カーマイケルさんとゆづの思い出、「こども未来テレビ夢への一歩」ゆづからメッセージ、王様のブランチで紹介「飛躍の原動力」ブックランキング1位、FSとアートとプロスケーターについて思うこと、NHK2019GALAゆづ×ゆるキャラ動画、ほか

いろんな情報まとめて。

人気記事ランキング、雪肌精コラボコフレが2位! 注目度高いですね!



「こども未来テレビ夢への一歩」結弦くんからのメッセージ。
「夢を叶えるために大切な三つのこと」。


ソチ五輪のメダル持ってる映像あるから、2014年頃の映像かな。



長久保さんがカーマイケルさんと再会。


カーマイケルさんといえば、2022年四大陸でのコアラのパペット。


カーマイケルさんについては、以前にも記事で少し書いたことあります。
→ http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-3262.html


結弦くんとゆるキャラとの相性は抜群。それを証明するような懐かしい動画。メチャ可愛い。


トルコのスポーツ局さんはよく結弦くんの動画をUPしてくださる。


🕺だから、「芸術」といって、この象徴的なガラ公演を思い出そう。
⛸️羽生結弦が恋しくなりませんか?



「芸術」から益々遠くなっていくフィギュアスケート。トルコのスポーツ局さんも、ジャンプ大会のフィギュアではなく、アートとしてのフィギュアを見たいのではないかな。ISUは、とうとう、フィギュアスケートを「芸術」たらしめていた繋ぎや音楽解釈の項目もなくした。タンパクシツさんのこのツィートにとても共感しました。ISUがいらないと捨てた宝石は、今、ますますその輝きを増している。



結弦くんは、強さと壊れやすい繊細さを併せ持ち、眩い光を放つオーラの後ろに影の部分が見え隠れしている。その良い意味での二面性が人々をひきつける。

それだけでなく、彼は優しい。ファンの要望を汲んで、可能な限り応えようと頑張ってくれる。それも迅速に。今まで、プロに転向したスケーターは多いけれど、こんなにファンの声を大事にするスケーターがいただろうか。たぶん、芸能人でもいない。

忖度採点であれ、実績をあげていれば村内では推し選手は誰にも文句はいわれない。ゲームと女に溺れて大学中退しても庇ってもらえる(結弦くんだったら叩きまくられただろうが)。集客力がなくても、現役の間は実績でアイスショーに呼ばれる。引退した後も、コネで仕事が回っている業界である。しかし、彼には村内のコネなどない。彼にとっては、ファンの応援が全て。だから、彼は「ファンは本当に自分についてきてくれるのか」と不安になるのだと思う。

彼には誰よりも幸せになってほしいと願っている。だから、彼がもう二度と傷つくことがないように、微力ながら、ファンの一人として応援していきたいと思っている。


CSのフジテレビTWOのブロック大会の番宣。冒頭に、結弦くんの映像使ってる…。


王者のいない冬
ヒーローが去ったリンク

だけど不思議と寂しくはない
力と美を兼ね備えた主役たちが
また必ずこの目の前に現れるのだから



フジテレビ、北京五輪のメダリストと男女ワールドチャンピオンがいるのに、「王者がいない」「ヒーローが去った」って(笑) 「力と美を兼ね備えた主役」は去って、今はいないから次に期待ってことね。フジテレビ、正直すぎる(笑)。
ウ○タはフジテレビには「失礼な!」って凸らないのか? まあ影ではブツブツいってるかもだけど、このツイに直凸はしていない模様。やはり弱い相手には凸るが、強い相手には大人しいんだな。


中国ファンには大きな壁が立ちはだかっているメンバーシップ制度。


今回の統計によると、控え目にいっても、中国では5000人が登録済みの見込み。また、多くの中国ファンは必死に登録するように頑張っているとのこと。

壁を越えたことがわかれば逮捕されるリスクもある中、それでもなんとかしようと頑張ってる中国ファンは多い。涙ぐましいほどだ。ただ若いファンが多いので、ときに暴走することもある。言葉や文化が違うので誤解が生じることもある。詳しくは知らないが、藤崎百貨店さんとの間で、玉虫塗のボールペンの受注を巡ってトラブルがあったようだ。中国ファンを叩く日本の同担がいるが、変な人は日本の同担にもいるわけで。同じ推しを愛する者同士、分断が生じるようなことはないようにと切に願います。


王様のブランチでも紹介された。「飛躍の原動力」ブックランキング1位!



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← アイスジュエルズ17

 ← 飛躍の原動力

 ← 現代用語の基礎知識2023

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/10/22 17:55 | 雑談COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、いつもありがとうございます。

化粧品2位!すごいですね。

トルコのスポーツ局さんの思うことは当然だと思います。このエキシを観たさに会場まで行ったのも良い思い出です。今や何の興味もない。
村の実態は見ようとしない人には見えないんでしょうね。全員応援強制は一定効果をあげたようです。そういう人を見ると、羽生君の傷を忘れたのかなと不思議に思うことがあります。
村の忖度受けてれば中退だろうと何だろうと庇ってもらえて生活できるんでしょうね。
でも、羽生君にはファンが全てですね。私もそう思います。BTSのarmyのように団結してほしい。(ファンではありませんが)
藤崎さんを巡るトラブルの内容がわからないまま、非難だけ見て何事かと思いました。どの国にも変な人いますよ、ア○チとか。同担を大事にしてほしい。国で一括りにしないでと思います。

No:18990 2022/10/22 21:06 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>村の実態は見ようとしない人には見えない

驚くほど情弱な人います。ある会場で「真○ちゃんとゆづが共演してくれたらいいのに~」とか言ってる人いました。アンチの存在とか何も知らないんだなと思いました。

>BTSのarmyのように団結してほしい

数は多いですが、団結力が弱いのが羽生ファンダム。それだけ色んな価値観の人の集合体ということですが。

>国で一括りにしないでと思います

日本人ファンに中国ファンを見下してる人いますよ。リアルに会ったことありますから。中には変な人もいるけどそれは日本人も同じ。中国ファンは相対的に優秀です。若いし、壁乗り越えてくるくらいの子はネットに強いし、行動力ハンパないし、日本のおばさん達より価値観が現実的ですからね。

コメント、どうもありがとう♪

No:19155 2022/11/13 09:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |