味の素よりエプロンゆづ、仙台写真展会場決定、FF10「いつか終わる夢」解説、松原氏&折山氏「プロローグ」コラム、アイスショーと収益、ほか

10月14日にいただいたコメントにレス入れました。よろしくお願いいたします。

味の素さんからきゃわわな結弦くんがプレゼントされました♪



仙台で「YUZURUⅢ」発売を記念して写真展が開催されます。


安定の通販ランキング1位。そりゃキスクラさんも次々出すわ。



以下、プロローグについて。

私はゲームやらないので、当然FF10のストーリーも知りません。
フモさんがFF10のストーリーを詳しく説明してくださっていて、とても参考になります。
結弦くんがFF10を、新プログラムの楽曲として選んだ理由がわかりました。
FF10の世界はまさに羽生結弦そのもの。







さすがHenniさん。気づきませんでした。


プロローグについて、松原さんのコラム。良記事です。


こちらは折山さん。松原さんのコラムに比べると内容ないけど、まあ一応。



演出の豪華さに、ちゃんと黒字になっているのか?と心配になったファンも多いので、それについて。

田中さんはイベントの企画などをされている方です。


真壁氏の「志 アイスショーに賭ける夢」より一部抜粋。

 ← アマゾンサイトへ


2001年9月に「フィリップ・キャンデロロ・ジャパンツアー・2001」を新横浜プリンスホテルスケートセンター(当時)で開催した。(中略)短い準備期間という限界があったなかで、熱心なファンが足を運んでくれて、客の入りは6~7割だっただろうか。空席がでることはわかっていたが、動員して席を埋めようとは思わなかった。自分たちの側も、フィリップはじめスケーターと、フィリップのエージェン(代理人)側とも、「今の実力はここだ」ということを共有したかったからだ。結果として、「フィリップ・キャンデロロ・ジャパンツアー」は、全体で約2000万円の赤字が残った。(P32)

準備段階でチケット販売の赤字が見えてくると、制作現場はどうしても暗い雰囲気になる。近年は数社で共催することも多いから、そういうときこそ円滑なコミュニケーションをとらなくてはいけない。だが実際には運営方針や経費分担の面で、すでに開催しているにもかかわらず共催社から運営費縮小を要求してこられたり、何もかもが負の連鎖になってしまうこともないとはいえない。(P76)

具体的な数字は公にできないが、「ファンタジーオンアイスの」総事業費は億の位を優に超える。(P146)



「フィリップ・キャンデロロ・ジャパンツアー2001」は、真壁が初めて主催したアイスショーです。右も左もわからず手探りで開催にこぎつけた初アイスショーは、6~7割の客入りで、全体で2000万円の赤字が残った。満席であれば…せめて8割程度埋まっていれば赤字は免れたのではないでしょうか。基本、チケットの売上が採算ベースとなっているのは間違いないでしょう。

本もそうですけど、だいたい初動でチケットの売行きは予想できるもの。先行抽選で当選祭になるショーはまず満席にはならない。しかし、真壁の言ってることが本当なら、今年のショー界隈で、暗くなかったのは、CIC主催のショーと、あとはせいぜいFOIくらいで、それ以外のショーの主催はお通夜だったんじゃないの。そいえば、チュッキョさんもめちゃめちゃテンション低かったな。

2015年4月のSOI。2014年のSOIに結弦くんがINしていたので、今年もするかな?と思い、本人の発表前だったがチケットの先行を申し込んだ。そしたら!!なんと激戦かと思って複数日申し込んだら、全部最前列が当たってしまった(爆笑) 仕方ないから、1枚残して売りにだしたものの、捨て値でしか売れなかった。一応、DさんもAさんも出ていたのだが…。考えてみれば、あのときから少しずつ今の状況(羽生一人勝ち)の前触れはあったのかもしれない。


動員しないで現実を出演者に知ってもらう…という方針は、昔からの真壁のポリシー。それだけでも、真壁は他の興行主よりも有能だと思う。ただでさえ、学芸会のノリのスケーターばかりなのに、現実を見せつけなければ、それでいいのだと勘違いしてしまう。

そういえば、スケ連は2021年の結弦くんが出場していたSOIにはちゃっかり共催に入っていた。
https://figureskate-soi.com/2021/information.html

しかし今年のSOIには共催で入らず、後援になっていた。
https://figureskate-soi.com/2022/information.html

スケ連も儲かるとわかっているときは共催に乗っかる
儲かりそうもないときはリスクを避けて、後援で選手のギャラのピンハネだけする。
スケ連も本当はわかってるんだよな(笑)。

FaOIの総事業費が億の位を軽く超える…というのは、そりゃそうだろうなと思う。4~5都市回って12~15公演。FaOIのスケーターのギャラは他のショーより高いと言われているし、飛行機やホテルもハイクラス、有名アーチストも複数呼んでいる。経費削減には照明を削ることが多いそうだが、真壁は照明にはこだわっているので、それも削らない。衣装もABツアー各2着ずつ、違った衣装がスケーターに配布される。

12~15公演のチケット代でペイすればいいFaOIに比べると、結弦くんは5公演でペイしなければいけないが、プロローグは、結弦くん以外の出演者は、三味線アーチスト一人と進行の新村さんだけ。他のスケーターを呼べばかかる諸経費がそのまま演出費用にスライドしてるのだろうか。一人2万円平均として、2日で15800人動員しているので、2日間のチケット総額は3憶。プロジェクションマッピング+MIKIKO先生の演出代はかなりのものだろうけど、チケット代で十分黒字は確保できているはず。田中さんのいうとおり「キャストやスタッフのギャラはチケット代に入っている」のだろうし、それを踏まえた上でチケット代は設定しているはず。そこは赤字と黒字のアイスショーを経験してきている真壁が関わっているので安心できると思う。放映権料やライビュのチケ代、グッズ販売などはそのまま収益になっているのではないだろうか。


東京五輪でJOCと電通の被害者になったMIKIKO先生に協力を仰いだショーなのに、JOCが反応してるのも面白いな。
JSFとISUがガン無視してるが、オリンピック関係者はどうしても羽生結弦を無視できないらしい。




参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング


絶賛発売中!!

 ← YUZURUⅢ

 ← キスクラ(通常版)

 ← 家庭画報2023年1月号

 ← AERA11/21号

 ← 羽生結弦 魂のアスリート

 ← アイスジュエルズ17

 ← 飛躍の原動力

 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2

 ← AERA羽生特集

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)


関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/11/09 14:50 | ワンマンショー・座長ショーCOMMENT(11)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

JOCにとっては羽生選手は最高のスターですからねえ。ISUさんたちは今競技会に出てる選手たちのアピールをしないとならないので必死なのでは。とにかく目の前の競技会のチケット売れ行きが(羽生選手在籍時に比べて)はかばかしくないので、危機感があるのでしょうね。
NHK杯のチケットもまだ余裕で取れますね。S席も残ってるとは驚き!高橋選手も宇野選手も出る試合なのにね?島田まお選手あたりが育ってくれば違ってくるかも。
羽生選手のプロローグ、相当お金かかってそうなのでチケット代だけでは赤字だろうな、と私は勝手に予想してます。ミュージシャンのコンサートとか、完売でもチケット代だけでは赤字、って普通にあると聞いたので。あ、別にブログの内容にケチをつけてるとかじゃないです!でも羽生選手ってYoutubeのシェアプラにしても出血大サービスしちゃう人だから…お気にさわったらコメ削除してくださいね。
今後につなげるためにも通販でなにかグッズを買おうと思ってます。ゆっくり吟味して頼んでお楽しみはあとにとっておく派です(笑)

No:19117 2022/11/09 15:22 | タルタルソース #- URL [ 編集 ]

>JSFとISUがガン無視してるが

無視する割にはN杯や後輩の宣伝にはしっかり利用するんですね。
実は無視してるフリだったりして

No:19118 2022/11/09 15:42 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:19119 2022/11/09 16:13 | # [ 編集 ]

チケット代だけで赤字回避

おっしゃる通り、羽生くんのアイスショーはチケ代だけで赤字にはならない構造だと思います。テレ朝が放送権買いましたし、冠スポンサーもつきましたし。さらにグッズが売れる。

音楽アーティストやアイドルの大箱ライブが、チケ代単体だと赤字になる説は、チケット代が1万前後かつ、フィギュアのようにスポンサーをあまり付けないからです。ステージにスポンサー看板出すと、雰囲気壊れるのを嫌がりますから。音楽系はライブ円盤出しますので。あと、アイドル系や若いアーティストはファン層も若く、競合他社が多いので安易に値上げしずらい。

ただ最近はCDが売れない時代なので、アーティスト側もライブで儲けを出そうとして、チケットの値段は年々上がっています。youtubeにピアアリーナMMで行われた、Perfume LIVE 2021 [polygon wave] が挙がってるんですが、アリーナを丸々潰してステージにしています。それで、チケ代一律2万。だから、大箱ライブでは赤字回避のためにはチケ代2万前後は欲しいとこでしょうね。

ワンマンだと多くのスケーターの為の経費が掛からないのがも良いところでしょうね。その分舞台装置にお金をかけられるし、羽生くんの希望が通りやすいのも良いところだと思います。


No:19120 2022/11/09 20:47 | 政宗スシロー #- URL [ 編集 ]

追記(織田君のショーの件)

これじゃないですかね。来年の荒川さん系のアイスショー
https://voiceofsoul.jp/
Voice of Soul 2023

プリンス救済イベントみたいですね。
荒川さんも大変だ。メンバー的に
FaOIの劣化版になるリスクが…。
新横でプロローグ並みの値段…。
プロローグのコスパが良く見えます。

No:19121 2022/11/09 21:25 | 政宗スシロー #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:19142 2022/11/12 12:59 | # [ 編集 ]

A○○○ 様

A○○○さん、こんにちは。

いつもご指摘ありがとうございます。訂正しました。

>月曜日単願で賭けに出ました

私は複願でした。3日申し込んで金曜日が当選しました。

>どういうスケジュールで

金曜出発八戸のホテル2泊して日曜帰りのスケジュールです。どの日が当たるかわからなかったので一応2泊にしました。足はANAです。関西から八戸って電車だとすごく時間がかかるので。ハワイに行けそう(笑)

>いろいろ悩むことが多くて

青森は人生初上陸なのでわからないことだらけです。

コメント、どうもありがとう♪

No:19151 2022/11/12 23:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

タルタルソース 様

タルタルソースさん、こんにちは。

>羽生選手ってYoutubeのシェアプラにしても出血大サービスしちゃう人だから

でも、タルタルソースさん、以前ガラガラアイスショーでも赤字にならないカラクリがあると言っておられましたよね。ガラガラでも黒字になるのに、超満席で赤字になるのでしょうか?(笑)

結弦くんには優秀なブレーンがついてますし、それに彼はとても優秀なビジネスマンでもあります。本当に頭の切れる人です。ただのお人好しじゃない。みすみす赤字の商売はしないと思いますよ。

コメント、どうもありがとう♪

No:19286 2022/12/06 21:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>実は無視してるフリだったりして

ISUもJSFも追い出した自覚はあるでしょうから、無視するフリをせざるえないのだと思います。でも実際はすごく気になってるのでは? 東京ドームとか(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:19287 2022/12/06 21:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

m○○○ 様

m○○○さん、こんにちは。

>本音で語られていて

twitterなどアカ晒すSNSは綺麗事しか言わない人多いです。本音いうと悪質扱いされるし(笑) そういう匿名掲示板の方が本音でますよね。

村○さんと一緒の冠ショー、1月にやるけど売れてません。それが答えなんでしょう。元々シングルの彼の演技を好きになったのでしょうから。

コメント、どうもありがとう♪

No:19288 2022/12/06 23:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

政宗スシロー 様

政宗スシローさん、こんにちは。

>羽生くんのアイスショーはチケ代だけで赤字にはならない構造

CICもついてるし、アミューズも協力していたようです。プロ中のプロがついていますから赤字にならないチケット代を設定していたと思います。

ぴあMMで約16000人、八戸で9000人集客してるので、チケット代だけで5憶近くあるかと。ワンマンショーで他の出演者経費はほとんど発生しない。これで赤字だと他のショーはどうなるのかと。

>安易に値上げしずらい

スケオタは高いチケットに慣れているから、そこは強みですね。

>Voice of Soul 2023

2月26日…恐ろしいことにGIFTと同じ日です。まあ客層は被らないでしょうけども(笑)。

コメント、どうもありがとう♪

No:19289 2022/12/06 23:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |