12/1発売家庭画報の別冊付録は「羽生結弦 新たな伝説の幕開け」、マッシさんプロローグに言及「前代未聞の成功」と、横浜ブルグのスクリーン約半分をプロローグがジャック、ほか
10月8日と9日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
家庭画報がでます。2023年1月号。別冊付録がつくそう。 ← アマゾンサイトへ
価格:1650円
出版社:世界文化社;
発売日:2022年12月1日
別冊付録1
羽生結弦 新たな伝説の幕開け
※別冊内の一部写真は、通常サイズ版とプレミアムライトで絵柄が違います
昨日、売り切れていたグッズの再販があり、すべてそろいました。
購入前のグッズ計算機では合計15点、30,600円
— みずほ (@traveler_mizuho) November 2, 2022
迷っていたフェイスタオルと黒Tシャツも加えて実際に購入した合計金額がこちら
あなたのグッズ代は合計17点、36,600円です❗️#羽生結弦のグッズ代を計算してみた#グッズ計算機#羽生結弦 #HANYUYUZURU #プロローグ https://t.co/nJV0Zr4SOy
マッシさんのツィート。
Quick recap about new Hanyu Yuzuru's ice-show (2)
— Massimiliano Ambesi (@max_ambesi) November 2, 2022
- the merchandising has already been sold out and put back into production.
- the capacity of the Pia Arena MM in Yokohama has been increased by also adding standing room
This is an unprecedented success
新生・羽生結弦のアイスショーに関する速報(1)
- 5日(土)に「プロローグ」を生中継する映画館は、予想を超える大反響につき、さらに増えて81館となりました。
- 一部の映画館では、スクリーンを増設する予定です。
羽生結弦選手の新アイスショー速報(2)
- グッズはすでに完売し、再制作しています。
- 横浜の「ぴあアリーナMM」は、立ち見席も追加してキャパを拡大。
これは前代未聞の成功である
マッシさんは、もはや、全く売れていないトリノファイナルのチケット販売状況と比べるのもバカバカしいだろうな(笑)
マッシさんのツイについたコメントをいくつか(すべて海外ファンのもの)。
@もし、海外のファンもチケットを購入できるようになったら、どのような状況になるのか想像してみてください。これはほとんど「日本のファンだけ」のライブのようなものだ。もし、中国や他の国のファンにも参加できるチャンスがあれば、さらにクレイジーな需要になったことは間違いないだろう。
@ゆづがISUにFSの復興を銀の皿に盛ったのに、FSを救えたかもしれない人物と一緒に捨ててしまったと思うと🤦🏻♀️。ISUはルールを守ればいいだけだし、ゆづのファンは彼がプロになった後もFSに残れたのにね。
@ISUもJSFも、せっかくのチャンスを無駄にするなんて、バカなの? 今、大会はほぼ空席のアリーナで開催され、ゆづのアイスショーは抽選で10%以下の応募者しか当選しない。
@つまり、ISU/JSFへの教訓として、人々は汚職に騙されないし、誰も手配されたメダリストに貴重な時間とお金を費やさないだろうってこと。
人々は、誇りとともに進化し続け、究極のクリーンな技術と真の芸術性を追求する真のチャンピオンにのみ魅了されるの。
@なんて言ったらいいんだろう。I$uは観客を盲目や愚か者のように扱うのをやめるべき。 みんなちゃんとルールも読んでるし、本当の才能も見抜いてる。だから羽生はこうやって売れちゃうんだよ!
@しかも、この結果は日本のファンだけのもの👀 もし来年、ゆづが世界中のファンのためにライブを開いたら、面白いことになりそうですね。
リプにある「FSの復興を銀の皿に盛ったのに、FSを救えたかもしれない人物と一緒に捨ててしまった」というのはまさにその通り。彼を大事にしていれば、少なくとも普通に扱ってくれさえすれば、彼がプロ転向しても、競技にも残った羽生ファンはもっと多かっただろう。
メガスターもいつかは競技の場を去る。ただこれだけ巨大なファンダムの心を踏みつけにして、大きな遺恨を残す形で、その本尊の競技生活を冷遇のままで終わらせたのは不味かった。ISUもJSFも悪手としかいいようがない。ただ、それも彼らが望んだ道。
会場内の、横断幕・バナーの提出は禁止。まあアイスショーでは普通禁止ですが、この文言が追加されたのは、中国ファンの横断幕が話題になってたからかな。でも、FaOIでも寄せ書きタイプの大きなバナーを中国ファンはもってましたが、会場外で記念撮影するだけでした。横断幕を受け取るのは、日本にいる中国ファンなので、そのあたりは心得ていると思うのですが、会場でのトラブル避けのために、念のために…ということでしょうか。
#プロローグ
— ∞ (@aim_high__) November 2, 2022
観覧時の注意事項
・本イベントでは会場内の横断幕・バナーの掲出は禁止させていただいております。なお、自席で手持ちバナーを掲出される際には、隣席や後方席の方のご迷惑にならないようご注意ください。https://t.co/EUI5UkzcDW#羽生結弦#HANYUYUZURU#YuzuruHanyu
昨日大幅にスクリーンが追加されましたが、特に、ぴあMMに近く、プロローグの「聖地」的ライビュ会場になっている横浜ブルグはえらにことになっているようです…。
夜中の追加販売開始から1時間半でもうほぼ前の方しか空いてないよ😱
— Freeになったyuzubird໒꒱ (@fly_yuzubird) November 2, 2022
恐るべし #羽生結弦
やはりみんな考えることは同じ、会場近くで波動を感じたいもんね🥰
買いたい人急げーー! pic.twitter.com/e6dSKRTzbn
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
絶賛発売中!!
- 関連記事
-
- 12/5発売AERAゆづ未公開カット公開、12/7キスクラ通常版&限定版同時発売、プロローグ横浜公演初日現地さん開演前情報、ほか
- 本日プロローグ開幕!セルフコレオの新プログラムも?五輪公式も興味津々!
- 12/1発売家庭画報の別冊付録は「羽生結弦 新たな伝説の幕開け」、マッシさんプロローグに言及「前代未聞の成功」と、横浜ブルグのスクリーン約半分をプロローグがジャック、ほか
- ライビュ全滅、グッズ売切れ、高額コラボコスメ1時間で完売、西川キャンペーン発表、ライビュ先着販売参戦などなど…激動の1日を振り返る
- 10/5より報知が5日間羽生祭、東京駅にプロローグ大看板出現、プロローグライビュ会場更に追加決定、中国Fanyus520人分の愛…横幕日本に到着
2022/11/03 11:15 | アイスショー・イベント | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)