけ。日本はフィギュアスケート人気ではなく、羽生結弦人気なのだと、あらためて証明する結果となりました。


アイスジュエルズの最新刊が10月18日に発売されます!




アイスジュエルズ Vol.17

価格:1540円
出版社:舵社
発売日:2022年10月18日
A4サイズ、96頁+ピンナップ





 ← 飛躍の原動力

 ← スケーターズ27

 ← FS日本男子ファンブック

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

「Life on Ice 羽生結弦」限定版

 ← 「Life on Ice 羽生結弦」通常版

← キスアンドクライvol.46通常版

 ← キスアンドクライvol.46限定版

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/10/05 16:05 | 書籍・商品発売情報COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

動画更新きましたね

いつも情報ありがとうございます。
チェンジとフリー音楽を使った新プロがみれるとは。
ありがたいですねえ。

八戸で調べていたら、SOI八戸、青森県内小学生や
八戸市の中高生は無料で、大人は半額という
太っ腹なバラマキ始めたようですね。

PIWといい、定価で買った人が馬鹿らしくなる商売
を一度やると、買い控えに繋がりそうですよね。
羽生以外と羽生でショーも二極化が進みました。
アメリカと変わらなくなり、来年からショー
自体が減りそう。競技人気自体ダメですけどね。

No:18892 2022/10/06 00:48 | 梅太郎 #- URL [ 編集 ]

梅太郎 様

梅太郎さん、こんにちは。

>定価で買った人が馬鹿らしくなる商売

一番やってはいけない悪手です。来年はさらに売れなくなる。当日まで割引を待っても余裕で買えるショーですし。

>二極化が進みました

日本は需要のわりにショーが多すぎる。そのわりに日本人のプロスケーターは少ない。結局プロ意識の低い現役の「活動費を稼がせる&客の前で滑る通し練習」の場に過ぎなくなってる。内容が高額なチケット代に見合わないことに気づいた人が増えたのでは。

コメント、どうもありがとう♪

No:19062 2022/10/30 23:59 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |