NHK杯2022公式入場者数発表&2019年との比較、ゆづの4A立体化模型がタミヤフェアで銀賞受賞、五輪公式アンケート「最も好きな五輪の瞬間は?」
10月30日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。
NHK杯の公式入場者数が発表されました。
NHK杯フィギュア2022 公式入場者数
— みずほ (@traveler_mizuho) November 20, 2022
18日 3799人
19日 5272人
20日 3005人
(主催者発表より)
同じ会場で開催された2019年は満員御礼だった
チケット争奪が激戦で私も涙をのんだ
真駒内のキャパは約6000人ということになるが
2019年は練習チケットでさえ5000人近く動員したところが規格外 https://t.co/zXSIgA5Oma
SP63%、FS88%、EX50%。
SPとEXはテレビ映りのためにショートサイドを空席にしてロングサイドに観客を集めた。集客の難しい北海道ということを考えると健闘した方ですが、チケットサイトの動きはもっと厳しく、特にフリーの日は突然S席が×になって不自然だった。五輪の札幌招致運動のデモンストレーションでもあるので、動員はあったんだろうなと想像しています。
こちらはEXの写真。会場真っ暗です。
https://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/plMcH2E.jpg
客席がみやすいように明るく補正したのがこれ。
https://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/alt7bpA.jpeg
客席超満員は当たり前。チケットとりは激戦。特定興行の指定前はチケ流で定価の何倍もの価格で取引されていた。テレビ放送はゴールデンで高視聴率。裏番組からは「羽生砲」と恐れられ、翌日の情報番組では長い尺をとって解説つきで放送される。エース級カメラマンが投入され、スポーツ紙はポスター祭が数日続く。こういう風景に慣れ過ぎて、フィギュアはマイナースポーツだと忘れてたのだと思います。前が特需だっただけ。今が本来の姿なのでしょう。いや、まだ今シーズンはこれでも特需の余韻が残っている方だと思います。本当の勝負は来シーズンからです。
ちなみに、スポニチの神、報知の矢口さんは派遣されていない。能登さんもたぶんNHK杯は行ってないのではないかな。スポルティーバも最近はほとんど本を出さなくなっているし、能登さん的にNHK杯の写真撮っても需要ないですしね。
私は今後のフィギュア誌の動向が気になっています。古参のWFS、Life、クワドラの全員応援本御三家は残るだろう。キスクラもソチ五輪の2年前くらいから年に1冊だしてたけど(当時は高橋×羽生の2人本)、それ以外は全部ソチ五輪以降の新規参入本である。
新規参入本の中で残りそうなのが、「羽生結弦公認」本のアイスジュエルズくらいしかない。FS通信はほぼ試合本だったから撤退するような気がする、残念だけど。スポルティーバは最近は年に1冊くらいしかださなくなっていたから、たぶんこのままフェイドアウト。集英社はカレンダーと写真集に特化するのではないか。同じく年に1冊だしていた文藝春秋のNumber Plusも撤退かなあ。結局すべてソチ五輪以前に戻るんだろうな。
書店で最新号のWFS(坂本さんが表紙のやつ)をパラパラ見てたら、マリニンの折込ピンナップがついていた(裏面は誰か忘れた)。需要あるのかな? りくりゅうの方がまだ需要ありそう(笑)
いずれにしても、フィギュア誌の種類と売上が減ることは間違いないでしょう。それがわかってるから、プロ転向特需を狙って、各社競って羽生単独本を出してるんだろう。それにつけても、マガジンの動向が気になるところ。マガジンも新規参入本だけど、ここは残ってほしい。
KOSEさんのメイクルームに出場していない結弦くんのポスターが(笑)。
#NHK杯フィギュア⛸❄️
— コーセー / KOSÉ 公式 (@koseofficial_jp) November 20, 2022
今日はエキシビションです!#コーセー のメイクルームにて、選手の皆さんが準備中💄
選手たちの華麗な演技をお楽しみに!
特に、友野選手のメイクには注目です✨
放送予定はこちら↓https://t.co/Q7THRLKgMW
コーセー は、日本スケート連盟のオフィシャルスポンサーです⛸ pic.twitter.com/FkQTgrr30x
オリンピック垢が「今までで最も好きな五輪の瞬間は?」というツイしてる。
コメント欄はほぼ結弦くんで埋められている。
Which is your favourite Olympic moment EVER?
— The Olympic Games (@Olympics) November 17, 2022
一番イイネの多かったリプに公式さん自ら、ゆづ&ビンドゥンドゥンとの写真を。公式さんはこれが好きなのか(笑)
— The Olympic Games (@Olympics) November 18, 2022
結弦くんの4Aの立体化! 素晴らしい!!
どうしても作りたかった羽生選手の4回転アクセルで初めて銀賞が頂けました!
— Sじろう (@szero07801181) November 19, 2022
人形を繋ぎ合わせる製作の終盤まで、立体物として成り立たないかもしれないという不安との戦いでした😅
作品タイトル「4A」
#タミヤフェア #人形改造コンテスト pic.twitter.com/HRdkRotNzq
https://t.co/wJsCJTclzs 2017年の人形改造コンテスト 第46回入賞作品のバラ1も森尾さんの作品だそうです。
— miyabi⛸️ (@miyabiucchi0427) November 20, 2022
チェック姿勢フリーレッグ、指先まで美しい pic.twitter.com/XrgO3o3BSY
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
絶賛発売中!!
- 関連記事
-
- 12/6~8報知がプロローグ祭、「LINENEWSAWARDS」にゆづがノミネート、雪肌精最新情報(みやびやかなひと刻第十話&中国雪肌精日本未公開ビジュアル&11月バースデーカード)、ほか
- 【動画】エプロンゆづと「よいしょ」とパワーボール~味の素公式から、12/3「はちのへ観光案内所」がオープン、NHK杯で感じた「柱」の不在、12/7誕生祭予定、ほか
- NHK杯2022公式入場者数発表&2019年との比較、ゆづの4A立体化模型がタミヤフェアで銀賞受賞、五輪公式アンケート「最も好きな五輪の瞬間は?」
- 宮川くんの仙台公演にゆづのスタンド花!、海外研究者はゆづが好き?~海外学術論文より、12/7英語版WIKIにゆづがメインページ固定に、ほか
- VOSに見るアイスショー主催者の模索、悪質フェイクニュース垢はアンチの複垢?、ほか
2022/11/21 12:30 | 雑談 | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
エキシが…
こんにちは。NHK杯のエキシ、かなり悲惨な状況だったんですね? ガラガラじゃん…
試合は女子を少し見たんですが、ショートサイドがガラ空きでした。フリーは聖子のツテで動員したんでしょう。札幌五輪を誘致したい連中だし
試合を見た人達はエキシまでは、足を運んでくれなかったのですね。
コレはこの前のジャパンオープンと同じで、動員された人達はカーニバルまでは見てくれなかったのを思い出しました。
試合の報道が随分と減ったのか、ニュース番組や新聞でもあまり見かけませんでしたね。
それはこれから雑誌も同様かな。
結弦くんのときは、他局も一斉に報道してましたから。 連盟もそれは感じてるでしょう。
まぁ曖昧で不審な採点ジャッジだし、いまだ1台のカメラで見て見ぬフリを続けてる。連盟推しは救済されてるし。
そりゃ視聴者や来場者も離れる一方でしょうね。
サッカーW杯でますます、フィギュアグランプリの報道は減りそうです。(だからといって茶番をするなよと言いたいですが)
No:19230 2022/11/21 17:07 | てるこ #- URL [ 編集 ]
金曜だけ生観戦して、後は東京からの友人達の
夜の接待に力を入れてました。
伊◯が全員応援を叫ぶ割には、それは全く徹底されてませんでした。
ダンスが終わったらすすきのへ向かったと思われるDヲタさんグループが
少なくなかったですよ。
そして友人達は皆、口を揃えて女子の時は寝落ちしそうになった(汗)と
言ってました。
ガラは録画しましたけど、早送りで見て消しました。
エキシ魅せるのは、実はとても難しい事だと思うんです。
試合で正しい技術と曲をBGMにせず自身と一体化させられる事を
観客に披露できる選手だけが可能な事で、今季残った人たちの
殆どが、その事ができてないから。
客席ガラガラ祭りが本格的に始まるのは
かなだいが止めた後でしょう。
アメリカやアリはMをスターにしたがってますが、ネイサンを
叩き棒に利用して羽生くんを叩くどころか、フィギュアスケートという
競技そのものを壊してしまい、結果としてMがスターになる土壌すら
消滅してしまった光景を直に見た。
そんな感じの今回の地元開催のN杯でした。
前回の札幌開催の時は、チケットの無い人達が大挙やってきて
私自身も日曜のエキシが取れずにNHK札幌放送局の
パブビュー観戦でしたが、早朝からの大行列で会場はギューギュー
大盛況とは対照的。
No:19236 2022/11/22 00:13 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]
私は3日間現地観戦したのですが、こんなにチケットが取れやすいNHK杯なんて前代未聞でした。
能登さんいらっしゃいましたよ!
No:19237 2022/11/22 16:59 | ミュジニー #- URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>エキシまでは、足を運んでくれなかった
日本人は元々エキシより試合の方が好き。試合は勝ち負けの緊張感がありますから、下手ばかりでもまだ人は来る。エキシは緊張感のないお遊戯発表会ですから、動員しても埋まらない…ということだと思います。
>試合の報道が随分と減った
減りましたね。体操や卓球と同程度の報道量になったのではないかな。結弦くんのときはワイドショーにOBOG呼んで解説させたりしてたけど、それもなくなった。あと結弦くんはよくノーカット映像流してたけど、それもない。
何より、他局が映像をテレ朝から買わなくなった。他局は結果を報道しても静止画だけ(笑) 映像買う価値もないってことです。
今年はまだ多少の余韻があります。本当の正念場は来年じゃないでしょうか。
コメント、どうもありがとう♪
No:19363 2022/12/19 20:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆきっちょ 様
ゆきっちょさん、こんにちは。
>Dヲタさんグループ
DオタはDさんがシングルに戻ったときも、Dさん終わったらさっさと帰ってましたよ。まあそれが悪いというつもりはありません。見たくもないものを無理に見ろとはいえない。全員応援教は嫌いなので、それについてはどうこう言うつもりないです(笑)
>女子の時は寝落ちしそうになった
その人達は男子オタなのかな? 今は男子もたいがい寝落ちものですけどね。
>エキシ魅せるのは、実はとても難しい
試合はどんなにド下手でも一応勝負がかかってるから、その緊張感でみれますが、エキシは下手ならただのお遊戯発表会です。魅せるとかいう次元の問題ではない。
>アメリカやアリはMをスターにしたがってますが
MはIMGに入った方が推してもらえるのではないかな。アワードの新人賞にノミネートされなかったことを考えても、アリには力がない。ラケ爺の後ろ盾も失くしましたしね。
>チケットの無い人達が大挙やってきて
そういう光景ってもう二度と競技会では見れないでしょう。満員御礼の会場は羽生ショーに場所を移しました。
コメント、どうもありがとう♪
No:19364 2022/12/19 20:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ミュジニー 様
ミュジニーさん、こんにちは。
>能登さんいらっしゃいましたよ!
能登さんNHK杯行っておられたんですね。海外には行ってないみたいですが、さすがに国内は行きますか(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:19365 2022/12/19 20:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)